★阿修羅♪ > R6C040Ek2OA > 100000
 
g検索 R6C040Ek2OA  
 
R6C040Ek2OA コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/r/r6/r6c/R6C040Ek2OA/100000.html
[経世済民122] 葬儀費を工面できない貧困層が拡大! 赤かぶ
4. 2017年7月17日 14:35:33 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[1]
<無縁仏>政令市、10年で倍増 貧困拡大背景
7/16(日) 7:15配信 毎日新聞

 全国の政令市で2015年度に亡くなった人の約30人に1人が、引き取り手のない無縁仏として自治体に税金で弔われていたことが、毎日新聞の調査で分かった。全政令市で計約7400柱に上り、10年でほぼ倍増。大阪市では9人に1人が無縁だった。死者の引き取りを拒む家族の増加や葬儀費を工面できない貧困層の拡大が背景にあり、都市部で高齢者の無縁化が進む実態が浮き彫りになった。

 ◇大阪市は9人に1人

 死者に身寄りがなかったり、家族や親族が引き取りを拒んだりした場合、死亡地の自治体が火葬・埋葬すると法律で決められている。実際には生活保護費で賄われるケースが多い。

 調査は今年6月、政令市を対象に実施。06〜15年度に税金で火葬後、保管・埋葬した遺骨数を尋ねた。この結果、政令市の計20自治体は15年度に計7363柱を受け入れた。厚生労働省の人口動態統計によると、政令市の15年中の死者数は計24万4656人。統計は年間集計だが、33人に1人が無縁だったことになる。4047柱だった06年度から1.8倍になった。

 最多は大阪市の2999柱。横浜市979柱(死者31人に1人)、名古屋市607柱(35人同)と続いた。千葉と川崎でも約35人に1人、札幌と福岡、北九州では約60人に1人が無縁仏だった。

 政令市を除いた31の県庁所在市と東京都の23区についても調査したが、記録が完全でない自治体が半数近くあった。31市は15年度に少なくとも計836柱を受け入れた。死者総数は計10万8048人(15年)で、129人に1人の割合。23区は計823柱で、記録が残る千代田区(23柱)は、17人に1人が無縁だった。

 無縁の遺骨は公営の納骨堂などで一定期間保管され、期限が過ぎれば合葬墓に合祀(ごうし)される。だが、遺骨は増え続けており、大阪、札幌の両市は合葬墓の収容量を増やした。

 国立社会保障・人口問題研究所によると、昨年の死者は約130万人で、団塊の世代が75歳以上になる2025年には約152万人に達すると推計され、「多死社会」に突入する。少子高齢化の影響もあり、今後も無縁化が進む可能性がある。【近藤大介、山口知、千脇康平】

 ◇都市特有の悩み

 石田光規・早稲田大文学学術院教授(社会学)の話 高度経済成長期に地方から都市部に移り住んだ人らの多くは、入る墓がなく埋葬の悩みを抱えているのではないか。さらに、最近は親子でもバラバラの個人という感覚が強く、生前から埋葬について話し合う家族は少ない。一方、行政も家族関係に立ち入ることは難しく、有効な対策を講じることは容易ではない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000007-mai-soci
http://www.asyura2.com/17/hasan122/msg/582.html#c4

[戦争b20] 北朝鮮でクーデターの可能性? 核はどうなる?  赤かぶ
1. 2017年7月17日 19:17:04 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[2]
金正恩体制の崩壊「いつでも起こりうる」米元高官が語る
2017年7月17日12時04分 朝日新聞

 米国のオバマ前政権で国務副長官を務めたトニー・ブリンケン氏が朝日新聞の単独取材に応じ、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)体制の崩壊に備え、日米韓や中国などが「事前協議をすることが非常に重要だ」と語った。在任中に中国側に協議を持ちかけたが、応じなかったことも明らかにした。

 ブリンケン氏は、金正恩・朝鮮労働党委員長が権力基盤を固めつつあり、体制崩壊の可能性が高いわけではないとしながらも、「いつでも起こりうる」との見方を示した。米高官経験者が、北朝鮮の体制崩壊について公に言及するのは珍しい。こうした危機感は、昨年11月にオバマ大統領がトランプ次期大統領(いずれも当時)と面会した際に伝えられたという。

