★阿修羅♪ > 経世済民104 > 394.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
住む家も食べ物もない、風呂も入れない…簡単に「生活困窮者」転落する日本(Business Journal)
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/394.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 12 日 00:17:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                「NPO法人POPOLO HP」より


住む家も食べ物もない、風呂も入れない…簡単に「生活困窮者」転落する日本
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13257.html
2016.01.12 金子勝の「JAPAN is BLACK」第2回 Business Journal


 ブラック企業が横行する日本。これでは、安倍晋三政権が掲げる日本再興戦略「JAPAN is BACK」 ならぬ「JAPAN is BLACK」ではないか。しかし、そんな暗闇に満ちた社会で一生懸命に働く当事者たちはまぶしい光を放っている。本連載では慶應義塾大学経済学部教授の金子勝氏が、そんな当事者の人びとにスポットを当てて、ブラックな社会の実態に迫る。

 今回金子氏は、静岡で生活困窮者の支援を中心に活動を行いマスコミにも注目されているNPO法人POPOLO事務局長の鈴木和樹氏に、
・生活保護を受けていた幼少期とブラック派遣会社で働いていた過去
・NPOで生活困窮者を支援するに至った経緯
などについて話を聞いた。

■ブラック派遣会社の実態

金子勝氏(以下、金子) 現在は、生活困窮者のための住居支援の「富士POPOLOハウス」、食糧支援の「フードバンクふじのくに」などの運営にかかわる鈴木さんですが、そこに至ったきっかけはどのようなものだったのですか?

鈴木和樹氏(以下、鈴木) 私は静岡生まれ、ほぼ静岡育ちです。幼少期に両親が離婚をして、父方の祖母や叔母の世話になり、生活保護を受けて育ちました。当時はいろいろと嫌な思いをした体験もあります。高校卒業後、アルバイトで貯めた金で一発当ててやろうと思って東京に出ました。高校時代はバンド活動もしていたのでバンドメンバーだった友人を「東京で成功しようぜ」と誘い、音楽の専門学校に入りました。しかし、東京では専門学校にも行かずにパチスロに通っていました。思いのほか儲かり、東京から2年で静岡に戻って、その後も1年半くらいパチプロをしていました。

 2000年代中盤には、パチプロのかたわら派遣営業の仕事もしていました。インターネットプロバイダや有線の営業です。くじをひいてもらって「当たりました!」などと営業をするのですが、そもそも当たりしか入っていないのです。そんな営業をしていましたが、成績が良かったので派遣会社から正社員にならないかと誘われて、正社員になりました。

 ところが正社員になると、新潟支店へ転勤になりました。支店といっても、支店長にされた私とアルバイトの2人だけです。事務所兼住宅だったので、朝の6時から電話が鳴り、その日の仕事の手配が終わるのが深夜1時というハードな生活でした。

 また、そもそも広告で求人をするのですが、これは釣り広告で、実際には募集した内容の仕事はありません。2005〜06年でしたが、その当時は新潟でも中高年の男性が仕事を探しに面接に来ていました。そのような働き盛りの人々に紹介する仕事はなく、とても心苦しかったのを覚えています。

 胃潰瘍になって1年で逃げるように静岡へ帰りました。その後、インターネットカフェで店長として働くようになりました。これが07〜08年で、ネットカフェ難民が世の中で問題になった頃です。店にも、明らかに風呂に入っていないだろうと思われる中高年のお客さんがよく来ていました。話を聞いてみると、「この時期は水が冷たくて体が洗えない」と言うのです。風呂にさえも入れない人が身近にいるのかと衝撃でした。

 私にも、こうした問題に対してできることがあるのではないかと考え、店長をしながら夜回りをするようになりました。今は多少、社会保障制度がありますが当時は生活保護ぐらいしかなく、それを受けたくない人は本当に路頭に迷う状況でした。

 一方で彼らを食い物にしようとする貧困ビジネスも横行していました。生活保護などについて学び、生活に困窮している方をサポートし、なおかつ貧困ビジネスにしない方法としてNPOのことも勉強するため静岡県のボランティア協会に就職しました。ボランティア協会では、NPOの中間支援や助成金の仕組み、資金調達を教わりました。その結果、富士POPOLOハウス、フードバンクふじのくになどが立ち上がることになりました。

■生活困窮者を社会全体で支援

金子 POPOLOとは、どういう意味ですか?

鈴木 POPOLOとはイタリア語で「みんな」という意味です。「みんなで人助けをしていこう!」という想いで付けました。私もみんなに支えられています。たとえば、生活保護を申請しても受給までに1カ月かかるので、その間の住居はどうするのかということから、住居がない方の緊急一時宿泊所の富士POPOLOハウスができましたが、ここはNPO活動をされている方からお借りしています。また、2014年5月にスタートしたフードバンクふじのくにも、同じ想いを持った労働者福祉協議会、生協や労働組合の方々の協力が欠かせません。

 フードバンクは、生活困窮者が給料を支給されるまで食事をまともに取れないような状況であったことが設立のきっかけです。品質に問題のない余剰食品を企業や家庭から集めて生活困窮者に届けるという仕組みなのですが、フードバンクの重要な点は、食べ物をきっかけとし、相談に乗り、本音を聞きだすことにあります。最初は、やはりみんな警戒心があります。たとえば、缶コーヒーだけ渡しても物足りません。なかなか食べられなかった食べ物を食べているうちに、嬉しくなって本音を話してくれることもあるので、人とつながるきっかけとなるのです。それから社会福祉協議会の方々に取りにきてもらうというのも特色のひとつです。

 そして現在は、就職が難しいので、キャリアコンサルタントを入れて就職支援を始めました。また、就職が決まっても居場所がないという状況も多く、場合によってはホームレスだった頃のほうが人間関係があったというケースもあるので、地域との橋渡しをするための活動を始めています。

■POPOLOが生活困窮者支援のモデルケースになる?

