★阿修羅♪ > MbycC56598Y > 100000
 
g検索 MbycC56598Y  
 
MbycC56598Y コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/m/mb/mby/MbycC56598Y/100000.html
[政治・選挙・NHK255] “費用対効果”重視のトランプが辺野古に待ったをかける日(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
3. 2018年12月26日 13:01:17 : 9UAcvE8k3E : MbycC56598Y[1]
天木氏>「トランプ大統領は“費用対効果”で判断する人です・・・これまでの経緯を無視して『辺野古やめた』と言い出す可能性は十分あります」


 ”現実的なものは理性的、理性的なものは現実的”と言ったはヘーゲル大先生じゃが、今は力関係から辺野古にバンバンと土砂がブッコまれるんが当然にみえても、この無意味さ・合理性なさ・非経済性から、必然的に辺野古撤退に流れが変わっていくし、また変わざるえない、これが歴史の弁証法ちゅうもんじゃろう。辺野古の無意味さ・非合理性を、頭脳の中に体現させる者が、商ん人としてのトランプでは。トランプの人生哲学からみれば、シリアなんか馬鹿馬鹿しいくってやっちょれんし、辺野古も同様となる。ただ、シリアや沖縄海兵駐留で利益えてきたもんがいるから、今はその連中とのせめぎ合い、それがオーバルルームから漏れてくる死闘だ。ハッキリ言えることは、最後は辺野古は勝つ、安屁やすだれガースは惨めに敗退つうことだ。10/4阿修羅<米紙NYが異例の社説!・・・ワシントンとトーキョーは妥協策を見つける時だ>サイトで、下記コメ載せたので再掲する。

 <プラグマチズムの国アメリカは、理性的・合理的に素早く行動できる国だ。役に立たない、利益を生まない、不合理なものと判断すれば、過去の如何なるしがらみあろうと素早く捨てる。この風土の上に、デイーラーの才覚もつトランプが加わった。トランプの判断基準は、いかなるものであれ結果としての、結論としてのお金の量で判断する。いかなる取引であれ、外交であれ政治であれ、あるいは貿易であれ、結果としてお金の量を増やしたか否か、それで判断する。これも一種のプラグマチズムだろう。
 アメリカの従来の対朝鮮政策とは何か、軍事的緊張を煽り継続することが対朝鮮政策であったが、そのためにアメリカは莫大なコストを払ってきた。その代わりに何を得たか、アメリア経済の沈下、サンベルト、中産階級白人の貧困化、国境の壁等々、お金を得るどころか、真逆じゃあねえかと、これがトランプの偽らざる心境だし、意識するにせよしないにせよ、多くのアメリカ人も同様だ。
 沖縄の米軍とは何か、2万2千人の米兵を置くことで、アメリカが負担してきたコストは、半端でなかった。確かに日本側は、毎年およそ40億ドル(思いやり予算約3500億円)負担してるが、総体的にアメリカが被ってきたコストは、甚大だった。朝鮮問題にケリつけたら、連動して沖縄米軍問題もケリつけるべきだと、トランプや彼に連なる有力アメリカ支配層の一つが、現今こう考えているかは別として、いずれはこうした方向に行くだろうし、又それも必然だろう。最近のトランプ周辺を観察してると、こうした洞察は、まあ間違っても的に遠からずだろう。今次NYT社説も、こうしたアメリカの雰囲気を表したものでは >

http://www.asyura2.com/18/senkyo255/msg/453.html#c3

[政治・選挙・NHK255] 簡単すぎる立憲圧勝 野田お断りと「馬淵一丸丸のみ」  赤かぶ
19. 2018年12月26日 20:03:30 : 9UAcvE8k3E : MbycC56598Y[2]
11氏>「何とかして立憲に入れてもらいたがるのもわかる気がするが、無理というものである」

 枝野さんは、全てを腹に収めて、野田君に最後の死に場所を与えようとしてる。政権交代が至上命令なとき、手駒優先で、1人でも増やしたいちゅうとこだろう。じゃけん多くの国民は、野田君の発する毒素をシンペエして、政権交代にヒビがへえるこつを気にしちょるわけだ。野田君も、みんなと一緒に宝船に乗り込みてえんなら、そんたな国民のシンペエを払拭する、チッタア気の利いたセリフを発するべきだ。国民はそいを待っちょるよ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo255/msg/458.html#c19

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > MbycC56598Y > 100000  g検索 MbycC56598Y

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。