1. 舞岡関谷[437] lZGJqorWkko 2025年11月22日 07:47:16 : Pc3tN8fUFE : ajBJNW5LanpHZjY=[1]
柏崎刈羽原発「信を問う」なら知事選挙では? 再稼働を容認した花角英世知事のセコすぎる技に新潟県民は…
2025年11月22日 06時00分 有料会員限定記事 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/450936?rct=national
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を容認した花角英世知事。21日の記者会見では、この判断について県民に「信を問う」方法も明らかにし「県議会に信任か不信任か判断を仰ぎたい」とした。「信を問う」と言えば、知事選が想定されたが、花角知事は選択しなかった。再稼働容認の自民党が過半数の県議会に判断を委ねれば、数の力で押し切れるとの思惑がちらつく。(荒井六貴、浜崎陽介)
◆自民が53議席のうち32議席を占める県議会で
「県議会にお諮りすることを選んだということだ。これまでの手続きを含めて、私に任せていただけるかということ」。花角知事は21日の会見で、県民に信を問う方法をそう説明した。
再稼働の是非を巡り、花角知事は判断後に、県民に「信を問う」と繰り返してきた。具体的な方法について2022年に知事選で再選した際、「一般的な語感からすれば、存在をかけるという意味合いが強い。知事選も当然一つの形だ」とした上で「議会の不信任や住民投票も、可能性としてはある」と述べていた。
信を問う方法は、来春にも予定される知事選が有力視されたが、自民内で「県議会」を求める声が強くなっていた。県議会は53議席のうち自民が32議席。自民の中堅県議は「知事選の争点に再稼働があると、大きなウエートを占める。福島みたいになるのが嫌だから反対という人が多くなる。それが正しい判断方法とは思わない」と指摘する。
―――以上引用
高市原発推進政権のスタート
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/431.html#c1
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。