★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年12月 > 22日07時30分 〜
 
 
2020年12月22日07時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK278] 竹中平蔵という弊害。日本をダメにした男の経済政策がポンコツな訳(まぐまぐニュース)
竹中平蔵という弊害。日本をダメにした男の経済政策がポンコツな訳
https://www.mag2.com/p/news/478768
2020.12.21 大村大次郎『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』 まぐまぐニュース



これまで数回にわたって、小泉政権時に経済財政政策担当大臣などをつとめた竹中平蔵氏の経済政策や数々の疑惑を批判してきた元国税調査官で作家の大村大次郎さん。大村さんは今回も自身のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、竹中氏の経済政策がここまで叩かれるのかを詳細に解説するとともに、竹中氏は「デフレを解消するために国民の生活を犠牲にしてきた」と強く批判しています。

※本記事は有料メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』2020年12月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:大村大次郎(おおむら・おおじろう)
大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。

なぜ竹中平蔵氏はこれほど叩かれているのか?

これまでの3号で、竹中平蔵氏の疑惑や、その経済政策のポンコツさをご紹介してきました。が、まだまだ全然、足りないので、もう少しご紹介していきたいと思います。

【関連】竹中平蔵よ大罪を償え。元国税が暴く賃下げと非正規、一億総貧困化のカラクリ
【関連】元国税が暴く竹中平蔵氏の住民税脱税疑惑「ほぼクロ」の決定的証拠
【関連】竹中平蔵氏に逃げ道なし。元国税が暴くパソナと政府間「黒いカネ」の流れ

竹中平蔵氏の経済政策が、本当に日本に格差をもたらし国民を貧困化させたのか、詳しいデータを見て確認してみましょう。

下は、サラリーマンの平均給与の推移です。


平成11年  自民党小渕政権  461万3千円
平成12年  自民党森政権   461万円
平成13年  自民党小泉政権  454万円     竹中氏大臣就任                  
平成14年  自民党小泉政権  447万8千円      ↓
平成15年  自民党小泉政権  443万9千円      ↓
平成16年  自民党小泉政権  438万8千円      ↓
平成17年  自民党小泉政権  436万8千円      ↓
平成18年  自民党小泉政権  434万9千円      ↓
平成19年  自民党安倍政権  437万2千円    竹中氏大臣辞任
平成21年  自民党麻生政権  405万9千円   リーマンショック
平成24年  民主党政権    408万円
平成25年  第二次安倍政権  413万6千円
平成28年  第二次安倍政権  421万6千円
平成30年  第二次安倍政権  440万7千円


これを見れば、日本の平均給与は小泉政権の前後はほぼ横ばいだったのが、小泉政権の時代に大きく下がっているのがわかります。

平成20年にはリーマンショックが起きているので、ここから数年、給料が下がっているのは仕方がないことではあります。が、これは小泉政権の後の事です。

小泉政権の時代というのは、前号でも述べたように、当時、史上最長とされた好景気の時代もあったのです。にもかかわらず、この時代にサラリーマンの平均給与は大きく下がっているのです。

また年収300万円以下のサラリーマンの数も、小泉政権の時代には激増しています。

以下がこの20年の年収300万円以下のサラリーマンの数の推移です。


平成11年  小渕政権    1491万人
平成12年  森政権     1507万人
平成13年  小泉政権    1549万人   竹中氏大臣就任
平成15年  小泉政権    1559万人      ↓
平成17年  小泉政権    1692万人      ↓
平成18年  小泉政権    1741万人      ↓
平成19年 第一次安倍政権  1752万人   竹中氏大臣辞任
平成21年  麻生政権    1890万人 リーマンショックの影響             
平成24年  民主党政権   1870万人
平成25年 第二次安倍政権  1902万人
平成28年      ↓   1928万人
平成30年      ↓   1860万人


これを見れば、年収300万円以下の人は小泉政権の6年間で200万人も増えているのです。

その後の12年間では、リーマンショックがあったにもかかわらず100万人程度しか増えていないのを見れば、いかに小泉政権の時代に、社会の貧困化が急激に進んだかというのがわかります。

では富裕層はどうなったでしょうか?

下は年間所得5千万円以上の人数の推移です。年間所得が5千万円あるような人は、総資産は1億円をはるかに超えているはずなので、超ミリオネアだといえます。

そして、ほとんどの人が予想されているとは思いますが、小泉政権時にこの超ミリオネアは激増しているのです。


平成11年  小渕政権     40623人
平成12年  森政権      45356人             
平成13年  小泉政権     43680人
平成14年  小泉政権     40035人
平成15年  小泉政権     40463人
平成16年  小泉政権     45882人
平成17年  小泉政権     53612人
平成18年  小泉政権     58381人
平成19年第一次安倍政権    60318人
平成20年  自民党政権    59227人
平成21年  民主党政権    47942人
平成22年  民主党政権    49882人
平成23年  民主党政権    52580人
平成24年第二次安倍政権    54863人
平成25年      ↓    67351人
平成26年      ↓    65243人
平成27年      ↓    70023人
平成28年      ↓    72709人
平成29年      ↓    78136人
平成30年      ↓    81275人


これを見ると、小泉政権の前半は微減となっているものの、後半に激増していることがわかります。森政権時代と比べれば20%以上も増えているのです。

サラリーマンの平均賃金が大きく下がり、年収300万円以下の人口が激増していたにもかかわらず、です。

つまり、小泉政権というのは、明白に「格差を拡大し国民を貧困化させた」といえるのです。そして小泉政権のつくった流れが、現在まで続いているのです。

デフレを解消するために国民生活を犠牲にする愚

この20年ほどの間に、

「日本はデフレだから景気が悪い」
「デフレを早く脱却しなければならない」

ということがよくいわれるようになりました。

この「デフレ問題」というものを大きくクローズアップさせたのは、竹中平蔵氏です。

竹中平蔵氏は小泉内閣の閣僚時代に、国会答弁でよく、

「デフレは怖いですよ」

という発言を行ないました。

経済学用語のことがよくわからない野党の議員たちは、それを聞いてけむに巻かれたようになってしまっていました。

確かに、デフレというのは、国の経済状態としてあまりいいことではありません。が、デフレの何が怖いかというと経済が縮小し、給料が下がったり雇用が減ることです。失業者が増え、路頭に迷う人が生じることが一番怖い事なのです。

そもそも経済というのは、「経世済民」という言葉が語源であり、民の生活を守り世の中を安心させるということが最大の目的なのです。

が、竹中平蔵氏がデフレを解消するために行ったことといえば、投資家を優遇し、サラリーマンの賃金を下げることでした。

つまり、デフレを解消させるために、国民生活を犠牲にしたのです。絵にかいたような「本末転倒」です。

また、竹中平蔵氏の経済政策でデフレが解消したかというと、ご存じのようにまったく解消できていません。サラリーマンの給料が減れば、国民の購買力は減り、内需は縮小します。

必然的にものの値段も下がり、デフレにつながっているのです。当たり前といえば当たり前の話です。小学生でもわかる理屈です。

国民生活を犠牲にして経済指標だけを上向かせようとしても、長い目で見れば必ず経済は衰退に向かうのです。少し考えれば誰でもわかることです。それがわからなかったのが、竹中平蔵氏なのです。経済政策立案者としても、これ以上ないほどのポンコツだったのです。

次回は、竹中氏と橋下徹氏との関係について述べたいと思います。

竹中氏と橋下氏は盟友関係にあり、大阪市は職員を大幅に削減しその代わりに竹中氏のパソナから大量に派遣社員を受け入れるなど、めちゃくちゃな状態になっているのです。

【関連】竹中平蔵氏が抱える心の闇。日本が日本であることへの不信と絶望
【関連】「#竹中平蔵つまみだせ」の声に本人も戦々恐々?非正規激増の戦犯に高まる批判

image by:World Economic ForumCopyrigh World Economic Forum / Photo by Natalie Behring , CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons

