★阿修羅♪ > 自然災害18 > 377.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
これは何の前兆なのか「異常気象」 壊れ始めた日本列島 (週刊現代) 
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/377.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 6 月 06 日 08:47:19: igsppGRN/E9PQ
 

これは何の前兆なのか「異常気象」 壊れ始めた日本列島
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32702
2012年06月06日(水)週刊現代 :現代ビジネス


 長雨と冷夏 竜巻と雹 爆弾低気圧とゲリラ豪雨1m長の巨大な肉食生物が都会に大量発生、切っても切っても死なずに増殖していく

 どこかヘンな近頃の空模様。快晴だと思った途端、暗くなり、雷が鳴り、強風とともに雨や雹が落ちてくる。もしそれが通り過ぎた後、日本が壊れるほどの「青天の霹靂」が襲って来るとしたら---。

■雨上がりのエイリアン

 ある朝、自宅の玄関を出た男性は、何かひものようなものを踏みつけた。

「足元で、1mはゆうにある細長くて黄色く光った奇妙な物体がうねっていました。よくよく見ると、頭らしき部分が三角形をしていて、どうやら生き物らしい。踏みつけた拍子に、胴体は真っ二つになってしまったんですが、二つともクネクネ動いていて、正直、気味が悪かったです。妻に聞いたら、長さは違えど、自宅周辺で、このところ何回も見ているようです」

 男性が目の当たりにしたこの生物、名前をオオミスジコウガイビルという。ヒルと銘打たれているものの、種は異なり、人間の腸に寄生するサナダムシの仲間である。扇状の頭にではなく、腹の部分にある口で、好物のミミズやナメクジを捕食する肉食生物だ。

 体長が1m以上に育つこともあり、梅雨の時期になると繁殖して地に這い出てくるため、雨上がりのエイリアン≠ニ呼ぶ人もいる。

 東京医大名誉教授の牧野尚哉氏が解説する。

「普通は湿った土壌を好む目立たない外来種なんですが、ここ最近、日本の大都市でも目にするようになりました。天敵はあまりおらず、体を切られても死にません。植木鉢の底についての移動も見られますが、仮に車に轢かれたとしても、タイヤの溝についた切れ端がそのまま移動して、別の場所で再生します。生存環境が悪くなると、自分で身体を切り離し、数個体に生まれ変わったりもする。

 なぜ、急激に増え出したのかは不明です。大きな視点で考えれば、温暖化の影響がないとも言い切れないのですが」

 人体への直接的被害はないものの、この時期に、コウガイビルは都内で大量発生、地面やマンションの壁を這い、人々を驚かせている。

 最近の豪雨あるいは長雨のおかげで、湿った環境を好むこの肉食動物が幅を利かせることになった。果たして、彼らは単に大雨が降ったせいで増えただけなのか、それ以上の「何か」が起こる前兆なのか---。

 今年に入り、例年にも増して日本列島の気象は狂っている。記憶に新しいのは5月6日に茨城県つくば市などを襲い、50人以上の死傷者を出した竜巻だろう。積乱雲が巨大に発達したこの日、宮城県仙台市でも激しい雷雨と雹に見舞われ、Jリーグの試合が一時中断された。

 東京の調布市では6日に加えて18日にも局地的に雹が降り注ぎ、農作物に穴が空くなどの被害があった。

「急激に発達する爆弾低気圧、つまりスーパー低気圧が、今回の雹や竜巻を起こしています。私が気象学を研究し始めた50年前には極めて珍しい低気圧だったのに、最近は頻繁に発生している」(『異常気象学入門』の著作がある増田善信氏)

 梅雨にはまだ一足早い時期に、各地で豪雨が被害をもたらし、寒暖の変動も激しい、不安定な日々が続いている。この日本列島は自然の猛威によって壊され始めているのだ。

■気候の激甚化

「地球温暖化」の議論とは対照的に、地球は寒冷化に向かっているとのデータが、国立天文台などの国際研究チームから発表された。今夏は冷夏になるという見通しもある中、この長期的な寒冷化もまた、異常気象の原因となっている。

