★阿修羅♪ > ojiLPBXVLqM > 100000
 
g検索 ojiLPBXVLqM  
 
ojiLPBXVLqM コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/o/oj/oji/ojiLPBXVLqM/100000.html
[自然災害22] 寒すぎて大量死? 横浜町の海岸にイワシびっしり/青森 ピノキ
3. taked4700[6799] dGFrZWQ0NzAw 2018年2月03日 17:34:19 : Evf59HTQCQ : ojiLPBXVLqM[1]
>「水温の低下が影響していると思われる」と分析するが、断定はできないという

水温の低下を否定はしませんが、可能性としてはあまり大きくないのでは?

何年か前に沖縄で気温が低下し、やはり、沖縄の海の魚が快音低下が原因で死んだという話がありました。沖縄の場合は遠浅の海にいる魚が死んだのですが、イワシは必ずしも遠浅の海にいるわけではなく、ある程度海水温が低下すればより深く潜ることでかなり簡単に体感温度を適温に調整できるはず。

北米の西岸でカニの一種が大量に打ち上げられるという現象がこの数年起こっていて、ほぼ同じ現象だと思えます。

原因は海底からの火山ガスの噴出ではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/413.html#c3

[自然災害18] イワシ“怪現象”は大地震の前ブレか!イワシに高度な予知能力あり (ZAKZAK)  赤かぶ
18. taked4700[6800] dGFrZWQ0NzAw 2018年2月04日 08:42:53 : Evf59HTQCQ : ojiLPBXVLqM[2]
いわしは体長が数十センチにはなる魚です。メダカのようにごく小さい魚ではないので、それなりに移動距離もあり、海水温が変化してもある程度対応ができるはずです。

よって、低温とかが原因とは思えません。

しかも、この記事は6月のものであり、初夏と言っていい時期です。

2012年は311大地震の翌年であり、房総や伊豆あたりはプレートが大きく動いた時期です。

Hi-net自動処理震源マップの「最新30日間」「東日本」
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=30days&rn=75591
を見ると、今でもそれらの地域で微小地震が起こっているのが分かりますが、2012年頃はこの数倍の規模で微小地震が起こっていたのです。

その結果、海底から熱水が吹き出し、その熱水に硫化物などが混じっていて、それが原因ではないでしょうか。

必ずしもイワシに大地震の予知能力があるわけではなく、硫化物などが海底から上がってくることに敏感に反応することで、結果的に海底での異変を人間の目に見える形で示してくれていると考えるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/387.html#c18

[自然災害22] 震度1以上を観測する地震の減少 taked4700
1. taked4700[6801] dGFrZWQ0NzAw 2018年2月04日 11:52:20 : Evf59HTQCQ : ojiLPBXVLqM[3]
2011年1月の地震数減少は
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2011
で確認できます。

1月:74件
2月:155件

2010年12月は106件でした。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2010
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/414.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ojiLPBXVLqM > 100000  g検索 ojiLPBXVLqM

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。