★阿修羅♪ > LzVGMkVKQjcydjI= > 100000
 
g検索 LzVGMkVKQjcydjI=  
 
LzVGMkVKQjcydjI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/l/lz/lzv/LzVGMkVKQjcydjI=/100000.html
[政治・選挙・NHK298]
1. 赤かぶ[252461] kNSCqYLU 2025年10月26日 02:55:56 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[1]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c1
[政治・選挙・NHK298]
2. 赤かぶ[252462] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:00:43 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[2]
<■91行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「唐突感がある」野党は慎重姿勢 創設を検討『国家情報局』とは【報道ステーション】(2025年10月24日)

2025/10/25 ANNnewsCH

高市総理は、政府の情報収集や分析能力の強化に向け、司令塔役を担う『国家情報局』の創設の検討を指示しました。

■「インテリジェンス強化が急務」

木原官房長官は24日朝、高市総理から下った、ある指示について明かしました。

木原稔官房長官
「関係大臣と協力し、政府全体の“インテリジェンス司令塔機能”の強化に向けた検討を行う旨の指示を受けております」

“インテリジェンス”とは、情報のこと。特に国の政策決定の土台となる情報を意味します。そのインテリジェンスにまつわる司令塔機能を強める理由は。

木原稔官房長官
「戦後最も厳しく複雑な安全保障環境において、わが国の国益を守り、国民の安全を確保するためにはインテリジェンスに関する国家機能の強化が急務である」

■連立合意書に明記“内調”を格上げ

インテリジェンス機能の強化は、総理の公約の1つでもありました。

高市早苗総理大臣(先月)
「日本の国土、国民の皆様の命を守るための必要な組織。それも設置させてください。インテリジェンス関係省庁の司令塔としての国家情報局の設置を目指して参ります」

総裁選で唱えた国家情報局の設置は、連立政権の合意書にも盛り込まれました。

自民×維新 連立政権合意書
「令和八年通常国会において、内閣情報調査室を格上げし、『国家情報局』を創設する」

ここから読み解けるのは、国家情報局が、今ある内閣情報調査室を発展させるものだということです。

内閣情報調査室。通称、内調(ないちょう)と呼ばれるこの組織は、総理を直接補佐するために情報収集・分析や調査を行う機関です。ただ、一言に情報と言っても、その範囲は国内の政治状況からマーケットの動向、目まぐるしく変わる海外情勢など多岐にわたるとされ、実態はよく分かっていません。

そして日本では、そうした情報にまつわる組織が内調の他に、警察・法務・外務・防衛と5つに分かれていて、縦割りによる弊害が指摘されてきました。内調を格上げして国家情報局を作るのは、情報を一元的に集約するのが狙いとみられます。

■「唐突感がある」野党は慎重姿勢

内調の採用案内には、第2次安倍政権で成立した特定秘密保護法に関する業務や、新聞・雑誌・テレビといったメディアへの継続的なチェック業務も紹介されています。官邸主導のインテリジェンス強化は、市民への監視の恐れや、言論・表現の自由に影響する懸念もあります。

公明党 斉藤鉄夫代表
(Q.インテリジェンス機能の強化の具体的な指示が進みつつあるが、どんな気持ちでそのニュースに接しましたか)
「我々与党の時に特定秘密保護法の議論がございました。この議論も本当に長い時間をかけて、当初、政府が予定していたものよりも人権に配慮した内容になりました。今回、ある意味で人権に関わる、そういうものが唐突に出てくる。非常に不安を持っています」

立憲民主党 野田佳彦代表
「色んな意味で突然出てくるテーマがこれからも多そうな気がしました。だとすると、やっぱり我々は中道という立場から、しっかりと国民の自由を守り、暮らしを守り、平和を守るためのチェック機能を大いに果たしていきたいと思います」

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c2
[政治・選挙・NHK298]
3. 赤かぶ[252463] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:05:44 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[3]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c3
[政治・選挙・NHK298]
4. 赤かぶ[252464] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:06:57 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[4]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c4
[政治・選挙・NHK298]
5. 赤かぶ[252465] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:09:13 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[5]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c5
[政治・選挙・NHK298]
6. 赤かぶ[252466] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:10:19 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[6]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c6
[政治・選挙・NHK298]
7. 赤かぶ[252467] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:11:38 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[7]


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c7
[政治・選挙・NHK298] 情報の収集と分析という名目で国家情報局なる組織を作り、情報統制をさらに強化(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
8. 赤かぶ[252468] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:13:47 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[8]
https://x.com/shironocode/status/1982131401379262955?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

どりR
@shironocode

高市早苗が国家情報局を創設‼️
これからは国民の全てを管理する
(ΦωΦ)
「戦争したいしたい」「支配したいしたい」高市早苗の本性来た‼️
だが断る‼️
#高市早苗やめろ
#自民党は解党一択


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c8

[政治・選挙・NHK298]
9. 赤かぶ[252469] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:21:12 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[9]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

【解説】テロ対策で「手紙」「メール」「交際範囲」もチェック対象に?「国家情報局」創設を検討…情報収集・分析の司令塔に

2025/10/24 FNNプライムオンライン

高市首相が所信表明演説を行った一方で、首相肝いりの政策に動きもありました。

木原官房長官が「国家情報局創設への検討開始」と高市首相から指示を受けたと発言したことについて詳しく調べていきます。

「国家情報局情報機関」ですが、これまでテロも含めた国内外の情報収集と分析機関は内閣情報調査室や警察の公安部門、そして公安調査庁など、たくさんありました。

これらを横断的に1つにまとめ、分析できる司令塔があったほうがいいんじゃないかということで、国家情報局創設への検討開始となりました。

木原官房長官の言葉をそのまま使用すると、情報収集・分析を指します「インテリジェンス」を一元的に行う司令塔のことを国家情報局といいます。

それにより、高市首相から直轄で情報も一元化して吸い寄せられるイメージだということです。

24日の発表の中で具体的に何をするのか出てきていませんが、法政大学大学院・白鳥浩教授に詳しく聞きました。

――Q.“国内外の情報”とは何を指すのか?
テロ組織や個人も含めて破壊工作を企てる人物・組織などを指します。

――Q.情報収集はどういうものを指す?
個人の手紙やメール、交際範囲といったものが含まれる可能性があるということです。

「個人のプライバシーの権利思想・信条の自由への国家権力の不正介入を招く危険性もあるのではという意見もあります」と指摘もしていて、「一定の歯止めも議論する必要があるといえる」としています。

国内も監視対象ということになりますと、私たちも監視下に置かれる可能性もゼロではないという不安が出てきます。

SPキャスター・柳澤秀夫さん:
恣意的に運用されると、政治的な思惑があったりして怖い。政界というのはベールに包まれていて何が起きているか分からないため、国民から非常に見えにくいということになると、情報に関わるものが動く時はチェックや監視機能をどこかに作っておかないと、国民に分かるようにしておかないと不安になります。

ただ一方で、この分野において日本は後れを取っているともいえるため、そういう意味ではこういう部門を作るのは大事なことではあります。

SPキャスター・柳澤秀夫さん:
確かに日本はまとまったものがないと言われていますが、スパイといえば「007」の時代ではないです。そこを踏まえたうえでどうしていくかが問われます。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c9
[政治・選挙・NHK298]
10. 赤かぶ[252470] kNSCqYLU 2025年10月26日 03:23:38 : pB9Qds1cig : LzVGMkVKQjcydjI=[10]
<△23行くらい>


http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/345.html#c10

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > LzVGMkVKQjcydjI= > 100000  g検索 LzVGMkVKQjcydjI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。