★阿修羅♪ > wveLImLL59g > 100000
 
g検索 wveLImLL59g  
 
wveLImLL59g コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/w/wv/wve/wveLImLL59g/100000.html
[政治・選挙・NHK220] <ネトウヨ研修生必見!>「プロ市民」「日当2万」「過激派」は本当か?ドキュメンタリー「沖縄基地反対運動の素顔」 赤かぶ
4. 2017年2月14日 00:53:16 : djKJ8rO2LA : wveLImLL59g[1]
日本人の辞典:

井ンターネット=井の中のネトウヨ同士が、自分達を慰めるために、日本人を憎悪するデマやフェイクニュースを、互いに排泄し合う不浄場。

http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/517.html#c4

[政治・選挙・NHK245] 「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
107. 2019年1月30日 18:30:02 : djKJ8rO2LA : wveLImLL59g[2]
▼「これ以上生きていても意味がありません」と語る高齢者からの悲痛な手紙
▼65歳以上の高齢者がいる世帯の相対的貧困率は27.0%
▼約3,500万人の高齢者のうち、27%が貧困や生活困窮に至っているか、将来その可能性がある
▼生活保護基準以下の所得での暮らしを強いられる高齢者が後を絶たない
▼背景にあるのは公的年金の受給金額の低下、税や保険料負担の増加である
▼高齢期の大きな問題はむしろ介護だけでなく、所得の低下であり、生活の制限である

▼これまでずーっと自死を覚悟して生きて来ました。戦争はまだ終わってはいないのです
▼親が自分の命に代えて守ってくれましたが 空襲で死んでしまった方が良かったのではないか
▼仮に老人が、例え国会前で焼身自殺したところで 国は誰ひとり困らない
▼医療費など支払う事は出来ませんから 承知の上で病院には行きません。これ以上生きていても意味がありません
▼老人が、いや若い国民までがこれほどまでに生きる希望を失った時代があったか。元気なのは国家公務員だけ

▼高齢者に「これ以上生きていても意味がありません。」と言わせてしまう社会はなんだろうか
▼今年10月には消費税の増税も控えているし、各種保険料の値上げも検討されている

▼法人税は税率引き下げなどにより18.4兆円から12.9兆円へ
▼所得税収も累進課税緩和などから26兆円から19.9兆円へと減少している

「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c39
「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c58
「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c62
「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c72
「あなたの生活を今より楽にするために!山本太郎が実行したい3つの提案!」ど〜ん!(ウィンザー通信) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c102
...

「これ以上生きていても意味がありません」と語る高齢者からの悲痛な手紙(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190130-00112955/
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggyFghcFe__3U309q6dwvwcg---x600-n1/amd/20190130-00112955-roupeiro-001-2-view.jpg
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg8cRt_BlHUX1_KUyc2hnc3Q---x600-n1/amd/20190130-00112955-roupeiro-002-2-view.jpg
■「下流老人」の発表後も広がり続ける高齢者の貧困
わたしは2015年に「下流老人」という著書を出版し、高齢者の貧困と生活困窮について問題提起を続けてきた。
65歳以上の高齢者がいる世帯の相対的貧困率は27.0%(1人世帯160万円、2人世帯226万円、3人世帯277万円、4人世帯320万円の基準以下の所得)である(唐鎌直義2016)。
約3,500万人の高齢者のうち、27%が貧困や生活困窮に至っているか、将来その可能性がある。膨大な数である。
このように、生活保護基準以下の所得での暮らしを強いられる高齢者が後を絶たない。高齢者世帯の増加もあり、貧困に苦しむ高齢者の実数が増え続けている。
背景にあるのは公的年金の受給金額の低下、税や保険料負担の増加である。
高齢期の大きな問題はむしろ介護だけでなく、所得の低下であり、生活の制限であるといえるだろう。
■北陸地方在住の80代女性からの手紙
私は戦争の焼け出されですから この土地に親戚はもちろん知り合いもありません。ですから これまでずーっと自死を覚悟して生きて来ました。親もそうやって生きて来ました。つまり 戦争はまだ終わってはいないのです。
親が自分の命に代えて子供の命を守ってくれたお陰で今まで生き永らえて来ましたが 空襲で死んでしまった方が良かったのではないか、とまで考えています。子供達も最低生活で、親の面倒など見る事は無理です。仮に老人が、例え国会前で焼身自殺したところで 国は誰ひとり困らない筈です。現在 私は大きな病気はしていませんが 検査データは問題あり、と告げています。が、主人と二人分の医療費、特に病院が要求する「個室料金」など支払う事は出来ませんから 承知の上で病院には行きません。これ以上生きていても意味がありません。
老人が、いや若い国民までが これほどまでに生きる希望を失った時代があったでしょうか。元気なのは国家公務員だけです。
-
明日は我が身だという実感を持たれる方も多いと思う。
日本を支えてきてくれた高齢者に「これ以上生きていても意味がありません。」と言わせてしまう社会はなんだろうか。
今年10月には消費税の増税も控えているし、各種保険料の値上げも検討されている。
好景気だと騒がれている陰で、苦しんでいる高齢者や若者もかなりの数に上っている。
このような現状をひとりでも多くの方に知っていただき、社会保障をどうしていくべきか一緒に考えてほしい。