 ブリンケン氏は、正恩氏が権力掌握のために、政権幹部らの粛清を急速に進めていると分析。粛清対象となった幹部らが「先に行動を起こす可能性がある」として、テロやクーデターに踏み切る可能性がありうるとの見方を示した。こうした事態に備え、関係国が一致して対処できるように、@核施設の管理A軍の派遣方法B崩壊後の統治方法、について事前に協議する必要性を訴えた。

 在任中、中国政府高官と会談した際に、北朝鮮有事に向けた協議を呼びかけたという。「中国側も関心を示していた」が、中国は北朝鮮政府を刺激することを恐れ、具体的な協議には応じなかった。このため、日米韓で基本計画を立て、中国の参加を呼びかけることを提案したという。

 さらに、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向けた中国側の協力を促すために、米政府として、北朝鮮側と取引をする中国企業への独自制裁のほか、韓国への高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD〈サード〉)の完全配備や日韓との合同演習を強化する重要性を強調。こうした方針は、オバマ前政権下でブリンケン氏が打ち出したもので、トランプ政権でも政策の基本方針となって引き継がれている。

 ブリンケン氏は大統領副補佐官(国家安全保障担当)などを歴任し、2015年から今年1月まで、国務省ナンバー2の副長官として北朝鮮やイランの核問題などに取り組んだ。(ワシントン=峯村健司)

http://www.asahi.com/articles/ASK7G2RK5K7GUHBI00W.html
http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/611.html#c1

[政治・選挙・NHK229] 安倍内閣の支持率が29.2%に低下(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
2. 2017年7月17日 21:15:21 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[3]
きづのぶお @jucnag
ここんとこ毎月10ポイントずつ下がってるから、あと2〜3ヶ月で「支持率0%」ですね。おめでとうございます🎉

『安倍内閣支持率がついに20%台に ANN世論調査』 http://5.tvasahi.jp/000105519?a=news&b=np
2017年Jul17日 20:53

https://twitter.com/jucnag/status/886916760418504704

安倍ちゃん、終わったな。
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/284.html#c2

[政治・選挙・NHK229] 政党の選挙協力「何が悪い?文句ある?」自由・小沢代表 次期衆院選挙「オリーブの木構想」を実現すべきだ」 赤かぶ
3. 2017年7月18日 00:39:27 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[4]
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
小沢一郎が、衆議院選挙について、小選挙区で候補者を一本化し、比例代表では統一名簿を作成すべきと発言。これををほんとうは蓮舫がいわないといけない。政権交代の意欲がないのだ。だから民進党は、もっと危機感のある代表に代えるべきなのです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170717/k10011062101000.html
2017年Jul17日 19:33
https://twitter.com/hyodo_masatoshi/status/886896534222118912

そうですね。

http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/290.html#c3

[政治・選挙・NHK229] 安倍内閣の支持率が29.2%に低下(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
4. 2017年7月18日 01:09:36 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[5]
内閣支持率続落、最低の35% 共同通信世論調査
2017年7月16日 19時24分 東京新聞

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は続落し、前回6月より9・1ポイント減の35・8%となった。調査手法が異なるので単純比較はできないが、2012年の第2次安倍政権発足後で最低を記録した。不支持率は10・0ポイント増で最も高い53・1%。支持と不支持が逆転した。安倍晋三首相の下での憲法改正に54・8%が反対し、賛成は32・6%だった。

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、行政がゆがめられたことはないとする政府側の説明に「納得できない」との回答が77・8%に達し、「納得できる」15・4%を大きく上回った。
(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071601001312.html

>2012年の第2次安倍政権発足後で最低を記録した。

落ちるだけになった。


http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/284.html#c4

[政治・選挙・NHK229] 裏工作の安倍内閣、ミサイル発射に夢を見る!(simatyan2のブログ) 赤かぶ
3. 2017年7月18日 20:11:46 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[6]
面会多い相手は? 安倍首相の4年間、データで解剖 会食場所・週末… 政治面「首相官邸」欄から集計
2017/1/29 2:30 日経新聞

