★阿修羅♪ > ZDlCVXViUm05aTI= > 100000
 
g検索 ZDlCVXViUm05aTI=  
 
ZDlCVXViUm05aTI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/z/zd/zdl/ZDlCVXViUm05aTI=/100000.html
[自然災害22] スマトラ半島北側で 震源 深さ 600 km の M 6地震2件発生 taked4700
5. 2019年9月22日 07:54:15 : 5ANni02Nw5 : ZDlCVXViUm05aTI=[1]
04さん
EMSCでオレゴン州周辺の地震を検索すると、この数年地震発生数がかなり増加していることが分かります。

イエローストーン周辺も 微小地震が かなり増加している様子です。
これらのことから北米大陸西岸で大きな地震が相次ぐことがほぼ確実です。
結果として世界的な食糧不足になってしまう可能性があります。
決してアメリカだけが影響を受けるわけではありません。
世界的な影響が非常に大きく出てしまうことなんです。

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/712.html#c5

[自然災害22] 現在の気候変動の本質はプレートの動きの活発化による 海面温度の上昇と大地震や大噴火の増加にある taked4700
9. 2019年9月22日 08:26:26 : 5ANni02Nw5 : ZDlCVXViUm05aTI=[2]
>>07
確かに次の記述は自分の不注意でした。

銀河系の中で一種の宇宙線が非常に多い地域に太陽系が今あって、そのため太陽の活動性は低下をし、しかしながら地球の内部のマグマの活動性は上昇をするという状況になっているということです。

上の記述を次のように訂正をさせていただきます。

銀河系の中で一種の宇宙線が非常に多い地域に太陽系が今あって、そのため太陽の活動性は低下をし、しかしながら地球の内部の マントル の活動性は上昇をするという状況になっているということです。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/711.html#c9

[自然災害22] 現在の気候変動の本質はプレートの動きの活発化による 海面温度の上昇と大地震や大噴火の増加にある taked4700
10. 2019年9月22日 08:57:21 : 5ANni02Nw5 : ZDlCVXViUm05aTI=[3]
>>08
>結果的にそれが海水温度を上げ大気中の水蒸気量を増加させている。
ここ違うだろ、大気中の水分量は減っていてその為に山林火災が多発してるんだろ、
>寒冷化は大気上層から冷えていく、地上に近い大気は温度が高い分冷たい大気とは混じり難い、海から上がった水分は上空まで行かず冷たい大気に触れると雨になって落ちてしまうから遠くまで行かず大雨となって地上に落ちてしまう。

08さんのおっしゃる通り、 湿度が低いと火災が起こりやすいと言われます。

ただ地球大気の湿度は常に全体で同じであるわけではありません。地域によって相当な偏りがあるわけです。 例えば一つの家の中でお風呂に入れば、お風呂場の中の湿度は急激に高くなりますが、他の部屋の湿度はほとんど変わりません。

次にいわゆるフェーン現象が起こりやすい地域で山火事 が多く発生をしてるということに注目をするべきです。
海岸沿いに山脈があってその山脈を越えて風が内陸へ向かって吹き込むと、 フェーン現象が起こるんです。つまり一度上昇をした気流が再び下降する時に、断熱圧縮で気温が上がります。 結果的に体積が膨張し湿度が下がります。これが 北米大陸西岸やオーストラリアで山林火災が多発をしている原因と言われていると思います。

あと、次のコメントは勘違いをされていないでしょうか?

>寒冷化は大気上層から冷えていく、地上に近い大気は温度が高い分冷たい大気とは混じり難い

大気の上層部が温度が低く、下層部が温度が高ければ、 大気 は混じり合うのが普通です。
ただ、 次の部分は、自分もそう考えるのが正しいのかなと思います。

>海から上がった水分は上空まで行かず冷たい大気に触れると雨になって落ちてしまうから遠くまで行かず大雨となって地上に落ちてしまう。

http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/711.html#c10

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ZDlCVXViUm05aTI= > 100000  g検索 ZDlCVXViUm05aTI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。