★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK84 > 318.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
思うままに 梅原猛/奇人は芸術家にかぎる 首相が宇宙人では困る(中日新聞)
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/318.html
投稿者 gataro 日時 2010 年 4 月 12 日 23:07:43: KbIx4LOvH6Ccw
 

以下は2010年4月12日付中日新聞夕刊6面から。

========================================

思うままに 梅原猛/奇人は芸術家にかぎる 首相が宇宙人では困る(中日新聞)

 私は一つの偏見といわれても仕方がない確信をもっている。それは芸術家の奇人はよいが政治家の奇人は困るということである。たとえば、私が親しかった作家の川端康成、画家の岡本太郎、陶芸家の八木一夫などは、それぞれ奇人ぶりは異なるが正真正銘の奇人であり、またすぐれた芸術家でもあった。

 しかし政治家の奇人は困る。鳩山内閣が成立し、鳩山首相が温室効果ガス25%削減宣言を行うや、私は久しぶりに理想を語ることのできる首相が出現したと思い、この欄でも鳩山首相に対する期待を語った。ところがその後の彼の言動をみていると、鳩山首相という人間がまったく分からなくなった。

 鳩山首相は宇宙人とよばれているという。宇宙人といえば私は、子どものときに漫画などで見た、頭から多くの足が生えている火星人を思い出す。その姿はクラゲのようでもあった。鳩山首相は、もっとも重要な外交問題である普天間基地移設問題などに関しても、何の信念も何の誇りももたず、政治の風の吹くままにふらふら漂っているクラゲのように思われる。

 それに対して、最高実力者の小沢一郎氏はクラゲとはまるで違う。彼は確固たる人生観をもっている。それは、権力こそ最高の価値であるという人生観である。小沢氏は、権力の匂いを嗅ぎつけてはその権力の中枢に近づいて、権力を握り続けてきた。

 しかしその権力欲の背後には凄まじい金銭欲のあることが最近発覚した。彼はまさに田中角栄や金丸信の直弟子であるが、賢さにおいては田中角栄や金丸信よりはるかに上である。小沢氏は彼らより深く法律に通じ、不正ではないかと疑われる彼の蓄財を巧みに法に触れないように装うことができた。そして田中や金丸には人をホロリとさせるような人情味があったが、小沢氏にはまったくない。

 このような人間に比すべきものは、お宮に失恋して金銭欲の権化となった間貫一であろう。尾崎紅葉はその間貫一を「金色夜叉」すなわち金色に光る鬼とよんだが、小沢氏は金色というより灰色に光る夜叉であろう。このようは灰色夜叉によって支配される火星人を首相にもつ日本は、確実に亡国への道を歩んでいるように思われる。

 政治家の奇人といえば、忘れられない人がある。それは細川護煕元首相である。細川氏は献金疑惑問題で苦境に立たされると、「もうやめた」といってあっさり首相の座を降りてしまった。それから約半年後、私は京都へ来た細川氏と一時間ほど歓談したが、政治の話はまったく出なかった。その後、細川氏がどうするかと思っていたが、彼はみごとに陶芸家に変身した。おそらく彼は、芸術大名として名高い細川幽斎の血を引く天性の芸術家であったのだろう。彼は今、政治家であった日のことを思い出したくないと考えているにちがいない。

 やはり奇人は芸術家にかぎるのである。(哲学者)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年4月12日 23:20:42: DoscMwsZqW
こんな奇文、よく探してきたな。
努力は認める。 が、馬鹿にされるよ。

