★阿修羅♪ > _0cLe7bAtsA > 100000
 
g検索 _0cLe7bAtsA  
 
_0cLe7bAtsA コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/_/_0/_0c/_0cLe7bAtsA/100000.html
[経世済民124] あと13年で5人に1人がロボットに仕事を奪われる(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 2017年11月30日 22:53:07 : 83GXd9dZ66 : _0cLe7bAtsA[1]
医師、弁護士、教師、バーテンダーがAIの影響を受けないわけがない。これらの職業こそが最も古臭く効率化が必要な職業だからだ。

大学教育もそう。図書館業務などオートメで出来る仕事を無理やり人手でやっている。

園芸、配管工事、ケア作業などの専門的且つ一般的に低賃金とされる仕事もロボットの手に渡ることはないと予測している。結局一番ロボット化が必要な3k業務をロボット化できないところが、この記事の胡散臭い所だ。

一番ロボット化に適しているのは政治家や官僚、軍隊に警察ではなかろうか。ああいう腐敗が起き易く公平な態度が要求される職業にこそロボットは適している。

http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/725.html#c3

[戦争b21] 北朝鮮「核保有国に」、新型ICBMの発射実験に成功 米全土を射程(AFP) 赤かぶ
15. 2017年11月30日 23:00:24 : 83GXd9dZ66 : _0cLe7bAtsA[2]
>>12

米軍に基地を提供して米軍と一緒に日本海で演習をやり、国連では首相が北朝鮮制裁を叫ぶ。ここまでやっておいて戦争だけは私は関係ありませんで済むわけが、ないだろうがw

ところで北朝鮮関連で日本政府がアメリカに「もっとやれ」以外に何か言った事はあるのか?

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/386.html#c15

[戦争b21] 世界トップレベルの日本の潜水艦技術を決して甘く見てはならない!―中国メディア 赤かぶ
6. 2017年12月01日 00:50:47 : 83GXd9dZ66 : _0cLe7bAtsA[3]
>>05

君はカタログを額面どうりに受け取るタイプだね。

まずはワルターボートについてだが、最初に造ったのはドイツだよ。ワルターはドイツ人だろ。ロシア人の名前じゃない。ワルターボートは電池で20ノットも出せば一時間も持たないのでは。

>吸音タイルやマスカーで対処
それにだって限界はある。一定距離以上間隔をあけないと高周波アクティブソナーに引っかかるだろう。それにパッシブセンサーだってある。距離が近いと磁気センサーにも引っかかる。とにかく敵との距離が近くて良い事はないよ。

実際に潜水艦に乗ってみれば分かるが、16ノット以上出せば自分のパッシブソナーすら使えないくらいに騒音は大きくなる。これは水流による物理現象だからどうしようもない。30ノットも出して敵に気づかれないためには5海里の距離ですら苦しいくらいだ。それに30ノットというのは緊急事態で出す速度であって何時間も航行できるわけではない。例えば30ノットで2時間航行(これでさえ現行のキロ級潜水艦の2倍以上の電池エネルギーが必要なんだが)できたとして、その後は電池の電気がなくなりAIPの発電だけ。敵の追撃が2時間で終わるのを神に祈るしかない。ちなみに第二次大戦中のASW作戦は48時間以上なんてのもざらなんだけどね。

君が信じているカタログ数値よりも、実際に物理でどれだけエネルギーを必要とするのか計算できないと常識で判断する事すら出来ず、日本の技術すごい、で思考停止してしまう。リチウムイオン電池は鉛蓄電池よりも高出力だけど、同じ体積で2倍の電気エネルギーがあるのか。家にEV車がある人ならそんなはずはないと気づくだろう。それに発火しやすいのは潜水艦用としては大きな欠点である。

AIPで巡航速度20ノットとかwその数値は原潜の戦闘速度です。
それ以上の速度はなりふり構わぬ命がけの全力疾走です。
本当に潜水艦がバラバラになってしまうのではないかと思えるほどの大音響ですよ。カタログだけ見て言ってる人には分からないでしょうけどね。

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/385.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > _0cLe7bAtsA > 100000  g検索 _0cLe7bAtsA

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。