大村大次郎 この著者の記事一覧

元国税調査官で著書60冊以上の大村大次郎が、ギリギリまで節税する方法を伝授する有料メルマガ。自営業、経営者にオススメ。



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/133.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 菅首相、法的根拠なく携帯料金値下げ要求の愚…KDDI社長「国に決める権利はない」と批判(Business Journal)
菅首相、法的根拠なく携帯料金値下げ要求の愚…KDDI社長「国に決める権利はない」と批判
https://biz-journal.jp/2020/12/post_197470.html
2020.12.20 18:50 文=大ア孝徳/神奈川大学経営学部国際経営学科教授 Business Journal


菅義偉首相(「Getty Images」より)

 菅義偉首相は官房長官時代から「携帯電話料金は4割引き下げる余地がある」と発言するなど、携帯電話料金の引き下げに強い関心を示しており、内閣総理大臣に就任後は政権の公約にも掲げている。具体的には、4割値下げに相当する「大容量プランで月5000円以下」を目指しているとのこと。

 平成29年に実施された「電気通信サービスに係る内外価格差調査」(総務省)では、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ソウルと、6つの都市における携帯電話などの利用料金について比較調査が行われている。スマートフォンの利用に関して、各都市におけるもっともユーザーシェアの高い事業者(メインブランド)の料金プランの比較では、東京の支払額は2GB、5GB及び20GBプランのいずれにおいても高水準であり、とりわけ20GBのプランは8642円ともっとも高額となっている。東京と同じく高額なニューヨークを除くと、4割値下げによる5000円以下という価格は他の都市と同程度になる。

 こうした首相の意向を踏まえ、総務省より「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」が10月に公表された。まず、このアクション・プランの基本的考え方として、「携帯電話は生活必需品となり、国際的に遜色がない水準で国民・利用者にとってわかりやすく納得のできる料金・サービスの実現が必要」と謳われている。

 また、具体的な取り組みとして、第1の柱「わかりやすく、納得感のある料金・サービスの実現(→利用者の理解を助ける)」、第2の柱「事業者間の公正な競争の促進(→多様で魅力的なサービスを生み出す)」、第3の柱「事業者間の乗換えの円滑化(→乗換えを手軽にする)」という3点が指摘されている。

■携帯電話通信事業者の対応

 こうした政府の方針に対して、携帯電話通信事業者は実に素早く対応している。10月28日、KDDIとソフトバンクは新料金プランを発表した。まず、KDDIはサブブランドのUQ mobileにおいて、20GBのデータ通信が月額3980円で利用できる「スマホプランV」を投入した。一方のソフトバンクはサブブランドのワイモバイルで、データ通信量20GBを月額4480円で利用できる「シンプル20」の投入を発表した。UQ mobileより高価格となっているが、1回当たり10分間の定額通話がついている。

 さらに、12月3日にNTTドコモが発表した新ブランド「アハモ」では、5Gにも対応したデータ通信20GBと5分以内の通話セットが月額2980円と、驚きの低価格となっている。この価格は、新規参入した楽天モバイルと同額である。確かに楽天モバイルには通信量無制限という強みはあるものの、通信インフラ整備の劣勢などを考慮すると、アハモは大きな脅威となるだろう。

 こうした携帯電話通信事業者の対応に一定の評価はあるものの、これらの値下げはあくまでサブブランドにおいてであり、多くの人が利用しているメインブランドにおいて改善策が講じられていないことに対する批判も聞こえてくる。こうした声を受け、武田良太総務相は「メインブランドではまったく新プランが発表されていないのが問題だ」と発言している。

 一方、政府が携帯電話通信事業者に求めている主力ブランドの値下げに関して、KDDIの社長は「国に携帯料金を決める権利はない」と批判的なコメントをしている。

■ビジネスに対する政府の関与の是非

 こうした政府による携帯電話通信事業者への値下げ要求、大きく捉えれば政府のビジネスへの関与について、みなさんはどのように思われるだろうか。

 まず、大前提として、通信料は公定価格ではなく、当然のことながら価格の決定権は企業が保有している。つまり、自由に好きな価格を設定してよいわけである。よって、KDDI社長の「国に携帯料金を決める権利はない」というコメントは、もっともである。順調な販売が維持できている状況で価格を下げれば利益低下につながり、株主から損害賠償請求訴訟を起こされるかもしれない。

 しかし、電波は有限な国民の財産であるため、プレイヤーは限定され、緩やかな競争のもと、大手3社がいずれも20%を超える高い利益率を保持していることは確かに問題である。しかも、携帯電話は多くの国民にとって生活に欠かせないものとなっており、高価格であるということは極めて深刻な事態である。

 よって、競争を加速させ、価格を低下させることは重要ではあるものの、政府がなんら法的根拠なく、ただ単に「お願い」ベースで企業に迫っていくという事態は異常である。本来なら、当然のことではあるが、適正な競争を加速させる法律を迅速に制定すべきであろう。たとえば、MNP(携帯電話番号ポータビリティー)なども、日本は欧米より大きく遅れての導入となっている。

 企業が自らの利益のために新規顧客の獲得および既存顧客の維持に向けて、さまざまな取り組みを行うことは正しい戦略であり、そのために多くの労力を費やしている。それに対して、政府が「お願い」ベースでケチをつけるとは、実に恥ずべき行為ではないだろうか。

 コロナ対策においても、法整備をすることなく「お願い」ベース、「空気を読め」的対応で事を済ませようとする政府の姿勢は強く批判されるべきであり、是正を求めたい。

(文=大ア孝徳/神奈川大学経営学部国際経営学科教授)



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/134.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 国家ビジョンなきガソリン車禁止目標/政界地獄耳(日刊スポーツ)
国家ビジョンなきガソリン車禁止目標/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202012220000118.html
2020年12月22日8時52分 日刊スポーツ


★政府は2030年代半ばに国内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替え、ガソリン車の販売を事実上禁止する目標を打ち出した。世界の潮流は1990年施行の米・カリフォルニア州ZEV法(ゼロ・エミッション・ヴィークル規制法)における「2035年までにICE(内燃機関車)新車販売禁止」を筆頭に、中国のNEV(新エネルギー車)政策、そしてCO2規制を主軸としたグリーンニューディールと目標設定ができており、やっと日本も追随した格好だ。

★それでもトヨタ自動車社長で、日本自動車工業会(自工会)会長・豊田章男は「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう。自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減につながらない。多くのメディアはすべて電気自動車にすべきだというけれど、いまの電力状況のままクルマをすべて置き換えようとすれば電力不足になるうえ、そもそも日本は火力発電所がメインのため二酸化炭素の排出量削減にならない」と強く反発した。

★日本製鉄社長で日本鉄鋼連盟会長・橋本英二も「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と政府の性急な決定に苦言を呈した。政府は正式発表したわけではないものの、自動車産業が日本経済のけん引車であることから世界の流れに乗らないわけにもいかない。まして先週は大雪の影響で車1000台が立ち往生したが、電気自動車のバッテリーがあがってしまいドライバーが往生したというニュースを聞くと、技術も追いついていないのではないか。2人の財界人はエネルギー政策の根本的な方針を示さないまま、企業に押し付けるなと言っている。加えて国策として進めるのならば、経済支援なくては期日までには間に合わないことを示唆している。「国家ビジョンがないのがビジョン」と首相・菅義偉を解説したのは自民党参院幹事長・世耕弘成だが、国家ビジョンがなければ進まないのだ。(K)※敬称略


関連記事
トヨタ社長 菅首相肝いりEV政策に反対「37兆円のコスト」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/855.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/135.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 菅内閣、短命に終わるこれだけの理由 スーパー世襲政党のロジックと無責任政治体制/全国新聞ネット・msnニュース
菅内閣、短命に終わるこれだけの理由 スーパー世襲政党のロジックと無責任政治体制/全国新聞ネット・msnニュース
全国新聞ネット
2020/12/22 07:00

