★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月 > 07日22時59分 〜
 
 前へ
2019年3月07日22時59分 〜
記事 [国際25] 狙われる台湾──中国軍から甘い呼びかけ(ニューズウィーク)
狙われる台湾──中国軍から甘い呼びかけ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11811.php
2019年3月7日(木)18時02分 トム・オコナー ニューズウィーク


平和統一を願う中国と台湾の旗(2016年5月、台北) Tyrone Siu-REUTERS


<「『1国2制度』の下、自由と民主主義を享受できる」──これは、かつてイギリス領だった香港を騙したときと同じ理屈ではないか?>

中台統一を受け入れたら、あなた方は10の特権を享受できると、中国軍高官がラジオを通じて台湾の人々に呼びかけた。

台湾メディアによると、この放送は中国人民解放軍の台湾向けラジオ局「海峡の声」が流したもの。中国軍の王衛星少将は、1949年に国共内戦に敗れた国民党が台湾に逃れて政権を樹立して以来、台湾人民は「真実を知る権利を剥奪されてきた」と述べ、その理由を5つ挙げた。

王によると、台湾の人々は「1国2制度」を正しく理解していない。その理由は「第1に台湾当局による長期にわたる反共教育、第2に台湾独立派の分離主義イデオロギーの悪影響、第3に再統一に対する警戒感、あらゆる再統一プランを積極的に回避もしくは拒絶する姿勢、第4に一部メディアの誤った報道、第5に1国2制度に関する情報提供が不十分で、人々がこの制度をきちんと理解していないこと」だという。

その上で王は、台湾の人々が台湾海峡の向こうの本土の後ろ盾を得れば、10の特権を享受できると述べた。

第1に、中国政府の指導下で自治政府を維持できる。王によれば、一案として台湾を中国の「特別行政区」に指定し、その行政府が「台湾の基本法(憲法)」に基づいて統治を行う方式も可能で、その場合中国共産党なり人民解放軍の幹部が台湾に常駐することはないという。

■ウソのようなバラマキ

第2に、台湾の代表が本土の政治に参加することは歓迎される一方で、「1つの国」という概念に抵触しない限り、台湾は独自の法律を制定できる。立法のみならず、第3、第4の特権として、行政と司法の独立も認められる。

第5に、外交の権限は最終的には中央政府に帰するが、台湾当局は「台北」もしくは「中国の台湾特区」として、外国政府と独自に交渉を行える。第6に、人民解放軍と共に国防の任に当たるという条件で、台湾は独自の軍隊を持てる。

第7に、台湾の企業や住民は中央政府に対する納税義務を免除され、しかも要請があれば、中央政府は台湾に補助金を支給する。第8に、台湾当局は独自通貨を発行でき、その通貨には人民元とは独立した為替レートが適用され、台湾は独自の外貨準備を保有できる。第9に、台湾当局は独自の通商政策を実施し、外国と貿易協定を締結できる。

そして最後に、「平和的な再統一」が実現すれば、台湾当局は独自にパスポートを発行でき、私有財産制や宗教の自由など台湾の人々がいま享受している権利や制度は完全に守られると、王は保証した。

■アメと共にムチも

「1国2制度」は、かつての中国の指導者・ケ小平(トン・シアオピン)が提唱した方式で、1997年に旧ポルトガル領のマカオ、1999年に旧英領の香港がこの方式で中国に返還された。この2つの特別行政区は建前上は一定の経済的・政治的な自治を認められているものの、最終的には中央政府の決定に従わなければならない。香港では中国による言論弾圧が強まっており、もはや「乗っ取られた」も同然、という見方もある。

共産主義中国の「建国の父」毛沢東が1979年に「台湾同胞に告げる書」を発表してから40周年に当たる今年、習近平(シー・チンピン)国家主席は年初に1国2制度の適用などの台湾政策を発表。中台統一の実現は「責務であり、必然である」と述べて、必要ならば軍事行動も辞さない姿勢を見せた。

現在、台湾と正式に国交を結んでいる国は十数カ国にすぎない。毛が中台統一を呼びかけた1979年には米中国交正常化が実現、アメリカは台湾と断交した。だがアメリカによる台湾への軍事的な支援など非公式な関係は続き、中国は緊張高まる台湾海峡で実弾演習を行うなど軍事演習を強化している。

今なぜ中国軍高官が台湾に甘い呼びかけをしたのかはわからないが、台湾が第2の香港にならないことを祈ろう。










http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/619.html

コメント [経世済民131] 弁護士交代で流れ激変 ゴーンvs東京地検“第2R”の攻防(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 世のすねものから[147] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2019年3月07日 22:59:11 : P93NfYXWfo : bGVYby5CWXpkOG8=[4]
官憲の証拠隠滅と言い長期勾留による自白強制、起訴されるとほとんど100%有罪となる裁判所の腐敗ぶりといい、日本はやはり欧米基準では中国北朝鮮と同等の「アジア的野蛮性」国家の範疇に入るわけだ。ウヨ諸君!「万邦無比」のニッポンをもっともっと世界に向かって宣伝しよう!国内の欧米基準派を反日とか自虐とかと罵るより前にな。

広中弁護士は欧米基準でやらねば、二度と日本企業の経営者を買って出てくれるものは現れないだろうと危機感をもって解説していた。ゴーンの手腕の評価はいろいろあるだろうがな。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/399.html#c9

コメント [国際25] 狙われる台湾──中国軍から甘い呼びかけ(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 赤かぶ[5941] kNSCqYLU 2019年3月07日 22:59:47 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[977]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/619.html#c1
コメント [国際25] 狙われる台湾──中国軍から甘い呼びかけ(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 赤かぶ[5942] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:00:14 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[978]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/619.html#c2
コメント [国際25] 狙われる台湾──中国軍から甘い呼びかけ(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 赤かぶ[5943] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:00:42 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[979]



http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/619.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
39. 2019年3月07日 23:05:26 : DDEDkCtB4U : ZW9TcE05elZta28=[90]
>>25
その通りだと思う。
そもそも対義語(たいぎご)の語義自体を識らず、何を聞かれているのか理解すらできなかった、と考えるのが正しい。

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/249.html#c39
コメント [戦争b17] 真実なくして、自由はありえない(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
3. 2019年3月07日 23:06:25 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[181]
B ロバート・デビッド・スティール「トランプのやろうとしていることはショッキングだ」その3 後半ビデオ
.
ch 国際政経
2019/03/07 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=S1m12d_iOOc
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/117.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] 籠池夫婦、今度は10カ月の拘留の恨みを安倍夫婦にお返しをする番だ。(かっちの言い分) 一平民
2. 2019年3月07日 23:07:54 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[20]
安倍晋三は自分の仲間だった人物を平気で裏切る人物。それも大嘘をついて。今安倍についていっている人物もこのことをよーく覚えておきなさい。あなたよくそんな人物についていっているな。アホじゃないの。

