★阿修羅♪ > 戦争b26 > 266.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ウクライナが親露に転向して終戦する(田中宇)トランプ・プーチン方針転換、ゼレンスキー親露化でロシア傘下の終戦へ
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/266.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2025 年 8 月 20 日 09:09:56: KqrEdYmDwf7cM gsSC8YKzgqKBaYKigWo
 

田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年8月19日 https://tanakanews.com/

■Perplexity AI要約

ウクライナ戦争は、長期化によって英国や西欧が自滅するため、トランプとプーチンのこれまでの長期化戦略から方針が転換し、ウクライナが親露に転向することで終結に向かっていると分析されています。

ゼレンスキーは、自身の延命を最重要視しており、ドンバスとクリミアがロシア領であることを認め、見返りにロシア主導の多極型国際機構から安全保障を得ることで、戦争を終わらせることに合意しました。これにより、戦後のウクライナはロシアの傘下に戻ることになります。

この新しい国際機構による安全保障案は、2022年3月の「イスタンブール協定」に盛り込まれていた内容を格上げしたものです。トランプは、米国をウクライナ戦争から引き抜き、英欧に対し、この案を受け入れるか、米国抜きで戦争を続けるかの二者択一を迫りました。英欧に単独で戦争を続ける余力がないため、トランプ案が受け入れられ、英国も同意せざるを得ない状況でした。今後、トランプ、プーチン、ゼレンスキーの三者会談が数週間以内に行われると報じられています。

■全文

ウクライナ戦争は、長期化するほど、これまで米覇権の黒幕だった英国やその傀儡である西欧(総称して英国系)が政治経済の両面で自滅していく。
そのため、既存の米覇権体制を壊して世界を多極型に転換させたいトランプとプーチンは、ウクライナ戦争を早く終わらせたいと言いつつ、実際は長期化するつもりだと私は分析してきた。8月15日のアラスカでの米露首脳会談についても、私はその線で見ていた。
だが8月18日、ゼレンスキーと英仏独伊など欧州の首脳たちが大挙して訪米してトランプと話し合った後のトランプやゼレンスキーの言動を見ると、今回の米露首脳会談に関する私の分析が間違っていたと感じられる。

https://tanakanews.com/250812putin.htm
米露首脳会談を今やる意味

ゼレンスキーは、自分の政治的・生物的な延命を最重要に考えている。トランプとプーチンは、これまでウクライナ戦争の長期化を画策してきたが、今回方針を大転換し、ゼレンスキーを誘って延命させる代わりに、ゼレンスキーはドンバスとクリミアがロシア領になったことを認め、見返りにロシアなどから(自分と国家の)安全を保障してもらい、ウクライナ戦争を終わらせることにした。
これから、戦後のウクライナの安全を保障するため、国連P5(米露中英仏)を中心とした多極型の国際機構を新たに作る。冷戦型(露敵視)のNATOでなく、多極型の新機構がウクライナに安全を与える。
新機構の主導役はロシアだ。要するに、戦後のウクライナはロシアの傘下に戻る。ゼレンスキーは当面、戦後のウクライナの大統領として延命する。

https://www.moonofalabama.org/2025/08/europe-demands-security-guarantees-for-ukraine-russia-can-give-those.html
Europe Demands 'Security Guarantees' For Ukraine ... Russia Can Give Those

https://www.rt.com/news/623235-trump-putin-ukraine-guarantees/
Putin has agreed to ‘security guarantees’ for Ukraine - Trump

これらのことは、まだ発表されていないが、あちこちに片鱗が見える。首脳たちが「ウクライナはNATOに加盟しないが、NATOの5条のような形でのウクライナへの安全保障の付与は行う」と表明している。8月18日のトランプとゼレンスキーらの会合の主な議題が、終戦後のウクライナへの安全保障のやり方についてだったことも報じられている。

https://responsiblestatecraft.org/security-guarantees-ukraine/
'Security guarantees' take center stage at White House meetings

https://responsiblestatecraft.org/white-house-meeting-zelensky/
Zelensky White House meeting today could spell end of the war

新機構を作ってウクライナの安全を保障する案は、開戦から1か月後の2022年3月末にロシアが提案し、ウクライナもいったん同意したが英国の横やりが入って拒絶に転じた「イスタンブール協定」の中に、すでに盛り込まれていた。

https://www.glostat.com/documents-countries/main-provisions-of-treaty-on-ukraines-security-guarantees-istanbul-communiqu%C3%A9-2022/
Main Provisions of the Treaty on Ukraine's Security Guarantees (Istanbul Communiqu?) (2022)

トランプやマクロンは、トランプとプーチンとゼレンスキーの三者会談が、数週間以内に行われると言っている。その会談をいつどこでやるかを相談するために、トランプがゼレンスキーらとの会合を中座してプーチンに電話して40分間話し合ったと報じられている。

https://tass.com/world/2004383
EU, US expect Putin-Zelensky meeting to take place soon

https://www.rt.com/russia/623249-trump-putin-call/
Trump puts European leaders on hold to talk with Putin

ロシアは、開戦直後から断続的に行われてきたイスタンブールでのウクライナとの交渉の体制を格上げして、今後の三者会談の枠組みとして使いたいと言っている。
今後いきなりトランプとプーチンとゼレンスキーが会うのでなく、先にイスタンブール交渉を再開して露ウクライナ間で実務者協議をして概要を決めてから首脳鼎談することになるかもしれない。

https://www.jpost.com/international/article-864609
Trump interrupts Ukraine talks with European leaders to call Putin

ゼレンスキーは、トランプが大統領に返り咲いてから何度か会ってきたが、8月18日の会合が一番良い会合だったと話している。
もしかするとゼレンスキーは、以前からトランプに、ウクライナをロシアの傘下に戻す形で戦争を終結したいと非公式に提案していたが、トランプやプーチンは、英欧がもっと自滅するまでウクライナ戦争を続けたいので無視していたのかもしれない。

https://www.rt.com/russia/623261-zelensky-best-meeting-trump/
Zelensky hails ‘best’ meeting with Trump

トランプは再就任後、米国をウクライナ戦争から引き抜いて、英仏独EUなど欧州の英国系だけがウクライナ支援とロシア敵視を続ける構図に移行する作業を続けてきた。
英欧は、自分たちだけでウクライナ戦争を背負うと、財政的・経済的に破綻してしまうのでやりたくない。できない。
トランプは、英欧の反対を押し切って、ウクライナ戦争からの米引き抜きと英欧化をどんどん進め、8月15日には勝手にプーチンをアラスカに呼んで野合してしまった。突然、世界の中心に米露の協調体制が出現した。

https://tanakanews.com/250817trump.php
米露協調体制の確立

トランプは、ウクライナの戦争終結に関するプーチンの要求をすべて入れた終戦案を自分の案としてゼレンスキーや英欧に提示した。
ドンバスとクリミアの公式なロシア領化、ウクライナの非武装化と中立化(露側が言うところの非ナチ化)、ロシア主導の多極型国際機構によるウクライナへの安保付与などだ。

