★阿修羅♪ > 7n3q2azy2uk > 100000
 
g検索 7n3q2azy2uk  
 
7n3q2azy2uk コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/7/7n/7n3/7n3q2azy2uk/100000.html
[政治・選挙・NHK249] 自民党総裁選「憲法改正」の落とし穴(森功のブログ) 赤かぶ
6. 未来のTOW[350] lqKXiILMVE9X 2018年8月28日 04:40:17 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[1]

>>4
だから、この国の国民が選んだのが「違憲だろうが合憲だろうが、自衛隊は必要」
という態度なわけだろ?

憲法の整合性と言ったって、条文が一言一句として変わっていない以上、憲法解釈を変更するしか方法がない。
歴代の自民党政権がやってきた、「解釈改憲」というやつだ。

社会党とか憲法学者は解釈改憲を忌み嫌ってきたが、現状では自民党の解釈改憲は広く受け入れられ、国民の総意ともなっている。
いまさら、自衛隊違憲論とか非武装中立論とか言い出しても誰も相手にしないだろう。
その点では、岸首相や中曽根首相は先見の明があったのかもしれない。
逆に、学生運動や社会党はバカの集まりだったと言うべきか。

あんたがたは気に食わないだろうが、「改憲機運」と言うやつはこれからも続くと思うよ。
自衛隊という事実上の軍隊を持ちながら見て見ぬフリをしている状況ももちろんだが、時代の変化によって時代遅れとなった憲法だ。
いくらなんでも、すべてを憲法解釈変更でなんとかするには無理がある。

現在では、自民のみならず維新や立憲民主も、改憲に絶対反対というわけではない。
絶対護憲派なのは共産や社民ぐらいか。

やもすると、立憲民主が想定しているような「左からの改憲」というやつもありうるかもしれない。
そのとき、あんたみたいな「違憲状態を放置する自称護憲派」がどう出るのかぜひ見てみたいね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/764.html#c6

[政治・選挙・NHK249] 自民党総裁選「憲法改正」の落とし穴(森功のブログ) 赤かぶ
28. 未来のTOW[351] lqKXiILMVE9X 2018年8月28日 23:38:57 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[2]

>>13
バカかお前は?

自衛隊という名前だから軍隊ではないだと?
山口組と言う名前だから暴力団ではないみたいな言い草だな。名前を変えれば犯罪組織も犯罪組織でなくなるとか言うのか?

軍隊とは、国家において警察力を超える実力のことを言う。
別に名前は関係ない。それこそ「警察予備隊」でも、国家の有する警察力以上の規模なら、それは軍隊だ。
この定義が嫌なら、今すぐ大学の憲法学者に文句を言いに行けば良い。

イージス艦や戦闘機を有する世界有数の規模の自衛隊だが、”警察力を超える実力じゃない”と誰が言うのかねえ。
警察とは、120ミリの戦車砲があるのが当然だとか言うのかね?(笑)

そして、もう一度憲法をよく読むがいい。
憲法前文はこう書かれている。
”日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。”

あんたの言うには、日本は個別的自衛権を有するだって?
諸国民の公正と信義に信頼するクセに、「自衛権で侵略に対抗する」のかい?
矛盾しているとしか思えんが。

憲法に何が書かれているか、もう一度よ〜く読んだ方がいいよ。
個別的自衛権を認めるだなんて一体どこにあるのか?「戦争の放棄」「陸海空軍の禁止」ならあるがね。
まあ、憲法9条2項で「交戦権の否定」がされているのに、自衛の戦いなら許されるとかほざく意味が分からんが。

自衛目的の戦いは戦争ではないとでも?交戦とは言えないとでも?警察力をはるかに超える自衛隊は名前が違うから軍隊ではないとでも?
まるで子供だましだな。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/764.html#c28

[政治・選挙・NHK249] 沖縄知事選を前に「選挙応援」の難しさを書いた東京新聞  天木直人  赤かぶ
9. 未来のTOW[352] lqKXiILMVE9X 2018年8月29日 00:02:53 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[3]