落ちたくそ右翼、小川榮太郎をだれも弁護しない。百田尚樹も青山繁晴もそれに松本人志も武田邦彦も。やつらの体質も安倍晋三と同じだよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/254.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が元号を私物化し放題!「新元号は日本の古典から」の目論見は転倒したインチキ伝統主義の極みだ(リテラ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[5944] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:08:29 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[980]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/257.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が元号を私物化し放題!「新元号は日本の古典から」の目論見は転倒したインチキ伝統主義の極みだ(リテラ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[5945] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:09:22 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[981]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/257.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が元号を私物化し放題!「新元号は日本の古典から」の目論見は転倒したインチキ伝統主義の極みだ(リテラ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[5946] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:10:18 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[982]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/257.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] <もろ手を挙げて賛成だ!>社説で「森友疑惑は法廷で真相を解明せよ」と書いた東京新聞  天木直人  赤かぶ
20. 2019年3月07日 23:12:13 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[21]
そんなゴミがないことは現地を掘ってみればわかる。動かぬ証拠がそこにある。もちろんその絵を描いたのは籠池氏ではない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/246.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK258] 小川淳也議員による根本大臣不信任決議案趣旨弁明を悪意ある切り取り編集で貶めたNHK  上西充子(ハーバー・ビジネス) 赤かぶ
12. 2019年3月07日 23:12:40 : q5UHoxXe2M : UnJwejRac3QzU0k=[3]
テレビを廃棄してもう十年。ラジオしか聞きませんが、NHKラジオのニュースは実にひどい。午後10時からのジャーナル・トレンド・なんとかというニュースショウは特にひどい。国会のニュースには一言も触れない。キャスターの程度が悪い。下手な掛け合いで完全に台本通り。そのくせ、・・・なんです、とか実に押し付けがましい。ゴーン釈放のニュースにしても、核心には触れもせず、ただ、変装してきた姿のことばかり。最後に、名前も知らない自称危機管理の専門家と称する女性が「危機管理としては失敗だった」とかいって締めくくる。まるでゴシップ雑誌のようではないか。NHKに言いたいことは山のようにある。デニーが勝利した沖縄の知事選当日は、遅くに帰宅したので、夜のニュースを聞いたが、沖縄知事選には一切ふれない。報道しない。そのために、ああ、デニーが当選したのだなとわかった。ともかく、NHKは報道機関ではない。悪質な宣伝機関としかいいようがない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/234.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK258] 原田泰日銀審議員の知的レベル(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
3. 2019年3月07日 23:15:31 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[12]
本当に思考力のある人物なら「自分は間違ってた」と言うはずだが。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/255.html#c3
コメント [戦争b22] インド軍の弾薬はたった10日分、パキスタン軍と戦えば勝ち目なし?(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 2019年3月07日 23:16:16 : MKqG1kdtXk : SXdLSXU1UGpua0U=[6]
逆に弾薬が切れるまで追い詰められるとすぐ核使用しそうで怖いな
http://www.asyura2.com/18/warb22/msg/557.html#c5
コメント [経世済民131] 「若者はお金がない」の誤解!高級車やタワマンにはお金を使う理由 バブル期より増えている 単身者の可処分所得 うまき
8. 2019年3月07日 23:16:17 : jdbscxdMEI : ZWNRcnA3VXlMSmM=[22]
またデータをごまかす。今巷には貧乏独身がうじゃうじゃ。
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/407.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK258] 小沢代表が国民民主の“条件付き再稼働”受け入れ(テレビ朝日) 完璧帰趙
50. マッハの市[1985] g32DYoNugsyOcw 2019年3月07日 23:21:38 : mjP8rj92Hk : YUt2ZTJaQTNKV1E=[8]
>>48  ? ?、??、原発ゼロ法案、???

ちゃんと読む奴なんか、いるわけないだろが、 、これは去年の今どきのこと、
・・・立憲民主、共産、社民、自由の四党が提出・・・原発ゼロ法案・・・・
法施行5年以内に、全ての原発完全撤廃。 これを即時停止という(大人の対応)

ところが「原発大好き自民党」は、原発を壊さずに、法案成立をぶち壊す
同じ0でも「残業代のゼロ法」は、やっちゃうんだなー。  一億総奴隷 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/222.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK258] ニヤニヤ笑いの横畠長官が「声を荒げて」と野党を冒涜、安倍ウィルス蔓延(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
6. 人間になりたい[961] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2019年3月07日 23:26:40 : Igew9LiSCV : SVFzcHhMUWdwdG8=[10]

横畠長官の異常な越権的発言は3年前の戦争法案で、
小西ひろゆきに叩かれた恨みがつい口をついて出てしまったのでしょう。
安倍晋三も横畠裕介も子ども病の重症患者なので、
悪いことをしたことを何度注意しても分からない場合はボコボコにするのが効果的だ。
小西ひろゆきのバカとの戦い方は正しい。
ただし、本物の子どもには絶対にやってはいけない。

日高見連邦共和国さんのコメント読んでたら、タマキンがむずむずして冷や汗がでてきた。
地下爺さんのビジュアルコメントは相変わらず鋭く本質を衝いているので感嘆する。
>4.にあるように、マスコミに限らず、自民党の政治家も忖度官僚も、
安倍晋三の取り巻きの正体は、子どもの心から人間の心に成長できなかった人たちです。
成長過程の子どもは問題ありませんが、齢を重ねた子どもはゴロツキになります。
 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/251.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK258] 有り得ないことが「有り得た」森友事件の謎!   赤かぶ
1. 赤かぶ[5947] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:26:45 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[983]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/259.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
40. 2019年3月07日 23:26:46 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[13]
「エリート」でもなく「たたき上げ」でもない人間を何と呼べばよいのか?
あるいは人間ではなく、明確な意思の無い「操り人形」だろうか?
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/249.html#c40
コメント [政治・選挙・NHK258] 「特捜部は私たち夫婦を標的に国策捜査をした」 森友疑惑初公判でも“籠池砲”が炸裂〈週刊朝日〉 赤かぶ
1. 赤かぶ[5948] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:28:27 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[984]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/248.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK258] 有り得ないことが「有り得た」森友事件の謎!   赤かぶ
2. 赤かぶ[5949] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:29:08 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[985]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/259.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] 有り得ないことが「有り得た」森友事件の謎!   赤かぶ
3. 赤かぶ[5950] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:30:05 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[986]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/259.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相また国会で赤っ恥「法の支配」の対義語を知らず(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. 2019年3月07日 23:30:49 : uNDSKAys4E : NmtHcnMvTHZYalE=[14]
前述の「エリート」とは、血筋ではなく、エリート教育を受けた選ばれた人間という意味
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/249.html#c41
コメント [政治・選挙・NHK258] 「特捜部は私たち夫婦を標的に国策捜査をした」 森友疑惑初公判でも“籠池砲”が炸裂〈週刊朝日〉 赤かぶ
2. 赤かぶ[5951] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:31:53 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[987]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/248.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK258] ロクでもない予兆ばかり 安倍政権で新元号に嫌〜な予感(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. 子供の権利条約[2] jnGLn4LMjKCXmI_wlvE 2019年3月07日 23:32:22 : 0mxhTReA1A : VEJsdzA3ZDZ6RGc=[1]
「深刻な児童虐待は戦前と酷似」の記事。
現在の児童虐待防止法が戦前の1933年にできたというのは間違いで、これを取り上げて戦前と酷似といった主張も的外れです。
確かにその時その名前の法律ができましたが、それは主として、子どもを見世物に使ったりするのを防止する法律でした。そして、敗戦直後、児童福祉法に吸収合併されていったん消滅しました。
再度法制化されたのは有事法審議のさなかの2000年。これは、有事の際に学生活動家を拘束することを念頭に置いている節があります。そして事実、警察官を児童相談所に配置するなどが検討され、治安強化のため使われるようになっていますが、この記事も含め、そのような警戒心はメディアに全くありません。戦前との共通性を指摘したいなら、現在の児童虐待防止法が実は機能的治安立法であるということこそ問題にすべきです。
そういう認識が世論に欠如しているので、いまは政府のやりたい放題となっており、恐ろしいことが起こりつつあります。
コチラの記事を参照してください:
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/258.html
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/196.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK258] 批判殺到!<NHKが恐ろしい印象操作>小川淳也議員の「水を飲む場面」集め悪意ある放送!趣旨説明は放送せず  赤かぶ
63. 前河[1599] kU@JzQ 2019年3月07日 23:32:25 : AIIfKHKDEM : bnpCUmw2RFJRVEE=[3]

