★阿修羅♪ > _O9sUixhcRA > 100000
 
g検索 _O9sUixhcRA  
 
_O9sUixhcRA コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/_/_o/_o9/_O9sUixhcRA/100000.html
[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
75. taked4700[6700] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月14日 14:20:17 : hbpqq0jxFg : _O9sUixhcRA[1]
>>74

>ロシアの研究者の手法を、福島原発事故に適用するならば、少なくとも10回前後の核爆発(instant fission explosions)が起きたことが推定される。

離しを広げるのは止めましょう。

自分は、3号機の爆発がとても不自然だということを指摘させていただいているだけです。

その根拠は次の通りです。

1.水素爆発では黒煙が上がることはないし、鉄骨があそこまで曲がることもあり得ない。そもそも、1号機と爆発の形態がまったくことなる。

2.ガンダーセン氏の主張される即発臨界がプール内で起こったのであれば、プールの水深の下半分、水面から4m以上下で起こったはずの爆発で建屋最上階の屋根や壁が吹き飛び、鉄骨が曲がったのであれば、プール自体も大きく損傷しているはず。しかし、プールに目立った損傷はない様子。よって、即発臨界もあり得ない。

よって、何らかの爆薬であの爆発が起こされた可能性が高い。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c75

[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
77. taked4700[6701] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月14日 15:45:37 : hbpqq0jxFg : _O9sUixhcRA[2]
ミクロン単位のごく小さい放射性物質を含んだ微粒子が大気中や海洋へ拡散したことは事実でしょう。これについては、1号機や3号機の爆発と関連性があると言えると思いますが、しかしながら、3号機の爆発で核爆弾が使われたからという仮説はいただけないと思います。

メルトダウンすれば、いくらでもホットパーティクルの環境中への拡散は出来てしまう訳であり、何もわざわざ核爆弾を使う必要がありません。

なお、自分は鹿児島県に住んでいますが、2012年ごろからミノムシが劇的に居なくなりました。そして、昨年ぐらいから姿を見せ始め、今年はある程度回復しつつあります。

その他、やぶ蚊やアリマキなど、2012年ごろから姿を消した昆虫がかなりの種類いるのですが、こういったことは、福島第一原発事故の結果、環境中に拡散した物質が日本のかなり広い地域へ影響を与えていることを意味しています。

原発の安全性は、F1事故ではっきりしたように、全く担保されたものではないのです。それは技術的も、政治的にも安全性が保障されたものではないという意味であり、はやく原発を止めるにこしたことはありません。そして、そのためには代替えエネルギーの開発が必要です。火力とか風力とかいろいろ言われていますが、寒冷化に向かいつつある現在、海外からの輸入に頼ることは無理であり、太陽光も無理です。よって、主力は地熱開発しかありえません。それにしては、現在の日本の取組みはお茶を濁しているだけにしか、見えません。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c77

[国際21] パレスチナのアッバス議長「米国のエルサレム首都認定、言語道断の国際法違反」(ロイター) 赤かぶ
1. taked4700[6702] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月14日 18:44:17 : hbpqq0jxFg : _O9sUixhcRA[3]
トランプ大統領による米大使館のエルサレム移転の決定は、今までアメリカと緊密な関係を持っていた中東の国々からの反感を買っています。これが、ひょっとすると、アメリカ軍産複合体の狙いである可能性があります。

つまり、狙いはトルコであり、トルコ国内のクルドの人びとへの工作を本格化させるという意味のはず。

本来、イラクのキルクーク油田を巡ってクルドの人びとと中東諸国との内戦を起こさせる計画だったが、それがうまく内戦に至らなかったため、新たな火種が必要になり、それが唐突なエルサレム首都承認。これでトルコや他の中東の国からの関係をある程度断ち切り、それによって、アメリカ側の動きをトルコなどの親密国へより知らせない、または何かが起こっても救援をアメリカ政府へ求めさせないという効果を狙ったもの。

サウジアラビアの孤立化も狙いの中に入っていると思います。

しかし、こういったことの先に何があるかを考えると、非常に不毛な工作をアメリカ軍産複合体はやっていると思います。
http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/419.html#c1

[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
81. taked4700[6703] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月15日 04:52:01 : hbpqq0jxFg : _O9sUixhcRA[4]
>>34

>詳しくは、以下のコメントを読んでください。(ソースは、コメントで挙げた、ロシア研究者の論文とCTBTOの公開資料。)

リンク先のコメント、読ませていただきましたが、CTBTのデータなど、必ずしも信頼に値するとは思えません。

1980年代から、世界のいろいろな機関、特にWHOやIAEAなどはアメリカ軍産複合体の意向に従って動くしかない状況にあるようで、色々な形でデータのねつ造がされている可能性があるからです。

それから、

>2回の爆発映像しか見せられていないけれど、隠蔽されてる爆発映像が、他にもあることを示している。

と書かれていますが、もう少し具体的に言われないと、何を意味されているのか、分かりません。3号機爆発としてその映像が公開されているような爆発が10回程度あったとされるなら、その可能性は限りなく小さいとしか、思えません。根拠は原子炉建屋の破壊状況です。爆発の規模によりますが、爆発のたびに建屋の崩壊はひどくなるはずです。

しかし、そのように大きく建屋の崩壊が進んで行ったという様子はありません。
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c81

[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
82. taked4700[6704] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月15日 05:08:12 : hbpqq0jxFg : _O9sUixhcRA[5]
>>78

>>水面から4m以上下で起こったはずの爆発で建屋最上階の屋根や壁が吹き飛び、
>>鉄骨が曲がったのであれば、プール自体も大きく損傷しているはず。

>建屋が大破したのは、プールではなく、燃料溶融で上昇した内圧に格納容器が
>耐えられず破裂したから。

>方向性のある炎が出てすぐ消えたのはその証拠だ。

「建屋が大破したのは、プールではなく、燃料溶融で上昇した内圧に格納容器が耐えられず破裂したから。」というのは、一体何を意味しているのですか?燃料溶融とは、どこにあった燃料のことを指しているのでしょうか?プールのものではなく、原子炉圧力容器内の燃料を指しているように思えるのですが、それでいいのでしょうか??

仮にそうであったとして、そういったもので原子炉建屋の最上階全体、そして、そのすぐ下の階の壁まで部分的に吹き飛ばす爆発になるとするのはあまりに無理です。

まず、原子炉格納容器内の容積と原子炉建屋最上階の容積は大きく違います。格段に最上階の空間の方が広いのです。また、格納容器の蓋の緩みから内部の空気が漏れて出てきたとされていて、そうであれば、建屋最上階の気圧の上昇は急激に進んだわけではなく、徐々に圧力上昇したことになり、ああいった爆発にはなり得ません。

それから、仮に格納容器が内圧の高まりに耐えられなくなったとしたら、ふたの部分ではなく、ベントの配管の接続部分など、ふたの部分よりもよっぽど脆弱な部分で破壊が進むはずです。原子炉建屋の下部で爆発して行くのが自然であり、最上階の爆発には結びつかないはずです。

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c82

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > _O9sUixhcRA > 100000  g検索 _O9sUixhcRA

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。