11. 赤かぶ[66568] kNSCqYLU 2020年3月27日 18:02:04 : JLW3EQFRFE : UDUxektQVjk3OUU=[3649]
コロナが終息した暁には、皇居前におまえらの生首が一列で並べば、疲弊した国民の心の慰めになると思うよ。https://t.co/zjQtTYlIkr
— الجحيم (@uehoshihiroya) March 27, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/890.html#c11
|
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100473
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
コロナが終息した暁には、皇居前におまえらの生首が一列で並べば、疲弊した国民の心の慰めになると思うよ。https://t.co/zjQtTYlIkr
— الجحيم (@uehoshihiroya) March 27, 2020
『都民より五輪ファーストだった小池知事/政界地獄耳』
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) March 27, 2020
⇒ https://t.co/B6OQIslMRb #アメブロ @ameba_officialさんから
屁理屈にもなってねぇ!
— やまと😶反緊縮+富の再分配 (@YAMANO09) March 27, 2020
安倍首相「レストランに行ってはいけないのか」 昭恵夫人、桜の下の集合写真は問題ない?(国会詳報) https://t.co/a9WMdkl8Lu
安倍首相 昭恵夫人の“花見”は「レストランの敷地内の桜」― スポニチ Sponichi Annex 社会 https://t.co/9TTCYwsaiI
— あまちー@彗星 (@BaTOHR) March 27, 2020
バカだなー場所が問題じゃなくて自粛と明確の打ち出してる政府、首相の関係者が
その真っ最中に自粛してないってこと
『安倍首相、昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」(日刊スポーツ)』 国民に自粛要請しておいて、自分たちは飲み会? 国民をなめるのも、いい加減にしろ! https://t.co/mwPbChXQN9
— 王様の耳 (@user1566233) March 27, 2020
猛反対した「高速道路無料化」まで持ち出す安倍自民の厚顔 - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/CWQmRfhnuL
— みっち (@4K3l776ufpy9REw) March 27, 2020
こんなもん選挙対策しかない!!!
猛反対した「高速道路無料化」まで持ち出す安倍自民の厚顔 https://t.co/Uevqkcu6Lj #日刊ゲンダイDIGITAL
— Suzuki...hide (@try05255tyrgut) March 27, 2020
元の民主党の、案だけど、握り潰して
今、自民党の、お手柄みたいな
で!
感染者が残って、高速使えば?
でも高速道路値下げしたり
無料化したり好きだね❗

国民に喧嘩を打っているとしか思えない行動を、またもあの人が繰り出した。政府が不要不急の外出を自粛するよう国民に呼びかけている最中の3月下旬、安倍の妻・昭恵が芸能人らに囲まれて花見を楽しんでいた、という報道が飛び出したからだ。https://t.co/R9KUTZeRkC
— tenriver (@Tenriver103) March 27, 2020
自粛要請の張本人
— 氏治じゃ! (@tenan_oda) March 27, 2020
「これは、いわば、レストランに行ってはいけないのか。その時点でですね、といういうことではないのだろうと思います。いわばまさに、そのとき自粛が何を求められていたのかということをですね、杉尾委員も正確に把握した上でご意見を述べられたら」https://t.co/2dHpuowuGl
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近財職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 27, 2020
赤木さんが自殺したのは2018年3月7日。メディアで大々的に報じられたが、その夜、昭恵氏はなんと銀座で開かれたパーティに参加していたのだ。 https://t.co/xCymXNFekh
手越祐也て本当のバカだったんだな。。。
— 武田 信繁 (@Tnobusige) March 27, 2020
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/jzdF07qfAb #スマートニュース
こういう恥を知らない行動にヘラヘラとお付き合いするアホ芸能人は福島第一原発のトリチウム汚染水で脳みそを少し水洗いしほうがいいな。 → 昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/1V6SS5VWVR
— 電気ミント (NoNuke NoWar) (@denki_minto) March 27, 2020
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論 https://t.co/IlFaTVaqIb @litera_webから
— TheChariot〜あやな・すいと〜 (@ah8dBHndvDW6WKv) March 27, 2020
#モーニングショー だったかな。感染経路が追えない患者は飲食店での接触も考えられると報道していました。黒眼鏡のアイコンがまた擁護してるけど飲食店だから問題ない、は通らないと思う。
「赤木さんによる悲痛な遺書と手記が明らかになったというのに、昭恵氏はその内容を重く受け止めるどころか、芸能人らと花見に興じていた──。一体、どんな精神をしていたら、こんな行動をとることができるというのだろうか。」#世界一サイコな夫婦
— 北野慶 (@keikitano) March 27, 2020
https://t.co/8q3aouDnKO
安倍さんって身内にとことん甘いよね
— ムネチャン (@MUNETILYANN) March 27, 2020
我が家では
安倍が国民に会食を伴う会席会合自粛を求めた為
故人をあの世に送り出す
とても大切な四十九日法要を
親戚の参列無しで開催させられたのに
総理の夫人が ジャニーズを集めて花見開催だと
昭恵夫人は日本国民ではないのだろうねhttps://t.co/cZx6F9RaFB
#アベ
— イケマック (@ikemac50) March 27, 2020
国家を私物化しつづけるアキエに、今度こそ真実を明らかにし反省させるしかない。
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし… https://t.co/GMxJdtxcCX @litera_webから
安倍夫婦の神経の図太さはどうなっている。この二人のために公文書の改ざんを佐川宣寿に命じられた赤木俊夫さんが自殺し、赤木さんの手記が公表されたその日に安倍夫人昭恵は桜を見るパーティに興じていたというのだ。安倍が首相では日本は終わる。https://t.co/5913r0hzKr
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) March 27, 2020
猛反対した「高速道路無料化」まで持ち出す安倍自民の厚顔 - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/3zIyCZ45b5
— masa (@masa0800) March 27, 2020
自民党下野しかないな。
国民総出で自民党、安倍政権をぶっ潰せ‼️#拡散希望 #安倍やめろ


統合前に優良店舗以外を徹底的に切るフェーズがあると思うのだけど。重荷を背負ったまま統合しても問題は解決しないしな。
— 殿 (@tono_lions) March 27, 2020
売り上げ激減の百貨店に浮上 再編のカギを握る「高島屋」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Y!ニュース#Yahooニュースアプリ https://t.co/Af0SWMfY6P
売り上げ激減の百貨店に浮上 再編のカギを握る「高島屋」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
— あきな@Spirit of Kitakyushu (@akina1015) March 27, 2020
> カリスマ経営者が去ったことでグループに歪みが生じたと指摘されるセブン&アイHD傘下のそごう・西武との統合 https://t.co/9WpwFXLRKL
業界の噂話。阪急阪神との提携も宙ぶらりんだし、どこと組むかという状況ではないと思う。→売り上げ激減の百貨店に浮上 再編のカギを握る「高島屋」 https://t.co/SvKzNNF525 #日刊ゲンダイDIGITAL
— nishiyan (@nishiyanyo) March 27, 2020
売り上げ激減の百貨店に浮上 再編のカギを握る「高島屋」(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/TGeNO68P65
— 谷貝裕 (@yutakayagai) March 27, 2020
久しぶりに日本橋高島屋🏬に行ったら、ディスプレイ🧥の仕方が伊勢丹っぽかったなァ…😅
徐々に百貨店🏬も売り場に個性がなくなってきている気がする😞
カリスマ経営者って鈴木敏文?
— hide@045_r134 (@045_r134) March 27, 2020
認めないな。
それはともかく、元日営業や今週末の営業を強行する百貨店はどっかに救済されてほしい。
高島屋だと横浜にデカいの2軒不要。
売り上げ激減の百貨店に浮上 再編のカギを握る「高島屋」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://t.co/X3xDfHvXgE
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ
— テールスープ (@tailsoup) March 27, 2020
どうしてこう言う行動が出来るのだろう!?人としてアウトだよね。https://t.co/6sOLMxhP7k @litera_webさんから
最低だよ、この夫妻は。
— サイトウツトム (@tsutomusaitoh) March 27, 2020
#安倍晋三 #安倍昭恵 #極悪非道 #バカにつける薬なし
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/xobdTMcRjq @litera_webより
参院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 27, 2020
“昭恵夫人、花見宴会”
杉尾議員
「花見宴会の自粛要請が出ている。加えて、自殺された職員の手記が出てきた最中だ」
安倍首相
「ストランの敷地内の桜で写真を撮影した。レストランに行ってはいけないのかっ」
アンタ、自粛を求める立場の人間だろ‼️軽率だったと詫びればいいじゃん。 pic.twitter.com/GfniN7u452



| 理念を捨て、4年に1度の形式まで崩す断末魔 |
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 26, 2020
【五輪なんてもう廃止した方がいい】
『剥き出しになった偽善の醜悪』
「そもそも、1年後に開催できるかも怪しいが、中止延期騒動で露呈した五輪の正体」
「多くの国民が気づいてしまったアスリートファーストという偽善と反吐が出るような商業主義、身勝手な政治的思惑…ー」 pic.twitter.com/lTKFzXFrpH
剥き出しになった偽善の醜悪 五輪はもう廃止した方がいい|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/oQsKw17Oy7 @tim1134
— 桃丸 (@eos1v) March 26, 2020
【剥き出しになってきた偽善の醜態】五輪なんてもう廃止した方がいい 中止・延期騒動で露呈した五輪の正体 多くの国民が気づいてしまったアスリートファーストという偽善と反吐が出るような商業主義、身勝手な政治的思惑、選手不在、国民不在、人命軽視(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/nQKkv607Pg
— KK (@Trapelus) March 26, 2020

本当にオリンピックは無くなっていい。スポーツを利用した金儲け。
— ichijo (@99999Sheeps) March 26, 2020
各々の種目の世界大会で十分なのでは。
剥き出しになった偽善の醜悪 五輪はもう廃止した方がいい(日刊ゲンダイ)
— 平凡な労働者の一人™❄️雪組 (@macfreesoftjp) March 26, 2020
賛同します!
全てが金の為に。
— ぐりぐりちゃん (@RosaVerde0518) March 26, 2020
決して「金メダル」ではありません。
個人的に5輪見てないですよ
— Takappi555🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 (@takappi555) March 26, 2020
結果だけで十分
へ~~~金なんだ
へ~~~銀なんだ
へ~~~銅なんだ
終わったの?あっそう・・・
「中止という最悪の事態は避けられた。」と報道してるメディア。こいつらと同じ。https://t.co/1yocssacat
— 立川一介 (@FqiopUf7mejmRT7) March 26, 2020
一度昔に戻って、純粋にスポーツを競っていた時代、放映権も何も無かった時代、利権も何も関係なく競技していた時代に戻ってみたら?
— 折り鶴 (@ookatitibukai) March 26, 2020
私も五輪廃止に賛成です。白人、黒人、黄色人種は骨格や体格及び足の長さが違います。「世界統一ルール」のもと、ハンデなしで競技をすれば、日本人が負けるに決まっています。しかもルールを変更するので、日本人は常に不利な状態で戦います。永遠の敗北が約束されるのが、オリンピックの正体です。
— 平和が一番! (@YA2A2Bt5gJMgt2U) March 26, 2020
素晴らしい♥
— Takappi555🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶 (@takappi555) March 26, 2020
東京オリンピックはもはや、中止しかありません!
— 観世音 (@630i) March 26, 2020
色々なことを考えてみると行き着く先は、中止、です😊
スポンサーや米国テレビ局に支配されているのはおかしい。
— Hosokoshi(fu-dao-le) (@SIANDLS) March 26, 2020
剥き出しになった偽善の醜悪 五輪はもう廃止した方がいい https://t.co/iUPmVDad1I #日刊ゲンダイDIGITAL
今五輪を開催しても、延期しても、何のメリットもありません。
— はなねこ🐱🐾 (@nonmama0710) March 26, 2020
お金まみれの大会など、必要ないです。
競技別の大会で十分過ぎるほどです。
剥き出しになった偽善の醜悪 五輪はもう廃止した方がいい https://t.co/4FNDBxXF3t #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@メメメメ・メメシイ・アベルシン (@kimitoki) March 26, 2020
五輪憲章に従えば「2020年内の開催」<<これを反故にしたのだから、バッハたちは報いを受けるべきだ
安倍が総理大臣の間に意地でもやりたいのでしょうが、来年にコロナウイルスが終息しているという保証はどこにもありませんからね。汚い金にまみれたオリンピックなどやる必要はありません。#オリンピック中止
— 徳吉功(トク) #財政赤字は国民黒字 (@sinchan19810518) March 26, 2020
本日(地域によっては明朝以降)日刊ゲンダイ必読です。特に巻頭記事、『剥き出しになった偽善の醜悪 五輪はもう廃止した方がいい』は特に真っ当で珠玉記事です。今まで本邦社会で語ることが憚られてしまったことが暴かれている旨、理念と現状との甚だしい乖離とオリンピック永久追放の主張に大賛同です
— SPECIALYK121 (@Specialyk121Y) March 26, 2020
オリンピックは、サーカス同様のレベルに落ちた‼️
— 神仏は幻想。今上天皇皇后❗斉藤隆夫.浜田国松.石橋湛山.前川喜平.朝堂院大覚.山本太郎. (@BdDzWawFVahyAcV) March 27, 2020
そもそも、ワイロで誘致で❎ペケ💋💋💋
一年後出来るわけない、無駄金🌋🌋🌋
安倍晋三と昭恵は、万死に値する歴史的暴君。人間たろうと志すなら、こいつらを許すことはできない!
— ニャンケ (@pvOBlxaHdF64M5V) March 27, 2020
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/wm4mXw1QHO @litera_webから
昭恵も昭恵だが、手越も手越だよ‼️
— 肉球萌/れいわ新選組応援⭐️宮崎県在住 (@WwUJBFiBCTxnfvW) March 27, 2020
➡️「昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見 https://t.co/y7ERHUTs7J



東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化 https://t.co/7xpL3Kx2dI pic.twitter.com/UylshnAsgu
— biz-journal (@biz_journal) March 26, 2020
週末の自粛を要請したことで逆に密集作っちゃってる。店を閉めさせないなら、休日も外出ていいけど食材だけにしてね、って言えばいいのに。落ち着けって言われても対策ないなら皆慌てる。
— snow&star (@snow_and_star) March 26, 2020
東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化 https://t.co/yCTKK0MMZb
https://t.co/qelzd5d2MI
— SALLY@Braveheart Amazing Sailor (@sally86sif) March 26, 2020
「普通に夕食の買い物に来たんですが、あまりの人の多さにびっくりしました。皆さんが買い溜めしているのを見て、私も買わなきゃという気持ちになって、不要なものまで買ってしまいました」(50代主婦)
ちょっと前にも書いたけど、コロナウィルスそのものより、それによって変な行動をする人間の方が、はるかに怖い。
— stk41413 (@stk41413) March 26, 2020
今の状況でアベが悪い、コイケが悪いと言ったところでどうしようもない。 https://t.co/L4g1RI2CFZ
https://t.co/i8NKI8Kj16 @biz_journalより
— くるくる🌠STAR (@hikari_no_umi_8) March 27, 2020
「冷静に❗️」と言われるほど、「緊急事態だ❗️」と錯覚するというのは、あると思いますね。
近所に買い物に行ったら 、むやみな買い方をしてる人は、ほとんどいなかった
近所のスーパーで爆買いされているのは、米、パン、豆腐、納豆、よくある和食食材など。なぜか保存が利く他の食材はさほど売れていなかった。
— SS-A (@ssannex) March 27, 2020
だから爆買い層を愚民と呼ぶのだ。 >
東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化 https://t.co/Qd6XgwsxV8
Business Journal: 東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化 | ビジネスジャーナル.https://t.co/FZSpOWAqSr@GoogleNewsから 日頃の平和ボケの反動から極端に走る愚かな大衆の多いことか・・・心底から情けない・・・
— 黒ピカ広 (@black_pikahiro) March 27, 2020
人が買っているから買う。これが東京で起きている。吉澤恵理さんのコラム。https://t.co/JAD1HxfKMJ 不安の環境下で他者を思いやることは難しい。誰にとっても他人事ではない。
— 石川一敏 (@ik108) March 27, 2020
【国民が「国」をまったく信じていない悲劇】東京都内のスーパーがパニック状態…小池知事の「落ち着いて」の呼びかけで事態悪化 https://t.co/3nnRJRTLrw 「多くの行政機関が「落ち着いて」と呼びかけていることで、人々をさらに不安にしている」
— TOCHINAI Shin (@5goukan) March 26, 2020
オリンピック委員が選考のために各国を回りその都度豪勢な接待をうけ、なかには金品を受け取ったりする者もいる。美味しすぎてやめられませんわ。腐った商業主義に走ってしまったオリンピックはもう要らない。
— kusa (@kusa3681) March 26, 2020
やりたければギリシャ限定でやれよ





これはヒドい。ヒド過ぎる…
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) March 25, 2020
恐らく彼女は、国民の命など、虫けらの命と同じぐらいに思っているのだろう。
安倍昭恵。
もはや、血の通った人間とは思えない。 https://t.co/ReG2uWpX3O
もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー|NEWSポスト
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 26, 2020
赤木さんの上司が自殺する瀬戸際まで追いつめられ、もう1人死者が出そうと伝えた時も、昭恵さんは痛くも痒くもない様子でした。彼女はあまりに自己保身に走りすぎています。(政界関係者)
最低💢 https://t.co/C8hX1tjjNW
「そもそも国を揺るがせた森友問題も、それをごまかすための文書改ざんも、引き金を引いたのは昭恵さんだ」一人の命が失われているのです。昭恵夫人は国会で説明を!森友問題終わってません!忘れない!
— ハイチープ (@serena2956) March 26, 2020
もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー https://t.co/7DbUxIKBfp
この記事とともに英訳して、海外に発信したらよいと思う。
— まねもね(肉球新党)🔖 (@nekookitakana) March 26, 2020
英訳できる方、お願いします。
#赤木さんを忘れない https://t.co/WciH9vCwLu
人間の皮を被った化け物だね!https://t.co/o0TxtxIvok
— 辛口主水 (@androidcrystal) March 26, 2020
流石に、忖度漬けの中で生きてきただけあるわ。完全に頭の中のネジが緩みまくってるよ。https://t.co/di06P2b2db..
— 菊之介 (@Ponpon04Tenten) March 25, 2020
もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー=極悪昭恵の諸行こんな連中が教育勅語を絶賛して、籠池さんに近寄った、教育勅語が如何に社会悪に繋がるかを歴史が示した故に禁止された、今も此奴らが支える教育勅語が如何に犯罪に繋がるかを国民は考えて欲しい決して美しい国有り得ない
— 池尻 司 れいわ新選組山本太郎応援 (@Xt6k4DBddPEfoQZ) March 27, 2020
https://t.co/eg1PXXnUJO
— 光頭半兵衛云々 (@hage3826) March 26, 2020
赤木さんの上司が自殺する瀬戸際まで追いつめられ、もう1人死者が出そうと伝えたときも、昭恵さんは痛くも痒くもない様子でした…
鬼畜夫婦めが‼️
地獄に落ちろ‼️#人災安倍 #安倍晋三容疑者
これは伊藤詩織さんの件同様、権力によって一人の存在が踏みにじられたようなものです。この事件に対して、マスコミや野党も動く気配を見せません。→ もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー|NEWSポストセブン https://t.co/mIJqgjhiLJ #newspostseven
— 尻毛屋 (@shirige_ya) March 26, 2020
抜粋
— こまねえ (@zHaIR7Hg9740Uur) March 26, 2020
実は、今回の遺書公開の数か月前、赤木さんの妻が発した悲痛なメッセージは昭恵さんに届けられていた。ただ、それを聞いても昭恵さんは、「どうしたらいいですかね」と繰り返すばかりで、“打てど響かず”の状態だったという。https://t.co/mFBRHKgRqw
ブレずにひとでなし。
— T−T (@tcy79) March 26, 2020
「遺書発表後の3連休は、自宅に官邸スタッフを集め、“遺書が公開されても大した影響はない”という世論を作り出すように、“作戦”を練り上げたそうです」(前出・自民党関係者)
もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー https://t.co/WY6M3eoUOF
安倍昭恵さんて本当に頭が悪い方なんだ。
— すてら (@STELA50296733) March 27, 2020
大人として、ましてや政治家の妻として色んな判断を間違えてるようにお見受けします。プライベートな敷地とか関係ないし、メンバー…
安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた|NEWSポストセブン https://t.co/UTI2zH0zzI #newspostseven
国民に外出禁止要請する前に
— 鼻セレブ (@bTDkzRZNm5yrPKw) March 27, 2020
妻に要請しろ
安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https://t.co/wD2krRSipQ
<さすが‼ ニッポンのイメルダ夫人>
— 斉羽 (@bianconoce) March 27, 2020
【安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた】https://t.co/bVzsySx6nK
【安倍首相、昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」】https://t.co/SAU31LCap0 @iwakamiyasumi @kamiwaki @miyadai @asama888 @tim1134 pic.twitter.com/B3AMdGECA4