まあ、無理じゃないかねえ。
今の野党支持者たちは、「反安倍」という意識が強く、
今回のような辺野古基地問題を抱える沖縄県知事選では、どうあがいても「反安倍」という気持ちが出てきてしまうだろう。

実際、辺野古では今でも反対運動が続いているし、沖縄県内の首長選ではいつも「基地問題が争点」だと野党支持者やリベラル勢、琉球新報などが煽ってきた。
その呪縛から、逃げることはできないように思う。

特に辺野古では違法スレスレどころか暴力事件も起こっているし、選挙でも選対の関知しない「無許可選挙活動」が頻発した。
意識の高いことは結構だが、意識が高すぎて誰にも止められないのではなかろうか。

野党・リベラル勢もあまり触れたくない話題のようで、
散々選挙での敗北が続いてからようやく今になって、東京新聞が「選挙応援にマナーを」と言い出したぐらいだ。
今頃かよ、反省が遅すぎるだろ、と思ってしまったね。

まあだが無理だろうね。
玉城氏のバックには小沢氏がついているようで、国政野党の協力もがっちり取り付けたようだ。
このままでは、「国政与党vs.国政野党」の対決を演じるのは明白だろう。
選挙活動で、「憎き安倍自民!」とか言い出すであろうことは容易に予想できるからねえ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/776.html#c9

[政治・選挙・NHK249] ハーグ条約適用の対米従属振りに文句を言わない母親たち  天木直人  赤かぶ
2. 未来のTOW[353] lqKXiILMVE9X 2018年8月30日 02:20:08 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[4]

まさか、この天木直人氏は「子供を育てるのは母親の方がいい」と本気で考えているのだろうか。
散々男女平等とか叫ばれる中、育児は母親だと言うのは果たして平等なのかねえ。
男には子育てできないとでも言いたいのかね。

そもそも、「裁判になって親権を取られたくないから、引き連れて帰国」という時点で、
司法制度に喧嘩を売っているようなものだろう。
司法とは、当事者の話し合いが行われて決するのが前提だ。
話し合いに応じもせずに子供を連れ去った方が保護されるというのは、あまりに不条理だろう。
「悪い方が得をする」典型例のようだ。

アメリカが抗議してきたのが気に食わないだと?アメリカの抗議は司法制度から見て真っ当なものだと思うが。
まさか、「アメリカが言うことはすべて悪い」みたいな差別意識に凝り固まっているのかねえ?

”日本の家族観も再考が迫られている”だって?
日本の家族観とは、「母親が育児すべき」「父親には育児は向かない」というものなのかね?
リベラル勢は日頃から男女平等とか金切り声を挙げて言うくせに、こういう旧態依然の価値観には何も言わないのかね。
まったく、意味が分からんね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/834.html#c2

[政治・選挙・NHK249] 自民党総裁選「憲法改正」の落とし穴(森功のブログ) 赤かぶ
49. 未来のTOW[354] lqKXiILMVE9X 2018年8月30日 02:57:51 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[5]

憲法マモレとかほざいているくせに憲法を全く読みもしないバカが多いようだ。

>>32だが、自衛隊が憲法違反だと言っているのは明文規定がないからではない。
「憲法9条で禁止されているから」だ。

警察や消防は憲法で禁止されているのか?いないだろう。
憲法は警察や消防を禁止してなどいないし、憲法条文では警察の存在を前提にして書かれたものもある。
政府には様々な組織があるが、憲法に書かれていないからといってただちに違憲とはならない。

ただ、自衛隊は違う。憲法9条2項によって「陸海空軍保持の禁止」が謳われている。
「交戦権の否定」もされている。憲法があらゆる軍事組織の保持を禁止したであろうことは明らかだ。
自衛隊違憲論は、憲法に書かれていないから違憲なのではない。「憲法が明文で禁止しているから」違憲なのだ。

さて、>>31のバカだが、
「国家には固有の生存権が存在するから憲法を優先する」だって?
憲法の最高法規性とか聞いたことあるかね?立憲主義とか聞いたことあるかね?
「憲法は国家を縛る」と言っていた奴がいたが、あんたは「憲法が国家を縛らない場合もありうる」と言っているのかねえ。