トランプはゼレンスキーや英欧に対し、この案に沿って終戦するか、この案を拒否して米国抜きで(米国から高価な兵器を買い続けて)ロシアと戦争し続ける(そして英欧は財政破綻する。米国は諜報面でロシアを支援する)のか、二者択一を迫った。
米国抜きで、英欧は勝てない。英欧とゼレンスキーは、トランプ案を受け入れて終戦する道を選んだ。

https://www.kunstler.com/p/an-offer-he-cant-refuse
An Offer He Can't Refuse

英国のスターマー首相は、ゼレンスキーに同行して訪米しつつ、トランプにどう対処するかゼレンスキーに教授していたと露側で報じられている。
英国は今回、ウクライナがロシア傘下に戻ることに同意したのか?。それとも、英国自身は猛反対したが、独仏伊など他の欧州諸国がトランプ案を受け入れたので、孤立を避けるためにやむをえず同意したとか?。

https://www.rt.com/news/623252-keir-coached-zelensky-trump/
Starmer instructed Zelensky how to behave around Trump

実のところ、スターマーにも選択肢はなかった。就任から3か月しか経っていないのに、スターマーの支持率はどんどん落ちており、英国は総選挙の前倒しが求められている。
諜報界のリクード系(反英派)が英国の左翼やイスラム主義者(移民)を過激化して社会の破壊を進めた結果、英国は草の根右派と左派・イスラム過激派との内戦が近いと指摘されている。
英国自身、米国抜きでウクライナを支援してロシア敵視を続ける余力はもうない。

https://modernity.news/2025/08/16/british-army-colonel-civil-war-is-coming/
British Army Colonel: Civil War Is Coming

ウクライナは、冷戦終結で崩壊したソ連から分離独立した後、親ロシアと親西欧(英国系)との間を行ったり来たりしてきた。
ウクライナは今回、多大な犠牲をはらって親西欧の動き(ウクライナ人が決めたのでなく英国系が政権転覆して引っ張った)をして失敗し、これから親露の方向に戻っていく。
ウクライナは、英国系の傘下にいるより、ロシアの傘下にいる方がましだ。日本人の多数を占める「うっかり英傀儡」の人々には理解不能だろうが。

https://tanakanews.com/250814russia.htm
米露対話と日本



この記事はウェブサイトにも載せました。
https://tanakanews.com/250819ukrain.htm  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. てんさい(い)[1565] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2025年8月20日 09:19:09 : 0kUGInjLpY : ZUJoU1c2MzFGUzY=[585] 報告

Notebook LMで自動生成した音声解説。
2. evilspys[1679] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年8月20日 09:46:02 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18658] 報告
ロシア ウクライナ首脳会談 有力開催地にブダペストか〖モーサテ〗
テレ東BIZ
2025/08/20
https://www.youtube.com/watch?v=fyvkXfeNaN0
3. カミー[2397] g0qDfoFb 2025年8月20日 13:17:24 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3122] 報告
田中さん最近宗旨替えをしたのかまともな話をするようになったみたいだ、今頃といいたい、ただ意見は理想だが、そうなるかどうかはまだそれこそ2国会談をしてみないと分からないし、西欧を後ろ盾にしていると考えている詐欺師ゼレンスキーとの会談次第だろう、プーチンさんはゼレンスキーの詐欺やペテンには引っ掛からないと確信する。たぶん和平交渉を進めるからお前は引っ込んでろで終わりではないか、もちろん大統領は辞任しろといわれるだろう、そしてトランプさんには残念だがゼレンスキーは交渉の相手とはならなかったと伝えて終わりだ。ただ、会談の前にロシアの条件をすべて飲んだ返答を用意していたら別だ。しかし、ゼレンスキーがそんなことをするわけがない、たとえトランプさんに全面降伏をしますと返事をしていても土壇場であれやこれやいいだすに違いない(笑)。
ネット見てたらプーチンさんはゼレンスキー投獄は考えておられず無罪放免のようだ、逃亡先どこか取りざたされるようになった、どこに逃げるのかな、しかし犯した罪は計り知れず、誰がやるかは別にして先は短いと言うのが定説のようだ。
4. 黒雪だるま[77] jZWQ4YK@gumC3A 2025年8月20日 17:36:12 : x9GjACWCHk : OGRNRjBudTQxb2M=[77] 報告
おいおい、乞食の銭スキー一人勝ちかよ。
イギリスからの刺客が行きそうだなおい。
裏切者は生涯びびって暮らす事になりそうだな。
どちらの側からも、銭スキーへの恨みは消えんだろうな。
5. スカイ[148] g1iDSoND 2025年8月20日 18:50:35 : TlH4rm1G4c : b1R6TU9HUnFkUmc=[108] 報告
> ゼレンスキーは当面、戦後のウクライナの大統領として延命する。


これはあり得ない。
ほとんど、支持されていない。
数々の犯罪がばれて、刑務所行きだ。
だから、外国に逃亡すると言われている。

6. エレ爺[-688] g0eDjJbq 2025年8月20日 19:12:33 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3197] 報告
<△27行くらい>
>投稿者 てんさい(い) 日時 2025 年 8 月 20 日 09:09:56:
>田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年8月19日 https://tanakanews.com/

きょう(令和7年2025/08/20(水): 平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/08/20 19:11更新」のトップ記事は、コレですか。

>ウクライナ戦争は、長期化するほど、これまで米覇権の黒幕だった英国やその傀儡である西欧(総称して英国系)が政治経済の両面で自滅していく。

そのとおり!

>ゼレンスキーは、自分の政治的・生物的な延命を最重要に考えている。

そのとおり!!

特に、生物的な延命!!!

>トランプは、ウクライナの戦争終結に関するプーチンの要求をすべて入れた終戦案を自分の案としてゼレンスキーや英欧に提示した。

そうかなあ?

>英国のスターマー首相は、ゼレンスキーに同行して訪米しつつ、トランプにどう対処するかゼレンスキーに教授していたと露側で報じられている。

スターマーは「非MI6」ですけどねえ??

>スターマーにも選択肢はなかった。就任から3か月しか経っていないのに、スターマーの支持率はどんどん落ちており、英国は総選挙の前倒しが求められている。

イシバと同じ???

