★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > CHZ8EWKjqys
 
g検索 CHZ8EWKjqys
 
CHZ8EWKjqys 全コメント
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
18. taked4700[4787] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 09:42:54 : pPLjXVzR0k : CHZ8EWKjqys[1]
1月5日(火)

N=9298(9238) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前09時00分の値です。

「最新7日間」では2261(2172)です。
「最新24時間」ではN=289(350)です。
「最新7日間」で、「神奈川県」はN=184(177) です。「静岡県」は202(205)です。
「最新30日間」では、「神奈川県」N=510(510)、「静岡県」599(588)です。

薩摩半島南方沖の深発地震が増加しています。日向灘である程度大きな地震があるかもしれません。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c18

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
19. taked4700[4788] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月05日 12:08:48 : pPLjXVzR0k : CHZ8EWKjqys[2]
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160105112138.html
発生時刻 2016年1月5日 11時21分頃
震源地 九州地方南東沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 30.5度
経度 東経 132.9度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約10km

コメント18で書いた

>薩摩半島南方沖の深発地震が増加しています。日向灘である程度大きな地震があるかもしれません。

がほぼそのまま実現してしまいました。

つまり、深発地震が起こると、それによって生まれた地下深くの空間というか、地盤により余裕のようなものが発生し、そこへ向かってプレートの浅い部分が引っ張られるように動きやすくなるのです。または、別の解釈も可能で、地下深くの地震でその部分の地層の密度が高くなり、そこよりも浅い部分の密度が減少するため、その密度の薄いところへ地表面に近いプレート部分が落ち込んでいくのかもしれません。

もちろん、全ての地域で普遍的に当てはまることではないと思います。つまり、ゆっくるすべりなどで地表近くの歪みが解消されてしまうこともあるからです。

どちらにしろ、問題は、駿河湾の南方から東南方向へ伸びる深発地震の帯です。2013年ぐらいまでは、非常に直線的に数千キロに渡って伸びていたのですが、この数年は、団子状に深発地震が集合する傾向があります。当然、その部分に対応するプレートの浅い所で大きなプレートの動きがあるはずで、これが大地震になる可能性があります。

同様に、若狭湾の沖合でも深発地震があり、これも同じような仕組みで震源深さの浅い地震が発生する可能性があります。

もっとも問題なのは、首都直下地震と東海地震です。首都機能移転と浜岡原発の使用済み核燃料を乾式キャスクでの保管にすることを急ぐ必要があるのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c19

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > CHZ8EWKjqys  g検索 CHZ8EWKjqys

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。