生存権とか言うなら、「密接な国が攻撃を受けてそれを集団的自衛する」というのは生存権確保のための正当な行動にしか見えんが。
まさか、「密接な国が攻撃を受けて」なにも日本の生存権が侵害されないとか言い出す奴は皆無だろう。

日本の石油輸送ルートや航路を侵害する国は「生存権を害するから防衛目的で攻撃する」と言い出しても何も変ではない。
生存権は憲法に優先するのだろう?「生存権保持のための先制攻撃」も憲法に優先するからオッケーじゃないか。
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/764.html#c49

[政治・選挙・NHK249] 「小沢一郎代表が安倍晋三首相打倒に立ち上がり、本気になって逆襲モードに入った」という情報…安倍首相はパニックに陥った  赤かぶ
12. 未来のTOW[355] lqKXiILMVE9X 2018年8月30日 03:10:01 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[6]

まあこれで小沢信者どもも、死に物狂いで応援する下地はそろったわけだ。

玉城氏が小沢氏の全面バックアップを受けることはもう明白なのだから、小沢信者どももその意向を汲み、
玉城新知事誕生に向けて応援するのだ。

小沢信者に、小沢氏に対する疑問や批判は一切許されない。そんなものは信者ではない。
玉城氏は当選する以外の道は茨の道だ。
小沢信者はそれこそ死ぬ気で応援するべきだ。

いつもなら「小沢様サイコー」とか言い出す輩がわらわらいたもんだが、
最近は少なくなっているような気がする。
だが、そんなことではダメだ。小沢信者は教祖小沢氏に忠誠を誓った人間。
玉城新知事に向け盛り上げることや応援が必要だ。

小沢信者は見ていて面白い。この平成の時代に、個人崇拝で無批判忠誠なのだから、まるで動物園で珍獣を見ている気分。
小沢氏のやることなすことすべて「バンザイ」なのだからまるで北○鮮のようだと思っている。

小沢信者もグズグズせず、選挙応援でも行ったらどうだね?
小沢氏はずいぶん沖縄に肩入れしているようだし、協力したら教祖様への忠誠ポイントゲットできるかもよ。(笑)
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/807.html#c12

[政治・選挙・NHK249] 隊員不足の自衛隊、最後はこの手しかない!  赤かぶ
5. 未来のTOW[356] lqKXiILMVE9X 2018年8月31日 03:16:02 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[7]

そうだそうだ!
憲法違反の自衛隊なんざ廃止するべきだ。日本社会党もそう言っていたが、もうこの国には右傾化した奴らしかいないのか?

憲法学の通説は戦後一貫して自衛隊違憲説。
違憲であれば解散してしかるべきだ。この国は立憲主義の法治国家なのだろう?
なにシレっと憲法違反の現状を黙認しているのか。

自衛隊が発足して50年。
憲法とは、50年以上守られなくてもいいぐらい軽いものなのかね?
憲法マモレーとか馬鹿みたいに叫ぶ護憲派どもよ。だったら今すぐ自衛隊解散だと言い出せ。一体何年放置すれば気が済むのだ?

憲法制定すぐの時代は、もっと護憲の雰囲気があった。
自衛隊解散を唱えた日本社会党・日本共産党、自衛隊違憲訴訟もあった。
安保条約の時、警官隊にゲバ棒振り回して国会突入したやつもたくさんいただろう。
だが今はどうだ?そんなこと言う奴はどこに行ったのだ。みんな死んだのか?