安倍晋三前首相は、数々の不祥事やスキャンダルに関して在任中一切責任を取ることなく、今もまた桜を見る会前夜祭の経費補てん問題の責任を秘書に押しつけて逃げようとしている。それでも「責任は私にある」と胸を張ることは大いに好んでいた。後継となった菅義偉首相はそれに比して、政府の対応や政策の最終的な責任が首相である自分にあると理解していないようだし、建前であっても首相としての責任を認めなくてはいけないことさえよく分かっていないようだ。(上智大学教授=中野晃一)

 ■染みついた体質

 日本学術会議新規会員の任命拒否問題で6人を除外する前の推薦名簿を「見ていない」と言ってのけたり、コロナ感染の拡大と医療崩壊の危機のさなかニコニコ動画に出演し「ガースーです」とニヤついてみたりする。

 いずれも首相としての責任を感じていたらできない所業だ。菅首相に染みついた責任感のなさは、官房長官としてあまりに長い7年8カ月間、安倍首相に代わり「全く問題ない」「適切に対応している」「その指摘は当たらない」と繰り返してきたからだろうか。

森友学園や加計学園、桜を見る会など、それぞれ一群を成す事件や疑惑は一義的には安倍首相による国家の私物化に起因するものだった。菅官房長官として職責上矢面に立たされていたのであり、どこか人ごとという投げやりな態度で済ませてきたのだろう。そうした「手腕」が評価されて政権が転がり込んできたのもまた事実である。

 田中真紀子氏の容赦なくも的確な評によれば「安倍家の生ゴミのバケツのふた」として安倍前政権から引き継いだ「臭いもの」にふたをし続けることが「菅政権の役割」ということだ。田中角栄元首相の娘だけに、自民党政治を熟知していると言わざるを得ない。

 菅内閣が、安倍政権から継承するものは、悪臭漂う「安倍家の生ゴミ」だけでなく、それらに「ふた」をするごとく、公文書を改ざんしたり破棄したり、国会で延々と虚偽答弁を繰り返したり、法の支配をゆがめ、説明責任(アカウンタビリティー)を放棄することがまかり通る悪夢のような「2012年体制」であると前に指摘した。

その悪夢たるゆえんは、安倍首相の個人的属性と解されていた無責任な政治が、菅首相に継承され、内閣や政権の交代を超えるニュー・ノーマルとして常態化し、新たな政治体制(レジーム)として確立しかねないことであった。

 安倍政権の「使用人」根性が染みついたかのような菅首相には、当事者意識も当事者能力もない。

 安倍政権よりもある意味ひどいのではないか。そう感じさせる理由は、首相さえもが責任感もやる気も全くない「お客様苦情係」と化してしまった究極の無責任体制にあるのではないか。一般市民が「とにかく責任者を出してくれ」と絶望の叫びを挙げているような状況である。

 菅首相のリーダーシップの欠如などという生やさしい問題ではない。生ゴミのバケツのふたとしての功績が買われて首相になった人物が、発揮すべき指導力など持つわけがない。

 ■終わらない悪夢

 さらに述べるならば、これは菅首相個人の能力だけの問題ではない。せっかく首相になれた以上、本格政権を作りたい意欲は抑えがたいはずだ。ましてや菅を首相にした二階俊博幹事長は、81歳にしてなおも権勢を維持するために菅内閣の存続に手を貸すことにやぶさかではないだろう。

しかし実態は、老獪(ろうかい)な二階が、安倍や麻生太郎副総理らの一瞬の隙を突き、「菅総裁誕生」の流れを作ったに過ぎない。菅は、来年9月の任期切れで用済みとなる可能性が高いと見るべきである。

 なぜか。

 自民党の世襲政治である。1991年に就任した宮沢喜一以降、自民党総裁・総理はことごとく世襲議員であり、小渕恵三首相が倒れたさなかに密室の談合で選ばれた森喜朗だけが例外である。

 2006年に安倍が小泉純一郎の後を継いで以降、自民党は、単なる世襲ではなく、元首相の子か孫でなければ首相に就けないと思えるほどの「スーパー世襲政党」と化しているのである。

 菅もかつては世襲制限を掲げていたことがある。ところが、有権者もメディアもすっかりならされ、3世4世となる自民党世襲議員の圧倒的な特権は不問に付されるようになってしまった。

 何の実績もない小泉進次郎が初当選時から「将来の首相」扱いされ、滝川クリステルとの結婚に際して一部メディアが「将来のファーストレディー」と騒いだことの異常さは話題にもならなかった。

目下、東京地検特捜部の取り調べでけん制されている安倍にとって、菅は急場しのぎで留守を預からせただけで、使用人として見下しきっているのが実態だろう。事実、辞意表明直後に敵基地攻撃能力に関して談話を発表し、後任首相の手を縛ろうとした。

 このことだけでも常軌を逸しているが、辞任からわずか2カ月後の11月に衆院解散・総選挙について「もし私が首相だったら非常に強い誘惑に駆られる」とわざわざ言って注目を浴びた。永田町の常識で言えば、菅をよほどばかにしていなければ到底できることではない。

 最大派閥の清和会にいつでも復帰して会長に収まることができ、まさに「上皇」気取りなのであろう。本音では3度目の登板を諦めていないのかもしれない。

 同じく元首相の孫で自身も元首相にて今や8年の長きにわたって副総理兼財務相として居座る安倍の盟友・麻生は、党内第2派閥を率いる。

 配下として元総裁の子にして3世議員の河野太郎を菅の次の首相に押し込み、80歳でもなおキングメーカーとして影響を保持しようともくろんでいる。傲岸(ごうがん)不遜で知られる麻生が「たたき上げ」の菅を対等の人間として見ているとは到底考えられない。

麻生派と並ぶ派閥の領袖(りょうしゅう)は竹下亘、竹下登元首相の弟である。二階が第4派閥の長だからと言って、平時に三大派閥を意のままにできるわけがない。

 こうしてみると、世襲でなく、派閥に属さない菅は、安倍が政権を再び放り投げるという特異な状況でなければ首相になれなかったはずである。

 側近と言えば、河井克行や菅原一秀らしかいない惨状で、自前の官房長官さえ選べなかった。加藤勝信は官僚出身だが、安倍の父・晋太郎の側近中の側近だった加藤六月の娘婿で、安倍晋三からすれば次の首相候補とすることを念頭に官房長官に据えさせたと見るべきだ。

 もう一人、安倍や清和会(そして経産省、財界)が目にかけているのが、経済再生担当・コロナ対策担当大臣の西村康稔である。

 西村も加藤同様官僚出身で、その岳父が吹田ナという岸信介の地元山口における側近で、吹田は岸の政界引退に際して選挙区で後継指名を受け国政進出を果たしたほどである。つまりやはり姻戚・血縁を通じて安倍・岸家の人脈だ。岸家と言えば、安倍の弟・岸信夫もまた防衛相として入閣している。

何のことはない。国家の私物化が安倍の下で進むはるか前から、自民党の私物化・世襲化は行き着くところまで行っていたのである。菅に独自の政権基盤はなく、短命内閣で終わるだろう。

 しかし菅が引きずり下ろされたとしても自民党1強が続く限り、河野、加藤、西村あたりを後継首相にすげ替えて、有権者に対して一切責任を負わない2012年体制が存続することになる。2021年総選挙で立憲野党の共闘は有権者に選択肢を示せるのか。2020年の暮れ、あまりに寒々とした日本の民主主義のなれの果ての光景である。

http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/136.html

記事 [政治・選挙・NHK278] <読売新聞、1面トップ!>「桜」前夜祭 安倍前首相 任意聴取 東京地検 不起訴の公算 

※2020年12月22日 読売新聞1面トップ 紙面クリック拡大






【独自】「桜」前夜祭、東京地検が安倍前首相を任意聴取…「実態知らなかった」不起訴の公算
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201221-OYT1T50230/
2020/12/22 09:25 読売新聞オンライン

