86. 銀の荼毘[1650] i@KCzOS2lPk 2025年7月09日 16:33:14 : 58928fseW2 : cnA4dGt2dnUwZDY=[1]
言葉だけ弄んでもな。。。。
人が聞いて,わからないだろう。
(租税法律主義)とは🟰租税は→法律不在で課税させられないという意味で,
その原義として→(法律は憲法の精神に違反して制定できない)わけだから🟰単純に,立憲主義ということでもある。
また→(租庸調)という言葉を知っているなら→租税法律主義における徴税の義務とは🟰租(金銭のに)に,その範囲が及ぶということをも示している。
すなわち→租税法律主義の社会において→金が無い場合←庸(物品)調(役務)を,その対価とできない(少なくとも法律化できない)ということくらい🟰理解できるだろうか?
要するに,税金が払えない物に→資産の差し押さえとか,懲役を課すとか🟰そういう法律は,日本においては憲法違反で無効。
↑これが,租税法律主義の真の意味である。
無論,これに違反して🟰税金の未払いに対し←資産に差し押さえだの,懲役刑だのを課したとするなら🟰その行政実施は憲法違反の強行であるから🟰当該公務員は,内乱罪の強行であるため→死刑求刑されねばならぬ。
それが🟰租税法律主義。
他の屁理屈など,考えずとも良い。