>>62

いや、だから繰り返しになるが、あなたが言うように「テレビがない」と言い張るのはいっこうに構わないさ。良い撃退法だと思うよ。

テレビがあるだけで徴収出来るというのが向こうの言い分だからね。まあ、あなたが言うのは原則論だね。

私が言ってるのは現実論だよ。実際に説教したらもう来なくなったって話。

現実は「テレビが無いと言い張るしかない」って事もないよって話ね。

私は集金員に、「今のNHKは前川さんのインタビューを撮っても流さないし自民偏向が酷いよ」

「私は今までNHKをずっと見てきたが今程NHKが自民の肩ばかり持って偏向が酷い事はなかった。今は最悪だ。だから、今はもうNHKは見ていない。見ていないのに払うってどう考えてもおかしいでしょ?」

「NHKはやってはいけないことをしている。あなたはどう思う?」と訊いた。

集金員「わたしも実はそう感じることもあります。三日くらい前にも同じ事を言われました」と涙目になっていた。

まあ、小会社でNHKの人間ではないから、ちょっと可哀想かな?とも思ったが、集金員は「わかりました。帰ったらよく上司にご意見は伝えときます」と言って帰った。

それ以来、集金員は来なくなったよ。

この掲示板によく書き込んでいらっしゃる○○さんも似たような話をされてた。説教したら来なくなったってね。

こういうケースもあるのね。

現実は否定出来ないからね。

でも、NHKのやり方は酷いよね。私は断固として払わないつもりです。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/139.html#c63

コメント [政治・選挙・NHK258] 有り得ないことが「有り得た」森友事件の謎!   赤かぶ
4. 赤かぶ[5952] kNSCqYLU 2019年3月07日 23:32:49 : 90EZJT5uPI : YU9qMWtEWURTcUk=[988]



http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/259.html#c4
コメント [原発・フッ素51] 除染土運搬のトラックが転落 (NHK)  魑魅魍魎男
7. 2019年3月07日 23:33:18 : KyPgZPlu8Y : U0EzUDRXcC5YdzY=[37]
投稿主さまには申し訳ありませんが、NHKと言う事で、NHKつながりでラジオ番組によく出ている工作員の話です。

平野隆章‏ @BlessMoment
https://twitter.com/BlessMoment/status/1103610877377273858
大学生が司法記者クラブで会見を開きました。開沼博氏から恫喝され、精神的被害を受けたとして訴訟を起こしました。原発事故後の重大な「言論弾圧」のひとつなのか、驚くべき詳細は記事をご覧ください。

平野隆章‏ @BlessMoment
https://twitter.com/BlessMoment/status/1103630651947835392
開沼博氏って誰?っていう人は、ルポライター明石昇二郎さんが書かれた記事をご覧ください。全文読めます。

開沼博の正体(前編)──原発事故被害を「漂白」する伝道師

Yuh_Fazioli‏ @yuh_yuh
https://twitter.com/yuh_yuh/status/1103635238524080128
なんで社会調査の数字を都合よく切り出して使うインチキ社会学者に、似非科学批判の連中は何の批判もせず賛同しているのだろう。全く理解できない。反・反原発なら似非化学的手法をつかうものでも無批判賛同していたのは開沼に対してだけでないので、彼らには明確な党派制が見られていた。

●原発批判している評論家を番組から追放し、このような下劣野郎を重用する邪悪NHK放送を野放しにしておくのは、なぜか。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/152.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK258] 警察官による家族監視システム構築に踏み出した政府 子供の権利条約
1. 2019年3月07日 23:35:55 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[110]
 
 へ〜〜 高福祉社会の スエーデンも 監視社会なの〜〜 ??
 
 
 変なの
 
 

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/258.html#c1
コメント [カルト20] 「副島隆彦の歴史再発掘」、拾い読み 仁王像
1. 2019年3月07日 23:39:23 : ljmDeOl9oc : TjdnZUdWWUJFVjY=[1]
>美男と美女は持って生まれたもので、それだけでも特権だから

あの妖怪BBAは自分が特権階級だと言いたいのだろうか。美人だって評価する側によって変わってくるのだ。例えば江戸時代では目が細いのが美人とされていたが、昭和以降になると白人風の大きなパッチリした目が美人となり今日に至っている。

http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/473.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK258] 警察官による家族監視システム構築に踏み出した政府 子供の権利条約
2. 2019年3月07日 23:47:01 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[111]
スウェーデンでは「個人の所得や納税額」も閲覧可能
 日本でもマイナンバーの施行が決まったあと、「国民総背番号による管理社会の先進国」としてスウェーデンの実情が紹介される機会が増えた。その実態には、日本人の常識からは考えられないようなことも多い。そのひとつが個人情報の民間への提供だ。
 スウェーデンは世界最先端の電子政府サービスを行なっているとされるが、それが可能になるのは、税務・社会保障分野のみならず一般行政サービスや民間サービスに至るまでマイナンバーが活用されているからだ。具体的には、所得税の確定申告から失業保険、児童手当など社会保障の給付申請、医療費の支払い・決済、年金情報の提供、パスポートや運転免許証の個人認証、自動車登録、建築許可申請、警察への盗難届提出、公立図書館の利用、出生届、婚姻届の提出、大学・大学院への入学手続き、引越しによる住所変更、診療予約などほとんどの行政手続きを、番号を用いた個人認証によって、自宅に居ながら電子的に済ませることができる。
 民間利用についても、銀行・証券会社における口座開設、クレジットカードの利用、保険取引、賃貸住宅の契約、携帯電話の新規契約など金融取引や各種契約手続きにおける本人確認に個人番号が利用されるため、番号なしでは生活できないといわれるほど国民生活に浸透している。日本におけるマイナンバー制度も、将来的にはこうした方向を目指していることは間違いないだろう。
 そのなかでも特徴的なのは、SPAR(Swedish Population and Address Register)という国税庁所管の機関だ。SPARの役割は住民の正しい姓名と住所情報を社会に提供することで、行政機関や企業、個人の申請に基づき、姓名と住所情報を有料で提供している。情報提供先は国の省庁、自治体のほか、銀行、保険会社、国営薬局、信用調査会社、投資調査会社、大学、マスメディアなどで、金融機関や民間企業は年齢、性別、所得などで条件付けし、検索・抽出された情報をアンケート調査やダイレクトメールの送付に利用している。
 もちろんスウェーデンでも個人情報の悪用は厳格に規制されており、情報提供の可否はSPAR委員会で審査を行なったうえで決定している。また個人情報をマーケティング目的で使われるのが嫌なひとはオプトアウト(拒否の選択)をすることもできるが、実際に拒否しているのは13万人(人口比1.4%)程度で、大半のスウェーデン人は便利な制度だと認識しているのだという。


 ===

 つまり 個人が 自分の権利を主張するには 自分のプライバシーを公開することに賛成している

 自分の個人情報が 商業的に使われることに 反対する人は 1.4% だということは

 「子供の権利条約」さんは スエーデンでは 1.4%に入る

 ===

 ちなみに 私は 98.6%の側にいる

 
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/258.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK258] 原田泰日銀審議員の知的レベル(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
4. 2019年3月07日 23:47:01 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[6]