 安倍晋三前首相(66)側が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、東京地検特捜部が安倍氏から任意で事情を聞いたことが関係者の話でわかった。特捜部は、安倍氏が前夜祭費用の補填などの実態を知らなかったとの見方を強めており、不起訴とする公算が大きい。一方、政治団体「安倍晋三後援会」の代表を務める安倍氏の公設第1秘書については、週内にも政治資金規正法違反(不記載)で略式起訴する方針。

 前夜祭は2013年から昨年まで、後援会が「桜を見る会」の前日に東京都内のホテルで開催。安倍氏の地元支援者らが1人5000円の会費を支払い、飲食が提供されるなどした。

 関係者によると、公設第1秘書は16年12月まで後援会の会計責任者も兼務し、代表のみになった後も後援会の会計処理を実質的に担当。会費徴収分のほか、開催費の不足分を補填してホテル側に支払ったものの、収支を後援会の政治資金収支報告書に記載しなかった疑いが持たれている。

 安倍氏は首相当時の国会答弁で「後援会としての収入、支出は一切なく、収支報告書への記載は必要ない。補填したという事実は全くない」と述べていた。ただ、安倍氏は後援会の役職には就いておらず、安倍氏周辺によると、不足分を補填していないか安倍氏が確認した際、事務所担当者は「支出していない」と虚偽の説明をしていたという。特捜部は、捜査を尽くすためには安倍氏の認識を問う必要があると判断し、聴取を実施。安倍氏は不記載などへの関与を否定したとみられる。

残り:381文字/全文:1016文字

※続きはトップ紙面をご覧ください



特捜部、安倍前首相を任意聴取 「桜を見る会」前夜祭

2020/12/22  TBS NEWS

「桜を見る会」の前夜祭をめぐって、東京地検特捜部が安倍前総理本人から任意で事情を聴いていたことが分かりました。

「桜を見る会」の前夜祭をめぐっては、安倍前総理は国会などで「費用は全て参加者の自己負担」と説明していましたが、去年までの5年間で参加者の会費の総額を超過した800万円以上を安倍氏側が補填していた疑いが持たれています。

東京地検特捜部は安倍前総理に任意聴取を要請していましたが、関係者への取材で、特捜部がすでに安倍氏から任意で事情を聴いていたことが分かりました。安倍前総理がどの程度、関与していたのかなどを本人に直接確認したものとみられます。

特捜部は前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかった疑いで、安倍氏の公設第一秘書の略式起訴を検討しているもようで、聴取内容を踏まえて、今後、処分について最終判断するものとみられます。

(JNNニュース 12月22日放送)





http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/137.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 「ガキの使い」の国対委員長は解任(植草一秀の『知られざる真実』)
「ガキの使い」の国対委員長は解任
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-e5ef3e.html
2020年12月22日 植草一秀の『知られざる真実』


安倍晋三氏が代表を務める政治資金管理団体「晋和会」が桜を見る会前夜祭の収支を収支報告書に記載しなかったこと、選挙区の有権者に対して利益を供与したことに関する容疑について、東京地検特捜部が安倍晋三氏に対して任意の事情聴取を実施したと報じられている。

この問題は国会で再三取り上げられた問題である。

安倍晋三氏は桜を見る会前夜祭に安倍氏の資金管理団体や安倍事務所は関与していないと説明してきた。

桜を見る会前夜祭はホテルニューオータニや全日空ホテルなど、東京都心の有名ホテルで開催されていた。

アルコール飲料や寿司のカウンターバーなどが提供される大規模パーティーであるが参加費は5000円だったとされる。

国会で問題が追及されて野党がホテルに問い合わせたところ、この種のパーティー開催の費用としては一人12000円が最低値であることなども伝えられてきた。

ところが安倍首相は国会質疑で、パーティーに安倍事務所は一切関与していないと説明した。

飲食の契約はパーティー参加の各個人とホテルとの間で締結されており参加者が支払った5000円はそのままホテルに手渡しされ、ホテルから各個人の参加者に領収書が手交されたと説明した。

安倍事務所がホテルから見積書や領収書などを手交されたことはなく、安倍事務所は前夜祭に一切関与していないと説明してきた。

国会は国権の最高機関である。

国会では桜を見る会前夜祭の問題だけでなく、多数の安倍晋三氏が関与する疑惑が問題として取り上げられてきた。

森友学園が政府から大阪に所在する国有地をタダ同然の安価で払い下げされた問題にも安倍首相が深く関わってきた。

財務省は辻褄を合わせるために14の公文書の300ヵ所以上を改ざんした。

刑法が定める虚偽公文書作成の罪に該当する重大な刑法犯罪である。

虚偽公文書の作成を命じられた近畿財務局の赤木俊夫さんは心労のあまり自死に追い込まれた。

この経緯について赤木さんの妻が真相解明を求めて訴訟を提起している。

政府は真相を明らかにするために再度の調査を行う責任を負うが菅義偉首相は再調査に背を向けたまま。

安倍内閣は安倍氏の親友である加計孝太郎氏が理事長を務める加計学園に対して獣医学部の新設を認めた。

加計学園への獣医学部新設認可の経緯は極めて不透明であり、安倍首相が職位を利用して加計学園に利益を供与した疑いが持たれている。

安倍氏が加計学園の加計孝太郎氏から飲食饗応の接待を受けていたことも明らかになっている。

受託収賄罪にも該当しかねない重大事案であるが真相は解明されていない。

桜を見る会前夜祭に関しては、政治資金規正法違反、公職選挙法違反の容疑が浮上しているが、問題はこれにとどまらない。

「桜を見る会」は政府公式行事である。

この公的行事に安倍首相が多数の安倍晋三後援会関係者を招待していた疑いが持たれている。

完全な政治私物化の疑惑である。

安倍氏が招待した者が招待状を利用して巨大な詐欺犯罪事案を実行していたことも明らかにされた。

安倍晋三氏の責任は極めて重大だ。

さらに、現在、公職選挙法違反で起訴されている河井案里、河井克行夫妻の事件についても安倍晋三氏および安倍晋三氏事務所の関与が疑われている。

2017年の参院選に河井案里氏が立候補した。

この選挙活動に安倍事務所が深く関与した。

自民党からは1億5000万円の資金が提供された。

資金源が何であったのかについても疑惑が生じている。

検察は河井夫妻事件捜査の過程で自民党本部の家宅捜索を行う必要があるが、実施していない。

さらに、安倍晋三氏は地元山口県での選挙に関連して、暴力団関係者と面会して選挙妨害を依頼したとの疑惑も存在する。

安倍晋三氏は無数のスキャンダル、重大犯罪疑惑にまみれている。

桜を見る会前夜祭の問題は国会が重大問題として取り扱った。

現時点でも疑惑はまったく解消されていない。

この問題について安倍晋三氏は完全虚偽の答弁を繰り返してきたと疑われている。

安倍氏が説明するべき対象は日本全国の全有権者だ。

議院運営委員会の非公開の場で説明したところで、国民に対する説明にはならない。

自民党の森山裕国対委員長が公開の場での安倍氏説明機会を設定することを拒否するなら、森山氏を解任するべきだ。

菅内閣は正念場に立たされている。



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/138.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 井上科技相、日本学術会議の梶田会長と面会へ…改革の基本方針を伝達〜政府から独立した法人格への移行を求める提言/読売新聞
井上科技相、日本学術会議の梶田会長と面会へ…改革の基本方針を伝達/読売新聞
2020/12/21 17:22
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201221-OYT1T50195

 井上科学技術相は21日の閣議後記者会見で、日本学術会議の梶田隆章会長と24日にも面会し、学術会議の組織改革に向けた政府の基本方針を伝えると表明した。

 学術会議を巡っては、自民党が今月、政府から独立した法人格への移行を求める提言を井上科技相に提出。学術会議側も独立を選択肢とする一方、国を代表する学術機関としての地位保証などを政府に求めている。