02. 2010年4月12日 23:24:35: gavZae5KL6
的はずれなご託宣。
梅原猛の名が泣くと言うもの。

03. 2010年4月12日 23:27:04: 2zffpB3kq6
梅原猛はそれなりにすぐれた骨のある思想家と思っていたが、どうも節穴だったようだ。
政治家で奇人、変人と言えば小泉純一郎を普通最初に思い浮かべるだろう。
梅原は小泉をどう評価するのか、ぜひ聞きたいものだ。
事実関係もおかしい。
「小沢氏は、権力の匂いを嗅ぎつけてはその権力の中枢に近づいて、権力を握り続けてきた。」
とあるが、権力の座から遠ざかった時期もそれなりにある。
「その権力欲の背後には凄まじい金銭欲のあることが最近発覚した。」
というのもどうか。
小沢の問題は以前からいわれ続けたことであり、多くの政治家以上に「凄まじい金銭欲」があるとはとても思えないような問題である。
私には小沢以上に「凄まじい金銭欲」の亡者は、政界にはごろごろしているように思える。
立花隆もそうだが、小沢問題はある種のリトマス試験紙として働くようだ。
情報の収集力も分析力も全くないことを露呈した立花隆よりは数段マシと思っていた梅原猛だったが、数冊あるはずの彼の著書は明日古本屋に売り払うことにしよう。

04. 地には平和を 2010年4月12日 23:33:21: inzCOfyMQ6IpM: 7Asaa7Rg3E
中々味わい深い文章ではないだろうか。楽しめる。この楽しめるって所がミソですな。一片の真理もない文章であれば楽しめないだろうから。仮に間違いだとしてもこのような印象を持つ人は意外と多いのではないだろうか。そしてご両人にこのような印象を払拭する事が中々困難だとしたら?その理由は何故なのだろう?本質をズバリ言い当てる人はいるものである。この文章がそうだとは言わないが。

05. 地には平和を 2010年4月12日 23:53:22: inzCOfyMQ6IpM: 7Asaa7Rg3E
03. 2010年4月12日 23:27:04: 2zffpB3kq6さんへ 批判として「まず誰々を上げるべきだ。」という批判は非常にレベルが低いです。その論述そのものの当否の判断から逃げているからです。

06. 2010年4月13日 00:20:39: xDSRSBQsrs
民主主義国家に見えるくらい極度に洗練された官僚支配国家で、脱官僚を掲げて本気で政権交代をやろうとする人間は十分奇人の資格がある。

米大統領に「ふーあーゆー」と挨拶した奴とか、
国民に「痛みに耐えろ」と鞭打った奴とか、
愛国心を強要しながら政権放り出した奴とか、
「私はあなたたちとは違うんです」と言って政権放り出した奴とか、
漢字読めないのに国民に「下々の皆さん」と呼びかけた奴とか、
そういう変質者どもと区別してほしいもんだ。


07. 2010年4月13日 00:28:04: xDSRSBQsrs
それにしても梅原はこんなに権力の問題に疎い人間だったとは。
戦争を経験し、今まで哲学者として長生きしてきていながら一体何やってたんだ?という感じ。

08. 2010年4月13日 00:38:19: UMvaQZxihk
梅原猛は何を心にもない事を言っているのか?
権力の飽くなき追求の果てに権力闘争はあるのであり、政権交代は闘争の結果であることを梅原氏ほどの哲学者ならば百も承知だとばかり思っていた。
石原慎太郎といい、与謝野といい、立花といい、もはや時代についてこれなくなった旧体制の老人たちの激しいジェラシーの炎が見えるようだ・・。
政権交代を『市民革命』と認識してはいるが、だからこそ、その立役者たる小沢・鳩山に対する嫉妬心が燻ってるんだろう。