小笠原よりは遥かにマシなレベル

http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/255.html#c4
コメント [原発・フッ素51] 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(3月1日発表)―千葉産スズキからセシウム、福島産は105中103件ND ― 赤かぶ
3. 2019年3月07日 23:47:10 : KyPgZPlu8Y : U0EzUDRXcC5YdzY=[38]
だから海のものは危険だ。海釣りが好きで、自らもよく料理するグルメ俳優、梅宮辰夫さんが、6度目のガンだとか。

からなっとう 💧‏ @karanatt000
https://twitter.com/karanatt000/status/1103429575311122432
梅宮辰夫の妻も去年3月に膠原病と診断されてたそう。
もう繋がっているとしか思えないし...😫

北風ロビン(慌てると転ぶので注意)‏ @oldblue2012
https://twitter.com/oldblue2012/status/1103430092003323907
辰夫氏は料理する人だし、魚介類も食べるよね。
家族は同じもの食べるから。孫もね。

●何人、著名人が亡くなったら日本人は気づくのか。悲しすぎる。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/157.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK258] 安倍首相が元号を私物化し放題!「新元号は日本の古典から」の目論見は転倒したインチキ伝統主義の極みだ(リテラ) 赤かぶ
4. 2019年3月07日 23:49:29 : CzDm4mOt6Y : MzB0WHVNNUx5MG8=[2]

こやつのドス黒い手垢の付いた元号なんて真っ平だね。平成も最後の6年くらいで

汚されてしまった。この上に新元号まで汚すのなら全ての書類は元号は斜線を入れ

西暦一本でいく。親の年齢さえ咄嗟に出て来ない時代遅れのイニシエのゴミ、元号

なんか廃止するしかないだろ。元号なんか有害無益で何の役にも立たない。

せいぜい年賀状で使う程度か。大正7年が何年前か10秒以内で言えるか?

こんなだから計算しているうちに鉄砲の弾が飛んできて玉砕し太平洋戦争に負けた。

和文モールスは英文モールスの倍だから戦争負〜けた。いくら日本凄〜いと言って

も戦勝国アメリカのガラクタ戦闘機を100機以上も買ってメンテは戦勝国任せで

は、また戦争負けるわ。大本営司令部が 旧態依然としたアホとマヌケばか痢だから

いくら言い値で兵器買って揃えても旧敵国にF-22は売ってくれんだろ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/257.html#c4

記事 [経世済民131] みずほ大幅下方修正。見た目ほど悪くはないが…:5つの疑問と将来性 巨額減損で味わう「苦いクスリ」反転攻勢へ背水=重荷一掃
みずほ大幅下方修正。見た目ほど悪くはないが…:5つの疑問と将来性
金融テーマ解説
大槻 奈那 大槻 奈那 2019/03/07 印刷 みずほ大幅下方修正。見た目ほど悪くはないが…:5つの疑問と将来性印刷
国内株式

マネックス
みずほFG(8411)が業績予想修正:19/3期の当期利益は7分の1以下に
巨額損失発表の背景と今後は?
・6日引け後にみずほ(8411)が大幅な業績予想修正を発表。追加損失6,800億円を計上し、19/3期の予想利益は5,700億円→800億円と7分の1以下に。背景や見通しについて検討する。

・追加損失の内訳は、固定資産の減損5,000億円と有価証券関連損失1,800億円。最大はリテールに関するシステムの減損(4,600億円)だが、来期以降に出るはずだった償却の前倒しが大半。債券の損失も、含み損の処理や新規制への前倒し対応であり、新たに発生したものではない。

・予想修正の結果、一株当たり利益は3.15円と、今期年間配当予想の7.5円(期末は3.75円)を大幅に下回る。配当性向のメド30%も大きく上回るが、みずほは今期配当予想を堅持した。

・来期開始の中計では、市場運用依存を修正するとしており、収益水準はこれまでの目線(当期利益5,500億円程度)から引き下げられそう。配当は絶対額を重視し、安易な切り下げはないであろうが、以前よりは不透明感が増した。当面、大手行投資には配当狙い以上の妙味はなさそう。

みずほFG(8411)が業績予想修正:19/3期の当期利益は7分の1以下に
6日引け後にみずほ (8411)が大幅な業績予想修正を発表。追加損失6,800億円を計上し、5,700億円だった19/3期の予想利益は7分の1以下の800億円とされた。市場コンセンサスは5,500億円、市場予想の最低値でも4,690億円だったことから、大きなサプライズとなった。

銀行の利益はブレやすい。他業態に比べて資産が巨額であるため、益出しや含み損処理など、その資産の取扱い次第で、1、2割は簡単に読み違いが発生する。特に4Qには、有価証券や不良債権の処理を一気に進める銀行が多い。しかしそれを踏まえても、今回の修正幅は大きく、また時期的にも有価証券の期末着地点を見る前のタイミングということで特殊だった。

具体的には、6,800億円の損失計上のうち、5,000億円が固定資産の減損(図表1)。その殆どがリテール部門のソフトウェア等の減損で、残りが予定している店舗閉鎖に関わるコストである。今期カットオーバーした次期システム(構築コストは4,000億円台半ば)について、リテール部門に関わる部分の評価を見直した結果損失が生じた。一方、来期から見込まれていた償却負担(700〜800億円規模)は大きく削減されるとみられる。

有価証券絡みの損失1,800億円は、外債やETF等の有価証券のロスカットや、デリバティブの取引先リスクにかかわるもの。みずほは昨年12月末の時点で、外債や投信等で2,555億円もの含み損(うち外債1,445億円)を抱えていた。年明けから市場はかなり戻ったとはいえ、来期に向けての不安払拭のため、思い切った処理に踏み切った模様だ。デリバティブに関わる損失は、来期に予定されていた規制厳格化による部分を前倒ししたものである。



修正の結果、一株当たり利益は3.15円と、今期年間配当予想の7.5円(期末は3.75円)を大幅に下回る(図表2)。みずほは配当性向の目途を30%としているが、今年度はこれを突き抜ける。それでも、みずほは今期配当予想を堅持した。



巨額損失発表の背景と今後は?
この時期には珍しい巨額損失発表を行った背景には何があったのか。下記に質疑形式でまとめてみた。

ポイント1:なぜこの時期に巨額損失を計上?
みずほは来期から新しい中計を開始する。従来の「3か年計画」よりも長いスパンの計画とする可能性もあり、みずほの経営戦略の節目となりそうだ。これに際し、収益の見通しを立て、16年導入の新たなカンパニー制に従ってシステムの再評価を行ったところ減損が必要と判断された。

つまり、以前ほど強気で収益を見込めないということと、来期以降の中計期間に償却負担の重圧を持ち越したくない減らしたいという想いによるものと考えられる。

ポイント2:来期以降の収益は?
発表当日行われた機関投資家・アナリスト電話会議では、「これまでの課題だった市場部門への依存を改めていく」と説明された。みずほの市場部門は、業務純益の約4割を弾き出す”稼ぎ頭”だが、今後は顧客取引に一層注力するというが、市場でリスクを取らなければ、その分収益が落ちることになる。