 神奈川大学名誉教授の桜井邦朋氏は、太陽の活動の不活性化に注目している。

「'00年頃まで太陽の活動が活発化してきたのに、それがピタッと止まってしまった。歴史的に太陽の活動が静かになり、地球が寒冷化すると、異常気象が頻発するといわれている。それに伴い、冷たい雨が長く降り続く気候へと変わっていくのではないでしょうか。

 たとえば平安時代は、太陽は活発化して気候は穏やかだった。その証拠に当時の絵巻物を見ても人々は薄着だし、部屋のふすまも閉めていない。その反対に徳川家光の時代、地球は寒冷化し、不作が続いた。

 当時、『こんなマズイものは食べられない』と食事に文句を言った家光が、乳母の春日局から『庶民が飢えているんだから、将軍であるあなたがワガママを言うな』と諭されたそうです」

 桜井氏によれば、寒冷化に伴う冷夏と長雨によってもっとも被害を受けるのは農業であり、食糧危機が訪れるという。たとえば品種改良が間に合わず、より寒い北海道のコメは全滅する。

 さらに、世界中で食糧が不足、日本への穀物輸出がストップするため、自給率の低い日本では、全土で飢饉が起きかねないと警鐘を鳴らしている。

 他方、「気候の激甚化」が異常気象の特徴であり、それによって水害が起きると語るのは、広島大学准教授の長沼毅氏である。

「毎年のように、『100年に一度の豪雨』と謳われる雨が降っていますが、そもそも100年に一度の大雨が毎年降るなんて異常ですよね。

 竜巻に遭ったつくば市は昔から積乱雲が発達しやすい地域なのですが、今回はスーパーセル(巨大積乱雲)にまで発達してしまった。最近の天気予報が当たらないのも、局所的なゲリラ豪雨のように東京23区でそれぞれ違った降り方をするようになったからです。昔の雨は広く薄く降りましたが、今の雨はドカンとまとまって降る。いずれも気候の激甚化によるものと考えられます」

 これまでは雨が土に吸い込まれて岩盤に浸透し、地下水となって蓄えられていたのに、現在の雨は瞬間的に強く降るために、雨を吸い込むはずの表土自身が、川や海に押し流されてしまうようになる。

 すると、一気に水嵩が増し、堤防の決壊や洪水といった水害の原因となる。同時に、地下水が涸れることにつながり、必然的に川もやせ細っていくという。

「地下水が涵養されなくなったため、日本中の川が涸れ始めているんです。たとえば、高知の四万十川はひどく、増水しても『沈下橋』が沈まなくなっている。

 また日本各地で土砂災害が続いていることと、地下水の枯渇とは、決して無関係ではない。地下水の枯渇によって、国内のあちこちで地盤沈下が起こるのではないかと心配しています。東京の街も地下水圧が支えていますから、高層ビルがどんどん沈んでいってしまう」(長沼氏)

■爆弾低気圧

 気候そのものが、緩やかにではなく短期的に移り変わる原因を、地球規模の気候変動から捉えようとしているのは、帝京大学教授の三上岳彦氏だ。

「気候には暑い、寒いだけでなく、不安定な時期と安定した時期があります。ここ30年間、地球の気温は上昇し続けており、今は気候が大きく変動する時期に入っている。

 毎年、気温の乱高下を繰り返しているので、竜巻や雹などが起こりやすくなるんです。温暖化や寒冷化など、人類はここまでの変動を経験したことがないから、今後、どんな異常気象が起きても不思議ではありません」

 実際、「異常気象」がもたらすのは、大雨や雹、竜巻だけではない。大地震や大噴火といった、本来、気象とは関係がないと思われていた災害の遠因ともなりうるのである。

「異常気象が大地震を引き起こす、あるいは大地震が異常気象を引き起こす可能性がある。もちろん、低気圧だけで大地震は起こりませんが、強い低気圧が張り出すと、地面を押さえつけている気圧の力が大きく緩みますから、地震が誘発されてしまうのです。

 また逆に、大地震に伴う地軸の揺れがスーパー低気圧を発生させることで、様々な異常気象が次々と引き起こされる」(琉球大学名誉教授の木村政昭氏)

