3. 2018年5月20日 10:14:48 : 7SnKy1AKmE : 8ko@Sa3Ob6I[1]
> 修正が検討されているのは、年収の高い専門職を労働時間規制から外す「高プロ」を適用された人が、本人の意思で撤回できる規定の新設。
組織の中で「本人の意思」なんてどのくらい意味あるの?
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/794.html#c3
| 
	★阿修羅♪  > 8ko@Sa3Ob6I  > 100000
 | 
    g検索 8ko@Sa3Ob6I |  
        | 
      
         | 
    
組織の中で「本人の意思」なんてどのくらい意味あるの?
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/794.html#c3
これは平均寿命ってゼロ歳児平均余命ね。
若くして死ぬ人の分も入っている。
年金問題を扱う場合は60歳平均余命を使うべきだよ。
メモリなんて不安定な業種。
数千億の利益の翌年それ以上の赤字というのが過去何度もあった。
それと日本では人材が集まらない。
若年層の少ない人口に加えて、電子系学科は不人気で卒業生も少ない。
優秀な技術者が圧倒的にいない。
日本にいる限り将来性があるとは思えないなあ。
もちろん今後海外に工場を建て人集めする気があるならわからないけど。
でもその場合日本の雇用はなくなるよね。
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/262.html#c6
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。