https://t.co/ZDRG0vlkv3
— 旭川☆れいわ新選組 (@TeamAsahikawa) March 27, 2020
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円
年金も解け 含み損拡大。地獄へ向かうだけだが一時しのぎばかり続ける。
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 - ライブドアニュース
— きいたま (@1BOCCIman) March 27, 2020
サクッと15000円にすれば勝手に反発したのに
そっから分けて2004投入すれば国が爆益で潤ったかもね https://t.co/4otr3Yz1dr
だから私はその前から言ってたじゃないですか、日経平均15000円試すかもって。何でこうやって後から言い出します???
— Ooooo_noa (@ooooo_noa) March 27, 2020
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://t.co/n8e5qiO8Ez
なにをしようと日経平均株価は7000〜10000円になる。
— 007@予告:米国バブル崩壊 (@ore0071) March 27, 2020
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円https://t.co/Lh7TC0Owkk
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 #ldnews https://t.co/ywa2cJin5l
— CIZ@マネーショート専門【本物】※ズッ友のZ (@purachinadora) March 27, 2020
いや1万切ってたやろ軽く(´・ω・`)
まあ、その副作用の程度は不明だけどねw
副作用がないなら毎日やってるはずだしな
そこからも甚大な副作用が内包されていることが強く推定される
----
— みちる (@miinosuke33) March 27, 2020
株価操作って個人だと罰せられるけどね。 国がするのは、ありなんだな。前から思うけど。 どう考えても操作行為! 買い入れるから大丈夫、大丈夫と国が言っている。昔、ホリエモンが捕まったのと、同レベルな事し...#Yahooニュースのコメント https://t.co/Uc5USOF6Ei
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 #ldnews https://t.co/8OCJGRWKd6
— 風 (@huu22) March 27, 2020
株価1万5000円もないだろ。だって、今買う人いないのだから。
どんなにいい車、家電、スマホ、どこに持っていったら大量に買ってくれる市場がある?
あるとしたら、マスク、防護服、消毒液、食料、医療機器。
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 https://t.co/nzJFBcrrHe #日刊ゲンダイDIGITAL
— Libpapa (@libpapa) March 27, 2020
何処まで国民の資産財産を毀損すれば気が済む。
アベクロ揃ってトットと辞任しろ。
国難の原因は貴様らやないか。
買い支えられなくなった時が恐ろしい。その日はいつか?142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 https://t.co/s12X32fir8 #日刊ゲンダイDIGITAL
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) March 27, 2020
一種のヘリマネ。国民の預金で買い支えてパンクと同時に没収する仕組みはいつもの事★142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 #ldnews https://t.co/X2AHvZODQa
— 投資家@しんごろー (@shingoror456) March 27, 2020
そもそも日銀がコロナショック経済対策として株を年間12兆円も買うことが間違いだ。そんな金があるなら国民に回せ。国民1人当たり10万円になる。
— 俵 才記 (@nogutiya) March 27, 2020
https://t.co/F04Ni6jS3r
新型コロナパニックで、下関市内でも歓送迎会や卒業式、入学式などイベントシーズンの年度末に飲食店や飲み屋街は閑散としている。学校の一斉休校を境に自粛ムードが一気に広がり、飲食店、観光業、タクシーなどの運輸業など影響は幅広い業種に及ぶ。売上の7割減、8割減など深刻な状態が語られており、企業主は月末の資金繰りに追い立てられている。政府が無担保・無利子の融資をうち出しているものの、借金は借金。審査で希望額が借りられなかったり、すでに金融機関から借り入れをしているため融資に手を出せない企業も少なくない。リーマン・ショックや東日本大震災後以上の落ち込みとなっており、本当に必要としているところに届く支援政策が待ったなしとなっている。
日本政策金融公庫には融資申し込みが殺到
日本政策金融公庫には、中小・零細企業からの融資の申し込みが殺到している。2月中旬から旅行業やバスなど運輸業からの申し込みが出始めていたが、学校の一斉休校から一気に増加したという。3月17日に「新型コロナウイルス感染症特別貸付」の制度ができるとさらに急増し、例年の倍以上のペースになっているという。全国125支店が同じ状況であり、「現在の状況はリーマン・ショック時以上で、ここ30年間で経験したことのない状況だ」という。自然災害は再建の見通しが立つが、このたびは収束の見通しが見えないことから、手持ち資金を追加せざるをえない企業や、急激な売上減に運転資金が回らなくなった企業など、運転資金の相談がほとんどだという。
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」は、@最近1カ月の売上高が、前年または前々年の同期と比較して、5%以上減少、A業歴が3カ月以上1年1カ月未満の場合等は、最近1カ月の売上高が、過去3カ月間(最近1カ月を含む)の平均売上高、令和元年12月の売上高、令和元年10〜12月の平均売上高のいずれかと比較して5%以上減少している人が対象になる。運転資金の場合、返済期間は15年以内と長期だ。
融資限度額6000万円のうち、3000万円以下の部分については、3年間の利率は0・46%で、3年後から1・36%になる。さらに「特別利子補給制度」の条件に該当すれば、この利子補給を受けることができる。公庫は「借金であるため、規模に見合わない融資はできないものの、かなり弾力的に審査しているので相談してほしい」としている。
下関市産業振興部によると、新型コロナ関連の相談件数は3月2日以降で約220件と急増している。金融機関に融資を受けるさいの後押しとなる「セーフティー認定」についての相談が多く、47都道府県に発動された4号(災害時などに発動)だけで35件、業種を指定する5号についても3月に入ってから10件にのぼっている(今年度は2月までで9件だった)。
市商工会議所も、2月中旬から現場に出向いてヒアリングをおこなっており、現状の把握と同時に、制度の周知をはかっている。急な売上減で従業員を休業させざるをえない場合にはハローワークの「雇用調整助成金」があるほか、融資制度では現在もっとも有利な「新型コロナウイルス感染症特別貸付」を可能な限り案内しているという。飲食店や観光業、運輸業などへの影響が大きいほか、建設業では水回りの備品が入らないため納品できないといった相談もあるという。
ただ、中小零細企業向けの支援策は、雇用対策を除くと融資のみだ。影響は広範囲にわたっており、小規模事業者の場合、返済のめどが立たないことから融資に手を出せない事業者も少なくない。「融資よりも消費税をゼロにしてほしい」「必要なところに届く支援策をうつべきだ」という声が広がっている。
給食がなくなったやまぐち県酪乳業
山口県内の学校給食の98%に牛乳を納入しているやまぐち県酪乳業は、学校給食だけで1日12万本を届けており、収入は1日600万円にのぼる。春休みまでの臨時休校が16日程度なので、単純計算で約7000万円の売上減だ。
2月27日の一斉休校の発表を受け、翌日から県内19市町すべてと連絡をとって学校給食の有無を確認。翌週初日分の牛乳を製造する直前の28日夕方にすべての市町から返事が来たため、ぎりぎりロスは出なかったという。岩国市、長門市は3月2日まで給食があったので、これは予備で対応することができた。
学校給食の休止は製造工程にも大きく影響する。学校給食用の12万本のビン入り牛乳をつくるのに5時間かかり、それを終えてからコーヒー牛乳をビン詰めするようになっている。同じ機械を使ってビンと紙パックにそれぞれ詰めていくので、ビン牛乳がなくなったからといって、ビン入りコーヒー牛乳だけを前倒しで製造することはできないのだという。工程をどうするかも含めて発表後数日はとにかくバタバタだったという。
1日当り12万本分の牛乳はどこに行ったのだろうか。聞いてみると基本的に脱脂粉乳に回ったという。脱脂粉乳はやまぐち県酪乳業では製造できないので、熊本の製造業者に回している。この業者に周辺地域から同様に牛乳が運び込まれているため、現在フル稼働で脱脂粉乳を生産しているという。今後、できあがった脱脂粉乳の保管場所が問題になるほか、この費用をだれが持つのかが一つの問題になってくる。
酪農家から集めた生乳の用途は「学校給食用」「飲用」「発酵乳用(ヨーグルト)」「チーズ・バター用」「脱脂粉乳」の五種類にわかれている。全体をプールした金額が酪農家に支払われるが、このなかで一番単価が高い学校給食用がもっとも安い脱脂粉乳になっているため、酪農家に支払う乳代を減額せざるをえなくなる。国はこの差額を補てんする方針を示している。
さらに学校給食用の牛乳はビン詰めなので生産に多くの人手と手間がかかっている。ビンを洗浄してラインに入れ、傷がないか検ビンし、充填機に並べて牛乳を入れ、入った量を見る―。紙パックと違い、多くの人が携わっており、これらの従業員も維持しなければならない。また、県内各地に届けるための給食専用路線も約20あり、下関市の工場から岩国市まで輸送している。この人員と車両の経費は通常通り必要だ。
生産者組合である山口県酪農農業協同組合によると、今のところ生産者に直接の影響は出ていない。しかし感染状況によっては影響が出てくるため、今後を心配しているという。「牛は機械ではないので、牛乳が必要でなくなっても同じようにエサを食べさせ、同じように乳を搾らなければ乳房炎になってしまう。今後心配なのが外国から輸入しているエサがなくなることだ。流通が止まるのが一番恐ろしい」と話し、「牛乳は賞味期限が短い。みんなが汗水流してつくったものを捨てるようになるのはもったいないので、ぜひ牛乳を飲んでほしい」と呼びかけている。
今回、「牛乳は生産が止められない」という話をすると「なぜ?」という反応も少なからずあったことから、酪農関係者は「牛乳が当たり前に店頭に並びすぎていて、ペットボトル飲料と同じような感覚になっていた人も多かったのではないか。牛は生き物なので、“では止めます”ということはできない。牛の乳を搾り、殺菌してビンに詰めるという、いろんな人の手を通って生産され、それを適正な価格で販売しているということを、今回のことを通じて少しでも知ってもらえる機会になれば」と語っている。
学校給食の影響は牛乳に限らず、野菜、精肉、鮮魚、パンなど多くの食材納入業者に及んでいる。青果市場で給食用食材を納める納入業者は400万円の売上減になったという。ニンジンやジャガイモ、玉ねぎなど、日持ちのする根菜類はまとめて仕入れている業者も多く、各社で何とか売り切ったりしているものの、飲食店の仕入れも減少しているため16〜19日の1週間の仕入れ額は通常と比べて1000万円程度減った。仲卸業者らは生産者に影響が及ばないよう、みなで努力して可能な限りの価格をつけるようにしているが、やはり若干の安値で推移しているという。
ある業者は「学校給食はもちろんだが、市内の飲食店で歓送迎会などが軒並みキャンセルになった影響も大きい。見通しを持たせるため、市役所などは中止ではなく延期とする話も聞いているが、どこもぎりぎりでもっているので、長引くのが心配だ」と話した。
さらに、仕事量が減少しているため、どこもパート従業員に短縮勤務を依頼したり、休業させたりしているといい、「夫婦共働きの場合はまだいいが、ひとり親で生計を立てている人は大変だろうと思う」と話していた。
歓送迎会など団体客のキャンセルが続いている飲食店や飲み屋街は小規模経営も多いことから状況は深刻だ。消費税増税後の消費の減少やカード決済の増加で手数料負担も大きくなっているところに「自粛」の嵐が押し寄せている。
ある男性は、企業接待などで利用する予約制の飲み屋を経営している。1人単価1万3000円ほどの、かなり大きな会社の上役が来る店だ。2月初めごろから3月の予約がいっぱいになっていた。ところが2月中旬ごろからすべての予約がキャンセルとなり、ネット予約も全部キャンセルになった。
昨年3月の売上は600万円だったが、今年は歓送迎会などもすべてなくなっている。それでもアルバイトの学生にも生活があるので、やめさせるわけにはいかない。日ごろできない掃除をしたりしながら、家族のため従業員のため、頭を悩ませており、「国が自粛せよというからどこも飲食店は困っている。であるならば国が責任をもって対策をとるべきだと思う」と切実な思いを語る。
コロナ対策で国が融資枠をもうけるという報道を見て、「当然力になってもらえる」と思って相談に行ったが、担当者に「コロナ、コロナというがそれはきっかけで、これまでの経営手腕によって判断する」といった内容をいわれたという。男性は「コロナがなければ借金などする必要はなかった。これまでもどうにか努力して経営してきたし、支払いもしてきた。どうにか2月中旬まではやってきたが、今回のコロナは自助努力ではどうにもならない。その事態に対して、国が事業者に対して融資をし、払いやすいよう相談に乗ってくれると期待を込めて行ったが、はしごを外された感じだ」と憤りを語った。
別の飲食店主も、「この間キャンセルがあいついで深刻だ。うちのように鮮魚を扱う店は、少し値が張ってもできるだけ活きのいい魚を仕入れるが、客がいない日が続けば刺身ではなく別の料理にせざるをえない。仕入れ値に対して収入が減るので損失が大きい」と話した。
別の飲食店も「学校の一斉休校から経済がガタンと落ちた。今日まで相当な影響が出ている。数人の予約まですべてキャンセルになり、うちも売上は通常の2割程度だ。魚を扱う料理店は冬場から3月、4月くらいまでがピークで、暖かくなると売上が下がってくるのが普通だ。コロナが下火になっても経営はどん底の時期に入る。今月をどうにか回して乗り切ってもその次が同じ状態なら厳しい」と話した。どれだけ低利・無担保だといわれても、返済する目途が立たないため、融資に手を出すことができないという。「国が個人に10万円を出す話もあったが、高額所得者や公務員、議員などまで配るのならとんでもないと思っていた。国民年金で何とか暮らしている人や共働きして子どもを育てている人たちに届くような支援でなければならない。商店も実情をよく把握してもっと手厚く支援していかなければつぶれるところが出てくる」と話した。
ある商店主は、今月末の金策に追われているという。「一斉休校の時期から人が出てこなくなって売上ががたっと下がった。客が1人の日もあればゼロの日もあるが、支払いは待ったなしだ。今月は26日までに入金しなければ商品の仕入れができなくなる。少し前に緊急に融資を受けて返済がある状態。利息が高いので、市の利息が安いものに借り換えたいと考えていたが、難しかった。まだ年金もないので、自腹にも限界があり本当に厳しい」と話した。
別の食品加工業者は、「今日も送りの荷物が一つもなかった。宅配便の人も“どこも送りがない”という。製造場所に冷蔵庫を二つ入れていたが、それを一つ止めて節約することにし、新聞の購読も中止した。売上が1割にも満たないのに従業員の給料も支払わないといけない。しかし、冷蔵庫を整備するときに借金をして返済しているところで、これ以上融資に手は出せない」と苦境を語っていた。
イベントのキャンセルがフリーランスを直撃し、アルバイトでしのいでいるといった実情も語られており、連日のように経済対策がうち出されているが、「自粛」を呼びかけながら旅行に助成するなど支離滅裂な財政出動への批判も強い。「飲食店がつぶれると農家もつぶれる。生産者がいなくなれば復活しようと思ってもできないし、経済が立ち行かなくなるのではないか。補助はどんどん出したらいいが、一律ではなく花屋なら花屋、飲食店なら飲食店に、本当に役に立つ補助にしなければならないのではないか」との声が高まっている。
リーマン・ショック以上の打撃 7〜8割売上減の業種も コロナパニックに対応する経済政策が急務 https://t.co/otHNrVczhe pic.twitter.com/RkTNDonNtX
— カンパネラ (@yblygWvYSvUSlIl) March 26, 2020
長周新聞2020.3.26
— 蓮食 (@hasuhami) March 26, 2020
リーマン・ショック以上の打撃
7〜8割売上減の業種も
コロナパニックに対応する経済政策が急務https://t.co/gDZ0kTQYCX
企業主は月末の資金繰りに追い立てられている
政府が無担保・無利子の融資を打ち出して…
…借金は借金
本当に必要としているところに届く支援政策が待ったなし
【長周新聞】リーマン・ショック以上の打撃 7〜8割売上減の業種も コロナパニックに対応する経済政策が急務 3/26
— tomochan077🐾れいわ新選組応援! (@tomochan077) March 26, 2020
「日本政策金融公庫には、中小・零細企業からの融資の申し込みが殺到。「リーマン・ショック時以上で、ここ30年間で経験したことのない状況だ」」https://t.co/IibRqfO2rx
もう一人自殺するかも…自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー https://t.co/7io2KcPtSw 昭恵さんは官僚が作った言い訳の文章を個人のフェイスブックに載せ、国会の証人喚問を逃れた。国民を馬鹿にした稚拙な対応の為に森友問題は一層深刻化し、最後には赤木さんが死に迫られる様な状況にまで発展した。
— 文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰) (@komatsunotsuma) March 26, 2020
人間の皮を被った化け物だね!https://t.co/o0TxtxIvok
— 辛口主水 (@androidcrystal) March 26, 2020


大阪府守口市の西端勝樹市長が、同市のコロナ対策について意見した40代の男性市民A氏と口論になり「辞めたるわ」と辞職を示唆する暴言を吐いていたことが、日刊ゲンダイの調べで分かりました。 https://t.co/MDJRKlLzyG #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 27, 2020
コロナ対策批判され・・・【大阪守口市長がブチ切れ「辞めたるわ」と暴言】コロナウイルス感染症の対応でたとえ疲れていたとしても、首長が言っちゃいけない言葉だろう(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/JQEyuO5GVB
— KK (@Trapelus) March 27, 2020
出た出た、また維新😁
— 🐾ポメちゃん🐕🐾 (@wanwan_pomechan) March 27, 2020
不祥事のクラスター=大阪維新の会
不祥事のパイオニア=日本維新の会
コロナ対策批判され「辞めたるわ」大阪・守口市長が暴言
— eiga323秋津島信 (@eiga323) March 27, 2020
日刊ゲンダイhttps://t.co/jIRSz7Nc7u
コロナウイルス感染症の対応でたとえ疲れていたとしても、首長が言っちゃいけない言葉だろう。
大阪府守口市の西端勝樹市長が、同市のコロナ対策について意見した40代の男性市民A氏と口論にな・・・
コロナ対策批判され「辞めたるわ」大阪・守口市長が暴言 https://t.co/1IkXLmSBWn #日刊ゲンダイDIGITAL 『西端市長は市議を経て2011年に初当選。大阪維新の会のメンバー(顧問)で現在3期目だ。』こんな人に市政を任せたらあかんやろw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) March 27, 2020
「うわー、こんなこと言うの維新のメンバーだろう〜」と思って、ググったら、案の定「大阪維新の会顧問」だった〜🤣🤣https://t.co/tPlIUEFT0j #日刊ゲンダイDIGITAL
— midori inouye (@midori_inouye) March 27, 2020
>「高圧的なパワハラ体質がエスカレートし、耐えられなくなった職員の早期退職が増えている」(前出の関係者)というので調べてみると、昨年度13人だった早期退職は今年度は26人に倍増。通常の定年退職28人に並ぶ人数になっていた。https://t.co/78QcbnqBEO
— ぱ〜ぷ。'20 (@perplex9) March 27, 2020
市長「なんでおまえに言われないかん」
— みなべ蔵之介 (@tomorrows333) March 27, 2020
A氏「そんな気持ちなら辞めてまえ」
市長「辞めたるわ」
A氏「ホンマに辞めるねんな」
市長「すぐ辞めたるわ」
※西端・守口市長(維新)
>高圧的なパワハラ体質がエスカレートし、耐えられなくなった職員の早期退職が増えているhttps://t.co/Or7k31A6uS
もうほんとに、維新の首長や議員を選ぶのをやめませんか?https://t.co/AVnV0N5pPn #日刊ゲンダイDIGITAL
— まきhari9 (@makikoike) March 27, 2020
また維新か…!自分は偉いと思い込んでるから、何かというと喧嘩腰で威圧する…相手が優勢と見るや逃げまくる!政治家にしてはいけない人達の典型!
— おたふ君 (@Foolishsnoopy) March 27, 2020
コロナ対策批判され「辞めたるわ」大阪・守口市長が暴言 https://t.co/RMC6lxmIGt #日刊ゲンダイDIGITAL
この松井一郎大阪市長も応援した、維新の西端さんですね。https://t.co/tFJ9v9yklF https://t.co/QmORWQWjMh
— pinball (@flipperpinball) March 27, 2020
日刊ゲンダイ◆コロナ対策批判され「辞めたるわ」大阪・守口市長が暴言 https://t.co/7jEzg7Wm5i 「西端市長は市議を経て2011年に初当選。大阪維新の会のメンバー(顧問)で現在3期目だ。市民に対し「辞める」とたんかを切るとは、一体どんな人物なのか」※退職金も辞退して辞めてね。
— deepthroat (@gloomynews) March 27, 2020
瞬間湯沸かし○国系?! https://t.co/q7R2B6c9nF
— 名無しの権兵衛 (@freetweeeeet) March 27, 2020
売り言葉に買い言葉でも言った以上、実行してほしい。
— 雑草の下の土 (@naranoruru) March 27, 2020
コロナ対策批判され「辞めたるわ」大阪・守口市長が暴言 https://t.co/GATPzc4j2T #日刊ゲンダイDIGITAL
https://t.co/hmjlrdepAT
— ヨッシー (@TGs62VTQDOJ0fPd) March 27, 2020
1日も早く辞めますように。
守口は寝屋川と合併して、広瀬市長に良くしてもらうしか無さそうやなぁ。☺️
広瀬市長みたいな人に守口の闇にメス入れて欲しい。
この西バターは前堺市長そっくりやなぁ。
堺から見て思う。
維新を裏切り偽維新や。
今の守口は闇ありまくりやぁ。
/昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ/
— 彩山蔵人 (@southern_cloud) March 27, 2020
頭がおかしいとしか思えない…
2人とも。
https://t.co/XVRkLfgQKU @litera_webより
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/MuEIUlxGde @litera_webから
— ☬𝒯𝒪𝒦𝒪 ☬ 🇯🇵東 光🇯🇵 (@TOKO68759069) March 27, 2020
クズだな
まぁ似た者夫婦
こいつは、人間じゃない。ただの鬼畜だ。 --- 昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ (リテラ - 03月27日 17:30) https://t.co/6hDRjaPhMD
— 清水英夫 (@kumoyu143) March 27, 2020
#安倍昭恵 をワニのいる池に放り込め❗️
— WasAviNikoV (@vagrande) March 27, 2020
昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ https://t.co/NGgdL6BeG3 @litera_webから
女性セブン。なんて強い見出しと写真。「安倍昭恵さん痛くも痒くもない」 pic.twitter.com/FJW3dSehV8
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 26, 2020
安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) March 26, 2020
【週刊ポスト】独裁者夫人は「#赤木さんを忘れない」を嘲笑うようにモデルの藤井リナ、NEWSの手越祐也らと花見で大はしゃぎ
【女性セブン】自殺職員妻「もう1人死者が出る」直訴に
⇒安倍昭恵さん「痛くも痒くもない」 https://t.co/D8DU8xeak8
*「『もう一人自殺するかも』… 自殺した近畿財務局の赤木さんの妻の訴えを昭恵氏スルー」
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) March 26, 2020
… 女性セブン(4/9)より。
悲劇を招いた張本人は沈黙と、女性誌は怒りのキャプション。https://t.co/axqiGRxtIx pic.twitter.com/JhgT9NDfLt
昭恵でてこい!!!
— 💯天才夢来山@来夢ちゃん☆雪組🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸🍡🌸 (@mukuyamarai) March 26, 2020
↓ ↓ ↓
女性セブンは昭恵の携帯に何度もかけたが、留守電につながるだけで折り返しはなかったとのこと。https://t.co/b57QWtMsac
「赤木さんの上司が自殺する瀬戸際まで追いつめられ、もう1人死者が出そうと伝えたときも、昭恵さんは痛くも痒くもない様子でした。安倍首相の立場を考えてのことかもしれませんが、彼女はあまりにも自己保身に走りすぎています」(昭恵夫人と赤木夫人の双方を知る関係者「女性セブン」4月9日号)。 pic.twitter.com/sHrjynyXCL
— 有田芳生 (@aritayoshifu) March 26, 2020
昭恵さん痛くも痒くもない様だった。今週号の女性セブン
— 市民 (@mightier55) March 26, 2020
想像を絶する大物振り。 pic.twitter.com/7krQX59MbX
大阪府守口市の西端勝樹市長(大阪維新顧問)が市内のコロナ対策で、同市住民男性と口論となり「辞めたる」発言をしたとのこと。
— K-kazu (@cameltry) March 27, 2020
維新出身の小賢しいゴロツキみたいな人物が公の職に就いているが、民主主義が人気投票程度になるとこうなる。
https://t.co/2rn6qP0P2z #日刊ゲンダイDIGITAL
森友事件で命を絶った赤木俊夫さんの妻が真相解明のため再調査を求めるネット上の署名活動を始めました。#赤木さんを忘れないhttps://t.co/wh7NVBXxuq
— 相澤冬樹 著書「安倍官邸 vs. NHK」発売中 (@fuyu3710) March 27, 2020








ありがとうございます!
— NeverGiveUp (@NeverGi19090195) March 27, 2020
署名しました!
赤木さんという公務員の鏡、人徳・高い倫理観・責任感をお持ち、家族・後輩思いの方、一人に罪を被せ、
生き地獄の状態に追い詰めた真相を解明し、極悪非道な加害者全員厳しく罰せられるべきです!法治国家なら。
聡明で強い赤木夫人、応援しています!
#拡散希望୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
— Minmica (@ajt159beg) March 27, 2020
森友事件で自死
#財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始
相澤冬樹 | 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)https://t.co/3B6DtjPXfK
署名の募集は以下のサイトで行っているhttps://t.co/57tRN9FWAK
33000署名超えましたね。凄い凄い! #赤木さんを忘れない #相澤冬樹 #境治 https://t.co/bhv1fQm04dhttps://t.co/thrLjmtvg1
— M.ちゃくそん (@lovemj2010) March 27, 2020
抵抗ない方は、是非署名にご協力を!! https://t.co/BDx4t2v4Cp
— 高木駿 (@schun07) March 27, 2020
「お金ではなく、ぜひ真相究明、第三者による再調査をしてほしいというこの署名活動に賛同してください。それが赤木昌子さんも亡くなった俊夫さんも一番喜ぶし励みになると思います」https://t.co/ISAEwQy7wZ
— 👑👑美夜👑👑 (@miyalocked) March 27, 2020
50000ぐらいはすぐ集まりそうだな。 / https://t.co/fkewkNP1zH #hatena
— Ichiro MOTOKI (@Amidalachan) March 27, 2020
「真相究明、第三者による再調査をしてほしいという
— GMA12♪(ごまちゃん🌷) (@GmaMs12) March 27, 2020
署名活動に賛同してください」
署名の募集は以下のサイトで行っている。https://t.co/VBjVzvzDQh
٩(๑^o^๑)۶
森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - 個人 - Yahoo!ニュース https://t.co/IXHWY2VAie
森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - Y!ニュース https://t.co/IyOKAIWtWo
— 高橋 幸美 (@yuki843003) March 27, 2020
賛同します!赤木俊夫氏がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者による第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!森友事件をめぐる公文書改ざん 遺族と国民に開示を
森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - Y!ニュース https://t.co/q2dtWINtcO安倍政権によって、日本は世界に恥ずかしい国に落ちてしまった。改竄と嘘の政治では教育もできない。絶望のこの時、赤木さんの奥様が敢然と立ち上がって下さった事、喝采を送る!!
— Sadako (@sadakofine) March 27, 2020
署名しました。
— Kuma@Coen (@biwanzu) March 27, 2020
笑顔が悲しい。
森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹)- Yahoo!ニュース#Yahooニュースアプリ https://t.co/JTxte0G5gI
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円(日刊ゲンダイDIGITAL) - Y!ニュース#Yahooニュースアプリ
— 7Gのオペレーター@現場はブラックぽい 盆休みは能登かも? (@ekiriko) March 27, 2020
売上激減でも株価は日銀が支える。武漢肺炎 https://t.co/y4nvEmdzZ1