 行政府の長である首相はどんな1日を過ごしているのか。分単位のスケジュールで面会する相手を見ると、政府が重点を置く政権運営や首相の人間関係が浮かぶ。日本経済新聞の政治面に掲載する「首相官邸」欄をもとに集計したデータから、再登板後の安倍首相の4年間を見ていこう。

■面会、最も多かったのは北村滋内閣情報官

 面会数が最も多かったのは、インテリジェンス(機密情報)を担当する北村滋内閣情報官だ。外交・安全保障に関する情報や選挙情報まで、内閣情報調査室が集める様々な情報を首相に報告する。1日に複数回、官邸を訪れることも多く、首相の休暇中に山梨県の別荘まで会いに行くこともある。第1次安倍政権で首相秘書官を務め、苦しかった時期に首相を支えたメンバーの一人でもある。

 首相動静は「総理番記者」と呼ばれる記者が首相官邸の出入り口付近で面会したかを確認する。北村氏は総理番記者から「首相に会うか」との質問には「はい」と答えるものの、それ以外は一切答えない。

安倍首相の面会トップ10の面々
http://img.asyura2.com/x0/d7/3529.jpg

 2位は斎木昭隆前外務次官。首相の父・安倍晋太郎氏が外相時代に英語通訳を務め、首相との関係は長い。外務省の事務方トップが頻繁に首相に報告を入れ、首相から指示をもらって省内に伝える。安倍政権は首相が外務省を直轄していることを示す。外国との交渉で首脳外交の重みが増しており、外交官は首相の指示がないと動けない場面が増えている。

 3位は谷内正太郎国家安全保障局長だ。第1次安倍政権時に外務次官を務め、首相の外交ブレーンとも称される。米国やロシア、中国では国家安全保障会議(NSC)など首脳に直結する組織が力を持つので、谷内氏がそのカウンターパートになる。首脳外交の舞台裏を回す黒子だ。

 北村氏と谷内氏に外務、防衛両省幹部を加えた会合も1カ月に約2回開かれる。自衛隊制服組トップの河野克俊統合幕僚長もメンバー。安全保障政策の重要課題を話し合う枠組みだ。

 政治家では菅義偉官房長官が4位、麻生太郎副総理・財務相が5位に入った。菅氏は重要な来客の際に同席することが多い。麻生氏は財務省幹部と報告に入った後、ほとんどの場合1人残って首相と話す。官僚と一緒の際は財政政策の相談。その後のサシでは、政局を巡る判断を話し合う場面もあるらしい。

 首相と麻生氏、菅氏に加えて甘利明・前経済財政・再生相の4人は頭文字をとって「3A+S」と呼ばれた中枢メンバー。甘利経財相は2016年1月に金銭授受問題で辞任。いまでは「2A+S」が政権運営のカギを握る。

 6位の世耕弘成経済産業相(前官房副長官=参院)と8位の加藤勝信一億総活躍相(前官房副長官=衆院)は官房副長官時代に首相と多く面会していた。首相が国会に出席する日の朝は必ず、衆参それぞれの官房副長官が首相答弁の事前勉強会に出席する。

 総理番記者の取材は首相官邸の出入り口付近に限られるため、官邸内部の人との面会は「首相官邸」欄に載らない場合もある。政府高官によると、首相と官房長官、官房副長官、政務の首相秘書官による会合が毎日開かれている。官邸の中枢メンバーが毎日顔を合わせることで基本政策の方向を確認し、ちぐはぐな発言を発信するのを防ぐ。特に議題がなくても会うことで一体感は高まる。

 菅氏は首相と執務室が同じ階なので、実際にはもっと頻繁に会っているとみられる。

■官邸訪れる官僚、役所別では外務省が突出

役所別面会者の推移
http://img.asyura2.com/x0/d7/3530.jpg

 官邸を訪れる官僚を役所別で見ると外務、財務、防衛、経済産業の各省と内閣府の幹部が頻度が高い。各府省の局長級以上の幹部が首相と面会した数を年ごとに比較すると、16年は外務、防衛両省が過去3年間より大幅に増えたことが分かる。

 外務省が突出する。16年は5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)や日ロ首脳会談など重要な外交日程が目白押しだった。