これまでの当期利益の目線は、5,500億円程度だったが、この水準は500〜1,000億円程度引き下げられても不思議ではない(図表3)。



ポイント3:配当は維持されるのか?
19/3期の配当予想は、通期7.5円(期末3.75円)で据え置かれた。今回の損失や配当については、当局や監査法人と話し合いのもとで行われたものであろう。従って、今期分の配当については、予想通りの支払いにまず懸念はない。

しかし、来期の中期経営計画では、この厳しい事業環境で、かつ、運用収益依存からの脱皮を謳っているだけに、配当を維持するには、配当性向の目安を30%から引き上げる必要があると思われる。幸い、みずほの資本比率は、同社目標の10%(CET1比率)を上回っているとみられるため、配当性向の引き上げはムリ筋ではない。

従って、恐らく来期も7.5円の配当が維持される可能性が高いが、これまでよりは、やはり配当維持の不確実性は若干高まったと思われる。

ポイント4:他行への波及は?
今回の損失は、かなり一過性のものが多い。強いて、他行にも共通点があるとすれば、有価証券損失の処理と店舗整理コストである。18/12月の開示によれば、三菱UFJ(8306)が2,400億円、地銀ではコンコルディア(7186)が290億円の含み損を抱えていた。大手行については、デリバティブに関わるカウンターパーティリスクも共通項だ。

しかし、みずほの今回の損失は3分の2が固有のシステム関連である。他行への影響がそれほど大きいとは考えられない。

ポイント5:邦銀セクターは投資先として魅力的?
日銀は、今年は動きようがない可能性が高いとされているが、他国が緩和方向に舵を切り直す中では、動くとすれば緩和方向に行かざるを得ない。邦銀の収益環境は、みずほのコメントを待つまでもなく極めて厳しい。クレジット環境もやや軟化している。このため当面、大手行が国内の他業界に対してアウトパフォームする要因は殆どない。株式市場全体が上昇するなら、他業界に切り替えるべきであろう。

一方、銀行各行は他業界以上に配当へのコミットメントが高いのも事実で、地銀については、逆境ゆえに再編期待もある。高配当狙いでホールドとしたい。

お取引はこちらから

マネックス証券に口座をお持ちの方
ログイン
マネックス証券に口座をお持ちでない方
無料で口座開設
印刷 みずほ大幅下方修正。見た目ほど悪くはないが…:5つの疑問と将来性印刷
大槻 奈那
大槻 奈那
マネックス証券株式会社 チーフ・アナリスト 兼 マネックス・ユニバーシティ長 マネックスクリプトバンク株式会社 マネックス仮想通貨研究所所長
東京大学文学部卒、ロンドン・ビジネス・スクールでMBA取得。スタンダード&プアーズ、UBS、メリルリンチ等の金融機関でリサーチ業務に従事、各種メディアのアナリスト・ランキングで高い評価を得てきた。2016年1月より、マネックス証券のチーフ・アナリストとして国内外の金融市場や海外の株式市場等を分析する。現在、名古屋商科大学 経済学部教授を兼務。東京都公金管理運用アドバイザリーボード委員、貯金保険機構運営委員、財政制度審議会分科会委員。ロンドン証券取引所アドバイザリーグループのメンバー。 テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」等、メディアへの出演も多数。 著書: 『本当にわかる債券と金利』(日本実業出版社)、 『1000円からできるお金のふやし方』 (ワニブックス)
大槻 奈那 の別の記事を読む
バックナンバー
2019/02/27
「東証プレミアム市場」の影響:地銀には一見マイナスだが、増配、再編の可能性も
2019/02/20
米地銀に再度強気:過去最大級の業界再編も
2019/02/06
銀行業界3Q決算:全くぱっとしないが、3〜5%の配当利回りは引き続き魅力
バックナンバー一覧
関連記事
(まとめ)米株安や半導体大手のルネサスが2ヶ月生産停止と...
市況概況
(まとめ)米株安や半導体大手のルネサスが2ヶ月生産停止と...
本日の日経平均は140円安の2万1456円と続落しました。TOPIXやJPX日経400、東証2部指数や新興市場のマザーズ指数など主要指数は総じて下落し...
2019/03/07
上値が重い展開 - 株価の目途は?
広木隆のMarket Talk
上値が重い展開 - 株価の目途は?
2019年3月7日(木)Market Talkの内容流れに乗ってよいのではないか。中国株は政策的に上下する印象‐まさに今その政策が出てきているわけ...
2019/03/07
一桁増益で前期に続いて最高益が見込まれる12月決算銘柄は
投資のヒント
一桁増益で前期に続いて最高益が見込まれる12月決算銘柄は
1月下旬からスタートした3月期決算銘柄の第3四半期決算発表と並行して行われていたのが12月決算銘柄の本決算発表です。
2019/03/07
https://media.monex.co.jp/articles/-/11118

 
コラム2019年3月7日 / 15:44 / 7時間前更新
コラム:みずほFG、巨額減損で味わう「苦いクスリ」
Pete Sweeney
2 分で読む

[香港 7日 ロイター BREAKINGVIEWS] - みずほフィナンシャルグループ(8411.T)が味わっている「苦いクスリ」は、日本の銀行が抱える病を投資家にも味わわせている。

国内2位のみずほFGは6日、固定資産の減損など合計約6800億円の損失を2019年3月期決算に計上すると発表した。減損処理の結果、当期純利益の見通しは前期比86%減の800億円となった。

店舗統廃合による減損処理や外債の含み損処理は、超緩和的な金融政策の症状といえる。少なくとも統廃合を緩和する新たな規制が実現すれば、いくぶん落ち着くだろう。

日本の金融機関は長い間、日銀による異例のマイナス金利政策の下で苦しんでいる。法人顧客に対する手数料にコストを上乗せしたくない、もしくはそれができない銀行は、利ざや縮小を余儀なくされた。

それを補おうと、多くの銀行が高いリターンを求めて海外市場に目を向けた。みずほFGは、証券ポートフォリオを全面的に見直しており、その理由の1つに「過去の外債投資」があるという。このことは、そうした努力がいかに切迫したものかを物語っている。

巨額の減損損失が明らかになったことで、わずか数日前に全国銀行協会の会長でもあるみずほ銀行の藤原弘治頭取が会見で、日銀による金融緩和政策の「負の副作用」について警鐘を鳴らしたのも納得がいく。2%のインフレ目標よりも金融の安定が大事だと同頭取は主張する。

しかし不安定な現在の状況下において、日銀の黒田東彦総裁は身動きが取れない。日銀が金融政策の正常化を検討しているとの昨年7月のロイター報道を受け、日本の株式相場は急降下した。

黒田総裁は、純資産に対して株価が危険なほど割安に取引されている銀行の苦境に同情を示していないわけではないが、コスト削減で埋め合わせが可能との考えを示唆している。日本では、高齢化と過疎化が地方で進んでいるにもかかわらず、第二地銀を含めた地銀の数は100行を超える。統廃合が解決策であることは明白だ。実際のところ、今回のみずほの損失の大半は店舗の統廃合やリテール網のソフトウエアなどを巡る固定資産の減損である。

こうした統合プロセスを遅らせてきた独占禁止法の適用が間もなく見直される可能性がある。政府は今週、地方銀行の統合基準を見直し、独占禁止法に例外規定を設ける計画を明らかにした。もし実現すれば、コスト削減に役立つ取引の機運が高まるだろう。

銀行はまた、自ら立て直しを図ることができる。海外の債券市場に手を出すのではなく、テクノロジーを駆使して人員削減を行ったり、現金取引を減らしたりすることが可能だ。最終手段として、法人顧客にマイナス金利によって発生するコストを手数料として請求することも検討できるだろう。砂糖が何さじかあれば、金融緩和による苦いクスリも飲むことができるだろう。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
https://jp.reuters.com/article/bv-column-mizuho-idJPKCN1QO0JO