年々、憲法の理想からは遠のいていく。
護憲派は自衛隊・安保条約に何も言わなくなり、現在では非武装中立論なぞだれも信じちゃいない。
バカな護憲派どもはそんな現実に目もくれず、憲法マモレーとか言うだけ。
今頃になって、「今までの憲法解釈をマモレ」とか言い出しやがった。
その憲法解釈を作り出したのは全部自民党なんだよ。恥ずかしいと思わんのか?

http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/867.html#c5

[政治・選挙・NHK250] 沖縄県知事選/玉城氏は自由党の幹事長なのに、「社共の候補」なわけないだろ。ふざけんなよ、NHK! gataro
14. 未来のTOW[357] lqKXiILMVE9X 2018年9月02日 00:47:40 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[8]

は?
”共産党や社民党が玉城氏を支援”と書かれて一体何が不満なのかね?
共産党や社民党に支援されると何かまずいことでもあるのかねえ。

翁長前知事のオール沖縄は共産党、社民党、沖縄社会大衆党が主導している。
そもそも沖縄県議会には立憲民主党などの旧民進党系の会派が存在しない。
自民・公明は独自候補を擁立しているので、玉城氏はそれ以外の共産・社民・社大の候補者と言うことになるだろう。

まあ、国政政党レベルで言えば立憲とか国民とかが支援に回っているが、
オール沖縄の参加団体ではないし、そもそも沖縄県議会に会派がないので県政レベルで玉城候補は共産・社民・社大の候補者と言える。

それに、国政の支持政党を言いだしたら佐喜真候補は「自民・公明・維新・こころ」の候補者と報道しなければおかしいと言うべきだろう。
まあ、そんなことは絶対に言わないと思うがね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/110.html#c14

[政治・選挙・NHK249] 隊員不足の自衛隊、最後はこの手しかない!  赤かぶ
30. 未来のTOW[358] lqKXiILMVE9X 2018年9月02日 01:12:22 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[9]

まったく、ここには憲法無視したいバカしかいないのかねえ。

誤解してるバカも多いようだが、自衛隊違憲論は新しいものでもなんでもない。
旧来の護憲派共ならよ〜く知っているだろう。
自衛隊違憲論を唱え、自衛隊解散を主張した国政政党、日本社会党を。

社会党以外にも、共産党や大学の憲法学者の多数が自衛隊違憲論を唱えた。
裁判所も「長沼ナイキ事件」において自衛隊違憲と判決を下している。(以降、裁判所は統治行為論によって”裁判所が違憲性を判断できない”を繰り返した)

当時、散々自民党政権に対して解釈改憲だとか喚き散らしていたのを覚えていないのか?
非武装中立論だとかかかげて「攻められたら降伏しましょう」と言っていた奴らを知らんのか?

皮肉で言うが、自衛隊は必要だとか言ってる奴。
自衛隊は自民党の解釈改憲の賜物なんだよ。いますぐ岸首相や中曽根首相に感謝したほうがいい。
「自民党様、解釈変更してくれてありがとうございます!」と護憲派どもはバンザイ三唱すべきだろうが。
「自衛隊違憲論なんざ唱えた社会党や共産党はダメだなあ」と思うべきではないかねえ?
現在も共産党は自衛隊違憲論なので、彼らも「時代遅れのバカ」と言うべきじゃないか?

なんというか、旧来護憲派と言うかリベラル勢がこんなにも「自民党の解釈改憲が生み出した自衛隊」を擁護するなんて、
時代は変わったねえ。
タイムマシンで、過去の自分に言ってやったらどうだい?「自衛隊違憲なんていますぐやめろ、自衛隊を守れ」ってね。(笑)
http://www.asyura2.com/18/senkyo249/msg/867.html#c30

[政治・選挙・NHK250] <全員グル>法律を捻じ曲げた最高裁・NHK・安倍内閣(simatyan2のブログ) 赤かぶ
16. 未来のTOW[359] lqKXiILMVE9X 2018年9月03日 00:48:13 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[10]

で、支払い拒否してなんか意味があるのかね。

今回の最高裁判決により、家具付き賃貸の入居者も放送法における「設置者」にあたり、
受信料支払い義務があるとした。

この判決によれば、家具付き物件において、受信料支払い義務は大家(レオパレス等)と入居者にある。
そして今回の判決では「大家から先に請求せよ」とは判示されていない。
よってNHKは、大家と入居者どちらでも請求できるのだ。

