★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > gMFafZCE3bM
 
g検索 gMFafZCE3bM
 
gMFafZCE3bM 全コメント
[自然災害21] 2026年までには首都直下地震が発生! taked4700
7. taked4700[4857] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月14日 15:21:00 : hyKztYk916 : gMFafZCE3bM[1]
>>05

>「最大地震規模による 日本列島の地震分帯図」

読まさせていただきました。ただ、あまりきちんと読めていないと思います。

地震の静穏期に書かれた論文だという印象を受けます。1990年に公表された論文のようですから、日本では終戦前後の昭和東南海地震や昭和南海地震などの後、40年程度続いた全国的な地震静穏期に書かれた論文で、基本的に文献調査に依存した研究であるように思います。トレンチ調査が始まったのが確か1970年代だと思いますが、ほとんどそのことには触れられていない様子ですね。

 コピーができないように設定されているようですから、一つだけ、(H)南部フォッサマグナ衝突帯について、この地震帯について、次のような記述がされています。

1.駿河トラフー相模トラフにほぼ平行した強い圧縮性の地質構造
2.伊豆半島北東側では相模トラフにほぼ並行する逆断層型ないし右横ずれ型地震が卓越
3.伊豆半島北西側では、駿河トラフに平行して南北走行で左ずれ成分を持つ逆断層型が卓越

 まず、位置関係の確認です。

 伊豆半島北東側とは神奈川県側、または箱根のある方面と言うことでしょう。相模トラフとは房総半島南方沖合方面から小田原付近へ向けて南東から北西方向へ伸びる一種の海溝と言っていいはずです。相模トラフの部分でフィリピン海プレートが北アメリカプレートの下へ沈み込んでいるとされています。

 伊豆半島北西側は駿河湾方面であり、富士山があります。相模トラフは南海トラフの東側の終端部分で、伊豆半島の西側にほぼ東北東から南南西の方向に伸びています。

 右横ずれ地震とは、断層に面して一方の地盤の上に立ち、断層の向こう側にある他方の地盤を見たとき、その地盤(断層の向こう側の地盤)が自分の右手方向へ動くことを言います。左横ずれ断層はこの逆で、自分の左手方向へ向こう側の地面が動きます。

 「駿河トラフー相模トラフにほぼ平行した強い圧縮性の地質構造」の意味がはっきりしません。多分、伊豆半島北端を中心にしてその東西方向から押す力が働いていると言うことだと思います。そうだとすれば、伊豆半島の東側からの西へ押す力は間違いなく太平洋プレートの西側への沈み込みでしょう。伊豆半島の西側から東へ押している力は、簡単に言いきることができませんが、自分としては、ユーラシアプレートのこの部分を構成しているアムールプレートが東側に動いているためだと思います。つまり、アムールプレート全体が反時計回りに回転運動しようとしているため、アムールプレートの南端である中央構造線の付近が西側へ向かう圧力を受けているのでしょう。そして、当然、アムールプレート全体の反時計回りの回転運動の原動力はインド・オーストラリアプレートの南側半分が太平洋プレートの沈み込みで受ける西への圧力のはずです。

 「伊豆半島北東側では相模トラフにほぼ並行する逆断層型ないし右横ずれ型地震が卓越」及び「伊豆半島北西側では、駿河トラフに平行して南北走行で左ずれ成分を持つ逆断層型が卓越」については、実際の断層の分布を、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP14&_period=7days&rn=31120、または、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP22&_period=7days&rn=31078 で見ることができます。伊豆半島の北側の神奈川県から山梨県あたりに描かれている水色の線が断層です。

 断層の分布を見ると、伊豆半島が本土へ衝突した影響が現われているように思えます。つまり、フィリピン海プレートの上にあり、だんだんと北上して日本本土へぶつかった伊豆半島の北へ押す力がこれらの活断層を作ったのでしょう。

 立方体に上下から大きな圧力を加える時、側面は何もない空間に接しているわけですから、その分圧力が弱くなります。そのため、結局最も強い圧力を受ける箇所は中心部になるわけです。立方体の側面に×印を付けるように、ひび割れが生じますが、それは中心に向かって、つまり最も力の集中する一点に向かって、→の斜めの線が入るようなイメージになります。

 伊豆半島の北東側では、伊豆半島の部分が北側へ押しているため、断層の北側が南東方向へ動いているように見えるのです。同様に、伊豆半島の北西側では、同じ理由により、断層の北側が南西方向へ動いているように見えるのでしょう。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/216.html#c7

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > gMFafZCE3bM  g検索 gMFafZCE3bM

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。