 

みずほ、「6800億円」巨額損失でも前向きのなぜ
3/7(木) 5:00配信 東洋経済オンライン
みずほ、「6800億円」巨額損失でも前向きのなぜ
業績の下方修正を受け、記者会見するみずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長(記者撮影)
 この痛みを反転攻勢につなげられるか。

 決算期末まで1カ月を切った3月6日、みずほフィナンシャルグループは2019年3月期の連結純利益について、従来予想の5700億円から800億円に引き下げると発表した。有価証券売却損などで約1800億円、固定資産の減損損失で約5000億円をそれぞれ計上する。

■三菱UFJ、三井住友に大きく出遅れ

 みずほの業績はほかのメガバンクと比べて、大きく遅れをとっている。2019年3月期の業績は、三菱UFJフィナンシャル・グループが9500億円、三井住友フィナンシャルグループが7000億円の連結純利益を見込んでいる。みずほの従来予想5700億円はそもそも2社との距離感を感じさせるものだった。

 2018年10〜12月期を終えた時点でもその差は歴然としていた。通期予想に対する純利益の進捗率では、三菱UFJが91.8%、三井住友が91.1%だったのに対し、みずほは71.9%にとどまった。目立ったのは市場部門の不調。2018年末に金融市場が混乱し、想定した結果が出せず、前年同期比829億円の減益となっていた。

 みずほのリテール部門は苦戦続きだ。セグメント別の業務純益をみると、リテール部門は2018年度通期で156億円の黒字だが、他部門と比べて低水準で収益改善が急務だ。しかし、国内では低金利環境が続き、少子高齢化によって資金需要が増えることは見込みにくい。今回の減損処理は、リテール部門の厳しさが改めて浮き彫りになった格好だ。

 リテール部門に関わる減損損失5000億円のうち、400億円は店舗統廃合に関わる損失にあたる。みずほは2017年11月に抜本的構造改革への取組みを発表し、店舗削減計画を発表した。当初の計画では、2017年3月末時点で約500拠点あった店舗を、2024年までに約2割、約100拠点減らすとしていた。今回この計画を見直し、大都市圏を中心に店舗のデジタル化を進め、追加で数十拠点の削減を計画しているという。人員については、計画通り2026年度までに1.9万人の削減を見込んでいる。

 ほかの2メガは過去に店舗に関わる減損をすでに計上している。三菱UFJは前2018年3月期に店舗改革と不採算店舗の処理に430億円を計上。三井住友も2018年3月期に店舗改革費用として250億円を計上している。みずほは他メガに追いついた形になる。

 残る4600億円の大部分はソフトウェアやシステムの減損だ。みずほは現在、新システムへの移行作業を進めている。2018年6月以降、9回に分けて週末のATM利用を停止しており、2019年7月に最後の移行作業が完了する予定だ。

 新システムの総投資額は4000億円台半ばで、5〜10年で償却をする予定だった。大半はリテール部門に帰属しているため、今回の減損によって、年間800億程度とみていた毎期の費用負担は軽くなる。また、2018年12月末時点にあった外国債券の評価損(1531億円)の大半を今回、処理したとみられる。

■坂井社長「懸念の処理はすべて完了」

 今回の下方修正は本業の業績が不調であるというより、今後発生するであろう費用を2018年度中に前倒しで計上したものだ。その点、会計的には保守的な処理を行ったといえ、みずほの坂井辰史社長が「前向きな減損」と言うように、評価できる内容だ。坂井社長は6日の記者会見で「構造的課題を解決し、強みや底力を最大限に発揮するため、今回の一括処理がベストな選択肢であると確信している」と話し、「現時点で見通せる懸念の処理はすべて完了する」と強調した。

 坂井社長は就任から1年を迎え、2019年度から新しい中期経営計画をスタートさせる。「次世代の金融業に舵を切る」(坂井社長)とし、「自前主義ではなく、連携も加速し、柔軟にスピーディに変化に対応する」(同)と意気込む。

 たしかに、みずほは他社との連携が目立つ。3月4日にリリースしたスマホ決済アプリ「J-Coin Pay」は約60行の地銀と連携し、相互の顧客基盤を活用して加盟店開拓を進める。LINEとの新銀行設立やソフトバンクと連携したJ-Scoreなど、異業種との連携にも積極的だ。

 一方で、本業の収益業績を伸ばす策については不透明な部分もある。今回の損失によって膿を出し切り、将来の成長にどのようにつなげていくのか。今回の減損で「背水の陣」を敷いたみずほの反転攻勢は、まずは5月公表の新中計にかかっている。

藤原 宏成 :東洋経済 記者

前へ
1
2
次へ
2/2ページ

【関連記事】
銀行員が「一生安泰」ではなくなった深刻背景
「有給休暇を取得しやすい」300社ランキング
「紙なし、窓口なし」、三菱UFJ新型店の実力度
学生2万人が選ぶ「就職人気ランキング」300社
メガバンク、上期増益に漂う「一抹の不安」

最終更新:3/7(木) 5:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00269676-toyo-bus_all&p=2

 
みずほ、反転攻勢へ背水=重荷一掃狙う
3/7(木) 7:11配信 時事通信
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は、構造改革費用を中心に約6800億円に上る損失を2019年3月期に計上する。決済などの銀行サービスに異業種が相次ぎ参入する中、みずほはメガバンクの中でも三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループに収益力で水をあけられている。20年3月期以降の業績反転へ背水の陣を敷いた格好だ。

 3メガバンクの中で、みずほは経費が高止まりし、業務粗利益に占める比率は約72%(18年3月期)。三井住友の約61%、三菱UFJの約68%に比べ高く、従業員1人当たりで見た業務純益が大きく見劣りする一因となっていた。

 「重荷を一気に解消する」。18年4月からみずほFGを率いる坂井辰史社長は記者会見で巨額の損失処理を「前に進むため」と強調した。ビジネスモデルを変革する上で従来型の銀行店舗などの固定資産は重荷となる。今後の収益圧迫要因として懸念されていた次期システムの償却負担とともに、一括して費用を前倒し処理し、収益向上の足場を固める構えだ。

 今回の損失処理で20年3月期以降は経費負担が大きく減少する。坂井社長は「決して楽観していないが、収益の質が安定的なものになってくる」と自信をのぞかせた。しかし、銀行を取り巻く経営環境の変化のスピードは速く、景気の先行きにも暗雲が漂う。「反転攻勢」(坂井社長)の行方には不透明感が残っている。 

【関連記事】
バブルの後始末に追われた平成の金融界=破綻連鎖、大手23行が5陣営に
三菱UFJが指定金融機関辞退=兵庫・芦屋など約10市の公金事務
金融庁、銀行に10連休対応要請=中小の資金繰り支援
みずほFG、純利益9割減=構造改革で損失6800億円−19年3月期
【特集】「世界景気減速」で急浮上「日銀まさかの追加緩和」はあるか

最終更新:3/7(木) 10:09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000018-jij-bus_all
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/415.html

コメント [政治・選挙・NHK258] 原田泰日銀審議員の知的レベル(小笠原誠治の経済ニュースゼミ) 赤かぶ
5. 2019年3月07日 23:53:08 : xYxojOusKg : dm85cnNCaExJZUk=[1]
まあ、アベ一味が重用している時点でお察しの人物なんでしょう。