英ジョンソン首相が新型コロナウイルス感染 症状軽く自宅で公務継続 https://t.co/1ZuPxKrPQ2 #パンデミック #新型肺炎 #COVID19 #感染確認 #感染症対策 #感染拡大 #イギリス #ジョンソン英首相 #ヨーロッパ #ブレグジット
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) March 27, 2020
[最新ニュース] 英ジョンソン首相、新型コロナ陽性 保健相も感染公表 - 朝日新聞デジタル https://t.co/ViTZte0O6O
— □TamaTama情報配信Bot □ (@talk_tamatama) March 27, 2020
英ジョンソン首相、新型コロナ感染 #SmartNews https://t.co/g8CB2xt4H4
— (`・ω・´) (@shinobu4572) March 27, 2020
英・ジョンソン首相も新型コロナ感染(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/kbLCGft5qA
— ★電話鑑定師★相田 真希(ガラシャ)★正規ルーツ&正規ツール★新システム★正規覚醒セッション窓口★ (@freemasonry1209) March 27, 2020
イギリス、ボリス・ジョンソン首相(55)感染と発表
— 春なのに厄 (@xzjps) March 27, 2020
軽症で、首相官邸で自主隔離する方針
過去24時間の間に発熱とせきなど症状が出て、検査をしたところ陽性だと判明した
マット・ハンコック保健相(41)も感染が判明https://t.co/NqxQWYbS7D
この発表の前には、チャールズ皇太子(71)の感染も確認
英国はジョンソン首相にハンコック保健・社会福祉相も新型コロナウイルスに感染したそうだ。
— おもいつき (@kokugo14) March 27, 2020
日本では、安倍首相も加藤厚労相も(咳はしていたが)感染したとは聞いていない。
そう考えると、日本はイギリスほどには感染が広まってはいないのかな。https://t.co/0AHQgD5gFa
英国 保健相もコロナ感染
— よーすけ (@yoshimichi0409) March 27, 2020
ジョンソン首相に続きハンコック保健相も新型コロナウイルスに感染し自宅隔離に。https://t.co/g1qssusP4q
英ジョンソン首相が新型コロナウイルス感染を公表(20/03/27) https://t.co/panbXOn5AR @YouTubeさんから
— 京 新千 (@ktriskeleh2sk) March 27, 2020
新型コロナウイルス感染拡大阻止の陣頭指揮官が感染したら意味が無い様な…😢
— CHARGE MAZDA (@mazda787b055) March 27, 2020
イギリス ジョンソン首相が陽性反応 新型コロナウイルスhttps://t.co/06ADojttxm
英・ジョンソン首相が新型コロナ感染 担当の保健相も(FNN)) https://t.co/AtG7igo2E9
— ふくろう (@fukurou_dx) March 27, 2020
イギリスのジョンソン首相が、新型コロナウイルスに感染。
ジョンソン首相「熱やせきといった軽度の症状が出てきた。検査を受けたところ陽性だった」
現在は自主隔離に入り、在宅勤務をしているという。
森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - Y!ニュース
— moriokita_ (@moriokita_) March 27, 2020
これ拡散しようぜ 佐川はゆるせねぇhttps://t.co/2V62qtGeKr
| 安倍首相も大変だ。 自分の事でも追及されているのに、嫁が何かと世間を騒がせるからその弁明にも立たなければならず。 森友問題だって、元はと言えばなんの権限もない総理の嫁が勘違いして森友学園に肩入れしたことから、ここまで長期に大問題になっているのに。 そして森友問題は、改ざんを指示された財務省職員が、呵責に耐えかねて亡くなっている。 安倍嫁は、いろんな人に非難されてきたのに堪えることなく、遊びまわってきた。 その神経がわからない。 普通、自分が関与したことで人が亡くなっていると言う事なら、その後は、息を潜めて生きていくのではと考えるが。。。 私たちの常識は安倍昭恵氏には通用しないようだ。 それにしても、安倍首相や嫁は「総理夫人」がこれだけ奔放だと多くの国民に反感を買うとは思わないのか。 今回も、コロナウイルスで世界中が規制をかけてゴーストタウン化し、日本もいろんな自粛をするように首相自ら求めてきたのに、その嫁はと言うと、3月下旬に妻の昭恵氏が都内で花見をしていたと週刊ポストに報じられている。 安倍嫁は、凄いつわものだな。 国として、会食や集会を自粛するように国民に呼びかけているのに、その時期に安倍嫁は13人で花見だと。 当の安倍首相も全国一斉休校を要請した翌日の2月28日には、百田尚樹や有本香と会食。 どちらも機を見ないと言うか、割れ鍋に綴じ蓋でつける薬なし。 >昭恵氏花見、問題なし 「レストラン敷地内」、報道に反論 安倍首相 3/27(金) 11:05配信 時事通信 >安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス対策で東京都による野外の宴会自粛要請が出ていた3月下旬に妻の昭恵氏が都内で花見をしていたと週刊ポストが電子版で報じていることに対し、「東京都が自粛を求めている公園での花見のような宴会を行っていた事実はない」と述べ、問題はないとの認識を示した。 私、ちょうどその時参議院予算委員会で杉尾の質疑を見ていたが、安倍首相は屁理屈を総動員して問題ないと言っていた。 公園ではないと言い、レストラン内の敷地での花見だと言い張っていたが、国民には外出や集会の自粛を求めているのに、どうして総理大臣夫人は自粛しないのか。 国民に模範を示すべき立場の夫人がこれだけ野放図に何をやっているのかと言う話だ。 それが多くの人のそもそもの疑問じゃないのか。 それにしても毎回・毎回、安倍は自分の事だって手一杯なのに、国会で嫁の不行状まで問いただされなければならない。 安倍は嫁に対して何も言えないのかしらん。 きちんと安倍首相が嫁に、あなたは一般人と違うからと言動に注意するように諭せばいいのに。 大体が嫁だって、自分は総理夫人と思えば、国民に反感を買うような行状に出ないし、そこまで羽目を外さないと思うが。 安倍も人の情が通じないし、常識が通じないが、この嫁も天下一品のハッチャケ者だ。 と言うか、知能が足りないのだろうか。 |
参院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 27, 2020
“昭恵夫人、花見宴会”
杉尾議員
「花見宴会の自粛要請が出ている。加えて、自殺された職員の手記が出てきた最中だ」
安倍首相
「ストランの敷地内の桜で写真を撮影した。レストランに行ってはいけないのかっ」
アンタ、自粛を求める立場の人間だろ‼️軽率だったと詫びればいいじゃん。 pic.twitter.com/GfniN7u452
普通の大人なら「軽率な行動だったと思う。私からも注意したい」と謝罪しこの話はそこで終わる。それが、問題ないと反論し始めると言うこの意味不明感。普通じゃない大人がこの国ではトップにいる/昭恵氏花見、問題なし 「レストラン敷地内」、報道に反論―安倍首相 https://t.co/snXVPF8z3n
— ガイチ (@gaitifuji) March 27, 2020
「公園ではなくレストランの敷地内」という屁理屈。「軽率だったと思う」となぜ言えないのか。 昭恵氏花見、問題なし 「レストラン敷地内」、報道に反論―安倍首相:時事ドットコム https://t.co/k66ZItgRuw @jijicomさんから
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) March 27, 2020
まるで子供のようにムキになる答弁は要らない。
— 一縷 (@princessyumiko3) March 27, 2020
「公園ではなくレストラン敷地内ではあるが 妻には誤解の無い行動を取るように伝えます」
でいい。
昭恵氏花見、問題なし 「レストラン敷地内」、報道に反論―安倍首相:時事ドットコム https://t.co/hL72B0ng3e
この言い訳がアリなら、外出も会食もし放題だわな。アホなんじゃないの。 https://t.co/ToLIcTuYFC
— 前Q(前田久) (@maeQ) March 27, 2020
「私人」とはいえ首相の妻。都知事が自粛要請してみんなガマンしてるのにこんな写真撮る事ないだろう。敷地内かどうか知らないが自粛要請は完全に花見自粛狙い。能天気にもほどがある。自分が大きい原因を作った赤木氏自殺の手記も出たばかりの日。バカの極致。安倍夫婦追放。 https://t.co/cK87oiROir
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) March 27, 2020
安倍氏「公園ではなくレストランの敷地内」だと言い訳
— 安倍は三権分立崩壊!辞任せよ! (@sasaootako) March 27, 2020
しかし、昭恵夫人による「私的桜を見る会」には、手越祐也さんやモデルの藤井リナさんら13人が参加していた
「集団」だ。
なぜ「行動が軽率過ぎた。申し訳ない」と言えないのか自殺した赤木さん妻が苦しんでいる時にhttps://t.co/q5MDr27eXR

https://t.co/qerwu770ai
— 山海雄太 (@V6JIRalTu9uFeEm) March 27, 2020
馬鹿だな‼️この人。
素直に妻に注意してておきます。で済む事を‼️自ら炎上させる発言をする。
森友の時と同じ。学習能力の無さに愕然とする。本当に馬鹿だね‼️
国民の悲哀は尽きぬ‼️
杉尾氏「(首相の)奥様の奔放な行動が森友問題のきっかけになったのではないか」と改めて指摘。
— とんかつ★将軍 (@TonkatsuShougun) March 27, 2020
まあ本質はこういうこと。一事が万事。#安倍政権が日本を滅ぼす#赤木さんを忘れない
昭恵氏が花見?「公園ではなく…」 野党追及に首相反論:朝日新聞デジタル https://t.co/rI2Fc5tzBT
こういうのは「反論」では無く「言い訳」「屁理屈」「逆ギレ」などと言うんだよ。
— Hiroshi@東京五輪・戦争反対 (@hero4_01) March 27, 2020
日本語は正しく使いましょう。
昭恵氏が花見?「公園ではなく…」 野党追及に首相反論:朝日新聞デジタル https://t.co/8vyT3T0tbR
多くの国民が自粛などで我慢しているのに、日本のトップの奥様がこんな軽率な行動するのはいかがなものかと。
— 美翼姫 (@sweet26mituki) March 27, 2020
自分の妻の行動すら律する事が出来ない人に、自粛とか言われても、説得力ないよ。
昭恵氏が花見?「公園ではなく…」 野党追及に首相反論:朝日新聞デジタル https://t.co/GfNmt1mnqN
安倍総理の反論。
— なおぷぅ (@poorarranger) March 27, 2020
レストランに行ってはいけないのか?
この撮影場所は公園ではなくレストランの庭。
絶句😒
グループで集まる事自体自粛すべきでは?それも首相夫人が、国民に要請している事の真逆の行為。総理自身も外食三昧だが夫人だからOK?😠https://t.co/fNAcPPXWvi
社会がどうなってんのか 見えてない
パソコンもスマホも扱えない 女房任せの 嫁任せの
じいさんたちが
むつかしい顔して会議して
***
実態はヨーカ堂もイオンもコンビニもジョイフルホンダも
百貨店地下も
支払いもレジも「超高速化」&「自動化」されている
どんな商品券だろうと 現金同一と認識できなければ
取り扱えない
百貨店地下の肉 魚専門店以外
いったいどうすんだ!
更に 商品券だと 現金の釣りは「金銭管理上不可能」だ
そうでなくても
新コロナを移されそうでイライラしてるのに
喋りが多くなって感染するじゃないか
***
時代遅れの 70〜80の爺さんたちが
料理も買い物もいばるだけで 反応できないで
新コロナウイルス対策もとんちんかん
新コロナ経済対策もとんちんかんなのに
官僚宦官もマスコミ宦官も
なんでもいいから「ハイ」しかいえない
出世動物に成り下がる
これが日本の実態です
関連記事
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/875.html
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/NajtVmgFRg #日刊ゲンダイDIGITAL
— いたにのりお (@je3gnu) March 26, 2020
さすがボケ爺の発想だ、コロナ対応に旅行券、牛肉券、牛肉を大量に買えばトランプが喜ぶだけ、国産和牛でも配るつもりか、マスマスク、消毒薬、医薬品を潤沢に供給し、救済に消費税の廃止だ
#安倍やめろ #安倍逮捕
— 憲法変えるな首相を変えよう! #憲法改悪阻止 (@abenomaxsengen) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…“支援者優遇”経済対策で30兆円
https://t.co/h7XsHh1ybu
>国内外で不要不急の外出禁止令が出されているのに、外食や旅行代金の一部助成が可能な商品券の発行を検討。さらに、和牛の消費を促すための商品券まで検討しているというからワケが分からない
新型コロナウィルスよりたちが悪い、利権ウィルス集団の自民党。いつまで支持を続けるつもりか?
— インドラ天網の猫 (@chicksmbox) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/0TF9vEkPfp #日刊ゲンダイDIGITAL
この人達は脳が感染しているようです。外出自粛の要請が出ている中、旅行とか商品券とか。新コロナとは別の入院を勧めます。
— popo sap (@gacktsing) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/0wpeEY0jwL #日刊ゲンダイDIGITAL
この人達は脳が感染しているようです。外出自粛の要請が出ている中、旅行とか商品券とか。新コロナとは別の入院を勧めます。
— popo sap (@gacktsing) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/0wpeEY0jwL #日刊ゲンダイDIGITAL
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/dGkqhKGNcp #日刊ゲンダイDIGITAL …「政権与党の支持獲得のための経済対策など許されません」。コロナ万円で支援者全滅も有り得る。どうもそうしたいようだな。「肉屋を崇める豚共」、肉屋と共に消えるか。いいね。
— Genten (@000RM000) March 27, 2020
しっかりしてくれ!「ホントに🐴🦌なの?」て言葉しか出てこないよ、、😓
— おしゃべりふらわぁ♡ (@fuwarin_mikitty) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/ELz0hLisYr #日刊ゲンダイDIGITAL



役人にとって、一番大事なのは「国民生活」だと思ったら大間違い
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) March 25, 2020
「天下りこそ命」だ
そこに目配りしてくれる安倍政権は、官僚の守護神
安倍案件以外の分野では、実は「役人天国」だということはあまり知られていないhttps://t.co/C9h7WJkD7K
【あれから5年 今こそ I am not ABE】A 古賀茂明
— KK (@Trapelus) March 24, 2020
役人利権は安泰
安倍政権はアメとムチの「天下り」守護神
死語と化した「行革」「公務員改革」
役人にとって、一番大事なのは「国民生活」だと思ったら大間違い。「天下りこそ命」である
(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/zhyXOMMOtY
天下りは一生食いっぱぐれないって保証で、汚いな〜と思うわけだけど、仕事がそこに全部集約されてるのが虚しくないのもすごいな。上がそうだと志しあって入省された方達はさぞかしお辛いでしょうね。せっかくの頭脳が心底もったいないです。
— Junko (@Junko61021252) March 26, 2020
アベ首相のための公文書偽造を、同僚を自殺までさせてくれるのですから当然です。
— suhama 脱原発 脱格差社会 (@suhamayuki) March 25, 2020
菅民主党政権は東日本大震災で、公務員給与を2割削減して財源に充てましたが、官僚のデマに潰されましたが。どちらが国民のためか?
安倍晋三は財務省と検察にモリトモで、文部科学省に加計学園で、外務省にロシア対応で、内閣府にはサクラとその前夜祭で、厚生労働省に今回のコロナで、首根っこ掴まれたから何も言えない!
— 風神 (@shinron5151) March 25, 2020

新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) March 27, 2020
感染拡大が続くクオモNY州知事の手腕に注目が集まっている。毎日生中継される記者会見は、先の見えないロックダウンの中にいるニューヨーカーの救いだhttps://t.co/dKgf2GPGyC
サンダースさん、とうとう指名争いに出ていないクオモ知事にさえ負けている😢
— A氏 (@19650830akira) March 28, 2020
でも、頑張れサンダースさん‼️
新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く https://t.co/gyu0xOGmS9
ほら、屍山血河のうえにリベラルの楼閣はうちたてられるのだ:新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く https://t.co/OFzUCKRdjh
— 見捨つるほどの粗忽はありや (@domaniika) March 27, 2020
新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く https://t.co/DaWN1zP3NP "クオモは民主党の予備選に出馬していないが、米国の新型コロナ感染が集中しているニューヨーク州で危機対策を主導していることから、クオモに賭ける人が増えている。" バイデンもサンダースも高齢すぎる…
— 佐藤哲朗(nāgita) (@naagita) March 27, 2020
あらゆる手段でサンダースを拒否るリベラルの性根。
— bibibi (@burubur56030897) March 27, 2020
https://t.co/bVzkOThK0P
新型コロナウィルス
— Squeez_Bass! (@Squeeze_Bass) March 27, 2020
米大統領選:ウィルスと戦う政治家が、候補に急浮上
NY州クオモ知事による連日の記者会見...多くの人が視聴、国家的危機で、明快で悪い情報も隠さない姿勢に、米国民が救いを見出す
危機的状況こそ...
政治家の本領が試され...如実あらわになるwhttps://t.co/OBrrqC4h07
>>最新の平均オッズによれば、クオモが大統領選の民主党候補になる確率は5.6%であるのに対し、サンダースは平均3.6%と遅れをとっている。バイデンは、平均85.8%と圧倒的リード。前回の2016年に民主党候補になったヒラリー・クリントンが平均6.3%で2位につけている。https://t.co/rhEADThZGK
— つぶやき@ニュース (@ahdd20191226) March 27, 2020
新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く(ニューズウィーク日本版)
— 平凡な労働者の一人™❄️雪組 (@macfreesoftjp) March 27, 2020
面白くなってきた。
新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く
— 🎨アート芸術系4コマ漫画と童画 秋野あかね美術館🖼️ (@dougakan) March 27, 2020
国家的危機におけるクオモの明快で悪い情報も隠さない率直なアプローチに米国民が救いを見出している。ニューヨーク州は全米でもっとも大きな打撃を受けている地域でもあり、確認された感染者は3万7000人https://t.co/Sa2Tv6rMXF
ニューヨーク死んでるけど、一人のヒーローが誕生したのは幸運だったかも
— ビビリ猫@米国株投資 (@NY10006) March 27, 2020
新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く https://t.co/up1477tSQ1



コロナショックの経済危機はリーマン超え……止まらない資本流出で大打撃必至の新興国、最大の懸念は中国による「禁断の錬金術」https://t.co/vQGbVUXqiK#世界経済 #リーマンショック #新型コロナウイルス
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) March 27, 2020
とっくに超えてるよ。途上国にまで影響与えているから当然。
— takekin (@takekin10) March 27, 2020
コロナショックの経済危機はリーマン超え(ニューズウィーク日本版) https://t.co/W55GJHwNdc
コロナショックの経済危機はリーマン超え
— リーマントレーダ (@maverick_225) March 27, 2020
新興国に金融危機が飛び火したらリーマン逆パターンで
経済フリーズしますね。#金融危機 https://t.co/NrHSA2xQw9
だから
— もんきち (@monkichi31) March 27, 2020
最初から言ってるじゃん!
政府が改ざんしたニュースだけが真実じゃないのよ…😢
(ºωº;≡;ºωº )
【アメリカでは6月までに毎月最大で100万人の失業者が出ると予想】https://t.co/NgVBwPwy8y
コロナにより、借金を金融商品や不動産バブルで覆い隠す自転車操業がストップをかけられた。借金の拡大再生産を見込んだ実需も消し飛んだ。しかも、リーマン危機以来生産力と販売力を当て込んで借金の製造から請負まで担ってきたのが国家ときている。救済者がいない。https://t.co/TgXPhkI9ef
— 京都デモ情報 (@demokyoto) March 27, 2020
コロナショックの経済危機はリーマン超え(ニューズウィーク日本版)
— 〄 エンジニア(電工)⚡︎ (@raedmax) March 27, 2020
麻生太郎氏はそんな事はないと曲がった口で大嘘を言う、現生ではなく賄賂をもらっているらしく商品券にこだわる不自然さ https://t.co/uy2vYTRjg7
言われなくても解ってる。解りたくないのは日本の財務省
— まん点工房 (@man105bou) March 27, 2020
コロナショックの経済危機はリーマン超え(ニューズウィーク日本版) https://t.co/YhdP5IbTgm
世界が何よりも恐れているのは、中国がその膨大な外貨準備高を現金化せざるを得ない状況に追い込まれることだ。そうなれば、公的資金によって市場の安定を図ろうとしているFRBの努力は、水の泡になりかねない。https://t.co/dvDVkebh5a
— 高橋 修 (@edoyaosamu) March 27, 2020
コロナショックの経済危機はリーマン超え……止まらない資本流出で大打撃必至の新興国、最大の懸念は中国による「禁断の錬金術」https://t.co/OJ74Suiclk#世界経済 #リーマンショック #新型コロナウイルス
— Josephs Alexander k. (@reemunbai) March 27, 2020
森友問題は今につながっている。真実を求める遺族の思いに応えたい。私は赤木俊夫さんの悲劇を決して忘れない。
— 毎日新聞 (@mainichi) March 25, 2020
与良正男・専門編集委員のコラムです。https://t.co/MvOhd5mLx6
熱血!与良政談
赤木さんを忘れない=与良正男
毎日新聞 2020年3月25日 東京夕刊
「そこまで断言して大丈夫なのか」と驚いたのを今も思い出す。
2017年2月、「森友学園」に国有地が大幅に値引きされて売却された問題で、安倍晋三首相が「私や妻が払い下げに関与していれば首相も国会議員も辞める」と国会で答弁した時のことだ。
財務省の決裁文書改ざんはこの答弁後に始まり、首相の妻昭恵氏らが出てくる記述が消された。そして翌年、改ざんを上司から強要され、苦しみ続けた近畿財務局職員、赤木俊夫さんは自殺した。
あの時、国会で首相が「妻も私も軽率だった」と一言謝っていたら、全く別の展開になったのではないか。私はその後もずっとそんな思いを抱いてきた。
先週公表された赤木さんの遺書や手記を読んで、私も涙した一人だ。改ざんは当時、同省理財局長だった佐川宣寿氏の指示だったと明記しているだけではない。生々しい経緯が、違法行為に手を染める葛藤とともに記されている。
ところが麻生太郎副総理兼財務相は早々に「新事実はない」と再調査を拒んだ。首相も「財務省で事実を徹底的に明らかにした」と決着済みとの姿勢を変えない。週明けの国会では「改ざんは私の答弁がきっかけとは手記に書いてない」と相変わらずムキになって反論したが、疑問に答えていない。
そもそもなぜ値引きされたのか。改ざんを指示した佐川氏の動機は何だったのか。核心部分は財務省の報告書では明確になっていないのだ。
手記を公表した赤木さんの妻は麻生氏と首相の発言について「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にないと思います」とコメントを寄せている。その通りだと思う。
振り返れば、この問題に関し、自らの責任を取らずに済んだことで首相はますます増長したと思う。首相は権力を私物化する。人事を握られた官僚は首相を守るために、うそやごまかしを重ね、平気で公文書を捨てる。「桜を見る会」の疑惑も同じ構図だ。
森友をめぐる文書改ざんは結局、立件されなかった。官邸に都合のいい人物を検察上層部に据えれば事件になることもない。そんなおごりが今の検察人事問題につながっているようにも思える。
森友問題は今につながっている。真実を求める遺族の思いに応えたい。私は赤木さんの悲劇を決して忘れない。(専門編集委員)
関連記事
「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻 相澤冬樹(大阪日日新聞編集局長・記者)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/763.html
「すべて佐川局長の指示です」――森友問題で自殺した財務省職員が遺した改ざんの経緯<森友スクープ全文公開>(文春オンライン)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/850.html
熱血!与良政談です。「手記を公表した赤木さんの妻は麻生氏と首相の発言について「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にないと思います」とコメントを寄せている。その通りだと思う」https://t.co/INpMssaRzm
— 小川一 (@pinpinkiri) March 25, 2020
https://t.co/RjQAv3cen0 :…赤木さんの妻は麻生氏と首相の発言について「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にない…」と…この問題に関し、自らの責任を取らずに済んだことで首相はますます増長した…首相は権力を私物化する。人事を握られた官僚は首相を守るために、うそや…
— 墾田 推 (@harita_osu) March 25, 2020
熱血!与良政談:赤木さんを忘れない=与良正男 - 毎日新聞
— 過客 (@MasajiEbiike) March 25, 2020
森友問題は今につながっている。真実を求める遺族の思いに応えたい。私は赤木さんの悲劇を決して忘れない。
僕も赤木さんを決して忘れない。
— フナバシアキラ (@aquirafunabashi) March 25, 2020
熱血!与良政談:赤木さんを忘れない=与良正男 - 毎日新聞 https://t.co/42JWVqRI27
赤木さんを忘れない=与良正男
— インパクト (@ayrton88senna) March 25, 2020
『この問題に関し、自らの責任を取らずに済んだことで首相はますます増長したと思う。首相は権力を私物化する。人事を握られた官僚は首相を守るために、うそやごまかしを重ね、平気で公文書を捨てる。「桜を見る会」の疑惑も同じ構図だ。』 https://t.co/Y8TxXLSaus
赤木氏の妻の声です。徹頭徹尾その通りです。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 21, 2020
「安倍首相は2017年2月17日の国会の発言で改ざんが始まる原因をつくりました。麻生大臣は墓参にきてほしいと伝えたのに国会で私の言葉をねじ曲げました。この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にないと思います」 https://t.co/kENSLCDzfa
この赤木さんご遺族の悲痛な声は、1千万リツイート…いや、それ以上の勢いで拡散して、安倍・麻生氏のど腐れコンビに突きつけられるべき!
— 裸心眼 (@rashingan555) March 23, 2020
「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹)-個人-Yahoo!news https://t.co/MAEwEeyqN4
ど真ん中の正論です。これが通らない世の中は本当におかしい。
— 弁護士神原元 (@kambara7) March 22, 2020
「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹) - Y!ニュース https://t.co/ov5FVBUeT0
正義を貫こうとした罪もない夫が権力者の都合で追い詰められ命だけでなく「真実」まで闇に葬られた中残された何の権力もない妻がたった一人彼らに立ち向かおうとしてる。政治の話は抜きにして、真実に正義があり正義は愛であるなら今彼らは愛をも踏みにじってると思いませんか https://t.co/ImoKEh3ftX
— NAOKI PSYCHEDELICO (@NAOKI_DELICO) March 21, 2020
奥様のお言葉。理不尽に家族を奪われた私も体が震えた😢
— 入江 杏 (@ann_irie) March 21, 2020
「麻生大臣は墓参にきてほしいと伝えたのに国会で私の言葉をねじ曲げた」
「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹) - 個人 - Yahoo!ニュース https://t.co/QRaovmONkJ