>諜報界のリクード系(反英派)が英国の左翼やイスラム主義者(移民)を過激化して社会の破壊を進めた結果、英国は草の根右派と左派・イスラム過激派との内戦が近いと指摘されている。

リクード系(反英派)とは、ネタニヤフ派(ニシムラなど)のことですね・・・

さあ、イシバとスターマーは運命共同体か・・・

???

https://www.youtube.com/watch?v=tcfY-GQrP8E
>「田辺弥八」伊号第百六十八潜水艦(伊168)

7. 減らず口減らん坊[1648] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年8月20日 21:00:50 : W2fYrgvvjE : Szh0UDRFdUt1OG8=[16] 報告
「親」露ではなく「従」露だろうな
要は、昭和天皇と同じ、アメリカのならぬロシアのポチとなって生き延びる道を選んだという事だ
まあ、確かに、其れなら生き延びることは出来るだろうな
何のために、ウクライナの市民たちは死んだのやら・・・ゼレンスキーなんぞを選ぶからこうなる
8. オクタゴンPNG48[247] g0mDToNeg1ODk4Jvgm2CZoJTglc 2025年8月20日 23:06:40 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3198] 報告
>>6

>イシバとスターマーは運命共同体か

日本とトルコも運命共同体かも・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB_TB2
>バイラクタル TB2(英語: Bayraktar TB2) トルコのBaykar Defence社により、主にトルコ軍向けに製造されている[4]。 テュルクサット衛星(英語版)を介し、機体は地上管制所にいる操縦員などにより、武器使用も含めた監視・制御が行われている。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898971000.html
>中谷防衛相 トルコ製無人機(バイラクタルTB2)の導入 両国間で協議していく考え

https://youtu.be/mLhj0T8Ac5E
>やっぱ中谷が主役 ZETTAI × BREAK トゥインクルリズム - トゥインクルリズム Unit 2nd Costume

9. ひとつふたつ[209] gtCCxoLCgtOCvYLC 2025年8月20日 23:10:03 : 9QAOqlxCZ6 : SVVlMTkxeFpCVGM=[627] 報告
もう一つの紛争地についてですが、
隣国エジプトのギザのピラミッドを起動しろと、キドウシロと伝えられました。

過去世でピラミッドに関係したヒーラーなどが大勢いるので、
カルマだと思います。起動してください。

ピラミッドはエジプトだけでなく世界中にあります。そちらも起動してください。

ピラミッドを眠りから覚ましましょう。

10. T80BVM[1791] VIJXgk9CVk0 2025年8月20日 23:25:32 : n2ucjpfueI : SHBqZUE5R0dsVFE=[20] 報告
全裸スキーは51兆円もらってUAEに亡命する説
そのことは、プーチンとトランプが承認済みらしい
戦場では、陥落寸前のポクロフスクにアゾフが入って形勢逆転、市内のロシア軍を全て追い出したとかナントカ

まとめ
アラスカ以降、外交も戦場もワケワカ状態www

以上

11. 偽装皇帝[30] i1WRlY1jkuk 2025年8月21日 02:15:09 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[30] 報告
<■54行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
某ブログに転載されていた「青山貞一HP」記事の一節で、アフリカの評論家の文章らしい。永続的に米国の属国である日本の論壇やネット言論より、欧米政治と密接な、そして常に緊張関係にある「過去の欧米植民地」の知識人のほうが「世界を見る目」があるようだ。

(以下引用)


 プーチン大統領のアラスカ訪問は、「孤立」という神話を完全に打ち砕いた。現実の世界は、ヨーロッパのトークショーで描かれているようなものではない。実際には、モスクワはニューデリー、北京、テヘラン、ブラジリア、プレトリア、そして数多くのアフリカの首都と対話を行っている。そして今、トランプ氏によって、クレムリンは再びアメリカの舞台の中心に戻ってきた。

■レッドカーペットが敷かれる

 その光景は忘れがたいものとなった。ロシアのエアフォースワンがアメリカの土地に着陸。セルゲイ・ラブロフ外相が、「USSR(ソビエト社会主義共和国連邦:CCCP)」とプリントされたスウェットシャツを着て登場。これは、歴史とロシアの集団的記憶を意図的に意識したものだ。そして最も印象的なシーンは、F-22戦闘機とステルス爆撃機B-2スピリットが象徴的に上空を飛行する中、ドナルド・トランプ大統領がレッドカーペットでウラジーミル・プーチン大統領を直接迎えた場面だった。

 これは、ワシントンの伝統的な同盟国でさえもはや享受できない礼遇だ。マクロン、メルツ、フォン・デア・ライエンは距離を置かれて迎えられたのに対し、プーチン大統領は、その存在が敬意と重厚さを要求する真の国家元首として扱われた。記者会見の締めくくり、この会談の雰囲気をよく表しているやり取りがあった。

 ドナルド・トランプ:「またすぐにお話しましょう。おそらくまたすぐにお会いできるでしょう。どうもありがとうございました、ウラジーミル」。

 ウラジーミル・プーチン、英語:「次回はモスクワで」。

 「それは面白いね」とトランプは答えた。「その発言で少し非難されるだろう。
しかし、それはあり得るかもしれません」

 この短いやり取りは、欧州の指導者たちとの根本的な違いを浮き彫りにしている。ここには、見下すような態度も、父性主義も、空虚な脅しもない。ただ、二人の指導者がそれぞれの責任を果たし、現実的な解決策を模索し、未来はブリュッセルの回廊ではなく、大国間で決定されるということを認識しているだけだ。

■観客としてのブリュッセルとキーウ

 メッセージは明確だ。欧州連合はウクライナ危機の管理において不可欠だと自負していたが、招待さえされなかった。アラスカ首脳会談は、その外交官も、傲慢な委員も、信憑性のない平和イニシアチブもなしに開催された。

 EUは衰退している:外交的に、経済的に、戦略的に。従属的な役割に固執し、制裁を積み重ね、好戦的な言辞を吐きながら、終わりのない戦争を通じて存在を維持しようとしている。しかし現実には、ワシントンはブリュッセルを戦略的パートナーとは一度も考えていない。単なる従順な実行者に過ぎない。トランプとプーチン会談は、その明白な証拠だ。

 この外交的転換はウクライナを窮地に追いやっている。トランプは明確だ:彼はバイデン政権がモスクワに対する代理戦争としてキーウを道具にした戦争を終わらせたいと考えている。米国は、経済を損ない内部対立を煽る長期かつ高コストな戦争を継続する利益はない。

 ゼレンスキーのイメージはスキャンダルと国際的な疲労感の中で崩れ去っている。西側の公人たちが彼に与える尊重と称賛の表面的な装いにもかかわらず、彼は自国に関する決定権をほとんど持たない状態なのだ。ワシントンさえも彼から離れる準備を進めている今、彼は無力である。トランプは、ゼレンスキーのウクライナが単なる駒に過ぎず、代償を支払わなければならないことを十分に理解している。


12. 罵愚[1652] lGyL8A 2025年8月21日 06:02:26 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1388] 報告
 でもねぇ、、、ウクライナって、実際、破綻国家じゃぁないの?
ロシアとしては、無尽蔵の食糧倉庫にしたいのだろうが…絵に描いた餅で、むしろ負担に苦しむんじゃぁないのかなぁ?

