★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み3 > 282.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
次から「やまとことば」を中心にしましょうか
http://www.asyura2.com/0403/lunchbreak3/msg/282.html
投稿者 すみちゃん 日時 2004 年 4 月 24 日 12:50:17:xnvpUXgHxuDw6
 

(回答先: Re: ロマンティックジャパン(2):日本列島に流れるartアールとテクネー 投稿者 まっくす 日時 2004 年 4 月 24 日 01:42:49)

(ロマンティックジャパン(2):日本列島に流れるartアールとテクネー)

まっくすさん。 こんにちは。

(スレがちらかっててビックリしたでしょ?)

今日見てびっくりしました。

(それはちょうど、勾玉の「たま」、魂の「たま」の状態ではないか
と思います。球体のなかに精神が織り込まれているのです。)

(見事な概念整理ですが、私の希望はできれば「技術」を球体的に捉えたい
という気がします。

「アール」という「こと」は「テクネー」という「もの」に包まれている、
というイメージです。)

球体の比喩の方が良いのかもしれません。


(万葉集の和歌、地名、神名なんかを手がかりに、
この辺を探検すると悪くないと思います。
(いま、ちょっとネタを考えています。))

よろしくお願いします。
私はあんまり詳しくないもので・・・・


万葉集の「和語」はとても分かりやすく、リズミカル。
どうみても漢字で書くこと自体が不自然に思われるほどです。
「かな」が存在したと思わない方がおかしい。

今の季節についてごくありふれた一首を。

「岩走る垂水の上のさわらびの萌えいづる春となりにけるかも」


(インターネット上に翻訳が存在するので利用できます。)

いまはこういうものがあるのですね。
私は昔「八幡書店版」(鳥居礼氏)を文学の一種として読んだだけなので、
古代史の周辺知識は足りないかもしれません。
少なくとも古典文学としてこれ以上のものは存在しない、と思いますね。

原文はアップされていないのでしょうか?
もしご存じでしたら教えて下さい。
やはり皆様には原文を見てほしい。

57調の和語だけで、これほど精密な歴史書を書けるのかという
驚きを感ずるはずです。

ちょっと小難しい文体になっていますね。
次からは、実例を挙げて具体的なお話に入りましょう。
新スレで。

 次へ  前へ

昼休み3掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。