下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書) | 藤田孝典 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4022736208

安倍総理の施政方針演説─無責任な予算バラマキの羅列
https://blogos.com/article/354335/
国税収入はこの間、消費税収が平成2年の4.6兆円から19.4兆円(来年度予算案ベース)へと増加している以外は、法人税は税率引き下げなどにより18.4兆円から12.9兆円へ、所得税収も累進課税緩和などから26兆円から19.9兆円へと減少しているのです。

消費税増税&年金運用失敗で『老齢“貧困”社会』は目と鼻の先 - 週刊実話
https://wjn.jp/article/detail/5060632/
立憲が「外国人労働者や性的マイノリティーに人権を」と叫ぶなら「355万円層にも人権を」だ。

統計不正・偽装 全容解明を/吉良議員「消費税増税の根拠崩れた」/参院本会議
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-30/2019013001_04_1.html
沖縄・消費税・農政…安倍政権に代わる旗印を/全国革新懇が代表世話人会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-29/2019012905_01_1.html
主張/安倍経済政策6年/暮らし悪化に口つぐむ“自賛”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-23/2019012301_05_1.html

前回の消費増税分は8割が借金の返済ー「増税分は全額社会保障に使います」のウソとこれからの増税議論ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190129-00112772/
「消費税率の引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます」というフレーズがある。
■過去の消費税は何に使われたのか
社会保障や社会福祉のために、全額を使っていないという前回のことを踏まえて、皆さんはどう思うだろうか。
負担ばかり大きくなるのではないか。
私たちは税率が上がる際には負担が重いので反対の意思を表明するが、増税された後はその検証が十分にされない傾向が強い。
増税されても社会保障や社会福祉に予算が回らず、負担ばかりが増えるという印象も払拭することが出来ない。
前回の消費税引き上げ分は明らかに「全額、社会保障の充実と安定化に使われます」という状況にはなっていない。

非正規労働者でも厚生年金に加入できるので確認してほしいー高齢者の年金事情と高齢期の貧困防止策ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20190127-00112617/
■ネットで反響がある高齢者の年金支給金額の低さ
Twitter上である高齢者の源泉徴収票が話題となっている。
実際の数字や書面がネットで明らかになることで、高齢者の年金生活の実態がイメージできるようだ。いわゆる「見える化」である。

消費増税は"デフレ延長、景気悪化"を招く | プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/27448
■それでも景気後退の引き金を引く可能性
今回の増税はタイミングも良くない。なぜなら、2020年東京五輪の特需がピークアウトする時期や、米国経済の減速が生じる時期と重なる可能性があるからである。実際、1964年開催の東京五輪前後の経済成長率を見ると、経済成長率のピークは五輪開催からちょうど1年前の1963年10〜12月期であり、その後は開催まで経済成長率が下がり続けていることがわかる。
背景には、五輪に向けた建設投資の勢いが1年前にピークアウトしたことがある。2020年8月開催の東京五輪にあてはめると、2019年7〜9月期が成長率のピークになる可能性があり、実際に国立競技場の完成も今年の秋となる。
また、2018年春から減税の効果が出てきた米国経済も、利上げや貿易摩擦の影響もあり、2019年後半になると減税効果が一巡して成長率の減速は避けられない。このため、いくら手厚い消費増税対策を実施しても、外部環境次第では税率引き上げが景気腰折れの引き金を引く可能性があるだろう。