 防衛省の面会は4年目だけを見ると、前田哲防衛政策局長が5位に入った。北朝鮮の核・ミサイル開発や中国による東・南シナ海進出など安全保障環境は厳しくなった。安保や危機管理を重視する姿勢の表れと言えそうだ。

 歴代内閣と比べると「財務省はやや少なめ」(首相周辺)。経済産業省は面会数はそれほどでもないが、同省出身の今井尚哉首相秘書官(政務)らを通じて影響力を発揮しているとみられる。内閣府は一億総活躍や働き方改革などを主導し、存在感を高めつつある。

■会食場所、最も多いのは「ORIGAMI」 パーコー麺が好物

 会食は相手との関係を強めるいい機会になる。首相の利用頻度が高い飲食店と会食相手を調べた。

 最も多く食事をしているのは、ザ・キャピトルホテル東急にある「ORIGAMI」だ。第2次政権以降では40回利用した。会食相手は主に首相秘書官や菅官房長官など首相に近い人物が大半だ。気軽に食べたい時に利用しているようだ。

 首相の好物メニューとされるのはパーコー麺。価格は税込みで2730円だ。昨年12月には日本維新の会の法律政策顧問を務める橋下徹前大阪市長と昼食を共にし、この時はステーキを食べた。同ホテルは車の出口が複数あり、同席者が記者団の目を逃れて出て行きやすいという利点もある。

 経済界との会食は料亭が多い。南麻布の日本料理店「有栖川清水」で頻繁に会食をするのは、JR東海の葛西敬之名誉会長や富士フイルムホールディングスの古森重隆会長をはじめとする「さくら会」と呼ばれる経済界のグループだ。第1次政権以前から首相を支え続けてきた。

首相の会食場所ランキング
http://img.asyura2.com/x0/d7/3531.jpg

 紀尾井町の日本料理店「福田家」では経団連の今井敬名誉会長や奥田碩名誉会長と定期的に食事をする。

 芸能界とはおしゃれなレストランが目立つ。俳優の津川雅彦氏とは互いの誕生日を祝い合う間柄で、イタリア料理店などでほかの芸能人を交えて会食する。普段は縁遠い芸能界の話を楽しんで聞いているという。

 津川氏との会食は長時間にわたることが多く、1月5日は3時間25分に及んだ。通常、夜の会合は2時間ほどで終わるが、友人や家族など親密な関係にある人との会食は長時間になる傾向がある。

■外国訪問50回、ゴルフ56回 週末は月イチで被災地へ

土日の過ごし方は?
http://img.asyura2.com/x0/d7/3532.jpg

 安倍首相は2012年12月に再登板する前、首相になったら月に1回、3つのことをやろうと心に決めた。外国訪問、東日本大震災の被災地視察、ゴルフだ。

 「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げる外国訪問は計50回。ほぼ月に1回のペースを続けている。訪問国・地域は66にのぼる。ゴールデンウイークや国会の合間になる夏は回りやすい。

 東日本大震災の被災地への視察は土日を利用して行くことが多い。計31回で、48日に1回の計算になる。昨年の熊本地震や台風被害の被災地の訪問など、東日本大震災以外の被災地訪問を合わせると42回となり、36日に1回のペースだった。被災地視察としては「月1回」をほぼ保つ。

 趣味のゴルフは毎月というわけではなく、長期休暇に連日プレーする形で、これまでに56回楽しんだ。スコアは「国家機密」として自ら明かさないが、あるとき一緒にプレーした人が「91」だったと明かしたことがある。ゴルフ仲間の常連の榊原定征経団連会長の方が腕前が上とされる。首相の行きつけのゴルフ場は千葉県と神奈川県に1カ所ずつあり、別荘のある山梨県には3カ所ある。

 散髪はほぼ月に1回のペースだ。首相のお気に入りの美容室は「HAIR GUEST」(東京・渋谷)。もともとは新宿のホテル内にある「村儀理容室」に通っていたが、昭恵夫人の紹介で「HAIR GUEST」に通い始めたといわれている。「村儀理容室」では6対4に横分けした髪形になるが、「HAIR GUEST」は、ふわっとしたヘアスタイルだ。

