21. 中川隆[-6973] koaQ7Jey 2025年5月02日 08:35:06 : piZk6nO6pI : eXRvYmZidDRDMnc=[1]
2025.05.02
https://www.thutmosev.com/archives/39081.html
中国のiPhone工場、「季節労働者」ばかりで熟練工はいない
https://gigazine.net/news/20241011-china-detains-employees-apple-iphone-factory-foxconn/ 中国がFoxconnのiPhone工場で働く従業員を拘束していると台湾当局が発表 – GIGAZINE
熟練工がいない
中国では毎年1000万人以上が大学を卒業するが大半は就職に失敗し、それが毎年積み重なっているので数千万人の大卒者が安定した職に就けないでいる
毎年数百万人が就職に失敗してデリバリー配達員やライブ配信者になっているが、一方で工場が必要としている熟練工は数百万人も不足している
では失業者が熟練工になれば良いような気がするが熟練工になるには10年もの経験が必要な上に、工場労働者になる大卒者は居ない
中国の工場労働者の70%以上は農民工や出稼ぎ労働者であり、その中で継続雇用される熟練工は僅か5%に過ぎなかった
中国製品にはどんなに市場シェアが拡大し生産量が増えても品質が向上しないという特性があるが、その原因の一つは工場に熟練工がほとんど居ないことにあった
製造ラインにいる労働者の95%は季節労働者に過ぎず毎年入れ替わるので品質は向上するどころか低下し、中国製品ではおなじみの不良品が市場に出回る
日本の熟練工割合は40%でドイツは50%なので中国の5%がいかに少ないかが分かり、これは労働者の給料を低く抑えるのと関係がある
中国の工場は労働者の賃金を低く抑えようとするために短期雇用しかせず、これが熟練工が工場にいない原因となっている
過去の政府資料によると2025年に中国の工場は3000万人の熟練工不足に陥るが、一方で毎年数百万人の大卒者が失業している
中国の工場労働者は中卒が半数以上を占め高卒が35%で大卒は8.8%に過ぎず、おそらく長期雇用されるのはこの大卒工場労働者だと考えられる
出稼ぎ労働者が高齢化するなかで90年代生まれ以降の若者はブルカラーの仕事を敬遠し、最初から管理職になるのを望んでいる
中国政府は2035年までに職業教育を世界トップ水準にして工場労働者を育成する方針を立てたが、若者はますます工場を嫌っている
中国に高品質な製品は絶対に作れない
若者は工場と同時に職業校を嫌っているが低賃金や社会的地位の低さ、教員の無能さなどから普通校からバカにされる存在となっている
卒業後に普通校の卒業生は上司の管理職として高い給与を貰うが、職業校の卒業生は一生普通校卒業者の部下のまま低賃金となるからです
日本やドイツには工場の技術者から社長になった人は少なくないが中国ではあり得ない事で、使い捨ての労働者として扱われる
また中国には職人という文化や地位が存在せず、このため職人や技術者の社会的地位が非常に低く、社会的な役割も認められず収入も少ない
平たく言えば中国で職業校を卒業して工場労働者になるのは社会の落ちこぼれであり、だからあらゆる中国製品は品質が悪くすぐ壊れるのです
また中国の職業教育学校の教員のうち専門的な実務の経験があるのは10%にも満たず、企業で研修を受けた事がある教員も15%に過ぎなかった
職業校の教員になるには教育学校を卒業する必要があるので熟練工が教員になることは無く、工場で働いた事がない教員が職業校の教師になっている
このため職業校の生徒が実技を学ぶ機会はほとんどなく、卒業後も工場などでの基本的な業務すらこなすことができない
こういう事なので職業校を卒業して工場に就職しても昇進の機会はほとんどないし、まして幹部や社長になる可能性は全くない
もっと根本的な原因は中国(中華人民共和国)が毛沢東以来思想によって成り立つ国なので、実務の現場の人間を軽んじてきた
何もしないで喋るだけの人間が一番偉く、その下で利権にありつく官僚が2番目に偉く、実際に働いている人の地位が低いのが中国の特徴です
さらに農村から出て来て工場で働く労働者はそもそも法律外の人間なので社会保障は何もなく、明日の保証もないし昇進したり管理職になる可能性もない
工場労働者の95%がこうした使い捨ての労働者なので、日本やドイツのような高品質な製品を絶対に作れない
中国のEVに30分くらい試乗して「素晴らしい」と言っている自動車評論家がいかに現実を知らないかです
https://www.thutmosev.com/archives/39081.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1135.html#c21