24. 銀の荼毘[1644] i@KCzOS2lPk 2025年7月07日 12:11:47 : YBHjG4nRSY : aHY5YjBFMnBDdzI=[1]
<△21行くらい>
>> そもそも、「保守」の定義を
正しく理解していない人が多い。
最近、保守を自称するのは
ほぼ偽保守。
↑
こんなこと言ってる奴に限って🟰保守の本来の定義を分かっていない。
保守←コンサバティブの定義は→(資本と経営の非分離)を指し,
国家を経営と捉えた場合🟰資本たる存在(定義構成の時代18世紀に照らしてギルドなど同業者組合資本)が,その主権を国家に握られているような状態を指し,
国家を資本と捕まえる社会主義の定義に於いては🟰経営の立場に,専制体制に組み込まれた認可事業者が在ることを言う。
俗説としては🟰資本と経営の分離←一家資本や組合資本の解体(具体的手法として世襲の禁止)を意味する新自由主義型の基本構成を🟰否定すると🟰残らず保守にたどり着く🟰こう言うべきものである。
保守という言葉について🟰それを具現化した分析を披露したのはレーニンで🟰国家として,資本・経営の分離を拒否し,これを挙国一致とさせていることを(帝国主義)と整理している。
すなわち↗︎この世の保守は🟰一つ残らず帝国主義であって🟰帝国主義を肯定できない保守などあり得ない。
保守とは🟰帝国主義のこと/帝国主義に,保守体制を除く構成要件は存在し得ない。