★阿修羅♪ > 戦争b26 > 242.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
タイとカンボジアの軍事衝突の背景に中国と米国との対立(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/242.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 29 日 01:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

タイとカンボジアの軍事衝突の背景に中国と米国との対立
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507290000/
2025.07.29 櫻井ジャーナル

 タイとカンボジアは7月24日から軍事衝突、26日にはアメリカのドナルド・トランプ大統領が両国の首脳に即時停戦を求めた。両国は28日からマレーシアで停戦交渉を始めたものの、戦闘は続いている。

 両国の国境をめぐる争いは数十年前から始まっていると言われているが、今回の場合、中国が進めている全長6000キロメートル以上という東南アジアの鉄道網が関係しているのではないかと推測する人もいる。

 この鉄道網は中国の昆明から東側はベトナム、中央はラオス、タイ、マレーシア、西側はミャンマー、カンボジアからタイを経由してマレーシアを結ぶ計画だが、今後、ベトナムとカンボジア、ミャンマーとタイも繋げ、タイからマレーシアへつなげようということになるかもしれない。ミャンマーとインド洋を繋ぐCMEC(中国・ミャンマー経済回廊)もある。

 このネットワークが完成したなら、東南アジアがひとつの経済圏として結びつきを強める一方、中国はアメリカが支配している南シナ海やマラッカ海峡を迂回して物資を運ぶことができ、アフリカとの関係も強化される。

 中国をライバルとして危険視しているアメリカにとって好ましい出来事も引き起こされている。中国の習近平国家主席は2020年1月17日から18日にかけてアウンサンスーチー体制のミャンマーを公式訪問、両国の関係を強化しつつあった。その体制を軍がクーデターで倒したのは翌年の2月である。そして今回のタイとカンボジアの衝突。

 東側ルート、中央ルート、西側ルートの3ルートがタイのバンコックで合流しているため、タイとカンボジアとの戦闘が長引いた場合、両国だけでなく、ネットワーク全体がダメージを受けることが予想できる。

 バングラデシュでもアメリカにとって好都合な出来事があった。昨年6月から8月にかけて、バングラデシュでは学生が主導する反政府運動により、インドや中国と友好的な関係あったシェイク・ハシナ政権が倒され、ムハマド・ユヌスを首席顧問とする暫定政府へ移行したのだ。デモは雇用配分制度に対する不満が原因だとされているが、その背後にはパキスタンやアメリカが存在していたと言われている。

 アメリカはベンガル湾の北東部にあるセント・マーチン島に注目してきた。この島に軍事基地を設置し、ミャンマーの港湾を利用している中国に対抗できるからだ。ハシナはクーデターの背景にこの島があると示唆していた。ベンガル湾をアメリカに支配させていたら、彼女は権力を維持できたかもしれないとしている。ハシナは昨年5月、外国の軍事基地許可を拒否していたのだ。

 ​バングラデシュはアメリカ海軍にとって重要な物流拠点になる可能性があり、同国の海軍基地は中国とインド洋をつなげるCMECを監視できるとアメリカは指摘​、マラッカ海峡のコントロールにも役立つとも考えているようだ。

 欧米の帝国主義諸国は中国との戦争を東南アジアで始めようとしているのかもしれない。

**********************************************

【​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[248327] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:22:30 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[880] 報告
<■101行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

タイ・カンボジア軍事衝突 戦闘直前に国境の寺院遺跡を取材…両国兵士が小競り合いで観光客に緊張走るFNNプライムオンライン

2025/07/25 

まさに衝突が起きた国境地帯を、FNNが戦闘直前の前日に現地を取材していました。

タイ東北部・スリン県と、カンボジア北部が接する国境地帯。
タイ軍の兵士が警備に当たっていたのは、9世紀から15世紀にかけて東南アジアで繁栄したクメール王朝の寺院遺跡の周辺です。

この時はまだ戦闘前ということもあり、多くの観光客が訪れていました。
実は、この一帯は国境が定まっておらず、タイとカンボジアの両国が領有権を主張。
争いを続けています。

クメール寺院遺跡のターモアン・トム。
この周辺はタイが実効支配しており、カンボジア側からも観光客が入ることが許されていますが、遺跡には黒いベレー帽をかぶったタイの兵士と、迷彩柄のキャップをかぶったカンボジアの兵士の姿がありました。

国境を巡る武力衝突を繰り返してきた両国の間で、5月末に別の国境地帯で銃撃戦が発生。
カンボジアの兵士1人が死亡した事件をきっかけに、対立がエスカレートしてきました。