金子 日本の福祉政策は、理念だけ北欧や西欧から取り入れ、表面的な政策をつまみ食い的に真似しているというのが現実です。生活困窮者自立支援法のように、「ワンストップサービス」といいながらサービス供給者がいなかったり、一人ひとりに寄り添うケースワーカーが制度化されていなかったり、地域全体で個々人の事情に合わせたサービスができていません。つまり、隙間だらけなのでNPOが活躍する余地がたくさんあるのです。POPOLOはそれを“静岡モデル”とすべく、地域全体を巻き込んで地域単位でシステムをつくろうとしているところに意味がありますね。

鈴木 支援法は良くも悪くも私たちNPOや学者、行政の人たち全員で「つくっていくことができる」ような自由度があるんです。だからこそ私たちが「こういう解釈はできないか」とか、「こういうやり方はどうだろう」と提案していき、行政の方もどんどん取り入れて、地域も巻き込んでいく。自由度が高いことを逆手に取って、僕ら活動家はアプローチしていく必要があると思います。

金子 静岡に強いこだわりがありますね。静岡以外にも活動を広げようという気持ちはありますか?

鈴木 生まれ育った静岡が好きですし、各々が少しずつがんばればいいという気質があって静岡は心地よいです。静岡には樹海もあって自殺志願者が多いから、地元の人は自然とそういう姿勢になるのかもしれませんが(笑)。

 不便な面もあり、干渉も多いかもしれませんが、良い連帯感もあります。生活に困窮した方々も、東京で切羽詰まったから漂流して静岡に居つくという人が多いです。かつて東京の自立支援センターに入っていた方もいて、「東京ではこんなふうにアットホームな雰囲気はなかった」と言うのです。うちは最低限のことはやってもらいますが、規則は厳しくありません。こういったつながることのできる居場所が静岡にあるというのが大事なのです。

 どんどん世に出て活動を広げられる人と、地域に根差しながら活動をする人に分かれると思いますが、私は後者です。日本中に想いのある人はいるはずで、どんどんこの静岡モデルをマネして、地域独自のモデルをつくり上げてもらえればいいと思います。

金子 地方都市ゆえの強みを生かした、新しいモデルの可能性に期待します。

(構成=松井克明/CFP)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月12日 01:29:37 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[279]

>住む家も食べ物もない、風呂も入れない

昔はホームレスや極貧生活者は多かったが

その後、現役世代の生活保護受給も可能になり、最近はアベノミクスで失業率も減って、

しかも今は年金高齢者の生活保護受給も気軽になって激増しているから、

大分ホームレスは減っている

とは言え、今後、改革を怠り、既得権者と愚民迎合政策が続けば、産業崩壊と生産力の低下が進み、

中流層の貧困化によって、今みたいな底辺層向けの社会保障も不可能なるのは確実だな

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2970.html
厚生労働省によって行われたホームレス調査(実際は市区町村職員が巡回目視によって調査実施)による人数推移を掲げた。厚労省発表の各年次の結果資料は2011年、2012年、2013年、2014年、2015年。

 調査方法については「昼間に街中を見回るだけで「テントや段ボール内の確認、本人への聞き取りはしていない」(都福祉保健局)という。ネットカフェなどで夜を過ごす人や昼間に働いている人は漏れてしまうという」(東京新聞2014.2.16)。従って、人数そのものはそれほど厳密なものではない。ただし、毎回同じ調査方法なので増減傾向には確からしさがある。

 全国の人数は2003年の25,296人以降、徐々に減少してきている。2011年には、半数以下の10,890人、2012年には1万人を切って9,576人、2013年、2014年、2015年にはさらに減り8,265人、7,508人、6,541人となっている。都道府県別・政令都市別の結果は図録7348参照。

 これは格差や貧困が増えているという一般に流布している考え方とは相容れない結果である。



2. 2016年1月12日 06:25:00 : 7qvR5NNHws : 0Q2Pd0P19UY[76]
困っている人を助ける行動は、尊敬します!

3. 2016年1月12日 09:57:32 : CJaaD2aBrQ : XP04UZ@l8Zs[17]
1>へ

蝶さ方法が現状に即していないから、調査結果が減少を続けている、ネットカフェ難民は困窮していないとでも言うつもりなのか。


4. 2016年1月12日 11:26:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[283]

困窮しているかどうかは主観の問題

年収1千万超でも借金や浪費で愚かな生活困窮者は多い

現実は「住む家も食べ物もない、風呂も入れない」ホームレスは激減している

事実をみることだ


5. 2016年1月12日 16:07:42 : HwQqMvgwBo : osaK1w4WhD4[4]
所得格差は増大している。事実を見ることだ。不安定な雇用も増えている。

6. 2016年1月12日 16:20:21 : dLFhGZuivo : A6AoolGBwLA[3]

不逞在日を一掃しさえすれば日本の明日は明るくなる。
_______________________


【朗報】日本政府が在日ブラック企業潰しに着手キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!


2015.07.03
http://www.news-us.jp/article/421705399.html

_______________________


“生活保護”むさぼる在日外国人!悪質すぎる不正受給の手口とは(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/818.html
投稿者 そのまんま西 日時 2012 年 5 月 24 日 23:51:48: sypgvaaYz82Hc Tweet


_______________________



7. 2016年1月13日 19:34:18 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[302]

>>05

格差の話ではないだろ

話が見えないやつ



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民104掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民104掲示板  
次へ