 低気圧によって地震が誘発されると、それによる地軸の揺れや地殻が割れる際に発生した電磁波が、今度は大気に影響を与えて、異常気象を引き起こす。

 要するに、無関係であるはずの、「天」と「地」の災害が一体となり、その循環が止まらず、「災害のスパイラル」が起きるというのである。そうなればたまったものではない。

 しかも、スーパー低気圧がスパイラルの最後の引き金を引いてしまうような「噴火手前」、「地震手前」の場所が日本列島には数多くある。

「たとえば噴火ストレスが相当溜まっている富士山では、噴火口内のマグマが上昇しているのは間違いない。昨年の東日本大震災後には富士山周辺で、水噴火によると思われる湧き水が大量に出てきています。

 869年に三陸沖で起きた貞観地震はM9以上とも推測されますが、富士山爆発の5年後に起きている。それとの類似を考えれば、活動が活発化している富士山が噴火すれば、それに連動して大地震が起きる恐れがある」(木村氏)

 東海大学地震予知研究センター長の長尾年恭氏によれば、次に起こると予想される東海地震は、東南海、南海との3連動以上の超巨大地震である。その場合、噴火から地震の流れとは逆に、地震に富士山が連動して噴火する恐れもある。

 天災の同時多発こそが、現在の前兆から憂慮される一番の事態なのである。

■小さな異常

 過去、様々な天変地異に晒されてきた日本。歴史を振り返れば、想像を絶する大災害も起きている。

「1585年に起きた天正大地震は、東日本大震災以上の規模をもつ直下型地震でした。このとき現在の岐阜県大野郡白川村にあった帰雲城と城下町が、山崩れと雪崩に遭い、一夜にして影も形もなくなった。約1500人が生き埋めになったので日本のポンペイ≠ニ言われています。都心をこんな大地震が直撃すれば、高層ビル群が一夜にしてなくなるかもしれません」(歴史家で作家の加来耕三氏)

 いつどこに来るのかはわからないが、確実にやってくるのが天変地異。壊れ始めた日本列島に住む我々は、防災対策をより一層とるかもしれない。

 ただし、皮肉なことに、対策をとればとるほど、天変地異を誘発するというケースもある。たとえば、免震型だから大丈夫と超高層に建てられたビルにより、海風がさえぎられた都心部の気温が上昇することもひとつの典型だろう。

 歴史学者で立命館大学教授の山崎有恒氏が語る。

「川の氾濫を防ごうとセメントで堤防を築くと、土砂が詰まって川底が上がり、氾濫が起きやすくなる。堤防をつくっても、川底は上がる。人間が防災をやればやるほど、自然の脅威が増すという皮肉な現実があるんです。

 異常気象は、人間が様々な形で自然に手を加えたことの帰結かもしれません。防災の考えが生まれたのは、明治になってからで、江戸期以前の日本人は自然災害をあるがままに受け入れようとしました。たとえば空海は富士山噴火が起こったとき、近くを旅していた。慌てふためく人々の姿を直に見て、彼は自然を受け入れ、魂と導きの修養をするようになったんです」

 身に降りかかる天災とどう向き合うべきか。革新的技術ではなく、そんな精神的態度こそが実は何よりの防災手段≠ノつながるのかもしれない。

 前出の長沼氏も、我々は自然の脅威に対してもっと率直であるべきだと語る。

「異常気象を考えたとき、私は地球の奥底の部分でもっと大きな変化が起きているような気がするんです。人類の文明でこんなに急激な温暖化は経験がなかった。次の氷期が始まったら、200~300年程度では終わらない。もしかしたら今は、10万年続く氷期の入り口なのかもしれません。

 いつどんな激甚災害が起きてもおかしくないのですから、もっと小心者、臆病者になるべきです。あたかも雨は降らないと思う日にも傘を持って外出するように、3・11以降の私たちは考えを改めるべきなのではないでしょうか」