この場所でも、観光客を巻き込んだ小競り合いが相次いでいます。

取材中、たばこを吸ったカンボジア人の観光客をタイの兵士が注意したことをきっかけに、一瞬、緊張が走る場面もありました。

一方、記念撮影に一緒に写り、笑顔で握手をしたり、時には互いに会話をするような様子も見られました。

訪れていた観光客からも、「収まってほしい。戦争は起きてほしくない」「カンボジアはカンボジアのだと言って、タイはタイのだと言う。でも私はどっちのものか分からない」と、両国の争いは望んでいない声が聞かれました。

しかし、7月に入り関係は悪化。
取材したターモアン・トムを含む2つの寺院遺跡を、24日から閉鎖した直後、本格的な衝突が起きました。

避難所には、子供から大人まで身を寄せ合う様子がありました。
避難してきた人は、「大きな音がして、耳が聞こえなくなりました。撃ち合わずに平和になってほしい」「すごく怖くて、どうしたらいいか分かりませんでした。衝突に巻き込まれるのは怖いです」と話しました。

民家の他に病院も攻撃されるなど、被害が出ているということです。

被害はタイ側だけでなく、カンボジアの世界遺産にも及んでいるといいます。

カンボジア政府は「国境付近にある世界遺産のヒンズー教寺院遺跡がタイ軍の空爆などで被害を受けた」と発表。

一方、タイ軍は遺跡周辺にあるカンボジア軍の兵器貯蔵施設付近をドローンで攻撃したと公表しました。

急速な関係悪化の影響は市民生活にも。
タイ政府は、カンボジアとの国境にある全ての検問所を封鎖しました。

国境検問所で姿が見られたのは学生のみ。
しかし、国境を越えて学びに来る学生たちにも影響が出ています。

国境近くにある学校の校長は、「まだ連絡が取れない人もいます。状況が改善し、子どもたちが通常通り学校に戻れるようになることを祈っています」と話します。

児童約130人のうち4割がカンボジア人の学校では、国境の閉鎖により、その半数近くがカンボジアに帰国したまま登校できていないといいます。

両国の交戦は25日も続いていて、国境地帯からは約13万人が避難しているということです。
タイ保健省によると、これまでに14人が死亡、45人がけがをしているということです。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

2. 赤かぶ[248328] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:32:58 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[881] 報告
<▽32行くらい>

タイとカンボジアの武力衝突 停戦まとまらず(2025年7月26日)

2025/07/26 ANNnewsCH

 領有権を争う国境地帯でタイとカンボジアの武力衝突が続くなか、カンボジアのフン・マネット首相は「停戦案に同意したものの、タイ側が受け入れなかった」と明らかにしました。

 フン・マネット首相は25日、自身のSNSで、マレーシアのアンワル首相から打診された停戦案に同意したと明かしました。

 フン・マネット氏によりますと、当初タイ側も停戦案を受け入れましたが、1時間後に撤回したということです。

 フン・マネット氏は「武力衝突を解決する鍵は、タイ側が停戦を受け入れる真摯な姿勢を示すことだ」と主張しています。

 一方、タイ外務省も声明を出し、「原則として停戦案に全面的に同意する」としたうえで、「カンボジア軍による無差別攻撃が一日中続いている」として現状では停戦に応じない考えを示しました。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

3. 赤かぶ[248329] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:36:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[882] 報告
<▽32行くらい>

タイ・カンボジア首脳会談へ 和平策をめぐり【モーサテ】

2025/07/28 テレ東BIZ

軍事衝突が続くタイとカンボジアの首脳が和平策をめぐり、きょうにもマレーシアで会談するとマレーシアの国営メディアが報じました。

マレーシアの国営メディアによりますとタイのプムタム首相代行とカンボジアのフン・マネット首相が停戦について協議するため28日、マレーシアを訪れるということです。

タイとカンボジアの軍事衝突をめぐってはアメリカのトランプ大統領が26日、両国の首脳とそれぞれ電話会談して停戦を呼びかけ、両首脳が「すぐに会談し、停戦に向けて取り組むことで合意した」とSNSで明らかにしていました。

また、トランプ氏は両国ともアメリカと貿易交渉中だと指摘した上で、「両首脳には、戦闘状態にある限り合意するつもりはないと伝えた」ということです。

アメリカから36%の関税率を提示されているタイとカンボジアは8月1日の期限を前に貿易交渉を進めていて、トランプ氏は、アメリカとの関税協議をてこに停戦を働きかけた形です。

4. 赤かぶ[248330] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:39:53 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[883] 報告
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

トランプ大統領も仲介役に 早期停戦の実現は? タイとカンボジアの衝突 首脳会談へ【ワイド!スクランブル】(2025年7月28日)

2025/07/28 ANNnewsCH

 武力衝突が続くタイとカンボジアが28日午後にも、仲介するマレーシアで首脳会談を行う見通しだ。トランプ大統領も仲介に乗り出しているが、果たして収束に向かうのか。

■トランプ大統領が仲介役 停戦は?

