30. 傲慢はやめましょう![6] mPyWnYLNguKC34LcgrWC5YKkgUk 2025年5月23日 16:59:41 : pDFg9CVOpw : Ulc0RHdyYW5XVHc=[1]
https://swissinfo.ch/eng/education/recognising-switzerland-s-slave-children/35429120
"In a practice that lasted in Switzerland until 1981, tens of thousands of children and teenagers were forcibly removed from their families, who for one reason or another were deemed by the authorities to be incapable of caring for them. ......"
This content was published onApril 9, 2013 - 11:00
BBCの記事では、裸足で働く子供たちの写真もありますから、見てください!
スイスでは、誰もが知っていた習慣だったそうです。
1990年代に、ドイツのTVでイタリア系スイス人の子供がドイツ系スイス人の農家で働かせられていた、との報道があったので驚きましたが、なんと、それがスイス全土の習慣であった、ということをその20年後に知って、仰天しました。
女の子は、女中としてこき使われたそうです。 全ての『里親』がその様ではなかった、とは役所の言い分ですが、子供たちを親から無理やり奪ったのですから、その言い分は通用しないでしょう。
いずれにせよ、『里親』に預けられた子供たちの記録を市町村が保持しているそうである。
クリスチャンの例では、彼は弟と一緒に農家に連れさられ、学校から帰ってくると夜まで働かされ上に、食事まで満足に与えられなかったので、村の食料品店に行き、チョコレートなどを盗んで飢えをしのんだという。 大人になってから、店の人が、自分たちにお菓子を盗ませてくれていたと分かったと。 つまり、この話は、その様な子供たちがいることを誰もが知っていた、ということを暗示している。
あの、優しくて、礼儀正しい子供達のいるスイスの話ですので、なお更ショックです!!