 井上科技相は会見で「学術会議のより良い役割発揮に向け、共に未来志向で取り組んでいく道筋について、政府としての考え方を伝えたい」と述べた。
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/139.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 安倍氏聴取「嫌な流れだ」 年内の幕引き狙う政権に暗雲/朝日新聞
安倍氏聴取「嫌な流れだ」 年内の幕引き狙う政権に暗雲/朝日新聞
石井潤一郎、河合達郎
2020年12月22日 15時02分
https://www.asahi.com/articles/ASNDQ4RRSNDLUTFK01V.html?iref=comtop_7_01

捜査当局による安倍晋三前首相への事情聴取は、内閣支持率が急落し、求心力に陰りを見せる菅義偉首相にとってさらなる痛手となりそうだ。閣僚の一人は「菅さんは安倍さんの『後継者』。官房長官としてもさんざんかばってきた」と話し、首相にも発言の整合性について説明責任があるとの見方を示す。

 「桜を見る会」前日の夕食会をめぐっては昨年11月、一部費用を安倍氏側が負担したのではないかとする疑惑が浮上。当時の菅官房長官は記者会見で「5千円でできないことはないんじゃないか。私どもは色々やっている」などと説明し、国会でも野党の指摘に向き合おうとしなかった。

 問題が再燃した今年11月には、再調査にも否定的な考えを示した。首相周辺は「菅さんは安倍氏の主張をなぞっていただけだ」とかばいつつも、安倍氏の聴取を「嫌な流れだ」と懸念する。

 菅政権発足当初、報道各社による世論調査の内閣支持率は70%前後あった。だが、新型コロナウイルス対応や、多人数でステーキを会食していたことなどが批判され、朝日新聞が19、20日に実施した世論調査では、前月から17ポイント減の39%に急落した。

 菅政権の幹部らは、安倍氏への批判が菅政権に向かうことはできるだけ避けたい考えだ。安倍氏は首相時代、国会で語気を強めて補塡(ほてん)疑惑を否定。安倍氏に説明を求める野党を逆に批判するなどしてきた。

 こうした経緯を踏まえ、自民党…
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/140.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 吉川元農相が議員辞職 鶏卵疑惑「司法取引」が成立したか(日刊ゲンダイ)



吉川元農相が議員辞職 鶏卵疑惑「司法取引」が成立したか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/283002
2020/12/22 日刊ゲンダイ


21日、健康を理由に議員辞職を表明をした吉川貴盛元農相(C)日刊ゲンダイ

「鶏卵汚職事件」への関与が取り沙汰され、逮捕もあるのか――と騒がれていた自民党の吉川貴盛元農相(70)が、21日、議員辞職すると表明した。

 議員辞職する理由について吉川氏本人がコメントを発表している。慢性心不全のため入院中と改めて説明し、「近日中に除細動器の埋め込み手術を受けることが決まった」と報告。そのうえで「術後は日常生活に気を付けなければならない。国民の負託に応える十分な活動ができなくなる」と記している。あくまで体調悪化が、議員辞職の理由だとしている。

 しかし「鶏卵汚職事件」が、議員辞職の引きガネになったのは間違いない。吉川氏は大臣在任中、鶏卵大手の「アキタフーズ」の前代表から大臣室などで計500万円の現金を受け取っていた。鶏の飼育に関する国際基準が、日本の業者の不利にならないよう依頼されたと疑われている。「アキタフーズ」サイドは、東京地検に対して、500万円の授受を全面的に認めているという。農水大臣は職務権限があるだけに、金銭授受と依頼が事実なら贈収賄が成立する。

 いったい、なぜこの時期に議員辞職したのか。

「司法取引が成立したのではないか」と臆測が飛んでいる。議員辞職し、地検特捜部に“恭順の意”を示すことで、立件を免れたのではないか、という見方だ。支持率が下落している菅政権も「政治とカネ」の問題は年内に幕引きするつもりでいる。やはり、もう逮捕はなくなったのか。

 元東京地検特捜部副部長で弁護士の若狭勝氏はこう言う。

逮捕はなくなった

「地検特捜部の捜査は、あくまで容疑者を逮捕し、立件するのが基本です。ただし、体調が悪くて勾留に耐えられず、容疑事実を全面的に認めた場合は、逮捕せずに在宅起訴とするケースがあります」

 入院と手術を理由に議員辞職した吉川氏は、逮捕もされず、在宅起訴で済まされておかしくない。しかし、捜査はこれで終わらないとの情報も流れている。

「アキタフーズは、誰と会ったか、いくら渡したかを“裏帳簿”と“裏手帳”に詳細に記していた。そこには、あっと驚く大物議員の名前があったと言われています。特捜部が狙う“本命”は、その大物議員だとみられている。もし、立件されたら政界に激震が走る。すでに特捜部は“裏帳簿”と“裏手帳”を手に入れているようです」(政界関係者)

 吉川氏の在宅起訴だけで終わったら、国民の検察不信が再燃しそうだ。



吉川元農相が議員辞職へ“現金授受疑惑”説明なし(2020年12月21日)

2020/12/21  ANNnewsCH

元農林水産大臣の吉川貴盛氏が、衆議院議員を辞職する意向を明らかにしました。入院中の吉川氏は21日夜コメントを発表し、「持病の悪化により、今後、手術を受けることから国会議員としての職責を果たすことが難しくなった」とした一方、疑惑については説明していません。吉川氏をめぐっては、鶏卵業大手の『アキタフーズ』元代表が、「吉川氏の大臣在任中、3回にわたり合わせて500万円の現金を提供した」と周囲に話していたことが関係者の話で明らかになっています。東京地検特捜部もこうした内容を把握し、関係者から任意で事情を聴くなど、経緯を調べているものとみられています。



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/141.html

記事 [政治・選挙・NHK278] あの安倍氏は、首相経験者として、かつての田中角栄と同様に、東京地検特捜部に逮捕されるのか(新ベンチャー革命)
あの安倍氏は、首相経験者として、かつての田中角栄と同様に、東京地検特捜部に逮捕されるのか
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/8682580.html
新ベンチャー革命2020年12月22日 No.2726


1.最近、前総理・安倍氏を事情聴取したと報道された東京地検特捜部の真の狙いは、桜ゲート事件ではなく、河井夫妻に渡された1億5000万円の捜査か

 今、マスコミを賑わしている政治トピックスは、安倍氏の桜ゲート事件です。この事件において、安倍氏はすでに国会にて100回以上も、ウソ答弁を繰り返していたことが、すでにばれています。

 そして、東京地検特捜部は、本事件について、最近、安倍氏を任意で事情聴取したことも報じられています(注1)。さらに、本事件において、安倍氏は、細かい事情を知らず、桜ゲート事件には関与していなかったことにして、すべて、アベ秘書らに罪をおっかぶせる方向で決着がつけられるようです。

 さて、本ブログでは、安倍氏より、河井夫妻に渡った政治資金・1.5億円の行方について、前々から関心を持っていますが、こちらの疑惑については、今もって何一つ解明されていません。

上記の現状に関する本ブログの見方では、数々の安倍疑惑を捜査している東京地検特捜部の最優先ターゲットこそ、ズバリ、上記、1.5億円の行方解明ではないでしょうか。

2.東京地検特捜部は、安倍氏より河井夫妻に渡った1.5億円の行方をすでに把握していると観るべき

 上記、1.5億円は、自民党本部より、河井夫妻の支部の口座に何回かに分けて、振り込まれていることはすでに、わかっています。

 そして、今の菅総理も、その事実を公式に認めています(注2)。

 河井夫妻を逮捕した東京地検特捜部は、すでに、この1.5億円の行方を把握しているとみなすのが、自然です。

 したがって、安倍氏の後継である菅氏は、上記、1.5億円の存在については、認めざるを得ないのです。

3.東京地検特捜部は、すでに、行方不明の1.5億円の所在を把握していると観るべき

 安倍氏が自民党総裁だった2019年、自民党本部から河井夫妻の支部に送金された1.5億円の行方は、われら国民にはいまだに、公表されていませんが、東京地検特捜部はすでに知っているはずです(注3)。

