★阿修羅♪ > SzBnOFlUaWZXMGM= > 100000
 
g検索 SzBnOFlUaWZXMGM=  
 
SzBnOFlUaWZXMGM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/s/sz/szb/SzBnOFlUaWZXMGM=/100000.html
[カルト20] 小林よしのり「天皇を退位させたのはワシ」 チベットよわー
6. 2019年4月20日 19:25:07 : e94AbityxQ : SzBnOFlUaWZXMGM=[1]
>>05

日本が団結した方が良いと言うのには賛成だ。しかし独特の熱狂性や九州魂が必要かどうかは日本人が大いに議論すべき所だろうな。

>彼ら西端の耶蘇な雑民がいたからこそ日本は海外の野蛮な紅毛どもに対抗することができたことを評価しながらも

現状はその野蛮な紅毛どもが武装して国内に駐留しているわけだが。政治全般で日本が独自の行動をとろうとするとなぜか当事者が怪死したり不可解な事故に遭ったりして、結局属国のような行動しか取れない。これが評価できるのかね。奴隷は生きているだけで人間とは呼べないぞ。自分でやりたいようにできるのが人間だと思うが。

米国や中国は、まぁ資源も人口も豊富な大陸国家だし国際的な大国でもある。日本は島国だ。小さいとは言わないが大国と張り合うようにはできていないと思う。これは精神力や根性でどうにかなる問題ではない。物理的に大国ではないのだから自分に相応しい生き方を模索すれば良いのである。近代化も軍事力も経済力もそうではないのか。

脱亜入欧などと言って近代化を急ぐ理由があったのか。古い伝統を残しつつゆっくり近代化していけば今のように近隣諸国との連帯感もなく頼れるのは日米同盟しかないなんて選択の狭い地位にはいなかったのではないか。米国が戦争になれば自衛隊は強制出動で北朝鮮のミサイルが日本領土上空を通過しても迎撃ミサイルの一発も発射してもらえない。こんな不平等な同盟のどこがよいのだ。

軍事力にしてもそうである。だいたいなぜ朝鮮半島が日本の生命線になるのだ。結局朝鮮を占領しても食料も資源も問題は何一つ解決していない。朝鮮半島と中国東北部をめぐる戦争で日本は清国とロシアに勝ったが、そもそもこの二国と戦争をする必要があったのか。歴史的な友好国である清国からは土地と賠償金を取れたから結果は良かったもののロシアからはびた一文賠償金は取れず膨大な死傷者と戦費借金だけが残った。そもそも江戸時代は自給自足でやっていたのになぜ外国を侵略して資源を得なければならなくなったのか。そして五大国などと呼ばれる軍事強国になったけど結局は自国領土内に外国の軍隊を駐留されるなどと言う独立国としては数少ない惨めな国の一つになってしまう。

経済力もそう。ジャパンアズNo.1などと煽てられ有頂天になっていたらプラザ合意かまされてバブル破裂一発で再起不能な衰退。おまけに50機以上建てた原発は天災に全く対応できないほど脆弱だったのがバレました。これならプラザ合意されない程度にのらりくらり気楽にやっていればよかったのではないか。高度成長で電力需要はうなぎ上り、使用期限のある原発をどんどん建てたけど廃炉はどうするのか考えませんでした。これが独特の熱狂性や九州魂の結果ですかね。日本を向こう10万年にわたって核廃棄物のゴミ捨て場にするつもりですか?

トータルで観ると全く割に合わないと思うのだが。江戸時代の日本は少なくとも自国内に外国の軍隊が駐留するようなみっともない国ではないし、そもそも外国人が住める地域は幕府によって決められていた。近隣諸国とだってアジアの一員として数千年の付き合いがあったし、そもそも恨まれたり蔑まされるような大きなトラブルもなかった。そりゃ豊かな国とは言えなかったけど何をするにも外国の顔色を窺わなければならないような国ではなかった。名誉白人などという虚無のプライドと豊かさと引き換えに独立性と国際地位と放射能汚染による少子高齢化で将来性まで失っているわけだが。

以上は自分が日ごろ感じていた話です。まぁチベットが中国嫌いなのは知っているが、中国は大国だし隣国でもある。中国にいくら欠点があっても島国日本が戦争する相手ではないというのが私の考えです。

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/678.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > SzBnOFlUaWZXMGM= > 100000  g検索 SzBnOFlUaWZXMGM=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。