★阿修羅♪ > aE9wbzY3UGJkZmM= > 100000
 
g検索 aE9wbzY3UGJkZmM=  
 
aE9wbzY3UGJkZmM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/a/ae/ae9/aE9wbzY3UGJkZmM=/100000.html
[リバイバル3] アイリーン・ジョイス _ エロい美女は天才でも評価されない? 富山誠
5. 2020年6月26日 18:48:26 : lIsQoH76A1 : aE9wbzY3UGJkZmM=[1]

2020年06月13日
ラヂオ
http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/52304705.html

終戦後ロンドン郊外ミルフォード・ジャンクション駅の待合室 
ふたりのテーブルには紅茶と菓子パン

「これでも自分の専門に関しては野心家でね」
「専門は?」
「予防医学・・知ってる?」
「わからない」
「良心的な医者は若い時は夢を持つが、多くは職業医にとどまる。退屈かい?」「いいえ、わからないけど」
「医者には何より情熱が必要だ、作家や画家と同じく使命感を持つこと、それを忘れてはいけない」
「そうね」
「病気の予防策1つには、50の治療法と同じ価値がある、というのが僕の信念、予防医学は生活、衛生、市民の共通認識、あらゆることに関わってくる」
「例えば炭疽病、ここには炭鉱があるから研究には最適だ」
「あなた、急に若く見えてきた。少年みたい」
「なぜそんなことを?」
「わからない、さあ、なぜかしら」
「聞かせてください」
「えーと、炭鉱の話でしたわね」

待合室のベルが鳴る

「汽車の時間よ、遅れるわ」
「わかってる」
「どうしたの?」
「いや、別に」
「ほんと楽しい午後だった」
「僕こそ、退屈な話をして悪かった」
「理解できなくてごめんなさい」
「・・・また会いたい、来週の木曜、同じ時刻に?」

汽車の音

「向こうのプラットフォームでしょ、走らないと」
「また会いたい」
「ええ、日曜日、ケッチワースの家で、きっと家族も喜ぶわ」
「どうか、お願いです、来週、同じ時間に」
「そんな、無理よ」
「無理は承知、どうか」
「乗り遅れるわ」
「じゃあ」と立ち上がる
「わたし、やっぱり行く」
「ほんと!ありがとう!じゃあ来週!」


アイリーン・ジョイスのピアノでラフマニノフの2番が流れる映画「逢びき」(1945年デイヴィド・リーン監督)をラヂオで聴いた。

ずいぶん前のこと、クーダムの裏通りにある小さな電気店のウィンドウの前に立ち止まったベルリンの友人、「ちょっと見ろよ、いいだろ?」と指さしたのがこのラヂオ。

当時と同じデザインながら最新モデルはBluetooth対応と聞いて、決めた。小さな箱のわりにずっしり重い。タブレットから音声を送ると思い通りの音が出た。まさしくラヂオの音!楽しくて置く場所をいろいろ試した。結局デスクの上の棚が一番空気を震わせてくれた。快適な音の環境が整った。シェーンベルクのピアノの低音が潤ってほぐれている。とても3インチのスピーカの音とは思えない。梅雨の季節、外に出られないとき。ディジタル臭さがないせいか、装置を気にせずにゆたかな音に包まれる。今となっては贅沢な音。棚自体が大きなスピーカボックスとなって、デスクに座れば前の壁に音が舞い降りてくる。映画の音声をラヂオに飛ばして聞く。

夫婦の居間 

憔悴しきった妻に

「ローラ」
「なに」
「そんなに思い詰めて。あまり楽しくない夢のようだね?
「ええ」
「私で力になれるかな?」
「ありがとう、あなた」
「ずいぶん遠くへ旅していたんだね」
「そう」
「よく戻ってきた」

映画の主役はラフマニノフ、彼の音楽なしにドラマは成り立たない。セリフと演技だけでは退屈な一本だったはず。ラフマニノフもおかげでレコードが売れた。

http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/52304705.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/431.html#c5

[近代史4] 太陽光発電・風力発電等の再生可能エネルギー発電は国家経済を破綻させ環境も破壊する 中川隆
1. 2020年6月26日 21:16:00 : lIsQoH76A1 : aE9wbzY3UGJkZmM=[3]

2020年06月26日
日本の電力消費をすべて太陽光にするとどうなるか


ピーク時の最大消費電力に対応できないといけない


引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20160531/96958A9F889DE2E0E3E2EAE5E4E2E3E2E2E7E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO0210882010052016000000-PN1-10.jpg