これ読んで涙がでた。
— 疋田香澄(Hikita Kasumi) (@ikasumi0) March 27, 2020
☆☆
「俊夫は成績優秀でしたが、わが家の経済事情で大学に行かせてあげられませんでした。学歴をつけてやれなかったから、上役の命令に従わざるをえない立場にいたのです。父親としても無念です……」(実父)https://t.co/1nRa5NtSaO
#安倍首相 #昭恵夫人 #麻生大臣 は #赤木俊夫 さんの父と妻の言葉を真剣に受け止めて欲しい
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 27, 2020
「息子は昔から馬鹿正直な人間だった、最後まで正義を貫きたいと思っていた。正義を貫こうとした揚げ句に最後はあんなふうになったことを佐川さんや麻生さんには忘れないでほしい」 https://t.co/EZ4ujxXZXU
「正義を貫こうとした揚げ句に最後はあんなふうになってしまったということを皆さんに、特に佐川さんや麻生さんには忘れないでほしい。息子の苦悩を無視しないでほしい。それが私の願いです。」#赤木さんを忘れない https://t.co/VirgY3lN72
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) March 27, 2020
森友問題 自殺職員の父「麻生さん、息子の苦悩無視しないで」(女性自身)
— ぺこたん 旧自由党支持➕共+れいわ+立+社+民+オリーブ(順不同) (@n3siuwp) March 26, 2020
「世間の皆さんにもわかっていただきたいのは、息子は昔から馬鹿正直な人間だったこと、そして最後まで正義を貫きたいと思っていたことです。 https://t.co/isUCQSbhBT
私自身が「中卒」として働いてそのあと夜間部のある大学に通ったので、学歴の話にすごく共感したんですが、お父様の最後のメッセージがとても良かったです。↓https://t.co/1nRa5NtSaO
— 疋田香澄(Hikita Kasumi) (@ikasumi0) March 27, 2020
https://t.co/JLQH8Q8ezy 絶対 安倍,麻生,佐川 許せない❗️人として最低#赤木さんを忘れない
— 辛口主水 (@androidcrystal) March 26, 2020
「俊夫は成績優秀でしたが、わが家の経済事情で大学に行かせてあげられませんでした…上役の命令に従わざるをえない立場にいたのです」「正義を貫こうとした揚げ句に最後はあんなふうになってしまったということを皆さんに、特に佐川さんや麻生さんには忘れないでほしい」https://t.co/O8UHNQtvJ4
— 片瀬久美子🍀 (@kumikokatase) March 27, 2020
80も過ぎてから息子に自死で先立たれた親の無念さは察するに余りある…それにしても女性セブンといい、最近の女性誌の報道には気骨を感じる。https://t.co/b96apQEZ3C #女性自身 @jisinjp
— とぶとかげ (@doxob73) March 28, 2020



【それでもバカとは戦え/適菜収】東京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ https://t.co/kbH7ZPOvba #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 27, 2020
「冷静に考えるべき」引き返せないだけのお祭り騒ぎ
— KK (@Trapelus) March 27, 2020
一部の連中の利益のために、なぜ国を挙げてバカ騒ぎしなければならないのか?安倍は感染拡大について「私たちは必ず乗り越えることができる」と言っていたが、根拠のない精神論では先の大戦と同じ...
それでもバカとは戦え 適菜収(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/UIUXsSwBGk
日本は安倍というババと、オリンピックというババを二枚引いた。
— 松本雅利 (@yalisan) March 27, 2020
『安倍は感染拡大について「私たちは必ず乗り越えることができる」と言っていたが、根拠のない精神論では先の大戦と同じ結末を迎える』京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ https://t.co/d37fF5E4uZ #日刊ゲンダイDIGITAL
— 浜口奈津子広報部 (@hnatsuko201807) March 28, 2020
一部の連中の利益のために、なぜ国を挙げてバカ騒ぎしなければならないのか? 東京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ https://t.co/ruHoeIvfHB
— Reddit嫌儲系 HOTスレ (@tsM6Q5jdm) March 28, 2020
砲丸投げだけならやっぱり中止が妥当だと思う。第一4000人の患者のSARSが収束する野に8か月かかったから最低収束だけで1年は、あるいは2年見といた方がいい。2年後の五輪も無理。東京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ https://t.co/Edp2INsYg6 #日刊ゲンダイDIGITAL
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) March 28, 2020
”一部の連中の利権のためのバカ騒ぎ”にも嫌気がさすが、多くの奴隷の上に成り立っていた古代ギリシャの”平和の祭典”など、時代遅れもいいところ。廃止が妥当。https://t.co/W0g4EYk2mr
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) March 28, 2020
東京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ https://t.co/j7JzwY3ONO #日刊ゲンダイDIGITAL
— ベイスターズのブロディ (@OnBackdrop) March 28, 2020
断言する。東京五輪は、利権の塊だよ!特にゼネコンは、破格の利益を得る盛大な祭りだ。 適菜収さんのご指摘通り、一部の人間を儲けさせて国中が馬鹿騒ぎする必要は、全く無い。

当初の自信満々ひと桁時代から考えると、右顧左眄千鳥足行き当たりはったり路線。大阪大丈夫か?
— 山羽明人🍛60はでんでんコード (@cIHtcCLzQtI7ZPX) March 28, 2020
大阪・吉村知事が支離滅裂すぎる! コロナの弱点見えたから自粛解除→兵庫県との間だけ自粛→今週末は自粛要請しない→外出全般自粛 https://t.co/BpWEwZ1eE7 @litera_webさんから
大阪府知事名でドヤ顔発信
— やっぱり猫が好き(維新に騙されるな) (@QoElzF78HpzwmJB) March 28, 2020
ヨシムーの無能だけでなく
大阪の恥を全国に晒す#維新首長 #維新スピリッツ#維新の会 #維新活動中
大阪・吉村知事が支離滅裂すぎる! コロナの弱点見えたから自粛解除→兵庫県との間だけ自粛→今週末は自粛要請しない→外出全般自粛 https://t.co/E8SNbk7h2s @litera_web
維新の政治業者どもはどいつもこいつも阿呆で、しかも、やっていること安倍晋三によく似ているな。ーーーー大阪・吉村知事が支離滅裂すぎる! コロナの弱点見えたから自粛解除→兵庫県との間だけ自粛→今週末は自粛要請しない→外出全般自粛 https://t.co/g0WhUqYPAi @litera_webさんから
— drkfortest (@drkfortest) March 28, 2020
サイコロの出た目で決めているんじゃねぇだろうな?
— kappaーABEのいない平和な日本を・#ABEND (@aVuhO1C6fvZoA0L) March 28, 2020
コロコロ変えると右往左往するのは国民だ。
大阪・吉村知事が支離滅裂すぎる! コロナの弱点見えたから自粛解除→兵庫県との間だけ自粛→今週末は自粛要請しない→外出全般自粛 https://t.co/oCRBPxWQL9 @litera_webさんから
こうした朝令暮改的指図をしたがる人間は自分の権力を確認したくてしょうがない。どうだ、オレはこんなに偉いんだぞ、要するにこう言いたいだけなのだ。新しい玩具を手にした子どものように、その権力を振り回したくてしょうがない。安倍は未だにそうだ。https://t.co/zEhVPlPU7b
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) March 28, 2020
滅茶苦茶だよな
— BIKO / No place for Hate🌍 (@graqvaosaka) March 28, 2020
スラップ吉村らしいよ
カッコつけて吠えるが
語学力ゼロ
大阪の恥だよ
ネットアルバイトかなり
雇い出したの丸バレの
リプ欄も情けない https://t.co/Y4nZhL5PHi
危機が迫る中で一喜一憂のバカ騒ぎ
— parc (@parc2323) March 28, 2020
【東京五輪】東京五輪冷静に考えるべき 引き返せないだけのお祭り騒ぎ|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/q4wWKpuwkj


https://t.co/ph3cdEfQhA
— たか@5/2,3 甲子園 (@taka150915) March 28, 2020
ほんまにヤバイ😩😩😩
やべーな。まじで。 https://t.co/DLeHnAtT0o
— イシガキーズ (@G1XxDyqs1LIouji) March 28, 2020
【#新型コロナウイルス 】
— 日テレNEWS (@news24ntv) March 28, 2020
東京都できょう、新たに60人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
一日としては過去最多。#東京都#60人以上
マスク不足の救世主は? 感染者を治療した医師に聞いたこと…気になる情報をまとめました→https://t.co/Mz1LMR7rQt pic.twitter.com/64z2jH7adA


東京都で28日も新たに60人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。
— 藤村香🌞 (@nagisabalcony) March 28, 2020
一日過去最多!東京都では27日までの3日間、40人台の感染者が確認されていたが、これまで一日で感染が確認された人数としては28日が最も多くなった。 pic.twitter.com/MiVHn0Dxp7
東京で60人以上の感染確認 一日過去最多
— 長里 静思 (@tgmdt852) March 28, 2020
来そうだね。東京の感染爆発。取り敢えず、鉄道の本数を減らすか止めないとね。若者の動きは制限されるだろう。君たちの仕事も消滅していくんだよ。東京から仕事も通学も消滅する。気付いてない若者#コロナウイルス #東京都 https://t.co/iCDuaBzCvG
今まで検査させなかったりとか隠してたりしてたんだと思うけど。オリンピック延期になった途端に一気に増え続けるの不自然過ぎる。#コロナ https://t.co/o7cCDYpKA8
— ゆーりん (@ambitious_mana) March 28, 2020
都内で60人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ https://t.co/MOq5w7sP3U
— NHKニュース (@nhk_news) March 28, 2020
さて、いつ感染爆発と発表する?
— 正直な人は誰? (@fFWkvBZ6mwmkgob) March 28, 2020
都内で60人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナhttps://t.co/xtYjbraokr
10→3→0→12→9→7→11→7→2→16→17→41→47→40→60>(現時点)か。いよいよ対策強化が必要な局面に見える https://t.co/YqXFco4CmM
— TJO @WFH (@TJO_datasci) March 28, 2020
都内で60人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ
— ノリオ (@norioNY) March 28, 2020
都内で1日に確認された数としてはこれまでで最も多く、およそ半数は、27日までに患者や医療従事者合わせて40人の感染が確認され院内感染の疑いがある台東区の #永寿総合病院 関係者 https://t.co/UhgQ9MqqMF
そりゃあんな満員電車で通勤して、人でごちゃごちゃの駅通ってるんだもの… https://t.co/CXup3J47uy
— ぶちうさぎ (@pointedBlackRex) March 28, 2020
昨日駆込みでお花見や繁華街に行った人達!自粛の目的を理解してない。
— maimami (@shinmai333) March 28, 2020
今日明日自粛しても昨日自粛してなければ意味なし。貴方達の昨日の行動が1〜2週間後の感染者数に反映されるんですよ!
https://t.co/9F4FpgW7Lr
日本は遅れて増えていただけナリ https://t.co/HJVdEWzuOF
— コロ助 (@love_korokke) March 28, 2020

「ニューヨーク・タイムズは、日本が医療崩壊を避けるため、意図的に検査を制限しているとの見方を紹介。米コロンビア大の専門家は、日本のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」と警鐘を鳴らした」 https://t.co/rhmQol7U2U
— 町山智浩 (@TomoMachi) March 27, 2020
「日本のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」との専門家のコメント。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) March 27, 2020
私自身も、不安を抱えながら、日々の状況を見ています。みなさまはいかがですか?
日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず | https://t.co/SWno41kZqR
検査を減らして、1日100件しか検査しないなら全て陽性でも100人しか感染者数が増えない。これを続ければ爆発的に感染者が増えても1日100人しか感染者数は増えない。総合で感染者数が抑えられてすごい対策があるように世界には見えるはず。本当の内情は隠しとけばいい。https://t.co/xf5bnjOuov
— ono hiroshi (@hiroshimilano) March 27, 2020
金のことしか頭にない安倍政権だもの。人の命なんか、コレッポッチも考えてないから。
— ゆりかりん (@yurikalin) March 27, 2020
>日本のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」と警鐘
>日本の状況「世界が当惑」https://t.co/kSkjjMaukt
東京都で新たに63人感染 2020年3月28日 https://t.co/RTydy2Uq5f
— † 猛愚裸 † (@skiamz) March 28, 2020
オリンピック延期となった途端、容赦なく発表してるように見えるんだが…
— KOUJI (@kouji27763151) March 28, 2020
東京都内で新たに63人感染 過去最多 - 毎日新聞 https://t.co/jYvoqsmsuw
東京都で新たに63人感染#Yahooニュースhttps://t.co/IW8bfIHz0R
— かね☆ぼんP@G (@MaiamiYou) March 28, 2020
コレは 週明けかなり心配になってきたぞ

東京都知事、感染拡大するまで放置した罪は重い。
— quest-king (@Quest_King_2) March 28, 2020
いろんな所に責任転嫁する辺りは流石だわぁ。
それに対して北海道知事の決断が早かったおかげで感染爆発は現在、起きていない。このまま収まることを祈ります。
なんだか、東京が感染爆発状態になってしまいましたね。
— まん★画大好き! 祝3月19日クロスオーバーレブ2巻発売! (@gantanman88) March 28, 2020
例の大会が延期になったと思った途端…
ともかく一人でも早く治っていただけることを願っています。https://t.co/DtlfcbCsNi
安倍総理会見2。さらに感染拡大した場合は欧米のような強硬措置をとることを示唆。緊急事態宣言への伏線だろう。長期戦の覚悟を訴えたのは森友事件や検察人事への批判を封じる思惑が透ける。来年の東京五輪までコロナ対策や経済対策を政権継続の口実とし何があっても政権にしがみつくという宣言だ。 https://t.co/px2L9y0OlP
— 鮫島浩 (@SamejimaH) March 28, 2020
東京で63人感染確認 新型コロナ、1日で最多 :日本経済新聞 https://t.co/uZqp97zJG8
— Hidehiko Sakashita (@hidesax) March 28, 2020
うーむ。東京の1日の感染者数が60人と1日の感染者が最大になったから、てっきり安倍総理は緊急事態宣言するものだと思ったが違ったか。しても良いと思うけどなぁ。 pic.twitter.com/XFOHVJ0aBq
— ankoromochi2017 (@ankoromochi2017) March 28, 2020
東京で60人以上の感染確認 1日で最多、計350人超 (共同通信) https://t.co/gxX3BsnJTb #linenews
— ばあば (@ocan2686) March 28, 2020
オリンピック忖度がなくなった途端に( ; ; ) それにしても露骨。
| 3月26日の月例経済報告で安倍内閣がようやく景気回復の文言を削除した。 太平洋戦争の分岐点は1942年6月のミッドウェー海戦。 空母4隻を失う大敗だった。 敵方の損失は空母1隻の喪失だった。 大本営はこの海戦結果を 日本軍の損失=空母1隻喪失、1隻大破、巡洋艦1隻大破 敵方の損失=空母2隻の喪失 に改竄して発表した。 太平洋戦争は開戦から半年しか経過していないこの時点で形成が完全に逆転していた。 『大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争』 https://amzn.to/3dEl4ay ![]() の著者・辻田真佐憲著氏の集計によると、 大本営発表では太平洋戦争中に敵の空母84隻、戦艦43隻が撃沈されているが、実際は空母11隻、戦艦4隻しか沈んでいなかったという。 でたらめな戦果は昭和天皇にも奏上され、天皇は戦争末期に「(米空母)サラトガが沈んだのは、今度で確か4回目だったと思うが」と苦言を呈したといわれている。 1942年から43年にかけてのガダルカナル島での戦闘。 日本軍は2万名もの隊員を死亡させて大敗北した。 大本営はこれを「転進」と発表した。 辻田氏の著書タイトルは、そのまま 「犬HK発表 改竄・隠蔽・捏造の安倍内閣」 にして使えそうだ。 日本経済は2018年10月から景気後退期に移行している。 昨年10−12月期のGDP成長率は−7.1%だった。 7−9月期は+0.1%で、消費税増税前の景気浮揚はなかった。 景気浮揚がないのに、消費税増税後に日本経済は急落した。 年が明けても消費回復の兆しは見られなかった。 そこにコロナショックの影響が加わった。 みぞうゆうの大不況に移行しつつある。 遂に安倍内閣も白旗を揚げた。 日本経済は2014年3月から2016年5月まで2年強の景気後退を通過した。 前回の消費税増税不況だ。 しかし、安倍内閣はこの事実を隠蔽して、景気回復が続いているとの虚偽発表を続けてきた。 これが安倍内閣下の「いかさま景気」だ。 ![]() 私たちの老後資金を預かる年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年末の運用資産残高は169兆円だ。 GPIFは資金配分の詳細を公表しなくなった。 したがって、正確な推計はできないが、基本ポートフォリオに基づいて仮定計算すると、この3ヵ月間に25兆円程度の資金を失った可能性がある。 たった3ヵ月で運用資金の15%を失った可能性があるのだ。 重大な問題だ。 1.3億人の国民全員に1人10万円を支給しても13兆円だ。 GPIFが損失を生まない資金運用を行っていれば、その差額で1人20万円の現金支給をすべての国民に給付できた。 アベノミクスで国民生活はボロボロだ。 アベノミクス下で潤ったのは大企業だけ。 企業利益だけは2倍以上に拡大したが、それは労働者に対する分配所得を圧縮した裏返しの現象である。 雇用の数だけは増えたが、その4分の3は非正規雇用で、一人当たり実質賃金は5%も減った。 こうした時代に私たちは生活防衛を図らなければならない。 拙著『低金利時代、低迷経済を打破する最強資産倍増術』 (コスミック出版) https://amzn.to/38toyZC ![]() は、暴政の下で我が身を守るための方策について記述したもの。 コロナショックでの株価暴落局面でも損失を蒙らない方策がある。 月に2度、金融市場動向についてコラム記事を執筆しているので、こちらもご高覧賜りたい。 植草一秀の「金融変動水先案内」 第31回 「波乱相場に打ち克つ方策」 https://bit.ly/2xu7cyY 市場分析レポート 『金利・為替・株価特報』(=TRIレポート) http://uekusa-tri.co.jp/report-guide/ も併せてご参照賜りたい。 関連記事 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告(毎日新聞) http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/309.html 142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 プロはこう見る 経済ニュースの核心 (日刊ゲンダイ) http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/313.html |
ブログ記事「私たちの老後年金資金があぶない!」https://t.co/kqKCu8Qq4d メルマガ記事「コロナ経済対策を利権の巣窟にするな」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#GPIF巨額損失 #月例経済報告 #いかさま景気 #コロナショック #五箇条の極意 https://t.co/s7BlF7f59K
— 植草一秀@ガーベラ革命 (@uekusa_kazuhide) March 28, 2020
私たちの老後年金資金があぶない! - 植草一秀の『知られざる真実』Up-1#GPIF巨額損失 #月例経済報告 #いかさま景気 #コロナショック #五箇条の極意https://t.co/EMd5gulU2D https://t.co/oIekuC8G9l
— K.Kondo (@kon1316) March 28, 2020
私たちの老後年金資金があぶない!
— eiga323秋津島信 (@eiga323) March 28, 2020
植草一秀https://t.co/T0b3UYLPof
3月26日の月例経済報告で安倍内閣がようやく景気回復の文言を削除した。
太平洋戦争の分岐点は1942年6月のミッドウェー海戦。
空母4隻を失う大敗だった。
敵方の損失は空母1隻の喪失だった。
大本営はこの海戦・・・
東京五輪延期で失うものなくなったからって感染確認の数w
— だっち (@dachi0803) March 28, 2020
絶対、先週にもこのくらいいたやろwhttps://t.co/HBctH4aUTB
東京の感染者は63人 半数近くが台東区の病院関係者(20/03/28) https://t.co/jp4RietOEG @YouTubeより
— リオン◢͟|⁴⁶ 平日カメラマン🍼 (@RionMi09) March 28, 2020
東京・中央区にある国立がん研究センター中央病院の看護師2人が新型コロナウイルスに感染
— air (@air090816) March 28, 2020
患者ら症状なし(20/03/28)
病院での感染マジで勘弁しほしい
医療崩壊したらイタリアの二の前
小池コウモリふわっとした対応せず都内で食い止めて
明日の東京コロナまた感染者増えるか pic.twitter.com/PnQthIGK4X
【会見】安倍首相、国民に協力を要請「長期戦を覚悟していただく必要がある」https://t.co/Ob3maSw2uo
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 28, 2020
「最悪の事態を想定しながら感染拡大の防止に全力を尽くす」と述べ、現状については「欧米と比べぎりぎり持ちこたえているが、いつ急拡大しておかしくない」と話した。
⚡️【重大局面 安倍首相会見】感染のリスクを下げるため3つの条件を改めてお願いします。
— たかりん。7 新垢🎌 (@takarin___7) March 28, 2020
@換気の悪い密閉空間
A人が密集してる場所
B近距離での密接な会話
を出来るだけ避けていただきたい。#首相官邸 pic.twitter.com/wEk10vSJQC
【安倍首相会見】
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 28, 2020
首相「緊急事態宣言というわけではない」https://t.co/NvUkkHw0PE
安倍晋三首相は、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大に関し「今の段階では、緊急事態宣言というわけではない。ぎりぎり持ちこたえている」と述べた。
安倍首相の記者会見:感染経路が不明な感染者が出たのは2月中旬、対策が1ヶ月遅れている。また、思い切った「生活のための給付」というが、いくら出すのか?金額の明示がない。東京五輪の延期、希望だけでは、いつウイルス感染拡大が終息するのか分からない。まだT年後も続いていたらどうするのか。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) March 28, 2020

1.森友事件の再調査に向けて、故・赤木氏夫人が起ち上がったのを見計らったかのように、安倍昭恵夫人がまたまた、安倍氏の足を強く引っ張った
あの安倍昭恵夫人がまたまた、夫である安倍氏の足を引っ張る騒動を起こしたようです、それは、新型コロナウイルス禍にて、日本国民が桜見などの宴会の自粛を要請されている最中、あろうことか、昭恵夫人は、遊び仲間10数人を呼んで、桜見パーティをやらかしたのです(注1)。
問題のこの日は先週の三連休(3月20日〜22日)の頃だったようですが、今年は桜の開花が早かったので、このパーティは、前々から予定されていたのではなく、新型コロナ禍が始まってから、故意に、急遽、決められたと思われます。
さて、その昭恵夫人は森友事件にも関与していて、その犠牲者・赤木氏の妻がこの事件の再調査要求に起ち上がったタイミングを見計らったかのように、昭恵夫人はまたまた、安倍氏の足を引っ張る行動に出たわけです。
2.安倍氏の足を引っ張る昭恵夫人の奔放な行動は精神医学的には「受動的攻撃」とみなせるそうだ
上記、昭恵夫人に行動について、ネットで興味深い記事を発見しました。
それによれば、昭恵氏の一連の行動は精神医学的に「受動的攻撃」とみなせるそうです(注2)。
昭恵夫人は、理性的に、かつ計画的に安倍氏の足を引っ張っているのではなく、天衣無縫に振る舞っていたら、結果的に安倍氏を無意識に攻撃しているということです。
さて、本ブログでは、前々から、安倍氏にとってのアキレス腱こそ、昭恵夫人なのではないかと観ていました(注3)。
3.安倍氏は、昭恵夫人と実母の板挟みになっている可能性がある
安倍氏は今、祖父・岸信介元首相が所有していた家に住んでいますが、この家には、安倍氏の母(岸信介の娘)も同居しています。
そして、昭恵夫人には子供がいません。政治家の家系でもっとも重要なのが後継者の育成です。このような環境にて、安倍氏の母、すなわち、昭恵夫人にとっての姑との間がどのようになるか、だいたい想像がつきます。
岸家は山口県の出自であり、この地では、男子を生むことが、嫁の務めなのです。ちなみに、筆者個人も山口県生まれですから、よくわかります。
この環境にて、昭恵夫人(東京生まれ)は、姑から深く傷つけられたと想像されます。
この延長線上に、昭恵夫人の奔放な行動があり、それは、精神医学的に「受動的攻撃」となって、安倍氏を頻繁に襲っているとみなせます。
昭恵夫人は、今後とも、是非、安倍氏の足を思い切り引っ張って欲しいと願って已みません。
注1:阿修羅“昭恵夫人「NEWS手越らと花見」報道に安倍首相が逆ギレ反論も説得力なし…近畿財務局職員の自殺報道の日も神田うのらとパーティ(リテラ)”2020年3月27日
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/891.html
注2:ビジネスジャーナル“片田珠美(精神科医):花見騒動の安倍昭恵夫人、能天気の精神医学的原因・・・夫・安倍首相への「受動的攻撃」”2020年3月27日
https://biz-journal.jp/2020/03/post_148955.html
注3:本ブログNo.1908『やりたい放題の安倍氏にとってのアキレスけんが昭恵夫人:安倍官邸に生殺与奪権を握られた霞ヶ関の官僚も昭恵夫人に脱帽!』2018年1月18日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2018-01-18.html