 タイとカンボジアが、領有権を争う係争地帯で発生した武力衝突。24日の大規模な衝突以降、タイ側では一般市民を含む17人が死亡、48人がけがをした。

 一方のカンボジア側では、13人が死亡し、70人以上がけがをしたという。この両国の仲介に乗り出したのは、アメリカのトランプ大統領だ。

「両国とも即時の停戦と平和を望んでいる」(26日)

 26日、トランプ大統領は両首脳と電話で会談したと、SNSに投稿。関税交渉を持ち出し、衝突が続くようであればどちらの国とも貿易合意を結ばないと警告したという。

 トランプ大統領との電話会談を受け、タイのプームタム首相代行はSNSにこう投稿した。

「トランプ大統領には、タイは原則として停戦に同意すると伝えた」

 また、カンボジアのフン・マネット首相もこうSNSに投稿した。

「停戦に向け協議を進めるよう、担当閣僚に指示した」

 両首脳とも停戦に向けて協議するとした。

 しかし、タイ政府は27日の早朝にカンボジア軍からの砲撃があったため、長距離砲でカンボジア軍に反撃したという。

■タイとカンボジア 首脳会談へ

 武力衝突が続くなか、タイ政府はASEANの議長国を務めるマレーシアで、停戦に向けた両国の首脳会談が28日に開かれると発表した。

 タイのプームタム首相代行が28日にマレーシア入り、またカンボジアのフン・マネット首相も現地入りし、午後から首脳会談が行われる予定だ。

■対立するタイとカンボジア 発端は?

 停戦に向けた協議を始めるタイとカンボジアだが、両国には深い溝がある。

 発端となっているのが両国の国境付近カンボジア側にある世界遺産、プレアビヒア寺院だ。

 朝日新聞によると、1954年にタイ軍がプレアビヒア寺院を占拠したため、カンボジアが国際司法裁判所に提訴。1962年に寺院の主権はカンボジアにあると判断され、タイ軍に撤退を命じたというが、タイ側は今も判決を受け入れていない。

 その後2008年にプレアビヒア寺院がカンボジアの文化財として世界遺産に登録されると、再び両国の緊張が高まることになる。

 BBCによると、2008年と2011年に大規模な武力衝突が発生。合わせておよそ40人が死亡したという。

 そして今年5月、北部の別の国境警備装置で双方の軍による銃撃戦が起き、カンボジア軍の兵士1人が死亡した。

 両軍の緊張が高まり、タイのペートンタン首相は6月、事態収拾に向けて、カンボジアで長く実権を握ったフン・セン前首相と電話協議をした。

 しかし、その際の自国の軍を批判した音声が流出し、国民からの猛反発を受け、憲法裁判所によって職務停止を命じられている。

■タイ国内政治にも原因 今後の見通しは?

 先が見通せない状況となっているのは、タイの国内政治にも原因があるようだ。

 タイの政治に詳しい筑波大学の外山文子准教授は、「タイを守ってくれるのは政府ではなく軍隊だという人が増え、タイ軍の政治的影響力は上がっている状態。軍としては今が存在意義を証明するいい機会だ」と思っているとしている。

 そのうえで今後の見通しとして外山准教授は、「タイ政府は今軍隊をきちんとコントロールしきれていない。政府としてはすぐに停戦したいが、軍としては受け入れないかもしれない」とし、「トランプ大統領など第三者が仲介に入っているが、早期の停戦は難しい」と分析している。

(「大下容子ワイド!スクランブル」2025年7月28日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

5. 赤かぶ[248331] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:49:20 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[884] 報告
<▽34行くらい>

【速報】タイとカンボジアが無条件の停戦で合意 29日午前0時から 両国が発表(2025年7月28日)