 年末年始は毎年、六本木のグランドハイアット東京で親族と過ごすのが定番。ホテルにある「NAGOMIスパアンドフィットネス」は常連で、第2次政権発足から67回通っている。こちらは22日に1回のペースで体調管理に気を配る。

 健康チェックも忘れない。人間ドックは毎年、春と秋の2回受ける。歯医者は月1回弱の頻度で通う。衆院第1議員会館の歯科に平日の公務の合間に行くことがほとんどだ。

 旧知の友人との交友関係は大切にしている。小学校から大学まで通った成蹊学園の集まりには頻繁に顔を出す。大学卒業後に渡米した際の友人とも頻繁に会う。家族や友人と食事をする際はリラックスしていることもあり、総理番記者に「お疲れさま」と声を掛けることもある。

■首相動静、高い透明性 小池氏「国民の知る権利を超えている」

 報道機関が首相の1日の面会相手などを報道する動静記事について、小池百合子東京都知事が衆院議員時代に「国民の知る権利を超えている」と指摘したこともある。米メディアもトランプ大統領の細かな日程は把握できていないようで、中国では習近平国家主席が今どこで何をやっているかは機密情報だ。首相の動きを高い透明性で伝えることは、権力を監視する意義が大きい。首相の動きを追い続けたい。(北川開)

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12255640Y7A120C1TZJ000/
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/316.html#c3

[政治・選挙・NHK229] <これは酷い>PKO活動の日報、稲田朋美防衛相が組織的隠蔽を了承していた!非公表を承認  赤かぶ
2. 2017年7月19日 07:53:56 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[7]
稲田防衛相、組織的隠蔽を容認 陸自にPKO日報、国会で虚偽答弁
2017年7月19日 07時03分 東京新聞

 南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら陸上自衛隊が保管していた問題で、稲田朋美防衛相が二月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で、保管の事実を非公表とするとの方針を幹部から伝えられ、了承していたことが分かった。複数の政府関係者が十八日、明らかにした。防衛省・自衛隊の組織的隠蔽(いんぺい)を容認した形になる。

 稲田氏はその後の国会で、一連の経緯の報告を受けていないとし「改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁。国会でも虚偽の説明をしたことになり、防衛相辞任を求める声が強まり、安倍晋三首相も任命責任を問われるのは確実だ。
 稲田氏は十八日、当該の会議で非公表の方針を了承したかどうかの事実関係について、共同通信の取材に「ご指摘のような事実はありません」と書面で回答した。

 複数の関係者によると、緊急会議は二月十五日、防衛省で開かれた。稲田氏や事務方トップの黒江哲郎事務次官、豊田硬(かたし)官房長、岡部俊哉陸上幕僚長、湯浅悟郎陸幕副長らが出席。情報公開請求に「廃棄済み」とした日報が陸自に電子データで残されていたことについて、事実関係を公表するか対応を協議した。

 陸自は一月十七日、岡部幕僚長に保管されていたことを報告し公表の準備を始めたが、会議では、陸自のデータは隊員個人が収集したもので公文書に当たらないなどとした上で、「事実を公表する必要はない」との方針を決定。稲田氏は異議を唱えず、了承したという。

 三月に入り、報道によって陸自に日報が保管されていた事実が明るみに出た。稲田氏は同月十六日の衆院安全保障委員会で、民進党議員から一連の隠蔽行為の報告を受けていないのか問われ「報告はされなかったということだ」と否定した。

 日報を巡っては、情報公開請求を不開示とした後、昨年十二月に統合幕僚監部で発見。その後、陸自でも見つかったが、一月二十七日に統幕の背広組の防衛官僚が、報告に来た陸上幕僚監部(陸幕)の担当者に「今更陸自にあったとは言えない」と伝達。二月にデータは消去された。

 防衛省は二月六日、統幕で見つかった事実を公表し翌七日、一部を黒塗りで公開。陸自での保管の経緯は防衛相直轄の防衛監察本部が特別防衛監察を実施中で、近く結果を公表する見通しだ。

