★阿修羅♪ > 経世済民104 > 371.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
自動運転 一般道は歩車分離前提で判断力はまだ3歳児程度(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/371.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 11 日 08:34:35: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

自動運転 一般道は歩車分離前提で判断力はまだ3歳児程度
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160111-00000004-pseven-bus_all
週刊ポスト2016年1月15・22日号


 自動車の世界ではいま、自動運転技術をめぐって日々、技術が更新されている。これまでにクルマを40台買ってきたフリーライター・清水草一氏(53)が、現在の自動運転の実情について解説する。

 * * *
 ご同輩諸君。人間、歳を取ると欲望が枯れてくる。当然、クルマに対する欲望も枯れてくる。ただ、「自動運転」に対してだけは、皆さん欲望ギラギラではないだろうか? なにせ自動運転が実現すれば、美女とイチャイチャしている間に温泉に到着できる。死ぬまでクルマを楽しめるのである。

 で、その自動運転だが、実際のところ実現するのか? 日本はこの分野で先頭集団におり、昨年はトヨタと日産が、報道陣を同乗させて公道上での自動運転を公開した。

 トヨタが披露したのは首都高上での合流を伴う走行。概ねスムーズだったが、一度だけ、合流時に相手のドライバーが譲ろうと減速したことで、その後ろに入ろうとしていた自動運転車が混乱してさらに減速。結局合流できず、テストドライバーが自動運転を切って手動操作した。

 トヨタが現在目指しているのは、あくまで高速道路上での自動運転の実現だが、それでもこういったことが起きる。まだまだである。ましてや一般道に関しては、「最低限、歩車分離されていることが前提です」(トヨタの技術責任者)と言う。歩行者や自転車という、何をするかわからない存在に完全に対応するのは、現時点ではハードルが高すぎるとのことだった。

 対する日産は、いきなり一般道での自動運転を披露した。高速道路に比べてその難度は100倍レベルと言うから、日産が自動運転に関する我が国のリーダーということになる。CMで永ちゃんが「やっちゃえ日産!」と言っているのは伊達ではない。

 ただここでも、道路上の白線が消えかかっているところでは、クルマが困って身悶え(?)し、ハンドルを小刻みに揺らした。「自動運転車のセンサーは人間よりもはるかに高い潜在的能力があるが、曖昧な状況での判断力はまだ3歳児程度」(日産の技術責任者)とのことである。

 しかし、こういった技術的な課題はいずれ必ず解消されるので、我々が深く考える必要はない。日本政府が目指している2020年東京オリンピックでの「準自動走行システムの披露」は、間違いなく実現するはずだ。

「おいおい、“準”が付くのかよ! 完全自動運転じゃないのかい?」

 そう。あくまで“準”だ。準とはドライバーが常にスタンバっていて、自動運転車が困ったら即座にバトンタッチできるようにしておくこと。これを政府は「レベル3」と呼んでいる。

 完全自動運転は「レベル4」だが、それについてはまだ有人か無人かも定義していない。技術と議論の成熟を待って決めましょう、という状態だ。

 正直、レベル4の可能性はまだ考えても仕方ない。政府は2020年代後半の実用化を想定しているが、その前に国際的な基準作りと、法的な問題をクリアしなければならない。

 例えば現時点では、自動運転車はスピード違反ができない。大半のクルマがスピード違反で走っているのが現実だから、それとどう整合性を取るかだけでもかなりの難問だ。

 そして最大のハードルは、「この世に絶対はない」ということだろう。絶対に自動運転車が事故を起こさないと言い切ることはできない。その場合、誰が責任を取るのか? 「やっちゃえ日産!」のゴーン社長なのか?

 レベル4は、自動運転の安全性が限りなく100%に近づいた上で、それでももし何かあったら誰かが責任を取るという法整備が成されてからだ。私見だがゴーン社長のムショ入りは現実的ではないので、責任はやはり乗っている誰かが取ることになろう。そのあたりがキッチリ決まらないと、レベル4は見えない。

 ただしその頃には、動体視力の衰えた我々のヘッポコ運転より、自動運転の方が数百倍安全になっていて、我らオッサンは喜んで「万が一の場合は責任取りますボタン」を押し、自動運転をオンにするのだろう。助手席の美女もそれを望むはずだ。

「えっ、自分で運転するのォ? こわ〜い。ここで降ろして!」

 そんな時代はそう遠くない。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月11日 15:49:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[268]
>2020年東京オリンピックでの「準自動走行システムの披露」は、間違いなく実現する
>自動運転 一般道は歩車分離前提で判断力はまだ3歳児程度

すぐ追いつくよ

それまでは自動車専用道限定や、必要な整備がされた高規格道路限定など、運転エリア制限をかければいいのだ

準自動走行でも、夜間バスや物流などでの大幅な安全の確保で、一人運転が可能になり、人件費削減ができる

つまりバスや自家用車で癲癇や脳梗塞を起こして事故になるようなケースも減る

>合流時に相手のドライバーが譲ろうと減速したことで、その後ろに入ろうとしていた自動運転車が混乱してさらに減速。結局合流できず

別に人間でも、田舎から来た慣れないドライバなどが、夜の首都高でよく合流できずに後ろに渋滞を作っている

前に入るか後ろに入るかを決めるアルゴリズム切り替えを高速化・並列化で解決すればいいだけ

>自動運転車はスピード違反ができない。大半のクルマがスピード違反で走っているのが現実だから、それとどう整合性を取るかだけでもかなりの難問だ

上の合流でもそうだが、法令順守したり、過剰に安全運転しようと設定していると、走れなくなるという問題だな


最終的には、全て自動運転にして、法令違反者を完全になくすしかないが、

まずは運転エリアの限定、次に安全係数の設定調整することで自己責任で一時的に解消できる問題だ


>絶対に自動運転車が事故を起こさないと言い切ることはできない。

人間よりはマシになればいいのだよ

>誰が責任を取るのか

今と同じ

民事責任に関しては購入価格に自動的に次の車検までの強制保険を含めればいい

人間運転よりリスクが下がっていれば保険の価格も下がる

刑事責任に関して、悪質な設定を行った場合、整備不良、過積載、誤動作など

製造物責任もあるし、購入者や運転者(ルート設定者)にも責任があるから

これまで同様、責任を明確化して、刑事罰を、裁判で決めればいい


特に自動運転にしたからと言って本質的には何も変わらない


いずれにせよ大した問題ではないから、さっさと進めるのが合理的だろうな


2. 2016年1月11日 19:07:58 : l8WffhuhqA : 3peqmrmOm0U[20]
クルマにも 監視社会の 手は及び

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民104掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民104掲示板  
次へ