 あの肉食生物からどんな兆候を感じ取り、我々は何を考えるべきなのか。

 何気ない「小さな異常」が、甚大なカタストロフの先触れなのかもしれない。


「週刊現代」2012年6月9日号より


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月06日 12:08:22 : IOzibbQO0w

>立命館大学教授山崎有恒 堤防をつくっても、川底は上がる。人間が防災をやればやるほど、自然の脅威が増す

一面的な事実からの、無意味な一般化だな

山はいつかは崩れると言っているのと同じ

それを放置して無策でいるのか、それとも対策をするのがより良いかを
コストや利便性に基づいて決めるのが人間だ

この場合は、定期的に浚渫を行う必要があるかどうかを判断するということ

>長沼氏 もしかしたら今は、10万年続く氷期の入り口なのかもしれません

もしかしたら今は、10万年続く温暖期の入り口なのかもしれません

つまり、これも無意味コメント


>もっと小心者、臆病者になるべき

ではリスクを恐れて死ぬまで家に閉じこもっているか

現代は、どうも締めがひどいね


02. 2012年6月07日 00:50:43 : iyeSdVDP4I
マスコミが騒ぐほどに 気象がおかしいって・・・・変。

私の住む場所では毎年の暦の変わり目に暦どうりの自然現象であり、
5月初旬に田植えをしていつもどうり夏の終わりには収穫できている。

記憶によれば昭和40年頃は寒かったが、平成初頭は暑い時期もあったが
ここ数年は40年頃と変わらず寒い時期に戻っているようでかといって、滅茶苦茶
気候が激変しているような気はしないですがね。

都会にいくと暑いなあというのはあるような気はしますが。
でもそれは昔の大阪でも名古屋でも今同様に暑かった覚えがあるのです。


03. 2012年6月07日 01:19:27 : zn8HKWrdnI
>>02
あんた暢気だねぇ。
それ以外に変化は無かったのかね?

04. 2012年6月07日 10:39:04 : EoTNPYj1vW
異常気象ねぇ
雹とかならこないだのゴルフボール大くらいだったが
首都圏でミカン大のモノが数年毎に降ってるがな

05. 人力 2012年6月07日 10:57:13 : IcEmOi2vqF80I : n9gsyjFSVA
温暖化仮説って、崩壊寸前ですね。一部の学者が言い出した単なる「仮説」を政治利用しただけですから、陰謀の類としてはズサンな計画ですね。世界的に補助金頼りの自然エネルギーブームも崩壊が始まっています。

80年代の米国で今回と同様のクリーンエネルギーバブルがあったのをご存じな方は案外少ないのですが、この動きを後押ししたのがシカゴ先物市場。彼らは二酸化炭素だろうが、有害排気ガスだろうが、なんでもビジネスにしています。しかし、元々詐欺みないな商品ですから、すぐに破綻してしまいます。

もし、寒冷化傾向が明確になっても、厚顔無恥な温暖化派閥は、「寒冷化は温暖化の影響」などと言い出すのでしょうが、温暖化が嘘と判明した時のエコネス崩壊の影響は、80年代米国のエコバブル崩壊の比では無いはずです。

尤も、日本だけは原発が稼働出来ないので世界で唯一のエコ国家となるかも知れません。しかし、経済性無視のエコで経済は疲弊し、江戸時代のエコ復活なんて状態にならない事を祈ります。


06. 2012年6月07日 11:00:31 : LjDUeYansg
過去の大地震や大津波でも前兆現象があった、
例えば、関東大震災の前兆現象として、
三日前あたりから箱根の温泉が白く濁った、
明治29年や昭和8年の三陸大津波では井戸水が枯れたり、
逆に枯れていた井戸に水が湧いたりしたことが報告されているばかりか、
明治29年の三陸大津波(前回は安政3年)では40年ぶりの豊漁など得意な現象があった、
それは昭和8年の三陸大津波でも見られた現象だそうです、
今回、いわしが打ち上げられたことに何らかの原因があるのか調べる必要がある、

『参考』吉村 昭著 三陸海岸大津波(文春文庫)
    吉村 昭著 関東大震災(文春文庫)


07. 2012年6月08日 00:02:36 : aKATUu6nBk
本来関東大震災(相模トラフ)は約200年周期
前回が1923年だから次は2120年前後と思われてきた
しかし2011東日本大震災が日本の地殻構造に甚大な影響を与え
50年以上早まる可能性が出てきた
http://www.youtube.com/watch?v=vDarv1Hk5kk