 この1.5億円の行方を知るキーパーソンは、安倍氏を除けば、河井夫妻と、安倍氏の秘書・配川氏です(注4)。

 この配川氏は、桜ゲート事件で、すでに、東京地検特捜部の捜査対象となっています。

 要するに、今の東京地検特捜部は、安倍氏をすでに、窮地に追い込んでいます。

 このように観ると、安倍氏は、かつての田中角栄と同様に、首相経験者として、東京地検特捜部に逮捕される可能性が日々、高まっています。

 東京地検特捜部には是非とも、がんばってもらいたいと願います。

注1:時事通信“安倍前首相を任意聴取 補填不記載の認識ただす―桜「夕食会」・東京地検”2020年12月22日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122200406&g=soc

注2:東京新聞“河井案里氏への1億5000万円は「適切」 菅首相が書面で発表”2020年12月9日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/73178

注3:本ブログNo.2671『河井夫妻に振り込まれた選挙資金・1億5000万円の行方を検察はすでに把握している可能性が大:安倍氏に残された手は、いよいよ指揮権発動のみか』2020年6月28日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/6759196.html

注4:本ブログNo.2722『桜ゲート事件は東京地検特捜部の最終ターゲットではない:彼らの狙いは、河井事件で行方不明の自民党公金・1億5000万円の捜査か』2020年12月3日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/8451168.html


関連記事
<読売新聞、1面トップ!>「桜」前夜祭 安倍前首相 任意聴取 東京地検 不起訴の公算 
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/137.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/142.html

記事 [政治・選挙・NHK278] <水面下重要情報!>安倍捜査の本命は1億5000万円 検察VS菅自民党の最大の真剣勝負! 



安倍、吉川氏問題は政権運営に影響と二階氏
https://this.kiji.is/713942840269619200
2020/12/22 11:33 (JST)12/22 11:51 (JST)updated 共同通信

 自民党の二階俊博幹事長は22日の記者会見で、安倍前首相の事情聴取と、吉川元農相の議員辞職願提出が政権運営に与える影響を問われ「全くないとは言わない」と述べた。




吉川元農相 議員辞職 鶏卵会社元代表が現金渡したと周囲に説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012777191000.html
2020年12月22日 14時42分 NHK

※抜粋

自民 二階幹事長「大変残念だ」

自民党の二階幹事長は記者会見で「まだ直接聞いていないが、体調のこととはいえ、大変残念だ。手術の成功を祈り、一日も早く回復されることを希望したい」と述べました。

一方、大手鶏卵生産会社の元代表が吉川氏に現金を渡したなどと周囲に説明していることについては「本人や関係者でなければわからないことなので、本人からの説明に従いたい」と述べるにとどめました。

また、吉川氏の辞職に伴う衆議院北海道2区の補欠選挙については「地元の意見を十分うかがい、できるだけ意見に沿えるようにしたい」と述べました。


※記事全文はこちらでご覧ください
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/141.html#c16



https://twitter.com/AxqWcCCoRNzXpWl/status/1341304966200225795



https://twitter.com/oguray/status/1341313575986417664



https://twitter.com/LtqXRSa1pEucPJG/status/1341304906104274944



https://twitter.com/gojimufan/status/1341313222750601217




http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/143.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 安倍氏を特捜部聴取「知らなかった」では済まない虚偽答弁(日刊ゲンダイ)



   


「桜」前夜祭めぐり 安倍前首相を地検特捜部が任意聴取
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/283003
2020/12/22 日刊ゲンダイ


国民の70%が「説明は『公開』で」(安倍前首相)/(C)日刊ゲンダイ

 安倍前首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、東京地検特捜部が安倍前首相から任意で事情を聴いた。

 特捜部は、公設秘書については略式起訴とする一方、安倍氏本人は前夜祭費用の補填などの実態を知らなかったとして不起訴とする公算が大きい。特捜部の腰くだけに怒りの声が上がるのは必至だ。

 衆院調査局によると、この問題をめぐる安倍前首相の虚偽発言はなんと118回。自民党は安倍前首相の国会説明を非公開で行う案で逃げ切ろうとしているが、多くの国民は納得しそうにない。朝日新聞の世論調査によると70%が「国民が見られる公開の場でやるべき」と回答している。



安倍氏を特捜部聴取「知らなかった」では済まない虚偽答弁
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/283038
2020/12/22 日刊ゲンダイ


安倍前首相の国会発言は「秘書から聞いていなかった」レベルの虚偽答弁では済まない(C)共同通信社

 安倍前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕食会費用について、後援会が費用の一部を補填しながら政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、東京地検特捜部が22日までに安倍氏本人から任意聴取していたことが分かった。

 夕食会は政治団体「安倍晋三後援会」が主催し、2013〜19年に地元支援者らが1人5000円の会費で参加。安倍氏側が実際の経費と会費との差額について補填していた金額は19年までの5年間で約900万円。立件対象となる不記載額は数千万円に上る見通しという。

 首相経験者が検察当局の聴取を受けるという前代未聞の疑惑。特捜部は、収支報告書の補填額不記載は安倍氏の公設第1秘書が中心となって決めていたとみているようだが、国会で計118回も虚偽答弁(衆院調査局調べ)していた安倍氏本人を形だけの聴取で終わらせていいはずがない。当時の国会発言をあらためて振り返ると、「秘書から聞いていなかった」レベルの虚偽答弁では済まないからだ。

 例えば、今年2月4日の衆院予算委。後援会として収支の有無を問われた安倍氏はこう答弁していた。

「何回も御説明をしておりますが、まさに当日、参加者がお金を支払い、そして、そこを、受け取るのはうちの秘書が受け取っているわけでございますが、そこにはホテル側も立ち会い、そして、ホテルのまさに領収書を、ホテル側が、これは決定的な違いでございますから何回も御説明をさせていただいておりますが、ホテル側が書いた、用意した領収書、これは手書きで5千円という金額を書き、日付を書き、そして担当者の名前を書き、摘要を書き、そしてそれを事務所の者がお渡しをし、預かった現金はその場でお渡しをしているということでございますから、出入金が発生していないということにおいては、これは政治資金規正法上、義務がないということでございます。また、必要がないということでございます」

 ホテル側が立ち会い、手書きの領収書に日付と担当者の名前を記入し、現金をやり取りしているから問題ない――。つまり、安倍氏は夕食会当日の会費のやり取りについて詳細に説明していたわけで、肝心要の補填の有無について秘書から知らされていなかったとは考えにくいのだ。

 そして同じ2月17日の衆院予算委では、立憲民主党の小川淳也議員が「きちんと総理の立場から、改めてホテルに、総理がみずからの疑念を晴らすために確認をしたいこと、それをきちんと御質問で投げかけていただき、その回答を改めて委員会に提出をしていただくように、重ねてになりますが、要請します」と求めると、安倍氏は色をなしてこう反論していた。

「私が嘘をついているというのであれば、嘘をついているということを説明するのはそちら側ではないのか」

 国会答弁を振り返る限り、安倍氏は確信犯的に嘘をつき続けていた疑いが強い。特捜部は実行犯の公設第1秘書のみならず、“主犯”が誰だったのかを解明し、刑事責任を問うべきだ。


安倍前首相を任意聴取 秘書を略式起訴へ

2020/12/22  FNNプライムオンライン

安倍前首相側が主催した「桜を見る会」の前夜祭をめぐり、東京地検特捜部が、安倍前首相から任意で事情を聴いていたことがわかった。

関係者によると、東京地検特捜部は21日夜、東京都内で安倍前首相の任意聴取を終えていて、安倍前首相は、関与を否定したものとみられる。

特捜部は、安倍前首相の刑事責任を問うのは難しいと判断しているものとみられ、不起訴になる見通し。

「桜を見る会」の前夜祭をめぐっては、安倍前首相側が補てんした参加費と実費の差額が、2019年までの5年間で910万円余りとみられ、一切の費用が政治資金収支報告書に記載されておらず、不記載額は3,000万円以上にのぼるとみられる。