太陽光ブームが去った理由

太陽光発電のブームは去って、政府の強制買い取り価格が下げられたのもあり、新規設置は下火になっています。

政府はこれ以上太陽光発電が増えると困るとして買い取り価格を下げ、将来は固定価格買い取りを廃止する。

政府が固定価格買い取りを廃止したい理由は太陽光発電が他の発電方法よりも高すぎるからで、差額は電気料金に転嫁されています。


もう一つは物理的に、過大な太陽光発電の送電によって電力設備が破損する可能性が生じる為です。

日本は島国で県境を山に隔てられているので、それぞれの電力会社や地域ごとに、独立して発電してきました。

柏崎原発の電気を東京に送電するなど例外はあるものの、外部から電力供給させる仕組みになっていません。


そこで電力買い取り制度を始めるのに、大手電力会社が費用を負担して送電設備を建設したが、考えてみればおかしな事です。

各家庭やメガソーラーが勝手に発電しておいて、送電線や変電施設などは買い取る側が全額負担する事に不満が高まった。

大手電力は2015年ごろから「買い取り拒否」するようになり、理由は送電網が破損する恐れがあるからでした。


発電した電気を送電する設備は本来、発電企業が負担すべきものですが、この費用も大手電力の電気料金に加算されています。

3.11後に東京で計画停電があったとき「他の地域から送電してもらえば良い」という議論があったが、これも設備が不十分なので困難でした。

日本中の送電網全てを、互いに送電したり無制限に太陽光電力を買い取れるようにするには、買い取り費用や発電設備を含めて、日本のGDPに匹敵する費用がかかると言われています。

日本の電力すべてを太陽光にしたら

太陽光発電のコストがどうかという以外に、送電設備の膨大なコストが掛かるので、太陽光や風力が増えすぎたら政府は困る。

仮にこうした設備や制度問題が解決したと仮定して、それでは日本の電力全てを太陽光発電でまかなうとどうなるでしょうか。

やはり3.11後にこうした議論がありましたが、ソーラーパネルを設置する平地が足りないとか、現実の壁にあたりました。


『日本の電力を全て賄うソーラーパネルの大きさは?』(太陽光発電は損か?得か?元が取れるか?)というブログで詳細な計算をし、必要なパネルの面積を導き出していた。

計算は複雑かつ長いので手短に説明すると、日本の年間電力消費量は約1兆kwhとし、この発電量を得られるソーラーパネルの面積を求めている。

計算結果は7,400平方kmで熊本県の面積7,405平方kmにほぼ等しかったので、熊本県を廃止して平らにしてソーラー発電すれば、日本の電力全てが賄えそうな気がします。


だが原発や火力なら確かに約1兆kwhを発電すると年間発電量に足りますが、太陽光発電は出力調整できないという欠点があります。

東京で消費電力が最大になるのは真夏の最高気温がピークの日の午後2時頃で、なぜか甲子園で高校野球をやっていると決まっています。

つまり年間トータルや一日の総発電量ではなく、「その瞬間」ごとに必要電力を供給し続ける必要があります。


真夏の一日の最大消費電力は6000kwhで、気温が20度を切ると消費電力も3000kwh以下に低下していきます。

暑い日は太陽光の発電量も増加しますが、必要な分を必ず確保できるという確実性がありません。

そして北海道は夏より冬の冷房期の消費電力が多いが、北海道では冬季は太陽光発電ができません。


発電できない日は電気を使わない生活にするなら問題ない


電力消費にあわせた発電ができない

このようにピーク時の消費電力を考えると、年間消費電力を太陽光で発電しても、それでは全然足りないのが分かります。

それに日が暮れると太陽光は発電しなくなるが、人間は夜間も電力を消費しています。

仮にソーラーパネルを熊本県の10倍に増やしてもピーク電力には足りない可能性があり、天気に関係なく発電量を確保できる発電所も必要になります。


地球温暖化で火力発電所は今後増設どころか閉鎖せざるを得ないので、発電量増加が期待できるのは風力と原発だけという事になります。

風力は風任せという点で太陽光と変わらないので、仮に年間発電量を太陽光で発電しても、同じ規模の火力や原発が必要になります。

台風とか雪とか梅雨では日本中が同時に曇るので、太陽光の発電量が著しく低下した時にも備えておく必要があります。


というわけで日本の消費電力全てを太陽光で発電できても、やっぱり太陽光以外の同じ規模の発電所が必要になります。

曇りの日は電気を一切使わないなら良いですが、現代人は天気が変わっても生活スタイルを変えようとしません。

電気を溜めておければ良いのだが、電気自動車でも200キロ程度走るのが精一杯であり、曇りの日の一日分の日本の消費電力を溜める電池は、できそうもありません。


太陽光の発電量をいくら増やしても、それで電力全ては賄えないのでした。
http://www.thutmosev.com/archives/69589222.html


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/435.html#c1

[昼休み54] 太陽光発電は国家経済を破綻させ環境も破壊する 中川隆
43. 中川隆[-12220] koaQ7Jey 2020年6月26日 21:16:49 : lIsQoH76A1 : aE9wbzY3UGJkZmM=[4]
2020年06月26日
日本の電力消費をすべて太陽光にするとどうなるか

ピーク時の最大消費電力に対応できないといけない

引用:http://www.nikkei.com/content/pic/20160531/96958A9F889DE2E0E3E2EAE5E4E2E3E2E2E7E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO0210882010052016000000-PN1-10.jpg