◆「戦闘」表現巡り議論

<PKO日報問題> 南スーダンPKOに、政府は2012年1月〜17年5月、陸上自衛隊の部隊を派遣。首都ジュバで大規模戦闘が起きた昨年7月に現地部隊が作成した日報の情報公開請求を、防衛省は昨年10月に受理。同12月2日に「陸自は廃棄済み」として不開示決定したが、12月26日に同省統合幕僚監部に電子データで保管されていたことが判明、今年2月に公開した。3月には陸自内部にも残っていたことが発覚し、防衛監察本部が特別防衛監察を実施している。日報の「戦闘」との表現を巡って「武力衝突」としてきた政府見解との落差が国会で議論になった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017071990070348.html

稲田、遂に終わったな。安倍は罷免しろ。
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/343.html#c2

[政治・選挙・NHK229] <これは酷い>PKO活動の日報、稲田朋美防衛相が組織的隠蔽を了承していた!非公表を承認  赤かぶ
5. 2017年7月19日 08:15:34 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[8]
陸自内で保管の日報「非公表」、稲田氏出席の会議で協議
7/19(水) 7:05配信 朝日新聞

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されていた陸上自衛隊の部隊が作成した日報が、「廃棄した」とされた後も陸自内で保管されていた問題で、陸自内の文書の存在について対応を協議した省内の幹部会議に、稲田朋美防衛相が出席していたことが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

 政府関係者によると、組織的な隠蔽(いんぺい)があったかを調べている防衛相直轄の防衛監察本部に対し、陸自はこうした経緯を報告しているという。同本部は関係者から聴取するなど事実関係の確認を進めている。

 政府関係者によると、この会議は2月中旬に開かれ、稲田氏のほか、黒江哲郎事務次官や陸自幹部らが出席。情報公開請求に「廃棄した」としていた昨年7月の日報が陸自内に電子データとして保管されていたことが判明したため、その事実を公表するかが協議された。

 会議では、陸自に残っていた電子データについて「隊員個人が収集したデータであり、陸自の公文書ではない」との認識を共有。最終的に、陸自に保管されていた事実は公表しないことが決まったという。

 稲田氏は3月の衆院安全保障委員会で、陸自内でデータが見つかったという報告を受けていたかどうかを民進党議員から問われ、「報告はされなかった」と答弁している。稲田氏は18日夜、自身が非公表を了承したかどうかについては「ご指摘のような事実はない」とコメントした。

 日報は情報公開請求に不開示とした後、昨年12月に統合幕僚監部で発見。今年2月になって、統幕内でみつかったデータとして公表された。日報には南スーダンの首都ジュバの当時の状況について「戦闘」と記されていた。3月になって「1月に陸自で日報がみつかっていた」などと報道があり、稲田氏は特別防衛監察を指示していた。


■南スーダンPKOと日報をめぐる経緯

【2016年】

7月 南スーダンのジュバで「戦闘」と日報に記載

9月 フリージャーナリストが7月の日報の開示を請求

12月 日報を「廃棄していた」として防衛省が不開示決定

    統合幕僚監部に日報の電子データが残っていたことが判明

【2017年】

1月 陸自で日報の電子データを確認

   稲田氏に統合幕僚監部内での日報発見を報告

2月 統幕内でみつかったデータとして日報を公表

   陸自内でみつかったデータの対応を協議した幹部会議に、稲田氏が出席

3月 「1月に陸自内で日報がみつかっていた」などの報道を受け、稲田氏が特別防衛監察を指示

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000015-asahi-pol

>稲田氏は18日夜、自身が非公表を了承したかどうかについては「ご指摘のような事実はない」とコメントした。


もう、無理だろう。

http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/343.html#c5

[政治・選挙・NHK229] タイミングを逸した稲田防衛大臣の嘘の発覚  天木直人 赤かぶ
2. 2017年7月19日 12:01:49 : 1KnQGj2xhg : R6C040Ek2OA[9]
南スーダンPKO 稲田氏が日報隠蔽了承 国会で虚偽説明
毎日新聞2017年7月19日 東京朝刊

 南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら陸上自衛隊が保管していた問題で、稲田朋美防衛相が2月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で、保管の事実を非公表とするとの方針を幹部から伝えられ、了承していたことが分かった。複数の政府関係者が18日、明らかにした。防衛省・自衛隊の組織的隠蔽(いんぺい)を容認した形になる。