09. 2010年4月13日 00:57:12: cG6wesTgmI
政治は、戦争なのだ。

戦争には、カネもいる。

勝てば、いいんだ。


以上。


10. 喫煙者にも権利を! 2010年4月13日 02:42:27: U75P.qb8apGDI: tlqATE5k2c
04. 地には平和を さんへ。
> 一片の真理もない文章であれば楽しめないだろうから。
一体 この文章のどこに「真理」があるのだろうか?
> 仮に間違いだとしてもこのような印象を持つ人は意外と多いのではないだろうか。
そりゃ多いだろう。マスメディアのデマ報道に毎日接している一般の国民なら。
しかし、梅原は一般の国民とは違う。学問的業績や社会的地位もあり、こうして新聞に自分の考えを発表する機会を持っていて、それなりの影響力もあるのだ。
そのことに対する自覚が本人(梅原)に無いから、床屋政断にも劣るような駄文を発表してしまうのだ。
03.さんも指摘しているように、小沢一郎は、自民党を出てからの20年の間、ほとんど権力と縁のない野党暮らしを続けてきたのである。
そうした基本的事実も知らないで(本当に知らないのか?)、小沢はこういう人間である、と決めつけるのは学者として失格であろう。
> 本質をズバリ言い当てる人はいるものである。この文章がそうだとは言わないが。
たしかにこの文章が「本質をズバリ言い当て」ているとは言い難い。「血液型占い」と同じレベルの駄文である。

11. 2010年4月13日 03:23:04: 1tVXrPLRaU
小沢氏が自民党を出たのか、
出ざるを得なくなったのかには論議がありえます。

後に野中や橋本が議員を辞めたのか、辞めざるを得なくなったのかに
論議がありえるように。


12. 2010年4月13日 04:38:17: HEXf6j7KgQ
ご自分の名声に酔ってるというか、
この浮き世によって一応、認知されている自分を、
見つめることの無い駄文ですね。

この名声家の言がなんとなく思ったことですから
で言い訳済まされるという氏のお考えではないかと思いますが、
このご文章には

自分の責任というものを、感じられない、
人々の生きる社会に、ご自分の言が、普通の人より、大きく
影響することへの
人性としての煩悶が見られない哲学者というのは

どういう方なのか、
不思議です。

とんでもない方だと感じます。


13. 2010年4月13日 07:08:16: iYcqs29xd6
縄文人の彼岸の入り口を感じ取ることはできても、現代社会への
冷徹な観察は不得意のようである。
大変残念であるとともに、叡智の感じられない哲学者との形容矛盾の
実例を目の前にし、戦後日本の知の状況というのは果たしてどういうものであったのかと自省せざるを得ない。

14. 2010年4月13日 10:08:44: rsamGoippg
歴史に乗り遅れた有名人を次々担ぎ出す、メディアの昨今の動きは何だろう。
メディアの既得権益とは、かくも美味しく安楽なものなのか。
学者や評論家は、その社会のダイナミズムに迎合している時評価され、その方向性から乖離した時忘れ去られて行く。
戦後の亡霊のような著名老人ばかりが現れては消える、今日のメディアとはいったい何か。
正に其の立脚点すら放棄し、役割を終えた事を自白しているようだ。
転換期を見据え、自己改革も出来ずに居る姿に、それ程の危機感があるのだろう。
出鱈目な報道が繰り返されるうちに、批判の目が養われ、メディアの姿勢に反目する事に真実があるとの確信を得た次第だ。
コップの中で撹拌される記者たちは、西山氏のような次元に戻る事も出来ないのだろう。
GHQ支配による、自民党政権64年の歳月が悔やまれる。

15. 2010年4月13日 10:26:54: uC8DKpjnU6
哲学者ならもう少し気の利いた文を書くべきなんじゃないか。
あんまりショボくれた記事で脱力した。

16. 2010年4月13日 13:20:30: jVfFjM3B0w
哲学者の論考がこんなものだとは、恐れ入りました。

哲学者はもうちょっと分析的・論理的な文章を書くものと思っていましたが、単なるB層の一員ですね。


17. 2010年4月13日 15:01:28: 0TpKinh7Wk
最初、同姓同名の別人かと思いました。この程度の人だったのか・・・ふ〜ん

むしろコメントされてるほうに知的な方がいらっしゃいますね


18. 2010年4月13日 15:43:18: v71fjNpY2Y
梅原氏は権力の状況に疎いのではない。
彼がもともと持っている俗なところが老齢と妙なあせりのせいで出てきているのだ。
これが縄文文化と縄文人の心性にあれほど思い入れのあった人の言葉なのだ。
小沢の言動こそは、縄文人が現代に立ち現れたならば見せるに違いない日本に今までなかったような可能性だと、私の想像力ではそうなるのだが。
遠くから過去の優れた文化を鑑賞し何かに浸っていただけなのか。荒々しく現実としての(奇人のようにあるいは凄まじい)姿に直面してしまうと怯え、腰を引くのは文化人も我々もこのかたあまり変わらない。