 ロシア、共産支那の、前世紀の遺物の社会主義、共産主義の悪あがきに加えて、頼りのアメリカにトランプと呼ぶイカサマ賭博師が誕生して、人類社会の前途は絶望的ですね。
 人のいい、他国の心配以前に、日本人は自分の生活を優先させるべきですね。

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

13. 罵愚[1650] lGyL8A 2025年8月21日 07:34:35 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1389] 報告
 つまりねぇ、時間的には歴史とその経過を俯瞰しつつ、地理的には地球全体を見回して、現時点での印象は、崩壊した社会主義の悲惨は言うまでもないが、勝ち残ったのは、アメリカの自由な民主主義ではなくって、トランプの…なんと呼んでいいのか? 自由とも、民主主義とも呼べないような政治勢力の出現だよね。

 この情勢をみて、★阿修羅♪ボードのおバカ左翼は、左翼思想の勝利と誤解しているわけだが、そんなトンマは放っておくとしても、これから、わたしたちはどうなっちまうんだろうか? の心配なんだよねっ!
 だれも予想しなかった時代の到来なんだろうか?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

14. 罵愚[1651] lGyL8A 2025年8月21日 07:46:48 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1390] 報告
 ひとつ、はっきりしているのは、共産主義、社会主義の崩壊がすんなりと自由な民主主義にはならない…トランプのマジックに引っかかったような現実だよね。
 このアメリカ市民の新大陸発見の夢が破れたショックに、わたしたち日本人も、つき合わされてしまう不安感を、誰かぬぐい消してくれないものだろうか?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
15. 秘密のアッコちゃん[1836] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月21日 07:57:42 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1274] 報告
<■189行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「ウクライナへの支援確認」NATO制服組トップらオンライン会合後にSNSで投稿
2025/8/21 7:15
https://www.sankei.com/article/20250821-UXJKWMG7MBN57OO3MZWFG47ZYE/
北大西洋条約機構(NATO)加盟国の制服組トップで構成する軍事委員会(MC)は2025年8月20日、ウクライナ情勢を巡りオンライン会合を開いた。カボドラゴーネ議長(イタリア海軍大将)は終了後
「ウクライナへの支援を確認した」
「公正で信頼でき、持続する和平が優先事項であり続ける」
とX(旧ツイッター)に投稿した。
欧米などの有志国がウクライナに対する
「安全の保証」
に関与する方向になったことを受け、役割分担などを協議したとみられる。MCは軍事面でのNATO最上位機関。
グリンコウィッチ欧州連合軍最高司令官(米空軍大将)も出席し、最新情勢を報告した。
安全の保証を巡っては、戦闘終結後に欧州の有志国がウクライナに部隊を派遣する案などが取り沙汰されている。
トランプ米大統領は2025年8月19日、米軍の地上部隊派遣を否定する一方、防空面での支援の可能性に言及した。(共同)

<産経抄>「悪名」として語り継がれるべきプーチン氏
2025/8/21 5:00
https://www.sankei.com/article/20250821-PU43CLKZ25IN3OLQ6IH72BGPQU/
犯罪史に刻まれる最古の放火は紀元前356年頃、ギリシャで起きた。
犯人は広壮で名高いアルテミス神殿に火をつけ、倒壊させている。
ヘロストラトスという無名の羊飼いで、
「歴史に名を残すため」
と悪びれる素振りもない。
▼身勝手な動機に市民は怒り、犯人は死刑になったのみか、その名を口にした者まで死罪に問われた。
存在した証しさえ人々の記憶から消し去る断罪法である。
皮肉なことに、放火犯の名は
「ヘロストラトスの名声」
という故事としていまに伝わる。
▼悪名には、強い粘着力で歴史にこびり付く性質がある。
約2400年前の悪事はそう教えている。
さて現代、ウクライナ侵略で戦争犯罪を重ね、市民の返り血を浴びた悪名がもう1つ。
ロシア・プーチン大統領の名は、侵略者、犯罪者として歴史の年表に刻まれることだろう。
▼侵略からまもなく3年半、局面を大きく動かしたのはトランプ米大統領である。
プーチン氏との会談では領土の帰属を巡ってロシア寄りと映る言動を見せたかと思えば、ゼレンスキー大統領や欧州首脳を交えた会談では、ウクライナの
「安全の保証」
に強く関与すると明言した。
▼停戦ではなく和平合意を、トランプ氏は急いでいるとも聞く。
仮に停戦のないまま交渉を進めたとして、より有利な条件を求め占領地を広げようとするロシアの動きを誘発しないか。
「安全の保証」
に実効性がなければ将来の再侵攻もあり得よう。
▼相手は約束破りをお家芸とする、信用に値しない国である。
トランプ氏の底意も尚測り難く、今後の交渉における無視できない変数となっている。
戦争に幕を引くことはかくも難しく、こうしている間にも、ウクライナの人々は命の危険に怯え続けている。

英首相ウクライナ「安全の保証」へ有志国連合の部隊派遣準備を表明 NATO制服組も協議
2025/8/20 8:22
https://www.sankei.com/article/20250820-PW2S3RSOGFMCDFBP24LGKTEI5U/
英首相府は2025年8月19日、ロシアに侵略されたウクライナを支援する英仏主導の
「有志国連合」
が同日開いたオンライン会合に関し声明を発表した。
声明によるとスターマー英首相は会合で、戦闘終結後のウクライナの
「確固たる安全の保証」
に向けて有志国が編成する
「安心供与部隊」
の派遣準備を進めると表明した。
有志国の計画チームが近日中にトランプ米政権高官らと詳細について協議するとしている。
スターマー氏はまた、オンライン会合ではプーチン露大統領が侵略行為の停止に応じる用意を示すまで、制裁などを通じて一層の圧力をかけていく方策について話し合ったことを明らかにした。
一方、北大西洋条約機構(NATO)の軍事分野での最上位機関、軍事委員会のカボドラゴーネ議長(イタリア海軍大将)は2025年8月19日、加盟国の参謀総長とのオンライン会合を2025年8月20日に開くと明らかにした。
有志国の安心供与部隊の派遣をにらみ、NATO加盟各国の役割の調整などを行うとみられる。
カボドラゴーネ氏によると会合では、グリンコウィッチ欧州連合軍最高司令官(米空軍大将)がウクライナの最新情勢を報告するとしている。