アベ一味に対する絶大な信用。(笑笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/255.html#c5

コメント [国際25] 記事の根拠を示さない田中龍作ジャーナルのベネズエラに関する記事は、デマ、あるいは陰謀論と言われても仕方がないもの! お天道様はお見通し
3. 2019年3月07日 23:58:26 : 2FOSukKJfI : Nkw4c2tKeW9zdVU=[53]
>龍作さんのツイートを見ると、コーディネーターと共に動いていたことが推測されます。ツイートによると、コーディネーターを束ねていたボスがいて、龍作さんをチェックアウトにしてしまったため、ベネズエラを出国したようです。

やっぱり。そもそも田中氏は英語はできるにしてもスペイン語まで堪能なのかどうか疑問に思っていた。いきなりベネズエラへ行って単独で行動して(個人で通訳やガイドを雇ったとしても)行きずりで何人もの庶民に突っ込んだところまでインタビューできたのかどうか、不思議に思っていたが。

もしかしてガイド付きの「ツアー」のようなものだったのかな?
沖縄の記事にしても「高須院長の涙」の件はどうにも納得が行かなかった。

こういう人が「世界を股にかける反権力のフリージャーナリストの星」のように言われているのが不思議。今はほとんど更新がなくなってしまったが、こちらの「報道写真家」氏の方がよほど真のジャーナリストなのにと思う。

単独で現場取材をされていることはもちろんだが、一つの国に長く滞在し、かつ、その国で起こっていることの背景まで広く深く考察されている。中でも日本ではあまりなじみはない国だが東チモールに関する一連の記事は秀逸。(個人的には氏のこの記事を読んでいたために、一部左派にも人気の高い「紛争屋」を自称する某氏の東チモールに関する本にはまったく納得できなかった。ちなみに中司氏にもかつて出版の話があったが、なぜかドタキャンでだめになったという。)

報道写真家から ムジャヒディン勝利式典
https://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/ada462fdddc59bc49f2787e985df174d
報道写真家から「●タリバンのアフガン」のブログ記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/leonlobo/c/f2542cdb9c9fa950dc2f623afa2bd0a8

報道写真家から 武装襲撃  (99年8月27日ロスパロス・東ティモール)
https://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/c3a8d5b04e1acd50c0bf6827101a75d1
報道写真家から「■東ティモール暴動」のブログ記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/leonlobo/c/5e1d62d9e68c09387f13b76666f41f24

報道写真家から(2) 当ブログ主要記事の案内
https://blog.goo.ne.jp/leonlobo2/e/167cdcc8d4230a88ef187b3f72abcdf8

同じgooでブログが二つあるのは中司氏がブログの休止中にパスワードを失くされ、再発行されなかったためだという。報道写真家から(2)の方が現場取材の話が少なくて考察が多くなり、ペシミスティックになっているのは否めないが。

http://www.asyura2.com/19/kokusai25/msg/612.html#c3

記事 [経世済民131] 銀行員が「一生安泰」ではなくなった深刻背景儲けられなくなった本業、急増する転職者 みずほ6800億円損失、3つのポイント
銀行員が「一生安泰」ではなくなった深刻背景儲けられなくなった本業、急増する転職者
秦 卓弥 : 東洋経済 記者
2018年05月28日

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/f/1040/img_df2728506547059a99f0bb346b857d10164066.jpg

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/1040/img_bdda7e97fb5da83c5c44619506017c19116156.jpg

エリートの象徴でもある彼らの状況が大きく変わっている(写真:Getty Images、デザイン:池田 梢)
ここ5年ほどで、銀行員の転職が急増している。本業の収益先細りや相次ぐ人員と店舗の削減計画の発表で、これまで一生安泰と見られてきた銀行員のキャリアへの不安が顕在化。支店長を目指して勤め上げる出世すごろくは崩れ、銀行を離れる人が続出しているのだ。
同期の2割しかなれない支店長のポストがさらに減る
『週刊東洋経済』は5月28日発売号(6月2日号)で「銀行員の不安」を特集。銀行員のキャリアの変化やメガバンクの経営戦略、地銀再編の行方などを追っている。

『週刊東洋経済』5月28日発売号(6月2日号)の特集は「銀行員の不安」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします
「総合職の同期が100人いて、2割しか支店長代理になれない。この先、支店が減っていけば、支店長になるのは厳しくなる」。都内のメガバンク支店で法人融資を担当する30代の男性は打ち明ける。
支店長代理は、早ければ入行8〜9年目で昇格できる最初の役席(ポスト)。本店でいえば調査役に相当する。同期との出世コースの分かれ目になるポストで、昇格すれば30代前半で年収1000万円が見えてくる。
男性が入行したのはリーマンショック直前の年、バブル入行組(1990年前後入社)のほかに大量採用されたもう一つの世代だ。エリア統括店や本店を経験し、営業成績も同期より高かったが、支店長代理の昇格試験は通らなかった。

「銀行は減点主義。リスクを取って新しい取引先を開拓するよりも、上ばかり見るヒラメ社員が出世する。この先20年を考えると、支店長になりたいと思わなくなる」。男性は現在、外資系金融機関の中途採用試験を受けている。
ポストは減る一方で、ノルマは厳しくなっている。「銀行員はつねに銀行のためか、お客様のためか、選択を迫られる」と話すのは、別のメガバンク支店で個人向けリテールを担当する30代の女性。
銀行員の評価は定性評価のコンピテンシー(行動特性)と定量評価の営業成績で決まる。差がつきやすいのは営業成績で、期末までに目標を達成できるかが、出世や賞与の査定に響く。金利収入が細る中、投資信託や保険など金融商品の窓口販売による手数料収入が、リテール部門の収益柱になっている。
「まじめな人ほど、耐えられずに辞めていく」
だが、「販売手数料が高く、顧客にとってメリットが少ない商品を“お願い営業”で買ってもらわなければ、ノルマを達成できない。まじめな人ほど、耐えられずに辞めていく」。

(写真:aijiro / PIXTA)
北関東の地方銀行に勤めていた男性は今年、地方公務員に転職した。法人融資の仕事は、「企業が困っているときに助けられる。やりがいを感じていた」と話すが、2年前に子どもが生まれ、働き方と転勤制度に疑問を感じ始めた。
3年で転勤するたびに、取引先から「また変わったの」と言われる。転勤は県内とはいえ、家族への負担も大きい。上司からは「(転勤を伴わない)地域限定社員にならないか」と慰留されたが、「出世ルートから外れ、割を食うだけ。形式上は地域限定社員も出世できる制度になっているが、何の担保もない。転職して、家族との時間を取れるようになった」。
リクルートキャリアによれば、銀行員の転職決定者数は、2009年度から2017年度までに4.55倍に増えた。全登録者の決定者数が同2.49倍に高まっていることを考慮しても高い水準だ。特に、異次元金融緩和が始まった2013年度ごろから顕著に増加している。リクナビNEXTの藤井薫編集長は、「マクロ環境による構造変化が、銀行員の転職を後押ししている」と分析する。