「事実ない」と否定

 稲田氏はその後の国会で、一連の経緯の報告を受けていないとし「改めるべき隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁。国会でも虚偽の説明をしたことになり、防衛相辞任を求める声が強まり、安倍晋三首相も任命責任を問われるのは確実だ。

 稲田氏は18日、当該の会議で非公表の方針を了承したかどうかの事実関係について、共同通信の取材に「ご指摘のような事実はありません」と書面で回答した。

 複数の関係者によると、緊急会議は2月15日、防衛省で開かれた。稲田氏や事務方トップの黒江哲郎事務次官、豊田硬官房長、岡部俊哉陸上幕僚長、湯浅悟郎陸幕副長らが出席。情報公開請求に「廃棄済み」とした日報が陸自に電子データで残されていたことについて、事実関係を公表するか対応を協議した。

 陸自は1月17日、岡部幕僚長に保管されていたことを報告し公表の準備を始めたが、会議では、陸自のデータは隊員個人が収集したもので公文書に当たらないなどとした上で、「事実を公表する必要はない」との方針を決定。稲田氏は異議を唱えず、了承したという。

 3月に入り、報道によって陸自に日報が保管されていた事実が明るみに出た。稲田氏は同月16日の衆院安全保障委員会で、民進党議員から一連の隠蔽行為の報告を受けていないのか問われ「報告はされなかったということだ」と否定した。

 日報を巡っては、情報公開請求を不開示とした後、昨年12月に統合幕僚監部で発見。その後、陸自でも見つかったが、1月27日に統幕の背広組の防衛官僚が、陸自の担当者に「今更あったとは言えない」と伝達。2月にデータは消去された。防衛省は2月6日、統幕で見つかった事実を公表し翌7日、一部を黒塗りで公開。陸自での保管の経緯は防衛相直轄の防衛監察本部が特別防衛監察を実施中で、近く結果を公表する見通しだ。

南スーダン日報問題の経過
2012年

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 1月    南スーダン国連平和維持活動の陸上自衛隊部隊が活動開始

  16年

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 7月    首都ジュバで大規模戦闘発生

10月 3日 防衛省が大規模戦闘前後の日報の情報公開請求を受理

12月 2日 防衛省が「陸自で廃棄済み」として日報の不開示を決定

   16日 稲田朋美防衛相が再探索指示

   26日 統合幕僚監部に電子データで保管されているのを防衛省が確認

 17年

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 1月17日 岡部俊哉陸上幕僚長に陸自内でのデータ保管が報告される

   27日 統幕の防衛官僚が「今更陸自にあったとは言えない」と陸自に伝達。その後データ消去

     同 稲田氏が統幕のデータ発見の報告受ける

 2月    統幕でのデータ保管を認め、一部黒

  6〜7日 塗りで公開

   15日 防衛省で会議。陸自保管の非公表方針を稲田氏了承

 3月15日 報道で陸自にもデータが保管されていたことが判明

   16日 稲田氏が衆院安全保障委員会で、データ隠蔽に関して「報告されなかった」と答弁

   17日 防衛監察本部が特別防衛監察を開始

 5月25日 全陸自部隊が南スーダン撤収

 ■ことば

南スーダンPKO日報問題
 南スーダン国連平和維持活動(PKO)に、政府は2012年1月〜17年5月、陸上自衛隊の部隊を派遣。首都ジュバで大規模戦闘が起きた昨年7月に現地部隊が作成した日報の情報公開請求を、防衛省は昨年10月に受理した。同12月2日に「陸自は廃棄済み」として不開示決定したが、12月26日に同省統合幕僚監部に電子データで保管されていたことが判明、今年2月に公開した。3月には陸自内部にも残っていたことが発覚。日報の「戦闘」との表現を巡って「武力衝突」としてきた政府見解との落差が国会で議論になった。

https://mainichi.jp/articles/20170719/ddm/001/010/314000c
http://www.asyura2.com/17/senkyo229/msg/354.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > R6C040Ek2OA > 100000  g検索 R6C040Ek2OA

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。