<正論>プーチン大統領の夢は「ヤルタ2.0」 
青山学院、新潟県立大名誉教授・袴田茂樹
2025/8/20 8:00
https://www.sankei.com/article/20250820-3A23SRDU5NMWXL4LJJUHL4YBJ4/
戦後80年になる。
1945年に世界大戦が終わると間もなく冷戦時代となり、ソ連崩壊による冷戦終了後の世界では、戦争・紛争の歴史は終わり、民主主義と平和に向かうはずだった(F・フクヤマ『歴史の終わり』)。
しかし現実の世界は反対に、近代主権国家と市民社会成立以前の状態、つまり長い歴史の生地が出て地政学的な大国支配の状況に陥っている。
■露の孤立救ったトランプ氏
今月15日にはウクライナ戦争をめぐりトランプ米大統領とプーチン露大統領の首脳会談がアラスカで行われた。
中国では最近、刺激的な反日映画が多数公開されて大戦直後のような反日感情が高まった。
来たる2025年9月3日の北京での対日戦勝80周年記念式典には、ロシアだけでなく米国の大統領も招かれている。
中東でもイスラエルの撲滅を国是とするイランと、それへの
「過剰防衛」
が批判されているイスラエルの対立を軸に、米国も参入して不穏な状況が続く。
ここでは先の米露首脳会談を概観し、続いて露メディアの反応や第二次大戦時のヤルタ会談を念頭にした
「ヤルタ2・0(新ヤルタ会談)」
の意味などを考える。
ノーベル平和賞に拘るトランプ氏はウクライナ紛争解決のため、
「領土交換」
による和平という意味不明の提案をしてG7の対露制裁下にあるプーチン氏をアラスカに招き首脳会談をした。
会談直前の2025年8月13日、強い懸念を抱いた欧州諸国、EU首脳とゼレンスキー氏が、トランプ氏との緊急オンライン会議を開き、トランプ氏は米露首脳会談での
「領土交換」
提案を取り下げたと報じられたが、和平の確約は何も取れなかった。
G7や欧州諸国の対露制裁下にあるプーチン氏は、トランプ氏から赤絨毯で歓迎され、注目の的となった。
持論の
「紛争の根本原因の除去(ウクライナのNATO非加盟と非軍事化、中立化=露の属国化)」
を強く主張して、
「勝利者」
として大満足で帰国した。
首脳会談後、欧州諸国の首脳や欧米のメディアの大部分は、事実上、露の孤立を救ったトランプ氏と米国の対露対応を批判した。
この事態を予め読めなかった不動産王でもあるトランプ氏のプーチン氏や国際情勢へのリアルな認識は極めて貧困だ。
■大国が支配圏決めていいのか
首脳会談では米露の経済協力にも話は及んだようだ。
本欄で私は以前に、トランプ氏の露への経済的関心につき、露紙が掲載した次の言葉を紹介した。
「トランプ氏はウクライナに地下資源があると知って目を輝かせたが、露の資源の方がより豊富だと知って更に目を輝かせた」。
今回の首脳会談で露側はウクライナの領土・和平問題よりも実務協力に関心を向けたかったはずだが、米露の対外投資には余裕がなく、また対露貿易規制下での経済協力にも大きな限界がある。
この会談の評価だが、結局は国際的にかなり孤立していた露大統領を米大統領が歓迎し露の孤立感をかなり払拭した結果となった。
会談後の記者会見も僅か11分余りだったが、大部分はプーチン氏が従来の主張を強気で語っただけで記者の質問も受け付けなかった。
露メディアは翌日の米FOXニュースの米大統領会見番組を喜んで報じた。
番組でトランプ氏は、ウクライナはロシアと和平合意を結ぶべきだとして、その理由を次のように述べている。
「ロシアは非常に強大な大国だがウクライナは違う」
(ロシア語オンラインニュースLenta.ru)。
つまり、小国のウクライナは大国に従うべきだ、との含意がある。
「カナダを51番目の米州にする」
と平然と述べるトランプ氏と、ウクライナを併合しようとしているプーチン氏の発想法は、
「大国が支配圏を決める」
という点ではほとんど変わらない。
■露の成功と失敗の記憶
最近ロシアのメディアで、しばしば
「ヤルタ2・0」
という言葉を目にする。
実はロシア国民やプーチン氏の歴史観で、ロシア(ソ連)が最も成功したと考えているのは、1945年2月のヤルタ会談であり、最も失敗したと考えているのは、1867年のアラスカ売却だ。
ヤルタの秘密協定では、ソ連のスターリン書記長の他、親ソ的で反日的な米国のF・ルーズベルト大統領、冷静なリアリストの英チャーチル首相が、独の東半分を含む東欧諸国をソ連の支配圏と認め、ソ連の対日参戦を条件に、千島列島や南樺太など帝政ロシアとの間で公式に日本領と決められた地域をソ連領とした。
つまり、国家主権を無視して世界の支配圏を決めた。
プーチン氏は今日の世界でも、国際法とは無関係に、大国の露、米、中が事実上勢力圏を決め得ると考えている。
露領だったアラスカは面積が日本の約4倍だが、米国に捨て値で売られた。
クリミア戦争敗戦後の財政難でアラスカ統治の余裕がなかったからだ。
首脳会談前にある露紙はウクライナでの国境変動の
「合法性」
に関連し
「アラスカこそが国境変動の可能性を示す前例である」
との記事を掲載した(2025年8月13日「MK」紙)。