最悪の場合東海南海地震に誘発され関東大震災が同時発生するw

地下水の流れにも大規模な変化が現れており東北の温泉枯渇が続発している

間もなく本州火山群の大噴火も予測されており享保の大飢饉に匹敵する
天変地異が起こるであろう

最悪の場合阿蘇山がカスケード爆発し九州は全滅する


08. 2012年6月08日 00:55:17 : 3CNLte9sGM

>>04

温暖化は仮説ではなく単なる過去の事実

ただし、それが人為的な温暖化ガスのせいであるかどうか
寒冷化に転じるかどうかなど
将来、どうなるかはわからない

地球温暖化、危険レベルの3.5度超える気温上昇も 欧州共同研究
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/763.html
地球がおかしい? 海氷解けて雲減少 北極圏の温暖化加速か (産経新聞) 
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/764.html
南極半島のラーセンB棚氷、17年で85%縮小  AFP
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/721.html


09. 人力 2012年6月08日 04:10:56 : IcEmOi2vqF80I : n9gsyjFSVA
>>08

地球の気温は周期的に変動します。
1970年代は寒冷化が心配されており、逆に1940年代は温暖で、真夏に北極点に海氷が無かった為、潜水艦が北極点に浮上した記録が残っています。

縄文時代は経済活動による温室効果ガスなど存在せずも現在よりも温暖で、海面が現在よりも6m高かった事が知られています。平安時代も温暖で、茨城県の霞ヶ浦はその呼び名が示す通り、内湾でした。

逆に太陽活動が低調な時期は黒点が少なく、鎌倉時代や江戸時代は寒冷化が進み度々飢饉が発生しています。

国際温暖化パネル(ICCP)に深く関わるイギリスの研究者達が、気象予測グラフを温暖化傾向を示すようにパラメーターを改竄した「クライムメートゲート事件」は日本ではあまり報道されませんが、欧米ではこの事件以降、温暖化への懐疑論が高まっています。さらに、この研究者達は、学会誌に投稿される温暖化に懐疑的な論文を握り潰していた事も明らかになっています。

2000年以降は太陽活動が低下しており、世界の気温は低下傾向を示していますが、アメリカ海洋気象庁(NOAA)は寒冷化傾向を示す観測データを削除したり、あるいは寒冷化した観測点に、温暖化した観測点のデータをコピーするなどのデータ改竄を行っていた様です。

太陽黒点の観測データのグラフの推移は、ダルトン極小期(1790〜1820年)に極めて近い傾向を示しており、今後の地球の気温が江戸時代の様に長期的な低下傾向になる事を研究者達は真剣に心配し始めています。

そもそも、二酸化炭素は温暖化の原因の10%にも満たない物質で、温暖化の最大の90%の要因は水蒸気です。ところが、温暖化を予測するシミュレーションは水蒸気の影響を考慮していません。

さらに人為的に発生する二酸化炭素は、全温暖化ガスの内の2%で、その内の6%を削減しても地球環境に何ら影響を与える物ではありません。さらには、実際に温暖化ガスを削減する義務を負っているのは日本、ポーランド、ハンガリー、クロアチアくらいなもので、ヨーロッパは京都議定書の基準年を1990年とする事で、実施的に削減義務を負っておらず、アメエリカやカナダは離脱しています。

中国やインドなどの新興国やアメリカなどの二酸化炭素の大排出国が参加しない温暖化抑止策は、そもそも何の意味も持たず、唯一、再生可能エネルギーに対する補助金の根拠と、二酸化炭素の排出権取引の根拠のみを与えるものとなっています。

この様な無意味な温暖化防止の為に、日本は2012年までに累計で2000億円の排出権を購入しています。(尤も、為替介入で投入する兆円単位に比べれば安いものですが・・・)

何れにしても、今後、もし地球の気温が寒冷化に向かうならば、二酸化炭素由来の温暖化仮説は否定された事になり、それを根拠とするエコビジネスは大きな打撃を被る事になります。ただ、中東情勢が不安定な現在、もし中東有事となればエネルギー価格がオイルショック時の様に暴騰する可能性もあり、その時、初めてエコビジネスが真の産業として成長する可能性があります。

原発の稼動がままならない現在の日本において、中東情勢は他人事では無く、国の命運を掛けた一大事ですが、アメリカは2017年にはロシアを抜いて天然ガスの最大の産出国になる予定です。アメリカが原油高を仕掛けて来る動機は充分のある事は、頭の片隅に置いておく必要もありそうです。


10. モンテカルロ・モナコ 2012年6月08日 21:22:55 : jxuoe3ac9bV5I : UZZkrvTd1c
オオミスジコウガイビル  OH〜 懐かしい  ♪ ♪ ♪

現物見たい人は、目黒の「寄生虫館」で見れたはずよ。
(ここ、サダナムシの展示が見事!)
確か、原産地は東南アジアだったかな?
木材の輸入に伴い日本に入ってきた外来種だったかな?
そして日本が越冬できる気温になったから死滅しなくなったとか?