今月下旬、安倍首相の妻・昭恵夫人が個人的に「桜を見る会」を開催していたというから仰天です。森友問題で自殺した近畿財務局職員の手記が報じられ、都から花見自粛の要請が出されている最中に開催するとは…人間としての良識すら疑われます。 https://t.co/1Ayxmkztxc #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 27, 2020
昭恵が“桜を見る会” 花見自粛要請中に私的開催の仰天 https://t.co/gq1x0z5yOT
— 光頭半兵衛云々 (@hage3826) March 27, 2020
「レストランなら問題ないのか。宴会の自粛要請が出ている中での行動として適切か」と突っ込まれると首相は、レストランに行ってはいけないのか…
この言い分、ワガママなガキかよ、言語理解力もないし。#人災安倍
能天気ではすまんぞ!お前の尻拭いで人が一人死んでいるんだ。どんな思いを、どんな苦しみを背負わせたのか、せめて考えろ。お前は血の通った人間なのか?
— イズム (@tetu3312) March 27, 2020
安倍昭恵夫人が“桜を見る会” 花見自粛要請中に私的開催の仰天 #SmartNews https://t.co/E6W5vNqZAw
国難・緊急時でさえもこの夫婦を止められる側近、識者さえ周囲に誰一人いないって事か。国家がドン底に沈んでゆく訳ですよね。それで民には自粛しろと。悪徳さが時代劇レベルだな。
— Cobalt (@cobalt_poet) March 27, 2020
昭恵夫人が“桜を見る会” 花見自粛要請中に私的開催の仰天 https://t.co/TIMYIsvFfu #日刊ゲンダイDIGITAL
昭恵夫人が“桜を見る会” 花見自粛要請中に私的開催の仰天 https://t.co/CHYArSNDzc #日刊ゲンダイDIGITAL 我が国の総理大臣の嫁さんはここ迄アホなんです〜。皆が選んだ総理大臣だから我慢して下さい〜。我々は都立公園での散歩もダメなんですが、総理夫人には花見良いらしいんです〜。
— moriken5804366 (@moriken5804366) March 27, 2020
賛同しました!
— Killer whale (@_A_seal_) March 28, 2020
再調査、国会証人喚問するべき!#森友改ざん#署名活動
「衆議院議長: 【森友問題】佐川宣寿氏の国会証人喚問をもう一度やってください」 https://t.co/ZRrPQ7EX2S @change_jpから
赤木さんの奥様が始められた署名活動も一日で10万人を越えました。この活動も後押しとなって再調査されますように!そして検察が動き、健全な三権分立が取り戻されるきかっかけになりますように!#赤木さんを忘れない
— ののぺぺ (@SDEuf9Ytob31YhY) March 28, 2020
一晩で10万人超えてる!こればかりは国民全員怒らないといけないところhttps://t.co/PQtbpfcoe3
— dnsk (@dans_inthedark) March 28, 2020
バイキング
— あらかわ (@kazu10233147) March 27, 2020
安倍が自粛を要請する中で昭恵が花見。
そのまんまひがしは、一言、終わってますね。森友問題の震源地なのに反省がない。
このことを問われた安倍は、都が自粛を求める公園で花見をしていた事実はないと居直る。
吉川さん、なら皆行きますよね。
あきれた昭恵、昭恵を無責任にかばう安倍 pic.twitter.com/XGRlfEKzwa


【首都封鎖前夜 16万人感染恐怖】緊迫の1週間 これから何が起こるのか いま国民が知りたいのは冷静な見通し ハッキリしたのは場当たり対応の政治家に任せていても自分の身は守れないこと 五輪に執着してきた自己都合の政治家の言動に惑わされず、何を覚悟し、どう備えればいいか(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/vaavF1VF8d
— KK (@Trapelus) March 27, 2020


| 「やってる感」と危機便乗で国民の不安は置き去り |
緊迫の一週間で何が起こるのか「首都封鎖」冷静な見通し https://t.co/0aWPY4ssuX #日刊ゲンダイDIGITAL
— 真田清秋 (@4kzDimlPtD0FHqB) March 27, 2020

緊迫の一週間で何が起こるのか「首都封鎖」冷静な見通し
— eiga323秋津島信 (@eiga323) March 27, 2020
日刊ゲンダイhttps://t.co/PXNG2ZHWtv
コロナ禍を弄んでいるとしか思えない自己都合の政治家たちに、この国難が克服できるのか。
東京都は26日、47人の新型コロナウイルス感染者が新たに判明したと発表。都ではおとといも41人の・・・
【安倍商店のツケが大爆発だよ!新型コロナウイルス】緊迫の一週間で何が起こるのか「首都封鎖」冷静な見通し|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/jXYZhprY5B
— 加藤 竜生 (@TkGian) March 28, 2020
東京都の関係者によりますと、1日に発表する感染者の数としてはこれまでで最も多い合わせて63人が、新たに新型コロナウイルス… https://t.co/MqGkWC9gAm
— 2shell (@218shell) March 28, 2020
オリンピック延期の動きと、発症者数の増加はタイミングが良過ぎますよね😷
— 拡散10秒前 (@spreadnewsxxx) March 28, 2020
疑念を抱かざるを得ない。
都民もそう思うんじゃないかな❓#新型コロナウイルス
都内で63人感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ https://t.co/vK6YdNMMuz
東京の増加は一時的なものでなく感染連鎖の端緒であることがいよいよ否定できなくなりました。数日中に東京だけで1日100人を超えるでしょうし、来週末には1日1000人の覚悟は必要でしょう。
— aika(CVンミチャ) (@aikarey) March 28, 2020
唯一の希望は「日本では、今までは基本再生産数(R0)がなぜか低かった」ということですhttps://t.co/9tB7URxmBg pic.twitter.com/zvgGQGujGT
東京の増加は一時的なものでなく感染連鎖の端緒であることがいよいよ否定できなくなりました。数日中に東京だけで1日100人を超えるでしょうし、来週末には1日1000人の覚悟は必要でしょう。
— aika(CVンミチャ) (@aikarey) March 28, 2020
唯一の希望は「日本では、今までは基本再生産数(R0)がなぜか低かった」ということですhttps://t.co/9tB7URxmBg pic.twitter.com/zvgGQGujGT
国立がん研究センター 看護師2人感染確認 東京 中央 | NHKニュース https://t.co/PzGauVh3tJ
— うじっぴ (@ujippi) March 28, 2020
やはり嗅覚異常。
安倍首相
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
「エボラ出血熱の治療薬として、
開発されていた…
……………?…
エンブェ×⚪︎ビル⁈」
プロンプター凝視し過ぎ😂 pic.twitter.com/jhQSpDLXqn
“首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「日本は現状ではギリギリ持ち堪えています。しかし、幸いオーバーシュートの状態を回避できたとしても、それはまさに、水際の状態が、長期にわたって続くことを意味します」
死者もかなり出てきてるのに、まだ『水際』だって。水際は2ヶ月前だよ。
#意味のない会見だよ pic.twitter.com/HVP7R7aPOS
“新型コロナ対策 首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「中小事業者の方には、実質、無利子無担保、最大5年間、元本返済据え置きという大変大胆な資金繰り支援策を講じてきたところです」
何が大胆だよ、単なる融資だろ💢
「これまでにない規模で」「前例のない」、オーバーな言葉を並べ立ててまさに選挙演説だね。 pic.twitter.com/LoBaYGtlfI
安倍首相
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
「エボラ出血熱の治療薬として、
開発されていた…
……………?…
エンブェ×⚪︎ビル⁈」
プロンプター凝視し過ぎ😂 pic.twitter.com/jhQSpDLXqn
“首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「日本は現状ではギリギリ持ち堪えています。しかし、幸いオーバーシュートの状態を回避できたとしても、それはまさに、水際の状態が、長期にわたって続くことを意味します」
死者もかなり出てきてるのに、まだ『水際』だって。水際は2ヶ月前だよ。
#意味のない会見だよ pic.twitter.com/HVP7R7aPOS
“新型コロナ対策 首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「中小事業者の方には、実質、無利子無担保、最大5年間、元本返済据え置きという大変大胆な資金繰り支援策を講じてきたところです」
何が大胆だよ、単なる融資だろ💢
「これまでにない規模で」「前例のない」、オーバーな言葉を並べ立ててまさに選挙演説だね。 pic.twitter.com/LoBaYGtlfI
東京新聞:千葉で新たに50人超の感染確認 障害者福祉施設:社会(TOKYO Web) https://t.co/PkvpM78pje
— アゲハ蝶 (@taniguchikazuk2) March 28, 2020
一施設で一挙に50人以上の感染判明とは!これは大変!
職員の家族などを中心に濃厚接触感染者が爆発的に一気に増加しそう。
東京新聞:千葉で新たに50人超の感染確認 障害者福祉施設:社会(TOKYO Web) https://t.co/PkvpM78pje
— アゲハ蝶 (@taniguchikazuk2) March 28, 2020
一施設で一挙に50人以上の感染判明とは!これは大変!
職員の家族などを中心に濃厚接触感染者が爆発的に一気に増加しそう。
アベ、アビガンで人体実験する気マンマンってことだよね😱💢‼️
— kmos@#国会を見よう!#選挙に行こう!被災地の復旧を最優先に!声を上げよう!#安倍はやめろ! (@kmokmos_) March 28, 2020
アビガン、じゃなくて、アベ癌だし💢‼️https://t.co/Bum7QKwsBB
とんでもない事に…😰💦
— ヒロシ68 (@VgFS3rsHed5j7zk) March 28, 2020
「更新:千葉県の障害者福祉施設で57人が感染」 #Coronavirus https://t.co/qPI3PkmHBy
とんでもない事に…😰💦
— ヒロシ68 (@VgFS3rsHed5j7zk) March 28, 2020
「更新:千葉県の障害者福祉施設で57人が感染」 #Coronavirus https://t.co/qPI3PkmHBy
千葉・東庄の障害者施設 92人中58人の集団感染判明 新型コロナ - 毎日新聞 https://t.co/Hsfki4P7wm
— 🍎ざべす(えっさん)🍎 (@yoshi_ikumi) March 28, 2020
医師1人の派遣で大丈夫だろうか。
職員が感染予防の知識がないとダイヤモンドプリンセス号の二の舞になりそう。



自粛開始から1か月以上たつのに、未だに政策を練っていて具体的な補償も何も決まってないのでは緊急もへったくれもないですね
— 古川 (@furukawa1917) March 28, 2020
>緊急経済対策については「かつてない強大な政策パッケージを練り上げる」
安倍首相「長期戦の覚悟を」「気を緩めれば急拡大」「現金給付行う」https://t.co/SQRIFLWaRa
厄介なウィルスだから海外事例見たらわかるよ!バカなのね!オリンピック延期もさっさと決断できない政府(💢▔꒳▔)やれる検査もタライ回し!自業自得(💢▔꒳▔)水際対策も散々聞いたわ!我が家は先を読んでて良かった。(*`ω´)bhttps://t.co/TNaHCNtGs0
— ピエロ (@jJqG6NzZ7TYGlFh) March 28, 2020
安倍首相「長期戦の覚悟を」「気を緩めれば急拡大」新型コロナで記者会見 https://t.co/StBgq2FjOE
— 348spider (@348spider2) March 28, 2020
安倍…外出自粛要請に応じるよう国民に呼び掛ける
国民に呼び掛ける前にノーテンキの馬鹿昭恵に言え💢
虚偽隠蔽改竄私物化独裁無能安倍は嫁さんも管理出来ない能無し総理💢#安倍やめろ
----
— ロキ (@RORIKORN) March 28, 2020
安倍さんの「これまでにない」「前例にない」「甚大な」「思い切った」「政府をあげて」「きめ細やかな」「一気に」「大胆な」「力強い」「強大な」「かつてない規模の」は、もう飽きた。#Yahooニュースのコメント https://t.co/Qu03AP6yR3 ただな?こんなのに騙されてきた連中も馬鹿だぜ

二月末ころ
— 夜アゲハ (@yoruageha) March 28, 2020
安倍は「1、2週間が極めて重要」
と何度も聞いた
今は瀬戸際か〜
瀬戸際と重要・・・🤔
安倍首相、緊急事態宣言発令は「瀬戸際の状況」 現金給付は「ある程度ターゲット置く」
安倍首相、緊急事態宣言発令は「瀬戸際の状況」 現金給付は「ある程度ターゲット置く」
— 東京タワー (@tokyo_minato_ku) March 28, 2020
バカ、早く出せよ!
遅くなれば遅くなるほど自分の評価も悪くなるのに分からんかね?!
取り巻きがまだダメってか?
最早会見する度にガッカリしかしない。
— みどりがめ (@greenturtle77) March 28, 2020
何でお願いばかり?
何で給付のターゲットを絞るの?
日本の危機なんだから国全体を網羅すべきなんじゃないの?
安倍首相、緊急事態宣言発令は「瀬戸際の状況」 現金給付は「ある程度ターゲット置く」(毎日新聞) https://t.co/Mx9zuUtoue
安倍首相、緊急事態宣言発令は「瀬戸際の状況」 現金給付は「ある程度ターゲット置く」(毎日新聞) https://t.co/MCXE4DosMB
— タグチ (@kunibo85) March 28, 2020
とっくに瀬戸際なんか超えてる。
この人ってほんとにバカなんだな…
バカでも分かるバカだから。#現金給付
安倍首相、緊急事態宣言発令は「瀬戸際の状況」 現金給付は「ある程度ターゲット置く」
— Kiranahキラナ スピリチュアル・カウンセリング (@kiranah_sc) March 28, 2020
具体的対策なし。中身スカスカの会見。何がしたいのか意味不明。
今出さずしていつ宣言を出すのか?
呑気な宰相は国民の事なんて考えていないとよくわかる#安倍は無能#コロナウイルス https://t.co/zprf3d2Sjg

本日の記者会見で安倍首相は10日間程度で経済対策をとりまとめると説明。
— 宮原健太 (@bunyakenta) March 28, 2020
現金給付を初めて明言し「ターゲットを置いて行うべき」と対象を絞る考えも述べた。消費税減税は「即効性のあるものがよい」と難色を示した。学校再開は判断を見直す可能性があるとした。 https://t.co/RP8Yy49dUy
安倍首相、学校再開は見直す可能性 経済対策「かつてない規模」、給付金創設 - 毎日新聞 https://t.co/Ncwbkj5AJT
— T -2 2020年 弥生 3月 (@t2camtec) March 28, 2020
過去最大規模の緊急経済対策を行う方針を表明した。具体策の一つとして「現金給付を行う」と明言した。
<イタリアのローマ・カトリック炎上>
新型コロナウイルスが地球で猛威を振るっている。こんな時の「神だのみ」のはずだが、現実は宗教の無力さを、ことごとく証明して余りある。外国通の指摘に、当方もハッとしてしまった。
「人間の弱みに付け込む宗教であることを、改めて露呈・証明している」というのだ。先にローマ・カトリックの本山から、確か法王が日本にも訪問してたようだが、コロナ禍はイタリアでも大炎上、聖職者と言われているカトリック関係者も、たくさん死んでいる。これはどういうことなのか。
「こんな時こそ宗教の出番ではないのか」という人々の願望は、むなしく空中を舞うばかりである。
<プロテスタントのアメリカ社会も>
欧州での宗教戦争から逃れて建国された新大陸・アメリカは、プロテスタントの国であるが、ここでもコロナが爆発炎上している。
トランプの強力な支援団体は、アメリカ最大の福音派だ。内実を知らないが、もはやトランプの再選は、起こりえない奇跡でも起きないと厳しい。
アメリカ政治最大の影響力行使のグループは、ユダヤ・イスラエルである。トランプの中東政策を操っているが、コロナだけではなく、インフルエンザでさえも、おそらく2万人近い人々が無念の生涯を終えている。
<イスラム教社会も打つ手なし>
目を転じて、イスラム教の国々もまた、同様にコロナの悲劇を受けている。中でもイランは深刻である。
大事なイスラムの宗教儀式も取りやめて、コロナ嵐が通過するのを、じっとこらえている有様である。
<安倍の伊勢参り・枝野の出雲大社参拝も効果なし>
2020年1月の天皇や安倍晋三は、神風信仰のメッカ・伊勢神宮を参拝した。安倍はここでサミットまで強行、世界のリーダーたちを伊勢参りまでさせていた。さぞや神風が吹くはずだったが、安倍の政権延命戦略である7月東京五輪さえも、コロナに押しつぶされてしまった。
安倍の神社信仰の本山である神社本庁では、聖職者の不倫事件などでコロナ退治ごころではないらしい。
他方、野党第一党の枝野は、昨年は伊勢、今年は出雲大社で政権獲得を祈願したようだが、一向にその芽は出てくれない。犯罪内閣を目の前にして、102兆円の超大型・軍拡予算をスイスイと成立させてしまった。
<公明党創価学会の信濃町はゴーストタウン>
安倍・犯罪内閣の一翼を担っている公明党創価学会もまた、コロナには無力さを露呈している。
この特異な宗教政党の本陣は、新宿区の信濃町である。一帯を買い占めた資金力に圧倒するばかりだが、それでいて海外に秘密の口座を保有し、莫大な資金を隠している、として国税庁も注目しているようだ。
この信濃町がゴーストタウンだと、一部の週刊誌が報道した。事情通が確認して、わざわざ連絡してきた。
祈りで退治するどころではない、というのだ。
日本の仏教界はどうか?なにも報道されていないようだ。要は、民族・人類の悲劇を救済するはずの宗教は、沈黙して無力であることを、天下にさらけ出していることになる。
<信教の自由と人間幸福とは何なのか>
それでも、人間は宗教にこだわりを見せる。人々がなにがしかの救いを求めて、人工の紙や像の前に集い、両手を合わせる。原始の時代から、人間精神は変わっていない。
先端の科学技術に参画している人間でさえも、中には信仰を支えにして生きているらしい。人間は弱い。弱すぎる。そこから宗教に手を出すのだろうが、宗教に人々を救済する力は絶無?
北京で偶然、出会った元人民解放軍兵士は、外見、体は大きく頑強そのものである。それでいてクリスチャンを名乗っていた。理由を聞くと、仲間をつくるため、といった。人間は一人では生きられない。仲間が欲しい、と。ただそれだけだった。確かに生きるための知恵として、理屈ではある。
世界の憲法は、信仰する自由、信仰しない自由を保障している。対して宗教は、人間の幸福を約束しているのだが、現実にその威力はあるのか?ない!
とはいえ、信仰者同士の交流で、世の中の厳しさに、多少なりともお互い支えあうことで、なにがしかの勇気を与えるかもしれない。
そういえば、安倍の周囲には、神社信仰の仲間同士で固まっていて、第三者を寄せ付けない。そこから、平気で嘘や違法行為をしているのだろう。
<戦争の根源に宗教対立は歴史が証明>
宗教の恐怖というと、それは歴史が証明してることだが、戦争と関係している点である。人々の幸福を破壊する戦争に、宗教が関与する。国家は、宗教を利用することで、戦争体制を構築する。さらに、宗教的対立を利用して戦争を強行する。
すべての戦争には、宗教戦争の側面が存在する。感染力の強いコロナウイルスの猛威が、そんな宗教をあぶりだしている!
2020年3月28日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
【宗教無力証明】
— 高橋敏道 (@takahashitoshi4) March 28, 2020
すべての戦争には、宗教戦争の側面が存在する。感染力の強いコロナウイルスの猛威が、そんな宗教をあぶりだしている!https://t.co/RHFg1Ib6pX
『宗教無力証明<本澤二郎の「日本の風景」(3638)』
— a.kimitoki@メメメメ・メメシイ・アベルシン (@kimitoki) March 28, 2020
⇒ https://t.co/XGsXAFtV73 #アメブロ @ameba_officialさんから
無神論者の勝利!
宗教無力証明
— Yossy_Takeda (@Yoshi_take_day) March 28, 2020
<本澤二郎の「日本の風景」
(3638)
<イタリアのローマ・カトリック炎上>
https://t.co/hrmhIGGDhW #アメブロ @ameba_official
政府は26日、3月の月例経済報告を発表。2013年7月以来続いてきた「回復」との表現が6年9カ月ぶりになくなり、戦後最長とみられる景気拡大がすでに終わり、景気後退局面入りしていることがほぼ確実な情勢になりました。 https://t.co/MET1ScfvhZ
— 毎日新聞 (@mainichi) March 26, 2020
「厳しい状況にある」と、下方修正
— 肉球バンザイ👄💋😻🐾 (@z2Q130130tetsu) March 26, 2020
戦後最長のバッタもん景気終了⁉
この7〜8年ずっーと「厳しい状況にある」が正解だと思う。
アホノミクスも、最長政権も、すべてバッタもんだよね?
やっぱり改竄、不正、隠蔽、捏造、クソ政権が正解か。 https://t.co/6OLcrzFcyE
そりゃ、いくら改竄・捏造が得意な政府だって、さすがに「景気は回復基調」などとは言えないよね。→ 政府、景気判断を下方修正 6年9カ月ぶり「回復」消える 戦後最長の景気拡大終了か 月例経済報告 - 毎日新聞 https://t.co/6joLaD8zLS
— 鈴木 耕 (@kou_1970) March 26, 2020
そもそも日銀がコロナショック経済対策として株を年間12兆円も買うことが間違いだ。そんな金があるなら国民に回せ。国民1人当たり10万円になる。
— 俵 才記 (@nogutiya) March 27, 2020
https://t.co/F04Ni6jS3r
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円(日刊ゲンダイDIGITAL) - Y!ニュース#Yahooニュースアプリ
— 7Gのオペレーター@現場はブラックぽい 盆休みは能登かも? (@ekiriko) March 27, 2020
売上激減でも株価は日銀が支える。武漢肺炎 https://t.co/y4nvEmdzZ1
142億→2004億円へ 日銀ETF爆買いがなければ株価1万5000円 https://t.co/nzJFBcrrHe #日刊ゲンダイDIGITAL
— Libpapa (@libpapa) March 27, 2020
何処まで国民の資産財産を毀損すれば気が済む。
アベクロ揃ってトットと辞任しろ。
国難の原因は貴様らやないか。
| もうすでに広く知れ渡っていると思いますが、赤木さんの奥様が、安倍首相、麻生財務相に森友再調査を求めてネット署名を始められました。 まだの方は、ぜひともご参加くださるようお願いいたします。 国民を侮り、馬鹿にしている安倍や麻生に目にもの言わせてやろうではありませんか。 私はすでに署名しました。 URLはこちらです。→http://chng.it/yBNFhJG97G 本題はこれから。 2月12日に菅官房長官が記者会見の中で、「来週以降、マスク不足が緩和される見通し」と言っていたから、てっきりマスク不足はなくなるものと思ってきたが、これは真っ赤なウソだったと言うお話。 >品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正 3/28(土) 7:00配信 スポーツ報知 >2月12日の記者会見で「来週以降、マスク不足が緩和される見通し」と述べてからも店頭での購入は困難なまま。この日、4月は供給量が約1億枚増となる見通しを明かしたが、入手が極めて難しい状況は今後も当面は続くことになりそうだ。 >2月には「来週には緩和」、3月17日の会見では「月約6億枚」を目標に挙げ、品薄不安の解消をアピールしていた。 >26日・安倍首相 企業に増産を依頼すると同時に「もし余った場合は備蓄として国が責任を持つ」と明言。 安倍も菅もどこまで無能なのか。。 官房長官が「マスク不足が緩和される見通し」なんて言えば、だれでも期待する。 安倍首相に至っては、増産して余ったら・・・・となんとも甘い認識だった。 余るどころか、3月末になってもほとんどマスクは買えない状態だ。 毎日、マスクを求めて長い行列になるなんてまるで戦時中じゃないか。 安易に、すぐにでもマスク解消となるような発表をした菅官房長官は、国民に詫びるべきだ。 自分の言葉に責任を持ったらどうか。 それがこの期に及んで「一定程度の時間を要する」は何なのか。 謝罪が先だろうに。 安倍も菅も、その場限りの嘘ばかり吐くから信用性を無くしてしまっている。 だから国民は信用せず買い占めに走るのではなかろうか。 政府が信用されていない証拠のようなものだ。 「先手・先手」と口だけは勇ましいがやっていることは、後手後手の「やってる感」だけ。 それにしてもどれだけ見通しが甘いんだろう。 早急に中小零細や国民に手当てが必要なのに、いつまでたっても検討中。 その検討の中身が、おさかな券やお肉券、外出自粛を要請しているのに、ホテルや外食の補助金だと。 ものすごい浮世離れした感覚の持ち主が会議をやっている。 とにかく、今、困っている人の為に一刻も早く現金を出せばいいのに。 マスクもどうして中国に生産・輸出してくれるように頼まないのだろう。 今は何としても中国にお願いしてマスクを手に入れるのが先決なのではないか。 今までがほとんどのマスクが中国頼みなのに、今から国内で手当てをしようとしても、なかなか国民にまで行き渡らないのは明らかだ。 だとしたら、今は中国に頼み、これからは日本だけでもある程度の規模のマスクを確保できるようにする。 それが政府のあり方だろうに。 いざとなると、なんにも役に立たないな。。。安倍も菅も。 |
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
— Baron chat noir (@protect_number9) March 27, 2020
はいきた、嘘でした。 https://t.co/nCkuo0DD4n
いつもの「やります」「問題ない」→実は無理でした。政府は本当のことを言わない。言う気もない。https://t.co/o58wFjZxRE
— るまたん (@lematin) March 27, 2020
一定期間
— 座間 翔 (@ZamaSyou1965) March 27, 2020
来年でも一定期間だぞ。
馬鹿か。
そんな内容なら余計な情報だ。
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正(スポーツ報知) https://t.co/JzzzCRiLHH
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正(スポーツ報知)
— 渋茶大福 🍵 (@shibucyadaihuku) March 27, 2020
これで新学期からマスク着用を子供に義務付けようとするのか?
掛け声だけは立派だが何もかもが後手後手になってるお粗末政権。 https://t.co/8h2GfsJoSN
コイツ本当に嘘しか言わないな。
— 悪路マン (@akuroman_88) March 28, 2020
マスクがボッタクリ価格で売られ、ドラッグストアは奪い合いみたいになってるのに金すら配らない。 https://t.co/CSvuGUQbzd
すぐバレるようなウソをなんで簡単につくのかねwwwwこんな人たちの言葉を信用していてはいけない。自分の身は自分で守らなきゃwwww https://t.co/s0jZweG4Sx
— Hal (@HalinSingapore) March 28, 2020
官房長官も嘘ばっかり言うよな。テキトーおじさん?
— ゆ〜すけ (@pachinkozanmai) March 28, 2020
政治家って撤回や修正で済むと思ってるから発言に責任を持とうとしないね。
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/TO9ERAqDeX
やっぱり、安倍晋三君の嘘https://t.co/lnGQk7EITt
— bonbonboo (@bonbonboo4) March 28, 2020
品薄マスク今後も入手困難か…菅官房長官「改善には一定程度の時間を要する」、2月の「緩和」発言を軌道修正 : スポーツ報知 https://t.co/2UwNER1PG0
— ほりえさとし (@goohoo) March 28, 2020
政府が言うことはすべてがウソだ。マスクの件もそう。言えば、忖度して現実になると言うことだろう。