<主張>ウクライナ和平 ロシアは直ちに停戦せよ
社説
2025/8/20 5:00
https://www.sankei.com/article/20250820-USM7QNCRXJLHPF364BFSXGHRKY/
トランプ米大統領がホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。
ゼレンスキー氏は和平に向け、無条件でプーチン露大統領と会談する考えを示した。
トランプ氏はプーチン氏と電話協議し、ゼレンスキー氏との直接会談および、トランプ氏を交えた3者首脳会談に応じるよう呼びかけた。
トランプ氏は2週間以内の首脳会談開催を目指すが、プーチン氏の諾否は明らかになっていない。
トランプ氏は欧州首脳も加えた拡大会合で、ロシアの再侵略を阻むためウクライナが求める
「安全の保証」
に米国も関与すると述べた。
ロシアは専制国家である。
交渉には独裁者プーチン氏の参加が欠かせない。
プーチン氏は無条件で首脳会談に応じるべきだ。
交渉の環境を整えるため、露軍に即時停戦を命じなければならない。
焦点の領土問題について、ゼレンスキー氏は記者団に
「私とプーチン氏の間の問題だ」
と述べ、首脳会談の議題とする意向を示した。
先の米露首脳会談でプーチン氏は
「領土交換」
を提案した。
露軍が大部分を占領するウクライナ東部のルハンスク、ドネツク両州をロシアに割譲させ、引き換えに南部のザポリージャ、ヘルソン両州では現行の前線で戦闘を停止するという。
トランプ氏は米FOXニュースのインタビューで、ゼレンスキー氏に
「(領土の)取引に応じろ」
と促し、
「ロシアは大国だが、彼ら(ウクライナ)はそうでない」
と述べた。
看過できない暴言だ。
そもそも米国は、1994年のブダペスト覚書で核兵器の放棄を受け入れたウクライナの
「領土保全」
を約束している。
この責務をトランプ氏は銘記すべきだ。
停戦ラインならまだしも、領土の割譲はロシアという侵略者の
「力による現状変更」
を認めるもので容認できない。
メルツ独首相が
「米国に例えれば、フロリダ州を放棄しなければならないようなものだ」
と述べ、割譲を批判したのは当然だ。
トランプ氏の言う
「安全の保証」
の中身は明らかになっていない。
「和平」
を隠れ蓑にロシアが戦備を整え、再び侵略してくる懸念がある。
相当な態勢を整えなければ意味がない。

独首相「ウクライナの領土割譲を強制するな」 トランプ氏、2週間以内に首脳会談目指す
2025/8/19 8:56
https://www.sankei.com/article/20250819-GBO75LEPGNMWDLW77SFPQXYYK4/
ドイツのメルツ首相はワシントンで2025年8月18日、ロシアのウクライナ侵攻を巡る会合後に記者会見し
「ウクライナが領土の割譲を強制されてはならない」
と強調した。
ロシアとの戦闘終結後に再侵攻を警戒するウクライナの
「安全の保証」
については
「欧州全体が参加すべきだ」
との考えを示した。
メルツ氏は、トランプ米大統領が2週間以内にロシアとウクライナの首脳会談を開催することを目指していると明らかにした上で、ロシアのプーチン大統領にウクライナのゼレンスキー大統領との会談に臨む覚悟があるかどうかを疑問視した。(共同)


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

16. 罵愚[1646] lGyL8A 2025年8月21日 13:57:28 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1391] 報告
 "東西冷戦"って、東側が社会主義、共産主義のグル−プで、西側が自由主義、資本主義のグル−プで、前世紀の終わりになって西側が勝利して終わったと思っていた。21世紀も四半世紀を過ぎた今頃になって勝敗がひっくり返るなんて、だれが予想しただろうか?
 これまでのいきさつと、今後の見通しを、誰か解説してくれないものだろうか?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
17. 秘密のアッコちゃん[1838] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月21日 14:37:26 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1276] 報告
<△26行くらい>
北朝鮮北西部に非公表の軍事基地、ICBM配備か 米シンクタンクが衛星画像公開
2025/8/21 13:09
https://www.sankei.com/article/20250821-JQFXGSXXJ5PCTDFJPRR4EO3F4Y/
米戦略国際問題研究所が公開した、2025年7月11日撮影の北朝鮮の秘密基地とされる衛星画像(CSIS/Beyond Parallel/Maxar 2025提供・共同)
https://www.sankei.com/article/20250821-JQFXGSXXJ5PCTDFJPRR4EO3F4Y/photo/M57PLRRAYBM6XFP2E52MB2HGWM/
米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)は2025年8月20日、北朝鮮北西部に長距離弾道ミサイルを配備できる非公表の軍事基地の存在を特定したとして、衛星画像を公開した。
初期分析として、核弾頭を搭載可能な固体燃料式の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星18」などが計6〜9基配備されている可能性があると指摘した。
基地は中国との国境から約27キロ離れた平安北道大館郡に位置し、総面積は推定約22平方キロ。
ミサイルの発射台付き車両(TEL)が備えられ、数千人の兵士が駐留している可能性がある。
基地司令部やミサイル整備施設、地下施設など6つの区域に分かれている。
建設は2004年頃に始まり、10年後に運用可能になった。
拡張工事が現在も続いているという。
射程が1万5千キロ以上の「火星18」の他、1万キロ以上の「火星15」を配備している恐れがある。
CSISは
「東アジアと米本土に対する潜在的な核の脅威となる」
と指摘した。
有事の際には、この基地から移動させて別の場所から発射するとみている。(共同)


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
18. えれえなー[2] gqaC6oKmgsiBWw 2025年8月21日 15:57:56 : wHz0tjbCVA : eE4wUmhpbldOcEk=[2435] 報告
.最近またちんぽ野郎代替わりしたようだ
あのくずがなんでひげずらか考えてみな
ひげ野郎のほうがはげむしゃ土栗安井
ひげ剃ったら全然別人出てきたりしてな
そもそも2月トランプさんとプロレス演じたちんぽ野郎で10媛くらいだとみる
19. 天元[1284] k1aMsw 2025年8月21日 22:09:15 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1707] 報告
ウクライナはロシアとの歴史的一体性においてのみ主権と独立がある。

ウクライナは同じ民族ウクライナの領土は全てロシアにある。

ウクライナ国民は兄弟である。

以上のプ−チンのウクライナに対する思想の下の停戦交渉、和平交渉が容易に妥結することはないでしょう。

今もロシアの攻撃はウクライナ住宅地に及んでいるようだ。

20. 岩宿[646] iuKPaA 2025年8月21日 22:21:54 : gd8dRIgknc : YVBPbWxXb0xwZm8=[25] 報告
ウクライナがついに“怪物ミサイル”フラミンゴを完成!──トマホークの3倍威力、射程3000km&弾頭1150kgでモスクワもシベリアも射程圏!通常弾頭で“核級”の衝撃、ロシアの“安全地帯”は完全消滅へ

https://www.youtube.com/watch?v=dErPfiN9iYc

ドイツの技術が使われている長距離ミサイルのフラミンゴの破壊力は突出している。フラミンゴは移動できる車両から発射できて、極東を除くロシア国内のすべての軍事拠点を攻撃できる。

