★阿修羅♪ > woczCEs2PDk > 100000
 
g検索 woczCEs2PDk  
 
woczCEs2PDk コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/w/wo/woc/woczCEs2PDk/100000.html
[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
113. taked4700[6716] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月19日 20:04:59 : 7AxHEVWYCA : woczCEs2PDk[1]
>>104

>どうもよくわからない、「同時に」という発想がなぜ出て来るのか...
>taked4700さん、やっぱり、臨界について何か大きな誤理解があるのではないでしょうか?
>なんか、遅発臨界と即発臨界が独立した現象で、
>遅発臨界という現象が終わったのと入れ替わりに、即発臨界という現象が始まる、
>みたいなイメージを持っておられるように見える。
>違うんですよ。

104さん、議論がかなり続いているので、できれば、ハンドル名を使っていただけませんか。

どのコメントが誰によるものか、はっきりせず、議論を読み取ることが困難になりつつあります。

ともかく、遅発臨界と即発臨界は、互いに重なる部分があることは明らかです。そして、その定義は104さんが書かれている

>「遅発臨界」と「即発臨界」の定義は、
>「即発中性子だけだと1倍未満か、だけで1倍以上か」ですが、
>定義をそのまま書くとイメージしづらいと思って、
>「ただの場合わけだ」とわかるように、まず上のような大雑把な説明をしました。
>実質的には同じことですから...

上の文章自体が何か、はっきりしません。遅発臨界は遅発中性子によって発生する臨界
であり、即発臨界は即発中性子によって発生する臨界のことではないですか?

また、両者は人間の感覚でいうとほとんど同時に原子炉内で発生すると思います。なお、遅発中性子は原子核に吸収されやすく、結果的に核分裂を起こし易いとされていて、即発中性子はエネルギーが遅発中性子に比べて高く、そのため、原子核に吸収されにくく、結果的に核分裂に結びつきにくいとされていると思います。

ともかく、この議論をする前に、そもそも、プール内の燃料体は、ラックに収まっているため、多少の揺れでは動きません。まして、相互間の距離が縮まることは有り得ないと思います。よって、プールで臨界が起こることもあり得ないと思います。

もし、反論を頂けるのであれば、ラックに入った状態の燃料体間の距離がどうやって縮まるのかを示していただきたいと思います。

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c113

[原発・フッ素49] 福島第一原発3号炉の爆発は即発臨界であるというガンダーセン氏の主張への疑問 taked4700
114. taked4700[6717] dGFrZWQ0NzAw 2017年12月19日 20:14:34 : 7AxHEVWYCA : woczCEs2PDk[2]
>>105

>今回の場合、普通の燃焼でなくかたい殻の中の爆発と考えられます
>よって、崩壊時はピーク圧力がかかると考えると温度はかなり高くなりますよ。
>しかも、破壊力は爆弾と同じで殻が厚くて硬いほど爆発力は増しますのでね。

「かたい殻」とはなんですか?格納容器ですか?それとも、原子炉建屋ですか?

どちらにしても、問題は可燃物(炭素や水素、あるいは窒素)に対する酸素の比率なのです。爆発物は過酸化物が含まれているため、酸化反応が急激に進み、その結果、温度が急上昇して体積が急激に大きくなり、それが爆発となります。ところが、原子炉内も原子炉建屋内も過酸化物はなく、単に普通の空気だけです。そこで水素が燃えるのは、その空間にある酸素量という制限を受けますから、仮にその空間が密閉されていても、たいした圧力にはならず、黄色い炎が見えるほどの高温にはなりません。

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/205.html#c114

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > woczCEs2PDk > 100000  g検索 woczCEs2PDk

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。