19. 2010年4月13日 17:09:01: uut48XYV4E
芸術家の何たるかをあまり解っていない梅原氏。
芸術家か奇人であるとの根拠が、全く皆無。
たった3人、それも岡本太郎などという、いかさまペテン師を芸術家などというのだから、お粗末。多くの優れた芸術家(そもそもこの定義が難しい。われわれにかけがえの無い感動、安らぎなどを与えるものを創り出せる天分の才を持つ人々)がいかに知的で、冷静で、計算し尽くされた中に表現を求めたかお判りでない。芸術家をその奇行をもって評価するなどもってのほか。その表わされた作品そのもの以外は、全く無意味。数千年たって作家を誰も特定できない時代になり、その上で今ある作品を見聴きできれば、本当の作者の力量と表現内容がわかるかも。今の日本には似非文化人が多すぎますね。

20. 2010年4月13日 19:14:13: KLeJ8iuk5E
梅原氏にしてみれば地雷を踏んだ感じだな

中日新聞の名古屋本社の編集主幹に頼まれてこのテーマで書いたんだろうがわからない分野で知ったかぶりすると他の成果まで台無しにするいい見本だ


21. 2010年4月13日 20:52:27: MiKEdq2F3Q

小沢一郎先生は政治家の鑑
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/293.html

小沢一郎先生を襲った恐怖とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/296.html

政治家の鑑_小沢一郎先生が中国を大好きになった理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/294.html


22. 2010年4月13日 21:44:07: 1zWr9oinow
 小沢一郎氏を「権力こそ最高の価値であるという人生観である。」と断定する根拠のない思い込み
は、老化のなせる業か。老化によって、人はかくも真実を見る目が狂ってしまうのでしょうか。何がそう
させるのか、反面教師として深く考えさせられる論評です。
 
 わが国初の公害事件として名高い足尾鉱毒問題の解決に生涯をかけて奔走した田中正造氏を、
かつて奇人と呼んだひとがあったそうですが、全てを投げ打って政治信念を貫こうとする姿は、
立場が変わると、奇人としてしか見えない人もあるのでしょう。

23. 2010年4月13日 21:44:55: b92pvRw1Ck
19の方
岡本太郎を一緒にぶん投げちゃうのはどういうものか。
むしろ岡本太郎らを単に優れた芸術家といわず、「奇人」だの「自分と親しかった」だのと妙な資格付けをする梅原氏の芸術家を評価する目の俗っぽさ、薄っぺらさこそ空しいというべきだろう。

24. 2010年4月13日 22:53:31: g8ZSYeDQMc
なるほど。。。そうなのか。
投稿者さま、ありがとうございます。

梅原氏は、思想的に近いものを感じていたので残念ですね。
立花氏ともども、アカデミズムに引きこもって目が曇ってしまったのでしょうか。

逆に、不謹慎かもしれませんが面白い時代になっていくのかもしれません。
なにしろ、いままで真実だと思っていたものが、なにもかも時代の裂け目にまっ逆さまに転落していきましたから。

自分で探すしかないのですね。ひとつ、ひとつ。そっちのほうが断然面白い。


25. 2010年4月14日 13:55:31: rrPM7zMjHk
梅原猛氏へ。集英社文庫「小澤主義」500円を読むよう、お薦めます。彼が全く無欲の人であり、仁愛、愛国、の政治家である事が分ります。彼は、金、名誉、地位、財産、など移り行くこの世のものに価値を置いて居ません。真の民主主義者であり、高い志を持つた政治家です。私は、詩人宮沢賢治「梅原さんと見方違うが」の民衆を思う心と「国民の生活第一」と言う小澤主義に、同じみちのく人の地下水流を感じます。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK84掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK84掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