ロシアの防空網では防げない高性能ミサイルなので、ロシア軍に安全地帯はなくなった。

ドイツがこのミサイルを量産するであろう。ロシアの軍事的優位性はもうない。


ロシアは軍事力でウクライナに戦える国ではなくなったのである、

21. 罵愚[1635] lGyL8A 2025年8月22日 09:54:55 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1395] 報告
>>20. 岩宿さん
>ロシアは軍事力でウクライナに戦える国ではなくなったのである、

 でも、武力で決着がつく時代かなぁ?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

22. 罵愚[1629] lGyL8A 2025年8月22日 11:37:00 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1398] 報告
 このスレッドの名称、"ウクライナが親露に転向して終戦する"は田中宇の命題から引っ張ってきたものらしいが、テレビや新聞で事情を知っている我々一般人でもすぐに違和感を感じるが、自発的に親露に転向したウクライナ国民なんて、数えられないほど少数で、心底からの親露派だって、ほとんどすべては国籍はウクライナ人でも血統はロシアの人たちである。いわば、日本で言えば、在日朝鮮人のような境遇だな。
 報道するほうも難しいだろうが、受け取るほうも注意する必要がある。もちろん、誤解を期待する報道や政治勢力の存在こそが一番悪いことは、言うまでもない。はたして、この★阿修羅♪ ボードの運営陣や投稿者にも紛れ込んでいないことを祈りつつ、ご注意申しあげておく。

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
23. 金網デスマッチ[1] i@CW1INmg1iDfYNig2A 2025年8月22日 12:22:12 : XRIandrwck : Y2hFT0dlM01yVFk=[42] 報告

ほ〜ら いわんこっちゃない
トランプは2026年の7月に
米建国250周年の記念イベントとして
世界最高峰の総合格闘技団体UFCの金網デスマッチを
ホワイトハウスで開催すると発表したぞ!www
いいぞ!いいぞ!

ところで日本からは誰が出場するんだい?
石破さんも一年ねばって赤沢さんと共に出場したらどうだい?
やりたい放題のパワー外交だぜ!
ゴールドのバリカンでトランプを丸刈りにして
風呂に入らないオタクらで生き埋めにする
スメルパワーボムをおみまいするといい
日本の外交は弱いが日本のサブカルパワーの恐ろしさが
世界中に知れ渡ることになるだろうなw

24. воробей[1503] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月22日 15:38:32 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[980] 報告
<▽35行くらい>
>>20
その亜音速巡航ミサイル、イギリス設計だそうですが、ウクライナで製造の場合、工場ごと破壊されるのがヲチ。
もう一つ言うと「ロシアの防空網では防げない高性能ミサイル」と主張しているが、亜音速巡航ミサイルである以上、「それは明らかに誇張」と言っておきましょう。

Новая украинская ракета «Фламинго» оказалась британской разработкой
(ウクライナの新型フラミンゴミサイルはイギリス設計であることが判明)
https://topwar.ru/269760-novaja-ukrainskaja-raketa-flamingo-okazalas-britanskoj-razrabotkoj.html


ウクライナは、ロシア奥地への攻撃を目的としてウクライナの専門家によって開発されたとされる新型長距離ミサイルを公開した。「フラミンゴ」と名付けられたこのミサイルの写真は前夜に公開され、ウクライナの情報筋から熱烈な歓迎を受けた。しかし、軍事専門家が示唆するように、これは新型兵器の開発ではなく、名称の付け替えに過ぎない。

キエフでは、最大3000キロメートルの射程距離を攻撃可能な新型ミサイルが発表された。前述の通り、「フラミンゴ」ミサイルはウクライナで開発され、既に量産されている。この兵器の開発元はファイアポイント社で、同社は以前、ウクライナ軍向けに最大射程700キロメートルのFP-1攻撃ドローンを開発した。その他の詳細や製品の特性については明らかにされていない。

''ウクライナの防衛企業ファイアポイントは、射程距離3,000キロを超える新型巡航ミサイル「フラミンゴ」の量産を開始した。

- メッセージにはこう書かれています。

しかし、専門家は、ここに新たな開発はなく、単に銘板を貼り直しただけだと考えている。ウクライナのフラミンゴミサイルは、UAEと英国の合弁企業ミラニオングループが開発した大型巡航ミサイルFP-5の完全なコピーであるとされている。今年2月、このミサイルはアブダビの軍事展示会で公開されたが、キエフの利益のために開発されていたという事実は誰も隠さなかった。

以前、西側諸国がウクライナの開発品として偽装し、ウクライナにミサイルを供給する可能性があると報じられていた。そのため、近いうちにウクライナ軍がドイツのタウルスミサイルと全く同じミサイルを配備する可能性がある。

25. 天元[1286] k1aMsw 2025年8月22日 20:35:36 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1709] 報告
侵略された国が防衛だけでなく相手の国内を攻撃なしでは勝てないようだ。トランプ談。

トランプはウクライナのロシア中央までの攻撃を認めたか否かは分からないが。今までの停戦・和平交渉の過程に於いて欧州、ウクライナとの協議に於いて、この戦争の真実を理解してきてるように感じますね。

今後の進行を見守りたいですね。

26. 罵愚[1615] lGyL8A 2025年8月23日 07:26:25 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1402] 報告
 デモ…それにしても…クレムリンや天安門のなかの住人の意思は解かったとしても…外の住民が何を考えているのか? が解からない。政治家と住民の意識が乖離した政治なんて、21世紀も四半世紀を過ぎるいま、存在するほうがおかしい。
 フランス革命が起きたフランスと、ロシア革命で終わったロシアの違いは、なぜ生まれたのだろうか?

 ところで、この日本は、いま、何世紀? ★阿修羅♪ボードは、何世紀?



[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

27. 銀の荼毘[1832] i@KCzOS2lPk 2025年8月23日 13:26:27 : Wv6QexuR9s : UXpmdENmVmhMdFk=[4] 報告
<▽38行くらい>

>ほとんどすべては国籍はウクライナ人でも血統はロシアの人たちである。

日本では,そう思っている人が多いのだろうか?


本質として→ウクライナ人とロシア人とは→その血統こそが🟰決定的に異なる。


間違えることがあるとすれば←(日本人が,ロシア人と呼んでる→そのほとんどはウクライナ人を指している)ということだろうか?