【政治】選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/9knrd1hocS #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 28, 2020
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/s0c1If6Csq #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@メメメメ・メメシイ・アベルシン (@kimitoki) March 28, 2020
首洗ったら?
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール
— eiga323秋津島信 (@eiga323) March 28, 2020
日刊ゲンダイhttps://t.co/17s1JW44Zs
「感染爆発、重要局面」――東京五輪の延期が決まった途端、新型コロナウイルスの感染者が急増。小池都知事は頻繁に記者会見を開き、コロナ危機をあおる政治ショーに躍起である。新型コロナ特措法の・・・
#コロナ #うちで過ごそう #東京 #都知事選2020
— Incorrupt (@Incorrupt14) March 28, 2020
税金使って都知事選のアピール
アホ安倍と同じ、ヤルヤル詐欺
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/GggTZJxMk7 #日刊ゲンダイDIGITAL
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/TCMKI7hote #日刊ゲンダイDIGITAL
— 鉄槌hk (@kataoka7391) March 28, 2020
選挙目当てのパフォーマンス❢連日だね❢今まですっかり静観したのにだよ❢❢都民もそろそろ、この体質を見抜かないと痛い目に❢❢❢
都民の一人だけど小池には入れない。
— Takeo (@fluteojisan) March 28, 2020
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/P2zyxr1zkn #日刊ゲンダイDIGITAL
今使えない神宮外苑軟式野球場あるだろ?
— 秋平(しゅうへい)/道産子 (@singersong129) March 28, 2020
あれ、オリンピックが終わったら跡地を高層ビル群にするらしい。
このババア、いつ地震が来るかも判らんのに、高層ビル敷き詰める気だぞ。#コロナ
小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/hR953HlGps #日刊ゲンダイDIGITAL
やってる、やってる、コロナテロ。
— The Dark Side of The Earth (B層覚醒) (@8531TRON) March 28, 2020
東京都民、緑の狸の都税を使った選挙PRに騙されないで。
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) March 28, 2020
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/CM3TwAePRn #日刊ゲンダイDIGITAL
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール こんなアホーが知事とは!ヤルヤル詐欺の安倍とおなじだね、絶対再選させるな都税が全て消失するゾ。
— 小山徹 (@_2125591496592) March 28, 2020
税金で選挙運動やめろ。やってる感の演出いらない。
— Haruko Kuno (@dfabgx) March 28, 2020
小池再選などありえない。
🛸
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール|日刊ゲンダイDIGITALhttps://t.co/yInWJydqw0
露骨な政治ショーに抽象的な精神論の会見にはうんざりだ。
— 健太 (@masan758) March 28, 2020
欲しいのは具体的な対策と支援。あとは利権に群がる自民の排除だ。
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/6edsmPmX6Q #日刊ゲンダイDIGITAL
今の東京は2週間前のNYのようだ、っていう記事もでてたし、もしかしたら近いうちに万を越す感染者が出るかもしれない。
— 蒼海(うみ) (@Naixa) March 28, 2020
やることはいつもと同じ。
うがい手洗い、人の多いところには近づかない。
この騒動が落ち着くまでしっかり自衛を心がけましょう。https://t.co/VDFfElJXgp
今の東京は2週間前のNYのようだ、っていう記事もでてたし、もしかしたら近いうちに万を越す感染者が出るかもしれない。
— 蒼海(うみ) (@Naixa) March 28, 2020
やることはいつもと同じ。
うがい手洗い、人の多いところには近づかない。
この騒動が落ち着くまでしっかり自衛を心がけましょう。https://t.co/VDFfElJXgp




1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増https://t.co/X8ZKoWsoeD
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) March 28, 2020
27日に初めて100人を超えたばかりでしたが、28日には200人を超えてしまいました。
東京都で63人、千葉県で62人といずれも最多の数が確認され、大都市圏を中心に感染が急速に広がっています。 #新型コロナ pic.twitter.com/qMDe8gQLYb
前日から倍増…加速度的に増えていってしまっているように見えます。特に若い人は、今は自覚症状がなくても、自分はもう保菌者なのだというくらいのつもりでいる方が良いでしょうね。https://t.co/vux9M8n6rw #新型肺炎・コロナウイルス
— Zon | San Diego🇺🇸→Tokyo🇯🇵 (@zon_reb) March 28, 2020
あくまでも行政が検査して把握した感染者数であることを念頭におくべき。実際の感染者は1桁多いような気もする。 ー 1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増:朝日新聞デジタル https://t.co/JSLBDNX8FG #新型肺炎・コロナウイルス
— Kouhei Matsuda (@km_jetta) March 28, 2020
あくまでも行政が検査して把握した感染者数であることを念頭におくべき。実際の感染者は1桁多いような気もする。 ー 1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増:朝日新聞デジタル https://t.co/JSLBDNX8FG #新型肺炎・コロナウイルス
— Kouhei Matsuda (@km_jetta) March 28, 2020
1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増https://t.co/X8ZKoWsoeD
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) March 28, 2020
27日に初めて100人を超えたばかりでしたが、28日には200人を超えてしまいました。
東京都で63人、千葉県で62人といずれも最多の数が確認され、大都市圏を中心に感染が急速に広がっています。 #新型コロナ pic.twitter.com/qMDe8gQLYb
前日から倍増…加速度的に増えていってしまっているように見えます。特に若い人は、今は自覚症状がなくても、自分はもう保菌者なのだというくらいのつもりでいる方が良いでしょうね。https://t.co/vux9M8n6rw #新型肺炎・コロナウイルス
— Zon | San Diego🇺🇸→Tokyo🇯🇵 (@zon_reb) March 28, 2020
日本もいよいよ世界と同じ状況に向かっていくのかな。
— みつ (@mitsu_32ban) March 28, 2020
どうなるかはわからんけど、とにかく自分は自分にできることをやっていこ。感染しない・うつさない。https://t.co/UmjF3qgjbm
やっぱり日本もやばい軌道に乗ってるよな〜。倍々で増えてる。
— 与那覇竜太/ガッツマン (@yona_tter) March 28, 2020
1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増:朝日新聞デジタル https://t.co/2cBpwmWCby
やっぱり日本もやばい軌道に乗ってるよな〜。倍々で増えてる。
— 与那覇竜太/ガッツマン (@yona_tter) March 28, 2020
1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増:朝日新聞デジタル https://t.co/2cBpwmWCby

理由は簡単、こいつが子供の頃から培った「目の前の問題から逃げる癖」
— 氏治じゃ! (@tenan_oda) March 28, 2020
安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い? 28日会見でも具体的支援策提示なし、イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差 https://t.co/ZklGHiRFlw
↓無能でひとでなし自分のことしか考えでない馬鹿だから↓
— 安藤保仁 (肉球新党員)護犬派ですU^ェ^U (@ihoujin7599) March 28, 2020
安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い? 28日会見でも具体的支援策提示なし、イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差 https://t.co/3SWXHSJi2J @litera_webから
自宅に帰るのを非難されないために対策本部の予定を会見後に入れる。力を注ぐのはそこじゃない!安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い? 28日会見でも具体的支援策提示なし、イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差 https://t.co/uICIQHCMoe via @litera_web
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) March 28, 2020
安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い?
— JUNSKY (@junsky2010) March 28, 2020
28日会見でも具体的支援策提示なし、
イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差
リテラ − 2020.03.28 23:15
https://t.co/lMVXpf3Gz4
@litera_webさんから
➡ 確かに夜のニュースショーで概要を説明していたが具体策は無かった!
安倍首相のコロナ対策はなぜこんなに遅い? 28日会見でも具体的支援策提示なし、イベント自粛の補償も「難しい」…海外とは雲泥の差 https://t.co/p1zNQPtBbx @litera_webより
— inasei (@inabox40) March 28, 2020
我が日本国の安倍晋三の判断はこの程度であります。
泥です
WHO買収の為の金銭的支援の素早さとは雲泥の差ですね。
— ぴっかぁ♪@暴力団顔負けの反社安倍内閣を打倒すべし! (@_pikka_) March 28, 2020
金を無駄撃ちするよりは、次の金融危機が来ることに備えて体力を温存するべきです。
— Tachi (@ToruFukada) March 28, 2020
今ほど日本人であることが嫌になったことはないな。
— GOVERNMENTXXX🚬 (@GOVERNMENTXXX) March 28, 2020
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/QRgLHc5iV3 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本/p(^^)q・れいわ新選組 (@rainasu) March 28, 2020
「感染爆発、重要局面」――東京五輪の延期が決まった途端、新型コロナウイルスの感染者が急増。小池都知事は頻繁に記者会見を開き、コロナ危機をあおる政治ショーに躍起
1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増:朝日新聞デジタル https://t.co/GhWxc7Y2Df #新型肺炎・コロナウイルス 勢いが…😣いよいよホント出歩くの嫌やわ😂
— もち (@mochi888) March 28, 2020
うーむ、能天気にも、程がある
— 中川昭一が日本を変える (@NVu34uQPi6rlQNF) March 28, 2020
他国のリーダーの演説は見たのか?
既に、感染経路不明者が出とるやん
あんたらの好きなクラスター対策は失敗しとるよ https://t.co/BRUsIhtmpl
“新型コロナ対策 首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「中小事業者の方には、実質、無利子無担保、最大5年間、元本返済据え置きという大変大胆な資金繰り支援策を講じてきたところです」
何が大胆だよ、単なる融資だろ💢
「これまでにない規模で」「前例のない」、オーバーな言葉を並べ立ててまさに選挙演説だね。 pic.twitter.com/LoBaYGtlfI
東京五輪延期前までは安倍に対して忖度して言いたくとも言えなかった、または感染者数の情報を隠していたか。いずれにせよ、不誠実な態度だ。
— Hosokoshi(fu-dao-le) (@SIANDLS) March 28, 2020
選挙対策?小池知事がネットCMで「やってる感」猛アピール https://t.co/VP1zQ3E3j6 #日刊ゲンダイDIGITAL
寝ぼけてるのか、時差ボケなのか 長い水際だな
— Yuki Yuki (@urushiyuki) March 28, 2020
長期に渡るなら一年後のオリンピックも無理っしょ
ブライアン・クローリー
2020年3月24日
Strategic Culture Foundation
マイク・ポンペオ国務長官は、しばしば彼は信心深い福音主義キリスト教徒だと考えていると発言し、2019年11月にはニューヨーク・タイムズ誌に、聖書が「私が行うことを全て教えてくれる」と述べた。
彼の宗教的信念が聖書に基づいているなら、彼は確実に、フィリピの信徒への手紙 2:4「めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。」という教えや、同様に、マタイによる福音書 5:42の「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない。」という思いやりある教えに精通しているはずだ。もし我々全員そうした教えに従っていれば、人間の苦難は減り、世界は確実に、もっと良くなっているはずだが、ポンペオ長官が聖書の言葉に敬けんに配慮しているにもかかわらず、彼のキリスト教的心づかいは、いささか、より好みが激しいように思える。
内紛と個人の窮乏状態にあるイランに関しては、ポンペオ長官は「求める者には与えず」、ワシントンの既存制裁を強化し、むしろ人々の尊厳を剥奪している。去年12月にBBCが報じた通り「2018年5月、ドナルド・トランプ大統領が画期的核合意を離脱した後、アメリカはイランに対する経済封鎖を復活させた。トランプ大統領は合意再交渉を強制するため、テヘラン政府に「最大の圧力」をかけたいとを望んでいると述べた。」
ホアン・コールが指摘している通り、イランに標的を定めた最も意地悪な(そしてほとんどキリスト教的でない)形のものは、2015年にテヘラン政府が「核計画を軍事化するのを不可能にする厳しい措置を受け入れた際、終わるはずだった。引き換えに、イランに対するあらゆる経済制裁が撤廃されるはずだった。アメリカが包括的共同作業計画に署名した後、上院共和党は、アメリカ制裁を決して失効させず、イランと商売した場合、重い罰金と制裁で、ヨーロッパ権益を恫喝した。だから、イランは全てを失い、ほとんど何も得られなかったのだ。それにもかかわらず、イラン政府は誠実に合意を守った。すると、2018年、イランが全て規定を遵守しているにもかかわらず、トランプは、アメリカが署名した条約を突然破棄し、平和時に、一つの国により別の国に適用された最も残忍な制裁をイランに対して課したのだ。」
ロウハニ大統領が「2017年、インフレーションを9%まで下げるのに成功し、IMFは、2018年、30.5%に急上昇し、2019年に35.7%に達すると予想した」が、普通のイラン人にとって生活はひどいものだ。世界銀行は影響は食物部門で特に厳しかったとしており「2019年4月、肉製品が前年比116%値上がりし、地方の住民は不釣り合いな影響を受けた」。
Covid-19世界的大流行は、イラン人に壊滅的影響を与えており、ウイルスの驚くほど速い蔓延に対する責任にたいして、イラン政府は明らかに能力がなく、意図的なほど怠慢な政府ことは大いに強調されるべきだ。亡命中の二人のイラン人医師が、ニューヨーク・タイムズに、「公式対応は、危機の大きさの甚だしい否定だった」と書き、他方宗教的におかしな最高指導者アヤトラアリ・ハメネイは「コロナウイルスの脅威を誇張したと言ってイランの敵を非難」さえした。
おそらく、アメリカと一部の湾岸諸国が、イランに対する影響の可能性を誇張しているが、独立した評論家たちは、これまで起きたことの壊滅的な様子や、ハメネイの悲惨な国の未来がおそらくどうなるかを描いている。
Covid-19の猛攻撃前でさえ、制裁は、既に「イランの、薬を含め人道的輸入の資金調達をする能力を制限し、一般イラン国民に重大な困難を引き起こし、彼らの医療の権利を劇的に脅かして」いたとヒューマンライツ・ウォッチは警告していた。確かに、このような客観的評価が公表されている今、Covidが攻撃したとき、対イラン制裁に責任ある人々は彼らを、制裁を緩和することを考えているだろうか?
そうではない。イランが関係すると、全ての良い人々は「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない。」というキリスト教聖書の助言は、どういうわけか適用されないのだ。3月17日、ロイターは「テヘランがコロナウイルス世界的大流行に対処するのを助けようと申し出て、イスラム共和国に拘留されたアメリカ人の解放を求めながら、アメリカは、経済圧力キャンペーンを継続し、イランに新制裁を課したと報じた。ポンペオは、この措置は、制裁対象の組織に投資したかどで、イラン軍の社会保障投資企業と、その社長を、ブラックリストに載せることが含むと述べた。」
Covid-19による18,407件の感染と1,284人の死者を、ロイターが報じているにもかかわらず、ポンペオは「武漢ウイルスは殺人者で、イラン政権は共犯者だ」と発言して追い打ちをかけた。宗教的におかしなテヘラン政権が、どれほど無能であるにせよ、自国内で死を広める「共犯者」である可能性は高くない。ワシントン・ポストが報じているように「ウイルスは政治エリート集団を襲い、多数の当局者や議員が感染し、死者の中には、イラン最高指導者の顧問までいる」。
「イラン向けの医薬品は制裁しておらず、イラン向けの人道支援は制裁していない。イランは深刻な状態になっており、我々はイラン国民に、人道的、医療的支援を届けたいと願っている」というポンペオ発言は、十分もっともなことだが、テヘランに拒絶された。既存の制裁が「食物や医薬品購入のために、イランが使える、あらゆる金融経路」を閉塞してることは余りにも明白だから。ヒューマンライツ・ウォッチによる詳細な報告が「アメリカ当局の攻撃的言説と連動する金融取引上の広範囲な制約が、肝要な医薬品や医療機器を含め、イラン機関による人道的輸入資金調達能力を、どのように劇的に制限しているか」文書で証明している。
昨年2月、制裁の効果は「イラン国民にとって、事態がずっと酷くなり、イラン国民が立ち上がり、政権の行動を変えるよう仕向けると確信している」ことだとポンペオはCBSニュースで述べたが、それこそ、まさにワシントン制裁キャンペーンの狙いなのだ。
ヒューマンライツ・ウォッチは、制裁が「様々な病気や医療問題に悩まされるイラン国民に不必要な苦しみをもたらしていることが判明した。最も酷く影響を受けた人々は、以前は入手可能だった医薬品や物資を入手できない専門的治療を必要とするまれな病気や、病状のイラン人だ。これには、白血病、表皮水疱症、てんかんや、イラン-イラク戦争時の化学兵器曝露による慢性眼病の患者が含まれる。」
ポンペオは世界に向かって、アメリカは「医療支援をイラン国民に届けたい」と望んでいると語るが、実際は、アメリカ国内中でさえ、ほとんどCovid-19と戦うことができず、防護服が大量に不足しているワシントン政権が何も送っていないのを我々は目にしている。イラン政府に「反抗する」に至るまで、彼らを苦しませるよう意図して、アメリカが課した邪悪な制裁によって、イラン国民は虐待されている。
無辜のイラン国民を破滅させるため、大統領を支援するのに懸命な、容赦なく厳格な人物のキリスト教徒ポンペオは、聖書が「私が行うことを全て教えてくれる」ことを誇りにしているのに、エフェソの信徒への手紙4:32の教え、つまり信徒は「互いに親切にし、憐れみの心で接し、神がキリストによってあなたがたを赦してくださったように、赦し合う」べきだという教えに従うのをいやがっている。去年、彼は実際「イラン国民にとって、事態がずっと悪化する」ことを喜んでいた。言い換えれば、彼は陰険な偽善者だ。
トランプとポンペオは、イランに対するアメリカ制裁を解除し、少なくとも何人かの命を救う時が来たのだ。世界はもっと良い場所になれるはずなのだ。
Brian Cloughleyは、イギリス軍とオーストラリア軍の退役軍人、元カシミール国連軍事使節副団長、元在パキスタンのオーストラリア国防担当大使館員
個々の寄稿者の意見は必ずしもStrategic Culture Foundationのものを意味しない。
記事原文のurl:https://www.strategic-culture.org/news/2020/03/24/now-is-the-time-to-cancel-sanctions-on-iran/
---------