2025/07/28 ANNnewsCH

 国境地帯で武力衝突が続いていたタイとカンボジアは無条件での停戦に合意しました。

 マレーシアで28日、タイとカンボジアの首脳会談が開かれ、停戦に向けた協議が行われました。

 会談後の記者会見で両国を仲介したマレーシアのアンワル首相は、タイとカンボジアが無条件での即時停戦に合意したと発表しました。

 29日午前0時から停戦に入ります。

 カンボジアのフン・マネット首相とタイのプームタム首相代行も会見で停戦合意を発表し、「正常な関係に戻り、信頼を再構築する契機となることを確信している」などと評価しました。

 両国の間では領有権を争う国境地帯で24日以降、武力衝突が続いていて、双方で多数の死傷者が出ていました。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

6. 赤かぶ[248332] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:54:35 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[885] 報告

7. 赤かぶ[248333] kNSCqYLU 2025年7月29日 01:56:50 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[886] 報告

8. 赤かぶ[248334] kNSCqYLU 2025年7月29日 02:03:34 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[887] 報告

9. 赤かぶ[248335] kNSCqYLU 2025年7月29日 02:07:42 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[888] 報告

10. カラスの諭吉[47] g0qDiYNYgsyXQItn 2025年7月29日 10:49:14 : zqNSEkpsns : b0IvQTZtZi5SblU=[6] 報告
>>1
なるほど、このあたりでは一発の銃弾さえあれば誰でも戦争を仕掛けられるということですな。
11. Ikkei[38] gmiCi4KLgoWCiQ 2025年7月29日 20:25:32 : dEPI3uGhX6 : MkNRWDJxNTdSdEk=[10] 報告
<△25行くらい>
Reuters /2025年7月29日午後 3:26 GMT+72時間前更新

https://jp.reuters.com/economy/UC52EUQPSFMZRISPKCZ5W34LEY-2025-07-29/

タイ・カンボジア軍司令官が会談、国境地帯は停戦で平穏戻る

[バンコク 29日 ロイター] - タイのプムタム首相代行は29日、戦闘が先週から激化していたタイとカンボジアの国境地帯について、停戦合意を受けて平穏が戻っていると述べた。
両国の軍司令官は同日、協議を行った。タイのウィンタイ・スワリー少将は記者団に対し、国境地帯の激戦地を管轄する将軍同士の協議も行われたと述べた。
指揮官らは国境で会談し、停戦維持、部隊の移動中止、負傷者や遺体の帰還促進で合意したと説明した。「問題が生じた場合に備え、双方が4人からなる調整グループを立ち上げる」と明らかにした。
カンボジア国民議会外交・国際協力委員会のリム・メンホー事務局長はロイターに、両軍は係争中の国境沿いにこれ以上の部隊を派遣しないことで合意したと述べた。
停戦を監視する国際監視団の必要性も指摘し、「それが昨日の会談で交わされた全ての条件と合意事項を監視する鍵だ」と語った。
両国は前日、深夜からの停戦で合意した。 もっと見る
タイ軍報道官は29日、カンボジアが停戦発効後に複数の場所で攻撃を行ったため、自衛のため相応の反撃をしたと明らかにした。
プムタム氏は記者団に「エスカレートはしていない。今は落ち着いている」と強調。軍司令官の協議に先立ち、カンボジア国防相と話をしたと述べた。カンボジア国防省の報道官は、29日のブリーフィングで、国境地帯で新たな戦闘は起きていないと語った。

***

12. 罵愚[1991] lGyL8A 2025年7月30日 05:48:26 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1307] 報告
 投稿者の赤かぶ氏と、発信元の櫻井ジャーナルはそろって「タイとカンボジアの軍事衝突の背景に中国と米国との対立」と"米中対立"を表題にしながら話しはじめて、結論部分にくると「欧米の帝国主義諸国は中国との戦争を東南アジアで始めようとしている」と自由主義諸国の帝国主義戦争を結論に変更している。
 だまされる習慣が身についた ★阿修羅♪のバカ左翼…おマエさんが、一番悪い。戦後バカ左翼の知的障害が引き起こす売国犯罪だ…

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
13. 罵愚[1971] lGyL8A 2025年7月30日 13:40:51 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1314] 報告
 つまりねぇ、ロシアや支那の共産主義・社会主義なんて、一皮むくまでもなく、前世紀の帝国主義の焼き直し、カ−ボンコピ−だ、なんて現代人の常識さえも持ち合わせていないのが、おマエさんたち、 ★阿修羅♪のご常連たちなんだよ。

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