特捜部は、政治資金規正法の「不記載」の疑いで捜査していて、安倍前首相の公設第一秘書を週内にも略式起訴する方針。

(2020/12/22)


関連記事
<読売新聞、1面トップ!>「桜」前夜祭 安倍前首相 任意聴取 東京地検 不起訴の公算 
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/137.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/144.html

記事 [政治・選挙・NHK278] news23、喋れば喋るほどショボさが際立つ菅、思考停止&いつも同じ言い回し(まるこ姫の独り言)
news23、喋れば喋るほどショボさが際立つ菅、思考停止&いつも同じ言い回し
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2020/12/post-0a34d7.html
2020.12.22 まるこ姫の独り言


この人、柔軟な思考が全然できない人と言うのが良く分かった。

一度自分の脳内にインプットしたものは永遠にアップデートできないのが特徴だ。

最初の時点で思考停止。

術会議についての考えも、誰に吹き込まれたのか一貫してかつての古い学術会議への思いで凝り固まっていた。

この人は柔軟な考えの出来ない人で、学術会議に対しての悪意ある認識がインプットされてそこからアップデートできていない。

学術会議への偏見が強すぎないか?

菅首相 ノーカット単独インタビュー【news23】


2020/12/21  TBS NEWS

※補足
感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルス。news23は約20分間、菅首相へのインタビューを行いました。緊急事態宣言やワクチン接種、変異種。さらに桜を見る会や学術会議の問題など多岐にわたって聞きました。

00:00 冒頭
00:12 イギリスで変異種拡大 日本の対策は?
02:08 連日3000人 感染対策 何が不足?
05:24 首相 大人数会食・・・現場の悲鳴届いてる?
08:40 支持率急落 国民に声は届いている?
09:18 緊急事態宣言 出す可能性は?
11:18 ワクチン接種 日本ではいつ?
13:05 桜を見る会 菅首相の責任は?
15:45 学術会議 人事のあり方は?
19:38 解散はいつ?
20:26 "安心感と将来への希望" 国民への言葉

(news23 2020年12月21日放送)

「専門家会議のせい」が発言のそこここに感じられて嫌な気分になる。

分科会の尾身が言った尾身が言ったと言う、「専門家会議から提案を頂いた中で政府が対応している」と言うが、つい先日まで「GOTOでは感染拡大しない」と言ってGOTOを止めなかった。



都合の良いときだけ専門家会議の話を持ち出すが、尾身が言ったと言う「GOTOでは感染拡大しない」真理教にハマっていたのは菅だ。

政府が発表した「勝負の3週間」と同時にGOTO一時停止にしていたら少しは拡大が収まったのではなかろうか。

しかしなんで一国の総理の思考が、事業者の営業時短要請とか、国民のマスク・手洗い・三密を避ける。の要請しか考えられないのだろう。

感染を減らすのなら、遅きに失しているかもしれないが政府が率先して無症状の感染者を徹底して炙り出すPCR検査が必要だと思わないのだろうか。

どう考えても、無症状の陽性患者を野放しにしていたら感染拡大するに決まっているわねえ。

「やれることはすべてやる」と言う菅だが、その中には政府の科学的な対策は入っていないらしい。

この人の頭の中は、「ワクチン接種でコロナも収まり、五輪は開催できる」なんだろうが、それまで何か月間は、国民のあらゆる自粛、事業者の営業時短でしのぐつもりなのか、神頼みの域に達している。

もう何がなんでもワクチンに縋る菅。

私は、そこまでワクチンが万能とは思えない。

しかし、本当に滑舌が悪い。


発言がダラダラして力がないし、司会者が国民にメッセージを呼びかけてくれと言っているのに、司会者に自分の思いを話すだけ。

安倍もそうだったが、菅も相手がなにを言おうとしているのか理解できていないようだ。

今までで一番レベルの低い総理が、有事だとシャレにもならない。





http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/145.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 「日本学術会議」新会員任命拒否は、政府の「核武装」政策の一端

「日本学術会議」新会員任命拒否は、政府の「核武装」政策の一端だと認識して、まず、間違いないでしょう。
 
 これまで、「国家基本問題研究所」理事長の櫻井よしこさんや、「国家基本問題研究所」副理事長で「日本会議」会長の田久保忠衛さんは、「核武装」「敵基地攻撃能力」「憲法改正」を言い続けてきました。

 それに対して、政府と自民党は、「敵基地攻撃」「憲法改正」については、積極的に応えてきました。

 安倍晋三前首相が退陣直前に、菅義偉内閣に宿題として課した「敵基地攻撃能力」については、菅義偉首相は、12月18日の閣議決定で、「敵基地攻撃能力」という言葉を使わずに実質的に「敵基地攻撃能力」を高めるという形で、櫻井よしこさんや田久保忠衛さんが要求していた「敵基地攻撃能力」の向上に応えることになりました。
  
 政府が「日本学術会議」の新会員を任命拒否したことが明らかになった直後に、「国家基本問題研究所」は、新聞広告で、「日本学術会議は廃止せよ」と意見広告を打ち、政府はその「国家基本問題研究所」の要求どおりに、「日本学術会議」に対して、政府機関でなくし、法人へ移行させることを、事実上、通告してきました。
 
 ここまで、政府は、櫻井よしこさんや、田久保忠衛さんの要求に通りに従っているのですから、彼らの主張している「核武装」についても、既にその方向で政策を立案しているはずでしょう。
 
 「日本学術会議」新会員任命拒否は、政府が「核武装」を公表した際に、政府機関として「日本学術会議」が声を上げられないようにするための施策であり、政府の「核武装」政策の一端であるとみなすことができます。
 
 だからこそ、現時点では、菅首相は「日本学術会議」新会員任命拒否の本当の理由を説明できず、ごまかすことしかできないのでしょう。
 

http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/146.html

記事 [政治・選挙・NHK278] 「選択的夫婦別姓」制度化を潰した自民党・極右安倍チルドレンの面々! 安倍前首相も全面協力、菅首相は言いなり(リテラ)
「選択的夫婦別姓」制度化を潰した自民党・極右安倍チルドレンの面々! 安倍前首相も全面協力、菅首相は言いなり
https://lite-ra.com/2020/12/post-5736.html
2020.12.22 「選択的夫婦別姓」制度化潰しに安倍前首相が全面協力! 菅首相は… リテラ

    
           自民党HPより

 期待させておいて、この有り様──。安倍晋三・前首相の辞任により進展が望まれていた選択的夫婦別姓制度の導入だが、またも実現は遠のいた。すでに報道されているように、5年に1度、政府がまとめる男女共同参画基本計画案に対して自民党内でいちゃもんがつき、表現を大幅に後退させたからだ。それが今週中にも閣議決定される予定だ。

 選択的夫婦別姓をめぐっては、第5次男女共同参画基本計画の策定にあたって内閣府の男女共同参画局が実施したパブリックコメント(8月1日〜9月7日に実施)でも別姓導入を求める意見が約400件以上も寄せられ、一方で反対意見はなかった。そんななか、導入に反対してきた安倍前首相が辞任し、さらには菅内閣の発足で橋本聖子・女性活躍担当相が実現に向けて検討を進める方針を男女共同参画基本計画案に盛り込みたいという考えを表明。一気に制度化に向けて動き出す……はずだった。

 しかし、蓋を開けてみると、計画案は自民党の部会で修正に次ぐ修正に追い込まれ、「選択的夫婦別姓」という文言までをも削除して、「夫婦の氏に関する具体的な制度のあり方」という本質を覆い隠す表現に変えられてしまったのだ。

 それだけではない。原案では、夫婦同姓を法律で義務付けている国は世界で日本以外にはないことや、国連の女子差別撤廃委員会が2003年から日本に繰り返し制度への懸念が表明していること、ジェンダーギャップ指数で153カ国中121位になっていることなどにも触れられ、〈我が国の女性の地位に係る国際的な評価は著しく低い〉〈こうした国際的な視点も踏まえていく必要がある〉と言及していた。