太陽光ブームが去った理由
太陽光発電のブームは去って、政府の強制買い取り価格が下げられたのもあり、新規設置は下火になっています。
政府はこれ以上太陽光発電が増えると困るとして買い取り価格を下げ、将来は固定価格買い取りを廃止する。
政府が固定価格買い取りを廃止したい理由は太陽光発電が他の発電方法よりも高すぎるからで、差額は電気料金に転嫁されています。


もう一つは物理的に、過大な太陽光発電の送電によって電力設備が破損する可能性が生じる為です。
日本は島国で県境を山に隔てられているので、それぞれの電力会社や地域ごとに、独立して発電してきました。
柏崎原発の電気を東京に送電するなど例外はあるものの、外部から電力供給させる仕組みになっていません。

そこで電力買い取り制度を始めるのに、大手電力会社が費用を負担して送電設備を建設したが、考えてみればおかしな事です。
各家庭やメガソーラーが勝手に発電しておいて、送電線や変電施設などは買い取る側が全額負担する事に不満が高まった。
大手電力は2015年ごろから「買い取り拒否」するようになり、理由は送電網が破損する恐れがあるからでした。

発電した電気を送電する設備は本来、発電企業が負担すべきものですが、この費用も大手電力の電気料金に加算されています。
3.11後に東京で計画停電があったとき「他の地域から送電してもらえば良い」という議論があったが、これも設備が不十分なので困難でした。
日本中の送電網全てを、互いに送電したり無制限に太陽光電力を買い取れるようにするには、買い取り費用や発電設備を含めて、日本のGDPに匹敵する費用がかかると言われています。

日本の電力すべてを太陽光にしたら
太陽光発電のコストがどうかという以外に、送電設備の膨大なコストが掛かるので、太陽光や風力が増えすぎたら政府は困る。
仮にこうした設備や制度問題が解決したと仮定して、それでは日本の電力全てを太陽光発電でまかなうとどうなるでしょうか。
やはり3.11後にこうした議論がありましたが、ソーラーパネルを設置する平地が足りないとか、現実の壁にあたりました。

『日本の電力を全て賄うソーラーパネルの大きさは?』(太陽光発電は損か?得か?元が取れるか?)というブログで詳細な計算をし、必要なパネルの面積を導き出していた。
計算は複雑かつ長いので手短に説明すると、日本の年間電力消費量は約1兆kwhとし、この発電量を得られるソーラーパネルの面積を求めている。
計算結果は7,400平方kmで熊本県の面積7,405平方kmにほぼ等しかったので、熊本県を廃止して平らにしてソーラー発電すれば、日本の電力全てが賄えそうな気がします。

だが原発や火力なら確かに約1兆kwhを発電すると年間発電量に足りますが、太陽光発電は出力調整できないという欠点があります。
東京で消費電力が最大になるのは真夏の最高気温がピークの日の午後2時頃で、なぜか甲子園で高校野球をやっていると決まっています。
つまり年間トータルや一日の総発電量ではなく、「その瞬間」ごとに必要電力を供給し続ける必要があります。

真夏の一日の最大消費電力は6000kwhで、気温が20度を切ると消費電力も3000kwh以下に低下していきます。
暑い日は太陽光の発電量も増加しますが、必要な分を必ず確保できるという確実性がありません。
そして北海道は夏より冬の冷房期の消費電力が多いが、北海道では冬季は太陽光発電ができません。

発電できない日は電気を使わない生活にするなら問題ない


電力消費にあわせた発電ができない
このようにピーク時の消費電力を考えると、年間消費電力を太陽光で発電しても、それでは全然足りないのが分かります。
それに日が暮れると太陽光は発電しなくなるが、人間は夜間も電力を消費しています。
仮にソーラーパネルを熊本県の10倍に増やしてもピーク電力には足りない可能性があり、天気に関係なく発電量を確保できる発電所も必要になります。

地球温暖化で火力発電所は今後増設どころか閉鎖せざるを得ないので、発電量増加が期待できるのは風力と原発だけという事になります。
風力は風任せという点で太陽光と変わらないので、仮に年間発電量を太陽光で発電しても、同じ規模の火力や原発が必要になります。
台風とか雪とか梅雨では日本中が同時に曇るので、太陽光の発電量が著しく低下した時にも備えておく必要があります。

というわけで日本の消費電力全てを太陽光で発電できても、やっぱり太陽光以外の同じ規模の発電所が必要になります。
曇りの日は電気を一切使わないなら良いですが、現代人は天気が変わっても生活スタイルを変えようとしません。
電気を溜めておければ良いのだが、電気自動車でも200キロ程度走るのが精一杯であり、曇りの日の一日分の日本の消費電力を溜める電池は、できそうもありません。

太陽光の発電量をいくら増やしても、それで電力全ては賄えないのでした。
http://www.thutmosev.com/archives/69589222.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/144.html#c43

[近代史3] 昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 豊川悦司・常盤貴子 愛していると言ってくれ (TBS 1995) 中川隆
2. 2020年6月26日 21:39:54 : lIsQoH76A1 : aE9wbzY3UGJkZmM=[5]

愛していると言ってくれ 03



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/988.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > aE9wbzY3UGJkZmM= > 100000  g検索 aE9wbzY3UGJkZmM=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。