また、プラナリアの一種のはずだから、体が切断されても再生するはずよ。

東京の杉並のなんとか公園や代々木公園でも見れるはず。

個人的には横浜の丘陵地帯で見たし、鎌倉でも遭遇。
放置された竹林だと、竹が密集して日光が差し込まず、竹の葉っぱが積もって湿っぽくて格好の棲家(すみか)のようである。
ちなみに、北鎌倉ではアパート経営者の頭痛のタネらしい。
なぜなら、これを見るとほぼ全ての賃借人がビビッて即刻退去するから。

それとかなり奇怪な生物なので、梅雨の時期には毎年上野の博物館に問い合わせが結構来るらしいです。


11. 2012年6月09日 12:03:24 : kVRjv6w4OQ
地球があって人類が存在するのだよ、全〜部受け入れろ

人間が自然を征服できる訳ないだろ、


12. 2012年6月10日 09:37:46 : rwAiKLp3tI
http://ascension.mikosi.com/
これ見たらわかる!

13. 2012年6月10日 18:55:12 : CkN7ktyvDv
皆さんはNHKの『MEGAQUAKE』なる不定期連載番組を御覧になられたであろうか(YouTubeでは視聴可?)。私はそれを毎回欠かさずに観ているが、観ていて感じるのは「自然への畏敬の念と思考能力が我々に足りない」事と戦後70年も経ち、「想定外」の痴呆に我々がなっているのではないかという危惧だ(杞憂だといいのだが…)。他にも日経サイエンスなど、自然災害警告系の雑誌は枚挙に暇が無い。何処ぞの国家と異なり折角高確度の情報を得る機会に恵まれているのだ、積極的に購読or立読みしなくてどうする。しない事は雨天に扉を開け放ち、望んで座して死を待つ愚鈍さと粗同義である。冗談じゃないよね。

14. 2012年6月13日 11:21:49 : txKoq6KBVw
オオミスジコウガイビル・・・
うぃきの写真見て吐きそうになった食事前はやめたほうがいいい

15. 2012年8月22日 19:22:49 : DaJmVPldTw
これ程頻繁に、一体何が撒かれているのかも分からないケムトレイルが上空に撒かれまくっていて、それに対して何ら疑いを持たず、「異常気象だ」と騒ぐのでしょうか?
まずは、あの、大空に撒かれているケムトレイルを、それが何の為に・何を・誰が撒いているにせよ、これを問題として取り上げ、ストップさせましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=mEfJO0-cTis&feature=player_embedded
(英語ですが・・・)

16. 2012年12月28日 21:27:15 : pQ3lcCk6xs
>>01
>>堤防をつくっても、川底は上がる。人間が防災をやればやるほど、自然の脅威が増す
要は、ばら撒きだから。
ここでもケインズの理論が働いてる。

>>この場合は、定期的に浚渫を行う必要があるかどうかを判断するということ
例えばダムでも定期的に砂を出してるが、その御陰で海が汚れる。
海辺に砂浜が何故出来たのか?川の河口になぜ中州が出来たのか?
まさしく大いなる自然のバランスである。


浚渫も利権が発生し、何処までいっても人間の利権のみで自然は壊されていく。
人間程度の無知が何億年もかかってバランシングされた自然をコントロールなぞ出来やしないのは明白である。



17. 2013年9月05日 08:28:12 : cKftockbJN
>>マスコミが騒ぐほどに 気象がおかしいって・・・・変。
私の住む場所では毎年の暦の変わり目に暦どうりの自然現象であり、
5月初旬に田植えをしていつもどうり夏の終わりには収穫できている。

>>記憶によれば昭和40年頃は寒かったが、平成初頭は暑い時期もあったが
ここ数年は40年頃と変わらず寒い時期に戻っているようでかといって、滅茶苦茶
気候が激変しているような気はしないですがね。

同感。雨がふりダムも回復した。
やっと8月終わったところなのに今日はもう寒い。長袖だした。
西日本。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