明日発売のサンデー毎日 4/5日号に小沢一郎のインタビュー記事が掲載されます。皆様、是非ぜひご一読ください。 https://t.co/WHNV8SgVZL
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 23, 2020
倉重篤郎のニュース最前線:乱世の男・小沢一郎 コロナ政局に挑む 安倍退陣の足音が聞こえてきた いよいよ出番だ - 毎日新聞 https://t.co/D2yTtb8SkU
— ツル子 (@senitikow) March 26, 2020
倉重篤郎のニュース最前線
乱世の男・小沢一郎 コロナ政局に挑む 安倍退陣の足音が聞こえてきた いよいよ出番だ
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200325/org/00m/010/001000d
2020年3月26日 05時00分(最終更新 3月26日 05時00分) サンデー毎日
新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で発言する安倍晋三首相(左から2人目)。左端は加藤勝信厚生労働相、右端は西村康稔経済再生担当相=首相官邸で2020年3月20日午後4時36分、宮間俊樹撮影
近畿財務局職員の遺書が報じられ、政権の強圧によって一人の人間が死に追いやられた構造が明らかになった。時あたかも、桜問題、検察人事介入、そして不実のコロナ対応など、政権崩落の様相を呈する情勢。乱世を見極め、動かす男、小沢一郎氏が、事態の本質と変革への手ごたえを語り尽くす。
国会を歩く。新型コロナウイルスの永田町への感染度をチェックするためだ。まだ、国会議員の発症者はゼロである。だが、これも時間の問題ではないか。選挙区との間を金帰火来、国会議員ほど不特定多数と濃厚接触をする仕事はない。握手もあれば膝を合わせての内緒話も多い。日本全国から集まった雑菌が一堂に会するところでもある。
参院予算委員会を覗(のぞ)く。異例の光景が展開されていた。金子原二郎予算委員長が森雅子法相を「事実と異なる答弁を行ったことは、極めて遺憾」と厳重注意したのである(3月16日)。当方政治記者は長いが、委員長が閣僚をこういった形で叱責するのは見たことがない。だが、さもあらん。法相の「東日本大震災の際に検察官が最初に逃げた」発言がひどすぎた。黒川弘務・東京高検検事長の無理くり定年延長問題での答弁に窮したか、脈絡なく飛び出した錯乱答弁だった。国権の最高機関(憲法41条)に虚言を弄(ろう)したわけだから本来は更迭すべきを委員長注意でお茶濁しだ。筋が通らない。この国会、コロナならぬ政権党の一強菌、野党の弱腰菌の汚染度は高しだ。
首相官邸を(HPから)覗く。安倍晋三首相の2度にわたる(しかない)記者会見、覇気がない。異様に「首相の決断」を繰り返し、やってる感を演出するが、国家を憂える権力者としての誠実さやオーラが伝わってこない。自分の言葉であらゆる国民の不安、疑問に答えよう、という気迫も準備も感じられない。内閣広報官なる人物の質問打ち切りが不信に輪をかけているのがわかっていない。これまた未曽有の危機における最高司令官の機能不全という、死に至る病といえる。
某自民党議員(閣僚経験者)の部屋を覗く。彼曰(いわ)く、「『桜を見る会』はひどい。(安倍氏も)よく強気の答弁ができますね。謝ると政治資金規正法違反になる。微罪だから訂正すればいいのにどんどん自分で傷口を広げている。桜、検察、これに加えてコロナ不況で経済の収縮だ。国民から怨嗟(えんさ)の声が上がる。サプライチェーンが切れ、株価が落ち、年金基金運用も負けが込み、日銀も含み損を抱え、外資は売り逃げ、気付いたら個人投資家と基金と日銀が二階に上がったまま降りられない。経済の安倍が持ちこたえられなくなる。五輪があってもなくてもこの9月に終わりでしょう」。
器でない人が首相だからこうなる
となると、自民党内でもそろそろ安倍批判が出てくる? 「出ませんね。安倍さんが疲れ果てて自分から辞める、と言わない限り出てこない。自民党はもう10年安倍印でやってきた。それしか経験がない。特に若い人たちはね」との答えだった。若い人たちほど、かつては改革の先兵だった。党内の自浄能力喪失という点でもまた病膏肓(こうこう)に入る≠ナある。
永田町におけるコロナを含めたもろもろの菌、病への感染度、かくの如(ごと)しだった。桜、検察、コロナの3大病巣が政権の終焉(しゅうえん)を前倒ししているのは間違いない。だが、一体いつ? どうやって? ここからの政局診断は、小沢一郎氏にお願いした。議員歴50年、希代の政局仕掛け人であった氏にしか見えないものがある。
政権の危機管理、うまくいっていない。
「器ではない人が(首相の座に)座り続けているからこうなる。初動が間違いだというが、それよりも問題はこの政権の隠蔽(いんぺい)体質だ。モリ・カケ(森友・加計(かけ)事件)でも桜でも都合の悪いことは皆隠してしまう。PCR検査をなぜ各国並みにしないのか。日本の医療水準からすればできないわけがない。東京五輪を予定通り開催したい、という思惑が働いたのではないか。検査で感染者が急増すると、外国選手団が来なくなる。五輪が実現できなくなる。だがこれが逆目に出た。日本はまた隠していると疑われ、実態がわからないから正しい対策も取れない」
挽回を図り2度会見した。
「ボロが出ないよう会見を必死で打ち切ろうとする広報官の姿はまるで茶番劇だ。国民の生命、生活が危うくなっている、という政治の根本に関わる問題だという認識が薄い。モリ・カケ、桜以上に個々の国民が関心を持つのは自分の生活に直接関係してくるからだ。例えば、正規採用の内定取り消しが始まった。ましてや4割を占める非正規がどうなるか。生活困窮者が増え、消費はますます減退、回り回って経済が縮小するのは目に見えている」
貿易も縮小サイクルだ。
「円安で輸出大企業を太らせ、景気よさそうに見せかけてきたが、それができなくなる。こういう時こそ、国民一人一人の消費力、底堅い内需が重要だが、企業優先のアベノミクスが格差を広げ、国民生活を壊してきた。肝心な時にパワー不足だ。内部留保を貯(た)め込んだ企業はまだ辛抱できるだろうが、改革の名のもとに生活の安定性を奪われてきた一般国民は違う。本当に深刻になりつつある」
日銀は3月16日、ETF(上場投資信託)購入を12兆円に倍増させる、と発表。
「それでも株価は下落した(同日の日経平均終値は前週末比429円安)。世界のマネー相手に日銀だけでは支えきれない。国内経済の見通しが立てば株は上がるが、このままでは安倍政権、日銀含めて手の施しようがなくなりそうだとの市場の判断がある。日本の株式市場の時価総額の1割以上は年金と日銀の金だ。政権は選挙目当てで株価をつり上げるため、国民のお金を躊躇(ちゅうちょ)なく突っ込んできた。コロナがそれを弾(はじ)けさせた。実力以上に嵩(かさ)上げされた株価の谷底はその分だけ深くなる」
日銀に政策余力がない。
「株式も国債もここまで買い込んでいる。破綻するまで買えば買えるだろうが、金融政策ではこの局面を打開できない。米国でもゼロ金利と言っても全然響かない。やはり100兆円規模の財政出動策を打ち出した。米国の公共インフラがちょうど耐久年数が来ている」
日本も大規模補正論だ。
「コロナに対処するためだけの財政出動という発想ではダメだ。旧民主党政権時代の子ども手当や農業者戸別所得補償的なもの、国民の懐に直接お金が届くような仕組みが必要だ。年金、介護、医療、教育も含め、さまざまな分野で10年くらいの長期財政ビジョンを打ち立てないと、国民の安心感が出てこない。当面の対策であると同時に恒久的な青写真を描き、それに基づいた政策を打ち出すべきだ。財源の多くは赤字国債に頼らざるを得ない。現行の財政健全化路線、財政法の縛り(赤字国債発行の原則禁止)を見直す必要がある」
健全化路線一時棚上げ?
「考え方の根本的転換だ。財政法の考え方は、戦前の戦時国債乱発の反省から出てきた。一方で、最近MMT(現代貨幣理論)に象徴されるように、国債必ずしも悪ならず、インフレをチェックできる機能を財政法で担保しておく、という議論もある。僕もまだ勉強中で、突き詰めて納得したわけではないが、そうする以外に今の日本の現状を打開する方法がないのではないか、とも感じている」
大きな政府、再びだ。
「そう。ただ、僕は統治機構改革も唱えている。地方に関わることはお金も権限も中央政府には要らないと言っている。一方においてはスリム化していく。だからそれほど肥大化した政府にはならないと思う」
五輪中止、安倍退陣、その次は?
さて、政局だ。自民党内に不満が溜(た)まっている。
「蠢(うごめ)いているね。さすがに、桜、検察、コロナで求心力が落ちている。消費税をゼロにすべきだと言うグループも出てきた。もともと安倍1強には、自民党内、霞が関内で矛盾と不満が堆積(たいせき)していたが、人事権に封じ込まれ言えなかった。総裁任期ももう見えてきた。ジワジワと出てくる」
政権内部でも安倍首相、菅義偉官房長官間の隙間(すきま)風論がある。
「僕は知らんが、その話は聞くね」
二階俊博幹事長が鍵だ。
「この人もいろいろ考えているだろう。『安倍、安倍、安倍』からはちょっと離れつつあるんじゃないか。敏感な人だ。その動向で権力の行く末がわかる」
公明党は?
「いい方につく。こっちが政権取れば来るだろう。公明党も低所得者層に支持者が多く、もろに経済が響く。今のままの無策だと創価学会がもたなくなる」
解散・総選挙は?
「できない。桜、検察、コロナで何もいいことない。実際の生活苦が国民を襲うと、自民党はいくら頑張っても負ける。そんなことより生活どうしてくれる、という話だ。こんなにだらしなくても野党に政権が来てしまう。安倍氏でも次の人でも解散は打てない。(衆院議員任期満了)ぎりぎりになる。いずれにせよ、まずは東京五輪がどうなるかだ。なしとなったら政権はもたない。だから今巻き返しに必死になっている」
3月16日夜のG7電話会談でも、安倍氏は「完全な形での五輪実施」の支持を得た、とこだわった。
「延期に持ち込みたいのだろう。米国にも言わせている。だけどIOCとの契約は1回きりだ。延期に関する規定はないという」
中止確定となると?
「安倍退陣ということにならざるを得ないのではないか」
総裁任期満了の21年9月までやらせてほしいと?
「五輪延期ならまだそうかもしれないが、その前に経済がひどいことになる。アベノミクスが危機を増幅させている。早めに辞めた方がいい。追い詰められて仕方なく辞めるのはあまりに無様(ぶざま)だ」
安倍退陣の後は?
「総裁選で岸田文雄、石破茂両氏の戦いになる。今は数では岸田・安倍連合が多いと言っているが、こうなるとわからない。安倍氏からの禅譲という岸田プランは狂ってくる。次の総選挙を誰の顔でやるのかということになる。自民党が亀裂を深める。(首相交代となると)首班指名選挙というのも一つの関門となる」
それに野党が乗る?
「さあ。いろいろな局面、展開があると思う。与党も野党もバラバラでゴチャゴチャだが、誰かが国民を救わなければならない」
その野党。この間、なかなか一本化できなかった。
「政権奪取の最大の好機なのに、政治家として根本的なものが欠落している。政権を取って自分たちの思いを実現しようという強い意志だ。好きだの嫌いだの議論になってしまう。万年野党的体質が出てきた」
野党の方が居心地いい?
「昔の社会党と言われるが、厳しく言うともっと悪い。昔の社会党は表向きは喧嘩(けんか)していたが、今は裏表共にダメだ」
民主党政権のトラウマ?
「そうではない。本質的に志の問題だ。『薩摩と長州は殺し合いの戦争までしたが、それでも近代国家と文明開化実現のためには手を握って薩長同盟をやった』と言ってもわからない」
小沢氏も打つ手なしか?
「あきらめるなら僕は政治家を辞める」
死を賭した政権告発を無駄にするな
今後どう動く?
「コロナ問題で自分たちの生活が脅かされた国民が動き出すのではないか。安倍支持が高いと言われる若い層も、内定取り消しと非正規の解雇でさすがに覚醒するのではないか。そう期待する。そういう世論を背景に新しい動きが出てくる可能性がある。国民に人気の高い人が新ビジョンを掲げる新党かもしれない。政権与党内にも亀裂、野党もバラバラな中でのガラガラポン、政界再編もあるかもしれない。次の総選挙は、新政策を打ち出し、国民に信を問う形になるだろう。その時は先述した思い切った長期財政ビジョンを出したい。その時が勝負どころだ」
MMTを掲げて反貧困を訴える山本太郎氏とは?
「山本太郎君もいる。だが太郎君を担いで全員でやるかどうかはまだわからない」
政局の達人との会話はそこまでだ。二つ気になることがあった。一つは、安倍退陣になった場合の首班指名である。自民党内の総裁選結果に対し、野党が積極的に絡んでいくといった奇手はないのかどうか。もう一つは、MMTと言われる理論に対する小沢氏の評価である。永田町にはこれに賛同する議員が急速に増えていることは確かである。ただ、この理論に私が賛同できないのは19年11月17日号に書いた通りである。インフレにならない、という前提自体がおかしいのではないか、という疑問だ。小沢氏とはこの問題についていずれ再論の機を得たい。
それにしても安倍政治崩落の闇は深い。森友事件では、公文書改ざんで自殺した近畿財務局職員の手記が出てきた。そこには自殺に至った動機について、改ざんという不正を強要され、強圧的な組織原理の中で自らの死によってしかそれを表現できなかった無念と経過が明晰(めいせき)に綴(つづ)られていた。
天網恢々疎にして漏らさず。政権と財務省が隠し続けた暗部が暴かれ、改ざんを指示した財務省内の指揮命令系統が固有名詞付きで判明した。だが、誰が財務省をしてそうさせたのか。巨悪の炙(あぶ)り出しはこれからだ。コロナウイルスは怖い。そして日本には社会正義を侵すウイルスも同時に蔓延(まんえん)している。死を賭した告発を無駄にすべきでない。
おざわ・いちろう
1942年生まれ。衆院議員。国民民主党。時々刻々の政治状況を鋭く捉え、長年政界のキーマンであり続けている
くらしげ・あつろう
1953年、東京都生まれ。78年東京大教育学部卒、毎日新聞入社、水戸、青森支局、整理、政治、経済部。2004年政治部長、11年論説委員長、13年専門編集委員
『サンデー毎日 小沢一郎インタビュー記事掲載』
— しおちゃん(投票に行こう!) (@shiochan1250) March 24, 2020
⇒ https://t.co/HEJAbkXKWJ #アメブロ @ameba_officialさんから
サンデー毎日4月5日号
— 渡邊忠行 (@rascal0888) March 23, 2020
小沢一郎さんインタビュー記事掲載!
是非ご一読いただけますと幸いです🙇♂️#小沢一郎#サンデー毎日 pic.twitter.com/Hg8C7JQ99F
サンデー毎日、小沢一郎、MMT手法を一定評価。 pic.twitter.com/SYRnoXbc8i
— bilderberg54@gmail.com (@bilderberg54) March 24, 2020
小沢さん
— ゆきな (@CokM2MJZ78WoUIj) March 23, 2020
石破さん野党にひっぱって下さい
小沢一郎、最後の大仕事を‼️‼️‼️
— hidechan (@hidechan2019) March 27, 2020
倉重篤郎のニュース最前線:乱世の男・小沢一郎 コロナ政局に挑む 安倍退陣の足音が聞こえてきた いよいよ出番だ - 毎日新聞 https://t.co/mkeAe7cNPa
倉重篤郎のニュース最前線:乱世の男・小沢一郎 コロナ政局に挑む 安倍退陣の足音が聞こえてきた いよいよ出番だ(毎日)3/26
— tomochan077🐾れいわ新選組応援! (@tomochan077) March 26, 2020
「MMTを掲げて反貧困を訴える山本太郎氏とは?
「山本太郎君もいる。だが太郎君を担いで全員でやるかどうかはまだわからない」」https://t.co/J7TqYkLLPr
【口ばかりで具体性何も無し、この期におよんでも、お金を出し渋る安部政権。何も期待てきないな!】安倍首相 「リーマン時上回る緊急経済対策 10日程度のうちに」 | NHKニュース https://t.co/TXpOOO32K4
— 前田悠一 (@Blue_KAPPA) March 28, 2020
何のために税金払ってるんだろう
— MARLYN ANASONIC(まーりん) (@masamisamarlyn) March 28, 2020
----
文化芸術、スポーツへの救済は? 安倍首相「税金で補償はなかなか難しい」 https://t.co/Lg3IIoUnHY
今日の会見で、一番驚いたくだりはここ。「カネは貸しても補償はしない」との断言に近い。絶望した人もいるんじゃないだろうか。https://t.co/NJiWrRp5ci
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) March 28, 2020
スピード感のかけらもないな。
— とおりすがり (@Zz9LeWisIXDiE4c) March 28, 2020
補正予算の規模もいつまで決めるか時期すらない中身のない会見だったな。
こんな緊急事態だからこそ、政権の底が見える。かと言って野党も批判ばかりで具体案もないクズばっか。
安倍首相“現金給付”など補正予算案編成へ https://t.co/C2OcSq3MVw
「この国会、コロナならぬ政権党の一強菌、野党の弱腰菌の汚染度は高しだ」と断じた倉重篤郎専門編集委員が、 #小沢一郎氏 に政局診断を聞きました。 #安倍晋三政権 #脱法内閣 #汚れた桜 https://t.co/VWLQC0WqYq
— 齊藤信宏 (@nobusaitoh) March 26, 2020
キター!
— Cykwoody (@cykwoody) March 26, 2020
倉重篤郎のニュース最前線:乱世の男・小沢一郎 コロナ政局に挑む 安倍退陣の足音が聞こえてきた いよいよ出番だ - 毎日新聞 https://t.co/jIhGadJiVO
この態度。国会の場で。イコール国民に対する態度である。国会審議を消化試合程度にしか思っていない。国会も憲法すら何とも思っていない。そもそも品性というものが欠けている。根本的に一番重要なものが欠落している。 https://t.co/dfNya3LdTK
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 27, 2020
肺がん 肺えん 混ぜ混ぜ作戦は
マラソンでズルして優勝しようとしたようなものだ
感染研とIOCと都と安倍政権と電通黒幕たちが
裏で 隠ぺい工作をしなかったら
こんな歪んだ状況にはならなかった
***
結果 肺えん肺がん系病院だけでなく
よろず科目の かかりつけ医は
ウイルスを浴び続け今がある
見よ がん病院で デイで あちこち病院で
モグラが大合唱をはじめたじゃないか
叩けば 大オーケストラでは済まない状況だ
次は
死体の糞便処理 死に化粧 最後の別れの花飾り
通夜と 隠ぺいウイルス死者との別れが
ウイルス道の駅となる
***
経済は
@「国家有給直接間接買い上げ制度」と
A「消費税0」
B 兆円超え内部留保税・やればいいだけだ
今ウイルス火焔が媒介人間を大量生産している
病院・老人施設・刑務所・ホテルを 医者を患者を入所者を
検査発掘し 直ちに いの一番に封鎖せよ
火事は 火元だ 早く消せ!!!!!!!
警告だ 病院へこのまま行けば感染するぞ!!!!!!
都内で60人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ
— ノリオ (@norioNY) March 28, 2020
都内で1日に確認された数としてはこれまでで最も多く、およそ半数は、27日までに患者や医療従事者合わせて40人の感染が確認され院内感染の疑いがある台東区の #永寿総合病院 関係者 https://t.co/UhgQ9MqqMF
オリンピック延期となった途端、容赦なく発表してるように見えるんだが…
— KOUJI (@kouji27763151) March 28, 2020
東京都内で新たに63人感染 過去最多 - 毎日新聞 https://t.co/jYvoqsmsuw
東京の感染者は63人 半数近くが台東区の病院関係者(20/03/28) https://t.co/jp4RietOEG @YouTubeより
— リオン◢͟|⁴⁶ 平日カメラマン🍼 (@RionMi09) March 28, 2020
東京・中央区にある国立がん研究センター中央病院の看護師2人が新型コロナウイルスに感染
— air (@air090816) March 28, 2020
患者ら症状なし(20/03/28)
病院での感染マジで勘弁しほしい
医療崩壊したらイタリアの二の前
小池コウモリふわっとした対応せず都内で食い止めて
明日の東京コロナまた感染者増えるか pic.twitter.com/PnQthIGK4X
コロナ感染率世界最高
— air (@air090816) March 28, 2020
ジャズ発祥の地で医療崩壊の危機 祭りで感染拡大か(20/03/28)
アメリカ ルイジニア24時間で三割増し
世界で一番感染者多い地域に指定される2700の感染者
マルデクラの祭りが感染原因
広がるアメリカコロナ
病院崩壊まであとわずか pic.twitter.com/Unjf0BCefe
【千葉の福祉施設で58人陽性】
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 28, 2020
千葉県は、障害者福祉施設で利用者26人と職員32人、計58人の感染が判明したと発表。
務する40代女性の感染が確認され、施設内で30人以上が発熱の症状を訴えたため、無症状の利用者や職員を含めPCR検査をしたところ、57人の感染が分かった。https://t.co/KVVbg2PFEy
千葉県の障害福祉施設について、職員が31人、利用者26人の合わせて57人が新たに陽性であることが判明
— おると🦠💦🐦手を洗う医師YouTuber (@Ortho_FL) March 28, 2020
こういう施設系は誰か感染すると、容易に拡大してしまうだろうねhttps://t.co/SQZMHxitNx
中核病院で入院患者や家族3人が感染 茨城、院内感染か:朝日新聞デジタル https://t.co/6OtPKhRVQx #新型肺炎・コロナウイルス
— kuingen (@kuingen) March 29, 2020
院内感染など集団感染の原因の一つは間違いなくマスクが全く足りてない事である🚀
— THE best katsu curry in London (@Jisedai_kame) March 29, 2020
経産相のこの嘘八百は犯罪である🚀
マスコミはなぜ追及しないのか🚀 https://t.co/HRjFKqkK1Z
院内感染など集団感染の原因の一つは間違いなくマスクが全く足りてない事である🚀
— THE best katsu curry in London (@Jisedai_kame) March 29, 2020
経産相のこの嘘八百は犯罪である🚀
マスコミはなぜ追及しないのか🚀 https://t.co/HRjFKqkK1Z
都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - Y!ニュース https://t.co/pkCAOVJdRR
— 原田光久 (@harada) March 29, 2020
指定医療機関の医療関係者を守ることが死者を増やさない鍵になります。
院内感染は受け入れ機能停止を招くので致命的になります。
一般人ができることは感染拡大のスピードを抑える行動徹底です。
東京の増加は一時的なものでなく感染連鎖の端緒であることがいよいよ否定できなくなりました。数日中に東京だけで1日100人を超えるでしょうし、来週末には1日1000人の覚悟は必要でしょう。
— aika(CVンミチャ) (@aikarey) March 28, 2020
唯一の希望は「日本では、今までは基本再生産数(R0)がなぜか低かった」ということですhttps://t.co/9tB7URxmBg pic.twitter.com/zvgGQGujGT
知性、品性、誠意、倫理観、責任感、人として普通に期待される資質が例外なく欠落しています。国政を担う政治家として特別に期待される資質ってわけじゃないのに。なぜこの人が7年もの間総理でいられるのか。誰が得をしたくてこんなことを許しているのか、真剣に対処しないとまた人命が損なわれます。
— Daydreamer (@HeadinCloudNine) March 27, 2020


| 官僚は内部告発を諦め国民の倫理観は崩壊 |

【安倍晋三】安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/9XGVFsZRtX
— ⁂三昭ない 森加計桜TBSカジノ む晋恵 ⁂無知・無恥 はぐらかしスローガン連発⁑三昭たね無晋恵夫婦 (@akakokko__) March 26, 2020
【あれから5年 今こそ I am not ABE】B 古賀茂明
— KK (@Trapelus) March 25, 2020
マスコミが分断され自壊 そして深刻な副作用
官僚は内部告発を諦め国民の倫理観は崩壊
安倍総理は、各社トップと会食する。「俺はおまえたちをしっかり監視しているぞ」とトップに警告し「トップは抑えたぞ」と現場の記者たちに
(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/gSqQy24NT2
森友学園事件で公文書改ざんを強要され後に自死した近畿財務局元職員の遺書と手記が公表され改ざんの真相が詳細に明らかになった。安倍政権を揺るがす事態だ。しかし多くの新聞・テレビの扱いは抑制的でその後1週間でコロナ騒ぎの陰に埋もれつつある。https://t.co/pzGpHn4FLK
— tenriver (@Tenriver103) March 26, 2020
全く古賀氏の言うとおり!安倍の言うとおりにしないと会社が潰れるのかね?だから国民を犠牲にしても安倍の言いなりになるのか!戦争になっても会社を守るという浅はかな考えだ!安倍が失脚したときにどんな報道をするのか楽しみだ!その日が早く来い‼️https://t.co/JUrAYsdRGU #日刊ゲンダイDIGITAL
— ksdnby (@511Ksd) March 26, 2020
記者クラブ制度が無かったらこの状態は変わっていたかもしれない。安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用 https://t.co/6ocnS2iNuz #日刊ゲンダイDIGITAL
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) March 26, 2020
安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用 https://t.co/RJ6PkMyjaK #日刊ゲンダイDIGITAL
— Libpapa (@libpapa) March 25, 2020
マスコミ、ジャーナリストが政治家を追及しないのは自滅と成る。
安倍晋三が永遠に首相は有り得ない。
一緒に成り今は無い民主党政権批判は国民に利益をもたらさない。
新聞は終わり。
「マスコミの分断と自壊には深刻な副作用もある。不正が放置されるのに慣れた国民は、不正を見ても大したことではないと錯覚する。国民の倫理観の崩壊だ。」https://t.co/zEMbJYBaBt
— Blue Ocean (@kt00004) March 26, 2020
Twitter民は、テレビ報道しか見ない人間(特に高齢者など)が周囲にいたら、上記の記事内容を是非伝えて欲しい。
支持率が4割以下に切らない。
— 健太 (@masan758) March 26, 2020
それはアベとマスコミの支持率の改竄である。政治の不満を声をあげるのを無駄と思わせる思惑がある。
そして、安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用 https://t.co/HTHNrMhjln #日刊ゲンダイDIGITAL
元々、日本のマスコミはジャーナリズム精神が希薄、昔からなれあいの部分もある。そういう意味で倫理観のない安倍政権が本気を出せば、日本のマスコミの懐柔など極めて簡単なのである。
— 山本正樹 (@jackandtamiko) March 26, 2020
安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用 https://t.co/naCinfX1U0 #日刊ゲンダイDIGITAL
「総理は各社トップと頻繁に会食する〜『トップは抑えたぞ』と現場の記者たちに伝える〜現場の記者は、官邸から注文を付けられると、戦っても無駄と考え政権のポチになる」_なるほど!これがいまだに支持率40%台の謎か!!https://t.co/H5wXfQC1RX
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) March 26, 2020
アベ就任以来、2013〜14年のNHK籾井会長、百田・長谷川経営委員就任、朝日新聞への2つの吉田謀略事件を経て、テレ朝・TBS報道への圧力による反アベ人材下ろし…と、アベ・日本会議のマスコミ戦略は用意周到。その結果として「不支持率はどう頑張っても4割程度止まり」の現実https://t.co/QmJrVLvP2i
— 北野慶 (@keikitano) March 26, 2020