消費税の軽減税率→コンビニ・イートイン難民が大量に公園に流入?地域住民と摩擦も | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26468.html
■公園担当部署の頭痛の種
 イートインの縮小・廃止に戦々恐々しているのが地方自治体だ。
イートインを追われた人々はどこに向かうのか。それが近隣の公園だとみられている。
イートイン難民が公園に流れれば、公園は会社員たちの飲食スペースと化すかもしれない。そうなれば、公園を遊び場にしていた子供たちやコミュニティスペースとしているママ・高齢者が玉突きのように追い出される。
「さらに恐れているのがゴミ問題です。コンビニには店員が常駐していますから、手間がかかるとはいえゴミが山積みになることはありません。しかし、公園は違います。大きな公園なら管理事務所が設置されて専任の管理者が常駐していますが、小さな公園では管理担当者は常駐していません。今後、公園内のゴミ箱の数を増やしたり、ゴミ回収の巡回数を増やしたりしなければならなくなるでしょう」
委託費増は避けられない。その原資は当然ながら税金で賄われる。
「委託費を増やして公園の維持管理を徹底しても、公園から会社員が減ることはないでしょう。地域住民から『公園が使えない』といった苦情が増えることは間違いありません」
 地元住民の反発が高まれば、自治体は公園の増設や拡張を検討せざるを得ない。
今後「飲食禁止」というルールがつくられるかもしれない。
 軽減税率導入のしわ寄せが、公園に押し寄せようとしている。

このところ悪化が目立つ「消費マインド指標」:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00003/
ひょうご経済+|経済|「株価だけ官製景気」消費者や商店主、少ない恩恵
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201901/0012021631.shtml
埼玉県内成長率、19年度は0.6%に低下 民間予測  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4043445024012019L72000/
前橋市、自治体ポイント苦戦 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20190129-OYTNT50282.html
2019年、みんなが注目しているニュースは? 3位「ゴールデンウィーク10連休」、2位「消費税引き上げ」で1位は… | OVO [オーヴォ]
https://ovo.kyodo.co.jp/column/a-1256507
安倍さんは今、“頭がいっぱい”なのか 池上さんが「頭の片隅にもない」発言を考える | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/10563

野党、参院選「1人区」で候補一本化=「消費税」含め政策協議:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012800985&g=pol
 立憲民主、国民民主など主要野党は28日の党首会談で、夏の参院選に向け、全国に32ある改選数1の「1人区」で候補者を一本化する方針を確認した。共闘の旗印となる政策面での合意を目指し、候補者調整と併せて協議することでも一致した。
 会談には、立憲、国民、共産、自由、社民、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」が出席。立憲、国民両党はこれまで共産との政策協議に慎重だったが、柔軟姿勢に転じた。
 政策協議では、消費税や原発政策が焦点となる。共産は、消費税増税反対での合意を目指すが、「国民会議」代表の野田佳彦前首相は政権時代から一貫して消費税増税の必要性を訴えてきた。「原発ゼロ」に関しても、立憲が重視する一方、電力系労組の支援を受ける国民民主党議員の反発も予想され、温度差がある。

国民・階氏、統一会派を批判 自由との会合で  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4056343028012019PP8000/
国民民主党と自由党の衆参統一会派をめぐり、国民民主党の階猛氏は28日、国会内で開いた両党合同の総会で異論を唱えた。「立憲民主党との溝は深まり、野党の大きな固まりからは遠ざかる」と語った。

国民民主党からまたも離党者。自由党との合流が起こした野党同士討ち(安積明子) | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム
http://go2senkyo.com/articles/2019/01/25/39759.html
立憲民主党・民友会と国民民主党・新緑風会の所属議員は同数の27名となったが、立憲民主党が副議長を出しているため、参議院での野党第一会派は以前通り立憲民主党・民友会となっている。

衆参ダブル選“衝撃”議席予測! 「自民党大敗」「立憲民主躍進」も外交次第では… 選挙プランナー松田馨氏が分析 (1/3ページ) - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190129/soc1901290007-n1.html
地方は“安倍自民NO” 高知新聞「内閣支持率26%」の衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245845

渡り鳥の細野豪志氏、二階派特別会員希望に失望の声 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201901290000791.html
細野氏は、活動の幅を求めて自民党入りを模索。しかし地元の静岡5区では長年、自民党と戦った経緯があり、静岡県連は反発。「行き場のない状態」(同関係者)だ。かつては野党の若手ホープと目されたが、政治行動の迷走や、野党出身ながら自民入りを目指す節操のなさに、「文字通りの渡り鳥」(野党関係者)と、あきれた声がある。

「細野氏は輝き失った」与野党から反発 二階派入りに:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y56JJM1YUTFK00X.html
細野豪志氏が自民・二階派入りへ 予想される地元の反発:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y413PM1YUTFK00F.html

http://www.asyura2.com/18/senkyo245/msg/347.html#c107

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > wveLImLL59g > 100000  g検索 wveLImLL59g

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。