 ところが、こうした客観的事実やデータも、自民党内での修正によって本文からですべて削除。逆に、〈戸籍制度と一体となった夫婦同氏制度の歴史を踏まえ〉や〈家族の一体感を考慮〉といった文言が追加されたのだ。

 夫婦別姓で「家族の一体感」が損なわれるとは、事実婚で別姓を選んでいる国内の家族や海外の別姓家族に対して失礼極まりない話だし、日本において国民全員が「氏」を名乗らなくてはならなくなったのは明治以降のことで、明治民法によって夫婦同姓が定められたのは明治31(1898)年で大して歴史もない。

 さらに、夫婦同姓は「家族の一体感を深める」などという理由から定められたわけではなく、戸主を絶対権力者に位置づける「家制度」では「氏」を「家」の名称としていたからだ。この「家制度」の下で女性の地位は圧倒的に低く設定され、妻は戸主に絶対服従、夫の所有物のような存在だった。つまり夫婦同姓とは、女性の尊厳が著しく貶められた古い価値観の上に成り立っているものだ。

 しかも、選択的夫婦別姓制度は「どちらを選ぶこともできる」という選択肢を増やすだけの話。家族は同姓でいたいという人はそれを選べばいいわけで、逆に結婚相手と同姓にすることに不便を感じたり、抵抗がある人に選択する自由がひとつ生まれるだけだ。

 だが、その選択の自由さえも、一部の反対派の自民党議員たちが奪い、原案より表現を大幅に後退させたのだ。

■夫婦別姓を潰した山谷えり子、高市早苗、衛藤晟一、片山さつき、有村治子、長尾敬、赤池誠章…

 そして、その自民党議員とは、言うまでもなく、安倍前首相と軌を一にしてきた極右議員たちだ。

 実際、選択的夫婦別姓制度の議論が活発化していた11月下旬には、反対派議員が「『絆』を紡ぐ会」を結成。第5次計画案を議論する自民党の部会が開催された12月4日の前日には、同会が下村博文政調会長に慎重な対応を求める提言を渡している。そのとき提言をおこなった反対派議員は、山谷えり子・元拉致問題担当相に高市早苗・前総務相、衛藤晟一・前少子化対策担当相、片山さつき・元地方創生担当相、有村治子・元女性活躍担当相、長尾敬衆院議員、赤池誠章参院議員らといったネトウヨ極右議員の面々だ。

 たとえば、本サイトでも再三取り上げてきたが(既報参照→https://lite-ra.com/2014/09/post-444.html)、山谷氏は「性教育は結婚後に」とトンデモ発言をおこない、有村氏は人工中ぜつにも反対。高市氏は最高裁で婚外子の遺産相続分を嫡出子の半分とする民法規定を違憲とする判決が出た際、「ものすごく悔しい」と発言するなど、夫婦別姓のみならず、女性の権利や自立、社会進出を阻む発言を繰り返してきた。こうした人物を、安倍前首相は「女性の活用」として大臣に引き立ててきたのである。

 そして、12月4日におこなわれた自民党内の会合は、案の定、こうした反対派議員が政府原案に対して「自民党はかつて公約で夫婦別姓を否定した」「世論を誘導するような恣意的な書きぶりだ」などと猛批判。賛成派の自民党議員が「反対の人の声が大きくて、全然議論にならない」と漏らしたほどで(朝日新聞デジタル4日付)、結論は次回に持ち越された。

 しかも、反対派は声が大きいだけではなく、その批判も滅茶苦茶。たとえば、山谷元拉致問題担当相は「両親の名字が違うとなれば、お互いの実家が張り合ってしまうリスクも高まる。お年玉の額がそれぞれの実家で違うとか」(毎日新聞11月26日付)などと主張。衛藤前少子化対策担当相は「夫婦別姓でないと困るという意見が出ているが、エビデンス(根拠)がしっかりしていない。お粗末な中身だ」と会合後に発言している。「エビデンス」がないのは「お年玉の額に差が出る」だの「家族の一体感」だの「歴史を踏まえ」などと言っている反対派のほうだ。

 だが、つづいて議論がおこなわれた8日も会合は紛糾し、反対派が原案の削除や修正を要求。10日には原案を大幅に後退させた修正案が示されたのだが、じつはこの日、長尾議員はこんなツイートをおこなっていた。

〈あの会議をこちらの重要会議にぶつけて来た(ーー;)
重要会議に出席予定だった前総理も、迷う事なく瞬時にご了解頂き延期したよ。〉

 前総理というのは、言うまでもなく安倍前首相のことだろう。つまり、長尾議員は安倍前首相とともに別の会議に出席予定だったが、選択的夫婦別姓の会合が開かれることになり、安倍前首相が「迷う事なく瞬時に了解」したことで延期させた、というのである。

 安倍前首相といえば、「夫婦別姓は家族の解体を意味します」「左翼的かつ共産主義のドグマ(教義)」(「WiLL」ワック2010年7月号)などと語ってきた反対派の急先鋒だったが、こうしていまも制度導入を阻止すべく、子飼い議員を動かしているのである。

■杉田水脈は「夫婦別姓の文言も削除させた」と勝ち誇り、のちに訂正

 実際、性差別発言で知られる安倍チルドレン・杉田水脈議員は17日にこのようにツイートをおこなった。

〈最終的に男女共同参画基本計画案から「夫婦別姓」の文言も削除させました。一安心です。〉
 
 杉田議員といえば、今年2月に国民民主党の玉木雄一郎代表が夫婦別姓について代表質問で取り上げ、「速やかに選択的夫婦別姓を実現させるべきだ」と訴えた際、「それなら結婚しなくていい」とヤジを飛ばしたと見られている張本人だが、そんな人物が「文言を削除させた」と勝ち誇ってみせたのだ。

 その後、杉田議員は〈「削除させました」→「削除されました」の間違いです〉などと修正したが、こうした極右議員の動きを見れば、一気に動き出すと見られた選択的夫婦別姓制度の導入は、女性蔑視や差別を扇動してきた“安倍チルドレン”の巻き返しによって、進展するどころか大きく後退に追いやられてしまったのである。

 しかし、こうした安倍一派の動きや安倍前首相の影響力よりももっと問題にすべきことがある。リーダーシップを発揮することなく黙認していた菅義偉首相の姿勢だ。

 実際、菅首相は過去に選択的夫婦別姓の推進を求めており、11月6日の参院予算委員会では日本共産党の小池晃議員がそれを紹介、菅首相が「(過去の言動に)責任がある」と述べたことで野党席からも拍手が起こった。選択的夫婦別姓の導入に期待が集まっていたのは、こうした菅首相の発言もあったからだ。

 ところが、自民党内の極右議員たちが反発して動きを活発化させても、菅首相は自民党総裁として党内のとりまとめに力を入れることはまったくなかった。現に、11日に生出演したニコニコ生放送の番組では「なかなか難しい」「党内で大変な議論があったようなので、そういうことをしっかり見ながら判断しないと。あまり感情的にならないように……」などと、まるで他人事のようにコメント。そこには、携帯料金値下げで民間企業にまでプレッシャーをかけ、党内で反発があっても「GoTo」を頑なに中止しなかった“押しの強さ”は微塵もなかった。

 安倍前首相のように極右思想を前面に押し出すこともなく、「実務型」「持ち味は突破力」などと持て囃されてきた菅首相だが、その実態は、党内をまとめることもせず、全国調査で7割が賛成している選択的夫婦別姓の制度導入を後退させたのだ。これで「国民のために働く」とは、笑わせるではないか。

 メディアや政治評論家のなかには「菅首相は安倍前首相と違って極右的傾向がないからまだマシ」などという意見があるが、こんな調子では、菅政権でも同じように、戦前回帰や女性の人権の軽視がつづいていくのは確実だろう。

(編集部)



http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/147.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。