1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増https://t.co/X8ZKoWsoeD
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) March 28, 2020
27日に初めて100人を超えたばかりでしたが、28日には200人を超えてしまいました。
東京都で63人、千葉県で62人といずれも最多の数が確認され、大都市圏を中心に感染が急速に広がっています。 #新型コロナ pic.twitter.com/qMDe8gQLYb
前日から倍増って、それパンデミックが始まってるんじゃないの?現状の対策では感染者が今後減少する確率は非常に低い。一方、一日ロックダウンが遅れるだけで、医療崩壊が起こり死亡者が倍増する確率が高いんじゃない?⇒1日あたりの感染者、初めて200人超す 前日から倍増 https://t.co/g7CivdujfT
— Shichiro Miyashita (@shichirom) March 28, 2020
これは先週辺りに感染してて28日に発覚した感じなんやろうな https://t.co/1tiBYf5Aaj
— NAYNE🖖BFV, CoD:MW (@NayneGamez) March 29, 2020
#COVID19
— Hiroshi Yoshida 吉田博史 (@YoshidaHiroshi0) March 28, 2020
まさに指数関数的な感染爆発の一歩手前?
国内で1日の新型コロナウイルスの感染者数が初めて200人を超えた。前日の27日に初めて100人を超えたばかりだったhttps://t.co/zU7XCz2Wir
うそばかり ついていると どうなるか 考えてみよう。小学校の道徳の教科書にすらこうある。公文書は改竄し、統計は都合よく偽装してきた安倍政権が、今や何を言っても信用される訳がない。だからこそ嘘と隠蔽と改竄の政治は許されないのである。 https://t.co/Dz0eP6yZfE
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 27, 2020
おっしゃる通りです!学校では内閣府がだす統計を使うのですが、都合よく偽装しているのでは?と疑ってしまう。国からだすものだから信用できると思っていたけど、今は全く信用できないです😰
— きらり (@q5mxONq5I25TwhW) March 28, 2020
安倍政権に分断されマスコミが自壊…そして深刻な副作用日刊ゲンダイDIGITAL:総理の国の私物化や隠蔽・虚偽答弁・文書改竄・マスコミ・検察・日銀、あらゆる分野を強権で牛耳る、正義や誠実が喪失、不正・姑息な思想が定着。自分の国への裏切り行為・総理存続が国難‼内閣総辞職を‼
— Hokori (@kokorojapan16) March 26, 2020
<NHK特別企画・安倍ワンマンショーの悪しき狙い>
昨日の日中は曇っていたが、温度が20度へと跳ね上がった。ところが夕刻になると、突然雨雲と冷たい風が吹き始めた。午後6時のニュースを聞こうとして、ラジオのスイッチをひねると、またまた安倍のワンマンショーとなった。NHKの特別企画を定着させる怪しい狙いを直感。
案の定、コロナにかこつけた政府の小出しの材料を口走り、企業や生活困窮者救済の発言を繰り返す、ゾンビのための宣伝の場と化した。
悪党はタダ起きない。7月の東京五輪の喧伝一色から、それがコロナ禍で飛んでしまうと、今度は一転して「爆発的な感染拡大」「今瀬戸際」と合唱して止まない。それを国民の電波を独占して、土曜日の午後6時という黄金の時間帯に。独裁国家そのものであろう。
<コロナ危機を悪用しての政権延命策略>
五輪一色のころは、さんざん感染者?を観光目的に受け入れてきた。これには安倍仲間の右翼までが怒り出した。しかし、五輪優先の日本ゆえに安全を吹聴、PCRという感染の有無を測定する検査をしてこなかった。今も抑制して、日本だけ少ない感染者を内外に宣伝している。
五輪は日本一国では出来ない。結局のところ、7月五輪はつぶれて、莫大な損失を抱えてしまった。責任問題は政局に発展する。だが、悪党である官邸一家は、次なる作戦を開始した。それがサタデー6である。
格好の政権延命策である。これはコロナ対策をやめろ、と言っているのではない。お粗末すぎたコロナ対策を、今はそれをテコにして政権の延命を図ろうとしている。素人でも読めるだろう。官邸の御用記者を巻き込んでの、安倍人気作戦である。
<追及質問なしの官邸一家の電波独占政治ショー>
昨日のワマンショーは、生ぬるい野党質問に輪をかける安倍宣伝の場となった。
幹事社の東京新聞記者が、例の森友事件改ざんで、自殺した赤木俊夫遺書発覚による再調査を取り上げたものの、安倍は逃げてしまった。それをさらに追及しなかったし、ほかの記者も問題にしなかった。
安倍の大風呂敷には、莫大な金を必要とする。その財源についての質問はゼロである。ツケは国民が負担することになる。
海外遠征でも60兆円をばらまいてきた。8年連続の超軍拡・大型予算の借金の返済も、すべては将来を生きる子供や孫たちのツケとなる。天文学的な巨大借金で、金はない。
そうした中で、アベノミクスとは国民の将来と現在を生きる年金基金が、すでに30兆円、40兆円の大穴を開けてしまっている。これらについての追及質問はゼロだった。
御用記者がグルになってサタデー6を演出、無知な国民をだましている!
安倍桜重大事件や黒川人事についても、記者は黙して質問しなかった。
<NHK御用記者の悪知恵か>
サタデー6を企画したのは、事情通なら皆知っている。NHKの悪女とレッテルを貼られて久しい御用記者という。
「安倍の女たらしは、親父のカバン持ちの時からだ。最初は札幌のススキノ」と証言する清和会OBではないが、重要な局面で、大活躍するのは不思議と女たちである。忠誠心は、男よりも女である。このことは、事実として受け入れるしかない。
しかも、彼女らの多くは、無恥と来ている。その点で、近畿財務局の赤木さんは違った。命を絶つことで、安倍一家に鋭い矢を放った。確実に心臓を射抜いている。
ちなみに、森雅子や稲田朋美、高市早苗は安倍側近で有名だが、同じような人物がNHKにもいるらしい。官邸内では有名である。映画の「新聞記者」を見る機会がないのでわからないが、安倍周辺を取り巻く女性たちを、しっかりと取り上げていれば、申し分のないものであろう。
そういえば、元米国大統領のクリントンは、女性とのトラブルで弾劾に掛けられたものである。しかしながら、日本社会の人権意識が低すぎる。文科省の人権教育が確立していない。やくざに強姦されても、沈黙する女性ばかりなのだから、この点はもう話にならない。
閑話休題、次なるサタデー6は、もう見なくても、目に見える?
2020年3月29日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)
北海道だとその時間帯に5・7・8(東京だと4・7・8かな?)のどれかに合わせていた皆さん、正解〜。 − サタデー6<本澤二郎の「日本の風景」(3639) https://t.co/gD654femXP
— tightrope (@tightrope_jpn) March 29, 2020
『サタデー6<本澤二郎の「日本の風景」(3639)』
— a.kimitoki@メメメメ・メメシイ・アベルシン (@kimitoki) March 29, 2020
⇒ https://t.co/15VcdkAD6F #アメブロ @ameba_officialさんから
そりゃメメシイから、再調査なんてしないでしょ。
筑豊の恥部には、アベシみたいなのが一杯いた。
“首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「日本は現状ではギリギリ持ち堪えています。しかし、幸いオーバーシュートの状態を回避できたとしても、それはまさに、水際の状態が、長期にわたって続くことを意味します」
死者もかなり出てきてるのに、まだ『水際』だって。水際は2ヶ月前だよ。
#意味のない会見だよ pic.twitter.com/HVP7R7aPOS
“新型コロナ対策 首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
安倍首相
「中小事業者の方には、実質、無利子無担保、最大5年間、元本返済据え置きという大変大胆な資金繰り支援策を講じてきたところです」
何が大胆だよ、単なる融資だろ💢
「これまでにない規模で」「前例のない」、オーバーな言葉を並べ立ててまさに選挙演説だね。 pic.twitter.com/LoBaYGtlfI
これね…前回も言ってることだから… https://t.co/gLQqNQ4pbK
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) March 28, 2020
アベ、アビガンで人体実験する気マンマンってことだよね😱💢‼️
— kmos@#国会を見よう!#選挙に行こう!被災地の復旧を最優先に!声を上げよう!#安倍はやめろ! (@kmokmos_) March 28, 2020
アビガン、じゃなくて、アベ癌だし💢‼️https://t.co/Bum7QKwsBB
国民はテレビの前にいるんだよ。
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 28, 2020
あたかも左右にいるかのごとしで、話さないでほしい。
国民を向いて、真っ直ぐ正面を向いて話してほしい。
こんなふうに。https://t.co/DZ5fTxs26l https://t.co/iLrZO1Pboq
NHKが、安倍首相が口にする前に「密閉、密接、密集」の概念図を出したのは、事前に原稿を入手しているということですね。 pic.twitter.com/HaoOJcWXlj
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) March 28, 2020
【不要不急の会見】安倍総理会見を打ち切り政治部の岩田明子さんの解説を放送してNHK炎上 #安倍会見 - NAVER まとめ https://t.co/nJel9rgXdn pic.twitter.com/dtHsIyWfJe
— えはら (@alothome) March 28, 2020
NHKの安倍会見。
— はな (@run_bun) March 28, 2020
今回も途中で打ち切って、岩田明子が登解説始めた。
事前に岩田が会見原稿を手に入れてたってことね。
ズブズブズブ
露骨でした。
— しおばら (@Jojolitics) March 28, 2020
NHK:質問パートはカット
内閣府:質問パートになるとサーバーガタガタになる
幹事会社:質問の声を拾わない
安倍:ヘラヘラと誰でもご存知の原稿を読む
この会見は良かった!と誰が感じたのか。
#安倍 #会見 #加計 #桜を見る会 #森友 https://t.co/pD9y8vPDU7
天も、安倍会見の中身のなさ、なんしもしない…するつもりもない…激怒し、季節外れの大雪を降らせた!!
— okeinan (@okeinan1) March 29, 2020
それには当然、NHKアベ明子への怒りも含まれている! https://t.co/ihEH7ji1fS
NHKの7時のニュースで見る安倍会見が、まるで嘘のように万全の対策を打ちますと言っているように出来上がっている。すごいなあ。
— けむ (@chilican_tw) March 28, 2020
まーたお前か
— spike (@spikenokakurega) March 28, 2020
岩田明子ぉぉぉぉぉぉぉ#安倍晋三 #緊急会見 #NHK pic.twitter.com/tE9EQhnb9a
この流れ、再び。首相会見、NHK中継途中で打ち切られネット配信に→岩田記者登場。国家の重大危機、生命の危険にさらされた中で首相の肉声を聞くことは国民が求めていることであり、国民の知る権利。地上波でなぜ放送できぬ?記者応答は放送したくない? #首相会見 #新型コロナウイルス #nhk_news pic.twitter.com/MWnXCPa0Fg
— archan (@archan2000tk) March 28, 2020
うそばかり ついていると どうなるか 考えてみよう。小学校の道徳の教科書にすらこうある。公文書は改竄し、統計は都合よく偽装してきた安倍政権が、今や何を言っても信用される訳がない。だからこそ嘘と隠蔽と改竄の政治は許されないのである。 https://t.co/Dz0eP6yZfE
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 27, 2020


| 「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います。」 |

【室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」】「真実が知りたい」という最低限の望みは叶えられるべきだ https://t.co/tgrAi4ebDz #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 26, 2020
「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います。」
— KK (@Trapelus) March 26, 2020
真実が知りたいという最低限の望みは絶対に叶えられるべきだ
ここ数日、この話題がテレビで取り上げたりしているが、佐川氏の国会での偽証だけにスポットが...
嗚呼、仰ってますが。 室井佑月(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/FfhjRaaB8k
赤木氏の妻の声です。徹頭徹尾その通りです。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 21, 2020
「安倍首相は2017年2月17日の国会の発言で改ざんが始まる原因をつくりました。麻生大臣は墓参にきてほしいと伝えたのに国会で私の言葉をねじ曲げました。この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にないと思います」 https://t.co/kENSLCDzfa
奥様のお言葉。理不尽に家族を奪われた私も体が震えた😢
— 入江 杏 (@ann_irie) March 21, 2020
「麻生大臣は墓参にきてほしいと伝えたのに国会で私の言葉をねじ曲げた」
「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」自死職員の妻(相澤冬樹) - 個人 - Yahoo!ニュース https://t.co/QRaovmONkJ
「安倍首相は2017年2月17日の国会の発言で改ざんが始まる原因をつくりました。
— m TAKANO (@mt3678mt) March 21, 2020
麻生大臣は墓参にきてほしいと伝えたのに国会で私の言葉をねじ曲げました。
この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場にないと思います。」
国民全てに伝えるべきメッセージだ。 https://t.co/8v5j1JOcGD
#赤木さんを忘れない
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 21, 2020
政府はこの疑惑に第三者委員会を立ち上げよ#赤木俊夫 さん妻
「首相は2017年2月17日の国会発言で改ざんの原因作った。私は墓参にきてと伝えたが麻生大臣は、国会で私の言葉をねじ曲げた。
2人は調査される側で再調査しないと発言する立場にない」 https://t.co/Zqj4LkSwgK
「真実が知りたい」という最低限の望みは叶えられるべきだ
— eiga323秋津島信 (@eiga323) March 27, 2020
室井佑月https://t.co/WSudnmEuxT
「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います。」
これは2018年に自殺された財務省近畿財務局職員の赤木さんの奥さんの言葉。
まず、文春に「妻は佐川元理財・・・
「佐川氏がなぜ嘘をついたのかを考えれば、奥さんのいうように、安倍、麻生ともに調べられる側だ」_室井姐さんのおっしゃる通りにございます。https://t.co/YbSy2fBHni
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) March 27, 2020
ここ数日、この話題がテレビで取り上げられたりしてるが、佐川氏の国会での偽証だけにスポットが当てられるように感じる。佐川氏がなぜ嘘をついたのかを考えれば、奥さんのいうように、安倍、麻生ともに調べられる側だろう。
— 松本 美紀子 (@yuuta24mikiko) March 26, 2020
真実が知りたいという奥さんの最低限の望みは、絶対に叶えられるべきだ。
この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います。ホントにその通りだけど…。
— Hei (@heisuke123) March 27, 2020
【安倍政権】「真実が知りたい」という最低限の望みは叶えられるべきだ|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/Z36In2oUDj
これが真実ですって言われて総理無関係って出てきたとして、この人達は満足するのだろうか。
— 夢幻 (@tsukiyo_mugen) March 27, 2020
起点が改竄だったとして、自殺まで追い込んだのは誰だ。
自殺の最後のひと押しはなんだったのか。
https://t.co/g62n93gL4C #日刊ゲンダイDIGITAL
@iwakamiyasumi 室井佑月氏:遺書を公表し、国と佐川元理財局長を訴えたのは、ただただ、夫はなぜ自殺するほど追い込まれたのか、その事実をはっきりさせたいからだろう。佐川氏がなぜ嘘をついたのかを考えれば、安倍、麻生ともに調べられる側…(日刊ゲンダイ)https://t.co/xJ7JGFHBQH
— S・TAKASHIMA (@1691S) March 27, 2020
この政権が未だ何もできていないことの何よりの証拠。いつもやってる感を出してるだけ。あとは醜い言い訳作りに国家行政の総力を結集する。騙されるも騙されないも最後は国民次第。国民が声をあげないと、国のコロナ対応はどんどんおかしな方向に行く。 https://t.co/1NL7Yv1OMi
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 28, 2020
個人事業主や大家族でも苦心して調達しているのに国家がこれほど遅いのは対応していないに等しい‼️
— 樫本 勝利 (@xhpnw430) March 28, 2020
いつもオオボラ‼️
そして大風呂敷‼️
その当時に手記が公開されていれば佐川はアウトだっと思いますが、組織が大きすぎて怖かったのでしょう。
— Hosokoshi(fu-dao-le) (@SIANDLS) March 27, 2020
「真実が知りたい」という最低限の望みは叶えられるべきだ https://t.co/FKMxAKdSqE #日刊ゲンダイDIGITAL
安倍会見
— fukushimah (@fukushimah) March 28, 2020
名探偵コナンと青空レストラン見ていて、見なかったけど、見なくて良かったようだ。
今回も全く中身のない安倍朗読会だったようだ。質問にまで原稿朗読。
こんなの報道する価値もない。NHKは最低限中継をやめろ。電波の無駄遣いだ。
食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)(3)。3月24日に3月19日までの食品中のセシウム検査結果が5日遅れで発表になりました(4)。まとめてみたので、お買い物のの参考に頂ければ幸いです。先回に続き今回もしっかりセシウム入り食品が見つかっています(5)。牛肉を除く厚労省発表分の検査結果の概要は以下の通りです。
@検査数 385件中1件の基準超え(全体の0.3%)
A平均は、1キログラム当たり3ベクレル、最大110ベクレル(岩手県産ヤマドリ)。
事故10年目ですが、セシウ汚染食品が見つかりつづけています。
従前や今回のデータを解析すると
・福島産スズキは98件連続ND、隣県からはセシウム
・伊達市産シュンギクを検査しない福島県
・上昇する福島県産凍みもちのセシウム
等の特徴があり、福島産は「安全」とは言えません。
なお基準値等は厚生労働省の発表(7)を参照してください。
1.福島産スズキは98件連続ND、隣県からはセシウム
従前の記事(8)で、隣県では見つかっているのに福島産スズキからはセシウムが見つからない旨を記事にしました。福島県の検査結果が追加になったので、以下に示します。
福島産からは見つからなくとも隣県では見つかるスズキのセシウム
※1(1)(2)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 淡水を除く
※3 日付けは捕獲日
図―1 スズキの検査結果
図に示す通り宮城、茨城、千葉県産からは見つかっています。ところが福島県が検査した福島産スズキからは厚生労働省(1)や福島県の発表(2)を数えると97件連続で検出限界未満(ND)です。海はつながっているのに隣県では見つかっても、汚染源がある福島産からは見つからないなどおかしな話です。
スズキ等の福島産農水安物の出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると、全てを福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(9)で実施しています。中立性に疑問があります。
福島産は他よりも低くでる検査で「安全」とされ、出荷されます。
2.伊達市産シュンギクを検査しない福島県
冬に欠かせない野菜にシュンギクがあります。福島県は全国8位の産地です(10)。その中で伊達市は福島県最大産地です(11)。
事故10年目も汚染されている福島

※1(12)にて作成
※2 避難区域は(13)による。
※3 ●1個がシュンギク検査1件を示し(14)による。
図―2 福島県のシュンギクの検査状況
図に示す通り伊達市は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(15)に近いを同0.2マイクロシーベルトを超えたエリアが広がっています。
以下に各年3月から翌年2月までの福島県伊達市の赤ちゃん誕生数を示します。
事故9年目はお女の子が多く生まれる福島県伊達市
※(16)を集計を各年3月から翌年2月の1年間で集計
図―3 福島県伊達市赤ちゃん誕生数
図に示すように、事故9年目(2019年3月〜20年2月)の出生数は
男の子 131人
女の子 201人
です。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.01%でした(17)。通常は男の子が多く生まれる(18)ので異常な事態です。
福島のシュンギクは事故から10シーズン連続で福島のシュンギクは汚染された地で作られています。さらには主要産地では出生に異常が認められます。確り検査して欲しいと思います。でも、図―2に示す通り福島県は伊達市産シュンギクを検査していません。
それでも、福島県は福島産シュンギクの「安全」を検査で確認したと喧伝しています(21)。
福島産は汚染の酷く、出生に異常が起きている主産地を産地を避けた検査で「安全」とされます。
3.上昇する福島県産凍みもちのセシウム
以下に福島県産凍みもちの検査結果を示します。
上昇する福島産凍みもちのセシウム
※1(1)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは製造日ないし購入日
※4 基準値は(7)による。
図―4 福島県産凍みもちの検査結果
図に示すように一時は検出限界未満(ND)が続いていたのですが、再びセシウムが見つかりました。
福島産はセシウムが上昇することがあります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
・他より低く出る検査で「安全」とされ出荷される福島産
・汚染が酷く、出生に異常がある主要産地を避けた検査で「安全」とされてる福島産
・セシウムが上昇することがある福島産
これでは「福島産、食べて応援、あの世行き」(21)なので
「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。
福島県いわき市産米の全量全袋検査数が約42万件超です(22)。同市の人口は約34万人なので(23)、とりあえず市民が食べるには充分な量です。同市のお米は「Iwaki Laiki」と言って、美味しい米だそうです(24)。福島県は福島産米は「安全」だと主張しています(25)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産米はありません。
他県産はあっても福島産米が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
※(26)を引用
図―5 福島産米が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3214.html
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)農林水産物の緊急時環境放射線モニタリング結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)野生鳥獣の放射線モニタリング調査結果 - 福島県ホームページ
(4)食品中の放射性物質の検査結果について(1177報)
(5)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月20日発表)―福島産ブリは166件連続ND、隣県からはセシウム―
(6)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(7)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(8)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月17日発表)―福島産スズキは97件連続ND、隣県からはセシウム―
(9)農林水産部 - 福島県ホームページ
(10)春菊/シュンギク/菊菜/キクナ:旬の野菜百科
(11)福島県[伊達市]の農作物 | 夏秋きゅうり さやえんどう 桃 すもも ニラ 柿 | 雑穀類, いも類, 米, 野菜, 果物 | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス
(12)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会⇒福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(令和元年8月29日〜11月2日測定)PDF
(13)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(14)福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報⇒野菜⇒さ行⇒し⇒シュンギク、シュンギク(施設)で検索
(15)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局
(16)福島県の推計人口(令和2年3月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(17)・・女の子
(18)出生性比
(19)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(20)(19)⇒やさい編 [PDFファイル/177KB]
(21)めげ猫「タマ」の日記 福島産、食べて応援、あの世行(2019年)
(22)ふくしまの恵み
(23)福島県の推計人口(令和2年3月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(24)いわき産コシヒカリのブランド米「Iwaki Laiki-いわきライキ」
(25)全量全袋検査に関するよくある質問 - 福島県ホームページ
(26)マルト 平尼子店のチラシ・特売情報 | トクバイ
サンデー毎日 小沢一郎インタビュー記事掲載 ー
— 渡邊忠行 (@rascal0888) March 23, 2020
#サンデー毎日#小沢一郎
https://t.co/qnLzDrEUnb
午後7時のNHKニュース。岩田・ゲッペルス・明子記者(解説委員)登場。安倍会見を無謬礼賛。この期に及んでここまで来たら、バカを通り越して犯罪だろう。『1984』の世界だ。https://t.co/udxQal1tUA
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) March 28, 2020
マスコミは事の大きさに対して反応が小さすぎ。
— 紫陽花 (@haiirousa) March 27, 2020
コロナで盛り上がりまくっていますが、大した情報も流さず、政府のやる事なす事不透明のまま。マスコミはただ政府に文句言われず視聴率を稼ぎたいだけのよう。
赤木さんの奥様が感じられた絶望感を思うとやりきれない思いと自分も絶望感を感じます。
「ちくしょう! ちくしょう!」などと言いながら自分の体をたたき続けるようになり、3月7日、命を絶った。https://t.co/PcQI9MbpWP#赤木さんを忘れない タグでアピールします
— NO NUKES (@topgun_x) March 27, 2020
| ★26日夜、主要20カ国・地域(G20)はテレビ電話会議を開き、新型コロナウイルス対策で、5兆ドル(約525兆円)を投入するとの声明を発表した。世界恐慌を免れようと、各国は必死に足並みをそろえ協力し合う。ところが国内政策になると自民党の新型コロナウイルス対策はどうして和牛商品券だの魚介類商品券、旅行券、高速道路の無料化などゆがんだバラマキに化けてしまうのか。 ★本来、コロナ対策費は国民の中にある今そこにある危機を乗り越えるための施策であるべき。収入が激減することで税金が払えない、家賃や携帯代金が払えないといった固定費の支払いへの不安だ。どうも上級国民には、庶民の危機感が伝わらないようだ。自民党のプランはコロナ終息後の消費喚起のプラン。といっても貯蓄に回すものを吐き出さそうとさせる気持ちもわかるが、この不確実性の時代に貯蓄せずに、消費に回せと国民に訴えるにも不安はぬぐえないし、それを和牛や魚介、旅行や高速無料というプランで乗り切ろうというのも浅知恵としか言いようがない。 ★自民党税調では家計や企業に対する税制上の支援策として法人税などの納税を猶予する措置の拡充や、住宅ローン減税の優遇策の適用要件緩和について協議されているようだが、今、危機感を持つ企業や国民は現金支給であっても、ほとんどが固定費に回ってしまうのではないか。それならば、自治体へ税収分の肩代わりや補填(ほてん)を政府が行い、個人が固定費に回す分の負担を軽くすることで、現金支給の使い道の自由度を高めたらどうか。すぐ使わせたい期限付きのクーポンは今の政策ではない。もっとSOSの声を聴いてほしい。(K)※敬称略 関連記事 旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円(日刊ゲンダイ) http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/875.html |
クーポンや商品券を貰っても、必要な支払いに使う事はできない。容赦なく襲って来る社会負担がキツいんだよ。馬鹿だ自民党は。コロナ対策がバラマキに化ける浅知恵/政界地獄耳 https://t.co/cq9qiYXB3z @nikkansportsより
— jcrc133 (@jcrc133) March 28, 2020
現金支給されても貯蓄に回される原因が、自分たちの政策や経済対策の失敗にあることすら気付いていない、政治家のバカさ加減。
— 少数精鋭部隊@Go to ELEVEN (@syosuseieibutai) March 28, 2020
コロナ対策がバラマキに化ける浅知恵/政界地獄耳 https://t.co/ktf6SFb57r @nikkansportsさんから
自分の支持基盤の人達の事しか考えていないから。
— まほ (@maho_prism) March 28, 2020
コロナ対策がバラマキに化ける浅知恵/政界地獄耳 https://t.co/X037pzyjMD @nikkansportsさんから
今日の政界地獄耳をコピーして自民党や公明党の本部にばらまいてやりたいよ
— teruaki(T-モンキーマジック) (@teruaki1968) March 28, 2020
コロナ対策がバラマキに化ける浅知恵/政界地獄耳 https://t.co/SzHwdu8Kz9
日刊ゲンダイ◆旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/bfTldrtcvp 「国内外で不要不急の外出禁止令が出されているのに、外食や旅行代金の一部助成が可能な商品券の発行を検討。さらに、和牛の消費を促すための商品券まで検討しているというからワケが分からない」
— deepthroat (@gloomynews) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/dGkqhKGNcp #日刊ゲンダイDIGITAL …「政権与党の支持獲得のための経済対策など許されません」。コロナ万円で支援者全滅も有り得る。どうもそうしたいようだな。「肉屋を崇める豚共」、肉屋と共に消えるか。いいね。
— Genten (@000RM000) March 27, 2020
ネオリベは本能で利益誘導、税金私物化してるんだな、とつくづく思った。本能を批判しても治らないね。害獣として駆除するしかない。
— ずぼら〜 (@zuzuzuborahhh) March 27, 2020
旅行に和牛商品券…安倍自民“支援者優遇”経済対策で30兆円 https://t.co/UtDE9K806k #日刊ゲンダイDIGITAL



安倍首相がいつ「緊急事態宣言」に踏み切るかに大きな関心が集まっています。対策本部も設置し、2020年度の予算案も成立して環境は整った形ですが、急ぐ理由に「緊急事態宣言で国会を休会にするためでは」との噂がまことしやかに流れて…。https://t.co/eKA1w3rXQ7 #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 28, 2020
3.30「緊急事態宣言」発令で描く 国会休会の仰天シナリオ|ニフティニュース https://t.co/xgfOQeH52A
— hiromi (@hiroppy_P) March 29, 2020
安倍ちゃんが国会で追及されるのをのがれるために、緊急事態宣言発動とか、許せん💢 #緊急事態宣言反対
西村“コロナ担当”大臣がオフレコの場で「早ければ週明けの月曜日にも緊急事態宣言を出す」と発言した――。そんな怪情報が27日、永田町を駆けめぐった。安倍がいつ「緊急事態宣言」に踏み切るかに大きな関心が集まっている。https://t.co/6BoYv0R6sM
— tenriver (@Tenriver103) March 29, 2020
緊急事態宣言の根拠となる改正特措法第32条を読んでも、国会休会できるだけの法的根拠があるとは思えない。もし政権が牽強付会で休会を目論むなら断固として反対しなければいけない:3.30「緊急事態宣言」発令で描く 国会休会の仰天シナリオ https://t.co/UeOcBf9bI4 #日刊ゲンダイDIGITAL
— まやや&充実 (@mayaya_jujitsu) March 29, 2020
#赤木さん 手記公表で #森友問題
— でこさん (@dekoSan9) March 29, 2020
再燃に加え、#昭恵 の花見写真による野党追及にウンザリの安倍、どこまでも国会を私物化か!?#自粛と給付はセットだろ
自殺者が出る前に今すぐにでも給付しろ、役立たず💢💢
3.30「#緊急事態宣言」発令で描く 国会休会の仰天シナリオ https://t.co/G1K4TG9bOP
PCR検査をやらされず病院にも行けないひとが大勢いるんだぞ!このままでは感染して亡くなる人が大勢でてくる!#自粛と給付はセットだろ
— 健太 (@masan758) March 29, 2020
3.30「緊急事態宣言」発令で描く 国会休会の仰天シナリオ https://t.co/YJXd2ZUP1k #日刊ゲンダイDIGITAL
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。