銀行はいま岐路に立っている。低金利政策により本業の利ザヤは下げ止まらず、キャッシュレス化・人口減少による来店客数の減少は続く。駅前一等地に支店を維持するのは、もはや限界が近い。昨秋、1.9万人の人員削減(全社員8万人の約4分の1に相当、10年間での自然減の計画)を公表したみずほフィナンシャルグループをはじめ、3メガバンクはいずれも中長期的に人員・店舗数を減らしていく計画を発表している。
待遇がいいメガバンクでは「3年離職率は1割、30歳時点でも2〜3割程度」(メガバンクの元人事関係者)と、まだ人材流出は限られているが、収益力に劣る地銀はより深刻だ。首都圏近郊の地銀行員は、「3年前から給与体系が改定され、ほとんど定期昇給がなくなった。若手には不評で、3年離職率は3割を超えている」と話す。
銀行出身者の6割が非金融業へ
金融業以外への、転職も少なくない。転職サービスDODAの調査では、銀行員の転職先は約6割が非金融業だ。世代別に見ると、30代以降は金融業への転職が過半だが、コンサルやIT・通信、メーカーへの転職者も一定割合いる。「銀行員はベースの能力が高いと見られ、転職市場での評価は高い」(DODAの大浦征也編集長)。

ただ、「肩書きだけで転職できるのは35歳まで。マネジメント経験があっても42歳が限界」(大浦氏)。45歳以上は、コールセンターや人材派遣業などへの転職比率が高まり、専門性を活かしづらくなる。大量採用世代で最も層が厚い、現在50歳前後のバブル入行組はポストや出向先がなく、状況はより深刻だ。
銀行業の収益モデルが大きく揺らぐ中、銀行員の生き方も転換を迫られている。
『週刊東洋経済』6月2日号(5月28日発売)の特集は「銀行員の不安」です。
https://toyokeizai.net/articles/print/222535


 

みずほ、なぜ6800億円損失? 3つのポイント
2019/3/7 6:30日本経済新聞 電子版
 みずほフィナンシャルグループ(FG)が2019年3月期に6800億円の損失を計上します(「みずほFG、6800億円損失 今期純利益800億円に下方修正」参照)。大規模な損失で連結純利益は前期比で86%も落ち込みます。なぜこうした事態に陥ったのでしょうか。

記者会見するみずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長(6日、日銀本店)
記者会見するみずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長(6日、日銀本店)

(1)稼いでいた店舗が重荷に

損失のうち400億円は、百数十拠点に上る店舗の統廃合に向けた固定資産の減損です。かつて店舗は個人から預金を集める大事な接点でした。ただ日銀のマイナス金利政策や、金融とIT(情報技術)が融合したフィンテック企業による金融サービスの参入で、貸し出し収益や来店客が減り、利益を生む役割を果たしづらくなっていました。

▼みずほ、低収益にメス 1.9万人分の業務削減検討

(2)システムを前倒し処理

預金口座などの管理などを担うソフトウエア「勘定系システム」では、4600億円に上る減損を計上します。みずほは2018年から19年7月にかけて新システムへの刷新を進めています。従来は20年3月期から4000億円超の開発費用を償却する予定でしたが、過大な投資と、個人部門が将来生み出す収益が釣り合わなくなっています。前倒しで処理して財務を身軽にする狙いがあります。

▼みずほFGの新システム移行、2019年7月にも完了へ

(3)債券も運用難

残りの1800億円は、外国債券の簿価と時価の差である含み損益の処理です。マイナス金利政策で日本国債の運用益が下がったことで、銀行は米国など外債の運用を広げていました。ところが米金利の上昇で債券の価格が下がり、含み損が膨らみました。運用資産の内容を入れ替えるためにも、早く損失を出し切った方が良いと判断したのです。

▼5大銀、株・債券運用不振
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4212591006032019I00000/


 


ヒロ2019年03月07日 12:12やむなく飛び降りたみずほフィナンシャルの賭け


みずほフィナンシャルグループが3月決算で純利益予想を当初見込みの5700億円から800億円に下方修正しました。その差4900億円です。突然の修正にアナリストもびっくりでしょう。ただ、別に銀行業務に何か問題があったわけではなく、償却というテクニカルな部分の処理を前倒しで進めることによるもので銀行側は前向きの処理と考えています。さて、市場はどう捉えるか、です。

メガバンクの一角のみずほですが、合併当初から一番冴えないメガバンクであったことも事実です。みずほは日本興業銀行、第一勧銀、富士銀行が一緒になった銀行でありますが、その体質があまりにも違いすぎ、プライドの塊で社内では派閥争いが延々と続き、表向き、それを止めようとすれば子会社、関連会社でその派閥を引き継ぐという芝居を演じてきました。

それが業務効率に影響したのか、株式市場では配当金の率はよいものの株価がさえず、と言われたのは意味が逆で株価が収益に対して低すぎるから配当率が高く見える、ともいえたのでしょう。

さて、今回損失処理が発表されたのは6800億円分。うち、次期勘定系システムの処理が4600億円、店舗統廃合分が400億円、市場部門損失(主に外債)が1800億円となっています。6800億円の処理と上述の4900億円の下方修正分は計算が合わないと言われそうですが、所有株の売却益のようなプラス処理を作り出して帳尻を合わせているということかと思います。

次期勘定システムはみずほだけが遅れていた新システム移行を今進めているさなかにあり、今後発生するはずの償却費の多くを前倒し処理することで来年以降、しばらくは(5-10年とされます。)この償却の呪縛からは逃れられます。この点はプラスの処理に見えます。

店舗統廃合費用の処理は三菱UFJが430億円、三井住友も250億円分の処理を前期に済ませており、みずほだけがまだ遅れていただけのことです。よってこれは評価に値することではありません。当初予定より4900億円分悪化したのは4600億円分の勘定系システム前倒し処理のサプライズ分になるということかと思います。

ではなぜ、今そんなことをするのか、ですが、みずほ側は17年11月発表の中期経営計画の最終年になる今回、一旦処理し、次期経営計画ではフレッシュスタートを切る、という目論見のようです。

ただ、私は必ずしもこの言葉通りに受け止めていません。通常であれば5-10年かけて処理すべきまだ完了していないシステム分を無理に処理しなくてはいけない不安が同行経営陣にはあるように感じます。それがみずほ個別の問題なのか、銀行を取り巻く全体の問題かはわかりません。が、とにかく、身軽にし、何かあった時に第二、第三の処理を思い切ってできる体力温存型処理と見られる可能性はあります。

今回の処理について専門家の見方もはっきりと分かれています。私は唐突感に異様さを感じます。

銀行業を取り巻く環境は厳しいというより2-30年前と常識感が完全に変わったといってよいかと思います。「人様のお金を預かる銀行だからお金を盗もうとしない水準の給与を支給する」というのが昭和の銀行経営でした。社内恋愛も結婚前提ではないとだめだし、顧客とのやり取りも厳しくチェックされます。

顧客である我々は銀行員とお付き合いしているという認識はゼロであります。担当が数年ごとに変わり、前担当者とは「今生の別れ」となるような仕組みなら全部ロボット君とAI君に業務を任せた方がまし、ということになります。

店舗も古臭い天井がやけに高い建物で空間使用効率の悪いものが多いのに店舗に来る客は年々減る一方であります。従業員数も圧倒的に多いわけですが、メガバンクはすでに自然減等による中期的な大幅人員削減に入っており、新入社員の採用数も減じています。

ただ、金融業界を取り巻く環境変化はそんな悠長なことを言っていられないところまで追い込まれており、あらゆる体質改善を前倒しで求められる状況にあると断じてよいでしょう。

今回のみずほの発表はメガバンクに限らず地方銀行再編も叫ばれる中、地殻変動的な対応を迫られる予兆なのかもしれません。

では今日はこのぐらいで。
https://blogos.com/article/362479/
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/416.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年3月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。