もう一つ,定義を挙げておくならば→ロシア人とウクライナ人とは🟰どっちもユダヤ人という括りの中で→ロシア人・ウクライナ人に分類されると言っても好いだろう。


言わば→ユダヤ人には→@ロシア系ユダヤ人Aウクライナ系ユダヤ人←この@Aが有り,

ロシア人とは→B非ユダヤ人と言えるロシア人が有る→しかし,ウクライナ人には→非ユダヤ人と呼べる層は存在しない。


こんな感じ。


だから→ロシア人ともウクライナ人とも呼べるCユダヤ人←という混血を含めると,4種の血統が有ると思った方が良い。


@ロシア人A・ロシア系ユダヤ人
Aウクライナ人・ウクライナ系ユダヤ人
Bロシア人B・非ユダヤ人※祖先スウェード人
Cユダヤ人・ロシア系※ウクライナ系の判別不能


もともと,(ユダヤ人)とは→(血統的に曖昧※混血)という原理を有している。


@ロシア系混血者とは,B海賊が現在ロシアの地に進出してのち,代々そういった地方を征服した主家より出し分家・庶子を祖先に持ち,他民族と異種交配を繰り返しながら,主としてロシア系と呼べる混血者(ユダヤ)の人々。
※ウクライナ地方で言えば,クリミアから東部に,ソビエト時代に強制移住・植民させられた人たち

Aウクライナ系の混血者とは,祖先タタール人である。
多くは,モンゴル帝国の分派として→彼らによって,ロシアの歴史上の建国王室は滅びるが,モンゴル帝国の内部崩壊によって,その地に→自由民族として定着し,これも異種交配によって混血(ユダヤ化)した人々(コサック)を言う。

Bユダヤ人と呼べないロシア人。
混血の割合が低く,白人同士でしか子孫を残して来なかった人たち。
ベラルーシ国民の大半と,ロシアシロビキと呼ばれる官僚機構とか,軍人機構・警察機構を家業としてソビエト時代を過ごした政府側の人間は,主としてこの人種に当たる。

Cユダヤ人と類別される日本でロシア人と呼ばれる人々
上記@Aがさらに交配を重ね,ロシア人ともウクライナ人とも特定できにくい人たち※日本では,これのみが存在すると誤解されて,@ABの存在が無視して語られる。
 注 ゼレンスキーとはこの層の出自

28. 銀の荼毘[1833] i@KCzOS2lPk 2025年8月23日 14:20:36 : Wv6QexuR9s : UXpmdENmVmhMdFk=[5] 報告

総じて,

ウクライナ建国地方というのは→ロマノフ帝国・ソビエト政府というものに←→(主権を掌握されない/中央政府の命令には従わない)←こういう人々が,勢力圏を構成して暮らしていた地域,

↑こういうことなので,

その思想は🟰絵に描いたような自由主義・リベラルそのものであって,人類が初めて提唱した(無政府主義)と呼べるべきものだ。


現在ウクライナは🟰オリガルヒと呼ばれる(産業資本と政府が一体化された国家)なので,ゼレンスキーが言うような,自由主義の国ではなく,社会主義※帝国主義の範疇に入る国家と言える。


歴史的には,ウクライナのコサックを支配圏に組み込もうとしてきたのは🟰ロマノフ王朝よりも,オスマン帝国の方が有力であった。


そこで,オスマン帝国に従ってイスラム教を受け入れるコサック(タタール人)の多くは,クリミア半島の居住者となり→自由主義の原則に従って→オスマン帝国に抵抗する人々は🟰イスラム教を否定して,その思想背景としてローマ正教を受け入れるので,

日本で教える世界史は🟰ローマ正教を受け入れた非国家地帯であるウクライナを🟰帝政ロシア領域と教育するわけだが,それは実態を誤っている。


29. カミー[2420] g0qDfoFb 2025年8月24日 09:00:13 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3145] 報告
>>20
パシリさん、こんなところでも嘘ついてたようだね、ご苦労様。
30. カレー王子[623] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年8月24日 09:20:42 : 8bO5Mq5NZw : dTBWRzk1MkJaUXc=[2] 報告
本日NHKの日曜討論は
ウクライナ問題ですね。
日本からぼったくるしか
カネが集まらなくなったか。

国民を騙し受信料を徴収、
防衛費増税に貢献とは
皆様のためのNHKではなく
DS戦争屋のためのNHK。

またロシアが停戦に応じない
とか垂れ流すんでしょうね。
エアコンだけでも電気代が
もったないですからね。
洗脳テレビは消しましょう。
韓国と同じくらいの200円か
300円の価値しかないよー。
受信料がボッタクリです。
今ボッタクリ連中が崩壊
し始めているとこですね。
早くコイコイ金融大崩壊。

31. カミー[2421] g0qDfoFb 2025年8月24日 13:10:03 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3146] 報告
>>30
そうです、NHKは恐ろしい戦争屋のテレビ局ですね、専門家全員DSの手先ではないですか、軍事費増強、戦争に備えよう、ウクライナ応援しよう、お金いくらあっても足りません。いやいや、番組の中で専門家が肝心なところで嘘をつくのも恐れ入った、こんな恐ろしい放送局を野放しにしておいていいわけはありません、執行部は全員首にして平和を望み、戦争を否定する人に変えねばいけません、もう2度と焼け野が原になって膨大な人が死ぬのは御免です。
32. イロン[12] g0ODjYOT 2025年8月28日 15:39:15 : MdTVJgDNuA : amJNSExiVmxXaGc=[4] 報告
ヘルソンの兵站で破壊すべき座標Coordinates to be destroyed in Kherson's logistics network
タンクTank 46°40'28.47"N 32°33'50.51"E、
煙突Chimney46°40'13.06"N 32°34'23.75"E、46°40'10.96"N32°34'32.81"E、46°40'17.12"N32°34'38.16"E、46°40'5.28"N32°34'42.06"E、46°39'40.55"N32°34'45.10"E、46°39'37.31"N32°34'55.69"E、
変電所Substation46°41'5.58"N32°34'26.20"E、46°41'52.70"N32°37'59.02"E、46°39'55.31"N32°32'16.74"E
道路、鉄道Roads, railways 46°40'34.03"N32°43'10.86"E、46°41'8.13"N32°43'19.23"E、46°43'38.15"N32°42'2.24"E、46°43'15.05"N32°35'22.69"E、46°42'44.17"N32°32'33.57"E、46°38'12.42"N32°27'18.91"E、46°38'9.75"N 32°33'1.74"E、46°41'22.18"N32°33'21.91"E、46°41'39.66"N 32°34'26.39"E、46°39'14.71"N32°35'36.60"E、46°39'11.91"N32°35'36.90"E、46°40'4.72"N32°39'54.46"E、46°40'4.44"N 32°39'54.56"E 、46°40'0.93"N32°39'51.14"E、

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