入居者が正当な理由もないのに、受信料支払いを拒むことはできない。
NHKからすれば、入居者が受信料支払いを拒めば、裁判に持ち込めばいい。
「大家に請求しろ」なんて言っても無駄だろう。大家にも支払い義務はあるものの、別に大家が優先して払えとは最高裁は言っていない。
結局いつものように、NHKが勝訴して終わりだ。

大家(レオパレス)側に受信料肩代わりしろという裁判が決するまで、この状況は続くだろう。
現段階では、大家(レオパレス)側が受信料を優先して負う義務はない。判例ができていないから。
まあ、大家(レオパレス)側が負けても、TVを撤去するか家賃を上げるかして負担を入居者に回してしまって終わりだろうね。


http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/138.html#c16

[政治・選挙・NHK250] 根拠はあるのか 不可解な「共産党抜き」野党共闘の主張 ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 未来のTOW[360] lqKXiILMVE9X 2018年9月03日 01:10:23 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[11]

共産党の扱いは難しいみたいだねえ。
確かにちょっと前は、「全選挙区立候補で反自民票を分裂させる共産党」とリベラル勢から言われていたね。
ここのコメントでも、そういう内容のを見たような気がする。

最近はそれが緩やかになり「野党共闘”には”参加させよう」というのに変わった。
もちろん支持者たちの後押しや最近の共闘ムードに押されてのものだが。

だが、あくまで野党共闘「だけ」というのが今の状況。
小沢氏も言っていたが、「選挙協力はするが政権交代で共産党が連立与党入りするとは違う」とのこと。
あくまで反自民の同志、選挙のときだけのお仲間で、政権奪取してからも共同歩調をとるわけではないそうだ。

これは、集合離散を繰り返した政界の壊し屋小沢氏の経験によるものなのか、
共産党とはそこまで緊密になりたくないというある種の「共産アレルギー」によるものかはわからない。

小沢氏のことならなんでも知ってる小沢信者に聞いてみたいね。
小沢氏はどうやら共産党と連立与党となることまでは考えてないみたいだが、立憲民主党や国民民主党、社民党とも「連立与党となるとは考えてない」のかな?
共産党と、他の野党で、野党共闘”後”のプロットの違いはあるのかね?
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/158.html#c10

[政治・選挙・NHK250] <全員グル>法律を捻じ曲げた最高裁・NHK・安倍内閣(simatyan2のブログ) 赤かぶ
23. 未来のTOW[361] lqKXiILMVE9X 2018年9月03日 22:52:59 : Cjg0rM2ukc : 7n3q2azy2uk[12]

>>22
おまえもバカだなあ。
今回の判決がどういうものかわかって言っているのか?

この最高裁判決は、放送法64条1項における「設置者」にTV付き賃貸の入居者があたるのか、が争われたものだ。
放送法64条1項にはこうある。

”第六四条 
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。”

今回の最高裁判決では、TV付き賃貸の入居者は64条1項における「設置者」にあたり、NHKと契約を結ぶ義務がある。
そして、入居者と大家、どちらに先に請求すべしとは言っていないので、NHKは請求相手を自由に選べるわけだ。

入居者は受信料支払い義務があるので、NHKの請求を拒否することはできない。
生活保護でも受けていない限り、拒否する正当な理由がないからだ。
当然、正当な理由なき拒否は法律上許されず、裁判に持ち込まれたらNHK勝訴して終わりだ。

このようなNHK受信料の徴収も、2017年最高裁において合憲判断が下されている。

”現実に原告の放送を受信するか否かを問わず,受信設備を設置することにより原告の放送を受信することのできる環境にある者に広く公平に負担を求めることによって,原告が上記の者ら全体により支えられる事業体である〜〜
〜〜以上によると,放送法64条1項は,受信設備設置者に対し受信契約の締結を強制する旨を定めた規定 (最高裁判決平成29年12月6日)”

さて、なにか反論はあるかい?最高裁判決なので、文句があるなら最高裁に言ってくれ。(笑)
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/138.html#c23

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 7n3q2azy2uk > 100000  g検索 7n3q2azy2uk

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。