★阿修羅♪ > NHNPbTR5dnJhcGc= > 100000
 
g検索 NHNPbTR5dnJhcGc=  
 
NHNPbTR5dnJhcGc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/n/nh/nhn/NHNPbTR5dnJhcGc=/100000.html
[政治・選挙・NHK268] 地球の温度変化が生じる理由とは何か(植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
14. 2019年12月16日 05:24:29 : zm9FFDvJhQ : NHNPbTR5dnJhcGc=[1]
二酸化炭素の水に対する溶解量(mg/l)

10℃ 0.83
20℃ 0.61
24℃ 0.54
25℃ 0.53
26℃ 0.51
27℃ 0.50
28℃ 0.48
29℃ 0.47
30℃ 0.46
31℃ 0.45

【この表から考察出来ること】

気温の上昇→海水温の上昇→水中二酸化炭素溶解量の減少→大気中二酸化炭素濃度の増加

※大気中二酸化炭素濃度の増加は、気温上昇の結果であり原因ではない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/233.html#c14

[原発・フッ素52] グレタ 「個人的には原子力には反対、だが、、、」 反・脱原発宣言できないグレタ 原子力業界がスポンサーだから当然だ  魑魅魍魎男
15. 2019年12月24日 09:04:19 : zm9FFDvJhQ : NHNPbTR5dnJhcGc=[2]
イルミ伝統芸の『娘義太夫』ですね

ナイーラ(湾岸少女)→マララ(タリバン少女)→グレタ(環境少女)

「CO2地球温暖化説」は間違い

「キーリングは、より詳しく気温とCO2濃度の前後関係を比べました。 その結果は、気温の変化がCO2濃度の変化よりも1年ずつ早く生じていることを見つけて、発表しました。 気温が原因でCO2濃度は結果なのです。」
http://tabemono.info/report/report_14.html
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/363.html#c15

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > NHNPbTR5dnJhcGc= > 100000  g検索 NHNPbTR5dnJhcGc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。