★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > zhD8zkxwu4E
 
g検索 zhD8zkxwu4E
 
zhD8zkxwu4E 全コメント
[自然災害21] 遂に本格的な氷河期が到来へ!中国で1100キロの黄河が凍る!内モンゴルでも−58℃、韓国では9万人が孤立!北米等も大寒波 赤かぶ
30. 2016年1月29日 18:53:39 : rmYz3iOZKA : zhD8zkxwu4E[1]
四万十の件、地形に関する著名な現象と、植生の振る舞いに関する新しい観点からは、以下の提言があるわよ。前に★阿修羅♪で見たわ。

”近藤純正ホームページ”からの引用
K87.江川崎の最高気温41℃は本物か?
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke87.html
「内陸の盆地状地形において日中の気温が高くなるのは、涼しい海風が届きにくい ことと周辺地形に遮られて風が弱いことによると考えるのが常識となっている。」「新しい視点:晴天で乾燥が続くとどのようなことが起きるか? 森林など植生の振舞いが重要となる。植生は蒸散によって日中の気温の上昇を抑える 働きがある。しかし、晴天乾燥が続き高温になると、植物は自らを守るために気孔を閉じ、 蒸散を少なくし、太陽熱のほとんどを顕熱に変え大気を加熱する作用が強くなる。」


それと、黒色炭素に注目ね、北極とかの件、

黒色炭素(Black Carbon:ブラックカーボン)の地球温暖化効果: 極東ブログ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/12/black-carbon-e0.html
「この黒い色の特性が熱吸収をもたらすことで温暖化を促進している。氷や雪に付着して溶解をを促進する働きもある」


「海面上昇に灌漑用水の流入が大きく寄与している」という説が出たそうよ。

伊藤公紀 on Twitter: "この論文のFig. 1を見ると、NIAAs(北インドと周辺地域)の寄与がダントツです。https://t.co/ArWCJePAZv NIAAsの位置については次の論文のFig.1を御参照https://t.co/rA3v3i84T9。 @ozawajun @s33tt"
https://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/663239542451798016


NASAって、温暖化の顕著な地点のデータを選んでいるのだから正しい、という姿勢だと聞いたことがあるわ。

今回の寒冷現象とか、全体と部分、気候変動の実態と併せて考えるべきね。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/241.html#c30

[カルト16] マ載外・米が停戦合意を破った理由、BIN・露が米英イサトの諜報本部を空爆。ドル詐欺の味方は今やダマスゴミだけです。 小沢内閣待望論
5. 2016年9月23日 13:24:31 : rmYz3iOZKA : zhD8zkxwu4E[2]
石原への責任おっ被せはシオニストのシナリオどおりの展開、か

ロシアでオウム真理教禁止のお触れが出されたのと時を同じくしている
あたり石原が親族の尻拭いをさせられていたことと繋がっている、か

オウム真理教も日本会議(統一教会)も結局シオニストCIAが日本人を
洗脳し奴隷弾圧暗黒国家に変身させるためのアイテムに過ぎなかった、か

シリア侵略を全く諦めていなかった悪の枢軸英国・米国・イスラエル・
サウジアラビア・トルコ・ウクライナの面々が更生するはずない、か
http://www.asyura2.com/16/cult16/msg/740.html#c5

[政治・選挙・NHK215]
1. 2016年10月27日 17:29:22 : rmYz3iOZKA : zhD8zkxwu4E[3]
>「戦犯」ははっきりしています。連合の神津会長とそれに引きずられて迷走を繰り返した野田民進党幹事長です。
 
 
 それだけではないと思うね。
 
 東京10区では、先を考えて、他にも小池百合子氏に気づかいして遠慮した人がいたのではないか。
 
 候補者自身もか。
 

 


 

 

 

http://www.asyura2.com/16/senkyo215/msg/121.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > zhD8zkxwu4E  g検索 zhD8zkxwu4E

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。