★阿修羅♪ > 文化2 > 874.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
表現の不自由展・その後 (表現の不自由展・その後実行委員会)(遠近を抱えて(4点組))
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/874.html
投稿者 こーるてん 日時 2019 年 11 月 01 日 07:21:12: hndh7vd2.ZV/2 grGBW4LpgsSC8Q
 

(回答先: Re: 表現の不自由展・その後(表現の不自由展・その後実行委員会)(重重) 投稿者 こーるてん 日時 2019 年 10 月 31 日 11:17:00)

https://censorship.social/artists/
表現の不自由展・その後

出展作家

Artists


http://img.asyura2.com/x0/d9/24826.jpg

https://censorship.social/artists/oura-nobuyuki/

大浦信行

OURA Nobuyuki


遠近を抱えて(4点組)


1982〜83 年
Holding Perspective


1947年富山県(日本)生まれ
川崎市(日本)拠点

本作は1975年から10年間ニューヨーク滞在中に制作され、1986年、富山県立近代美術館主催「86富山の美術」で展示される。1993年、大浦は制作の意図を次のように語った。

「自分から外へ外へ拡散していく自分自身の肖像だろうと思うイマジネーションと、中へ中へと非常に収斂していく求心的な天皇の空洞の部分、そういう天皇と拡散していくイマジネーションとしての自分、求心的な収斂していく天皇のイマジネーション、つくり上げられたイマジネーションとしての天皇と拡散する自分との二つの攻めぎあいの葛藤の中に、一つの空間ができ上がるのではないかと思ったわけです。それをそのまま提出することで、画面の中に自分らしきものが表われるのではないかと思ったのです。」(大浦信行「自分自身の肖像画として―作家の立場から」、1993年6月6日、富山近代美術館問題を考えるシンポジウム)

本作は展覧会終了後、県議会で「不快」などと批判され、地元新聞も「天皇ちゃかし、不快」などと報道し、右翼団体の抗議もあり、図録とともに非公開となる。93年、美術館は作品売却、図録470冊全て焼却する。その後、6年越しで争った作品公開と図録再版の裁判も敗訴する。2009年沖縄県立博物館・美術館「アトミックサンシャインin沖縄」でも展示を拒否されている。

事件後、大浦は映像作品のなかで「遠近を抱えて」の図像を繰り返し用いる。本展覧会を契機に制作された『遠近を抱えてPartII』においては、作品を燃やすシーンが戦争の記憶にまつわる物語のなかに挿入され、観る者に「遠近を抱える」ことの意味をあらためて問うものになっている。(小倉利丸)


The work was produced while the artist was based in New York for a decade since 1975, and was exhibited in 86 Toyama no bijutsu organized by The Museum of Modern Art, Toyama, in 1986. In 1993, OURA commented on why he created the work as follows:

“The imagination that diffuses further and further out, which is probably a portrayal of myself, and the cavity that represents the emperor and innerly and centripetally converges. In other words, the imagination of the diffusing self together with the emperor, and the centripetally conversing imagination of the emperor. I thought such solitary space may appear through the conflict between the artificially created imagination of the emperor, and the diffusing self. I believed I could distil something unique to myself on the screen by outputting those elements as was. (OURA Nobuyuki, Jibun-jishin no shouzouga to shite—sakka no tachiba kara (As a portrait of myself: from the artist’s perspective), June 6th, 1993, a comment made at Toyama ken kindai bijutsukan mondai wo kangaeru simpojiumu (the symposium to reconsider the incident of The Museum of Modern Art, Toyama).

After the exhibition had finished, the work was criticised as being “unpleasant” at a prefectural assembly, and local newspapers reported how it was “unpleasant, making fun of the emperor.” Right-wing parties made protests, and the work and catalogue became undisclosed. In 1993, the museum sold the work, and incinerated all 470 copies of the catalogue. Over six years, OURA fought for the artwork to be shown in public and the catalogue to be reprinted in court, however, lost the case. The work was also rejected to be exhibited in the exhibition Into the Atomic Sunshine in Okinawa, in Okinawa Prefectural Museum and Art Museum in 2009.

OURA has repeatedly used images of Holding Perspective in his video works since the incident. Holding Perspective Part II is a new work he created for this exhibition, which features a story related to the memory of war. Within the story, a scene of burning an artwork is inserted, which once again questions the viewers what it means to “hold a perspective” within oneself.

(OGURA Toshimaru)

主な発表作品

1997 第2回エジプト国際版画トリエンナーレ展(エジプト)

1993 マストリッツ国際グラフィックビエンナーレ展(オランダ)

1989 バルナ国際版画ビエンナーレ展(ブルガリア)

1985 第16リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展(スロベニア)

1987 第7回クラコウ国際版画ビエンナーレ展(ポーランド)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 文化2掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 文化2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
文化2掲示板  
次へ