★阿修羅♪ > 経世済民104 > 693.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ECBの追加緩和示唆と相場の急騰(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/693.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 1 月 22 日 23:29:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ECBの追加緩和示唆と相場の急騰
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52773249.html
2016年01月22日 在野のアナリスト


軽井沢のスキーツアーバス事故、なぜか新聞には一斉に『ギアがニュートラル』と出ましたが、事故時に運転手が足を突っ張ってクラッチを踏み、ギアが外れた可能性は捨てきれず、注目するほどの材料とは思えません。それより個人的には運転手の優しさ、数分前の運転をみても、眠っている乗客を起こさないよう、慎重に運転している様子がうかがえます。そうなるとブレーキを多用する必要があり、フェード現象を起こしてブレーキが利かなくなった可能性が高いとみます。

新聞が一斉に『ギアがニュートラル』と打ったのは、もしかしたらバス製造会社への配慮だったのか? 運転手やバスの管理会社、ツアー会社の責任にしておけば、一先ず広告出稿の大企業は守れます。しかしこの問題、小泉内閣で行った規制緩和から始まり、小規模のバス管理会社が乱立し、経営が厳しくなり、しわ寄せが運転手に行っているのであれば、その責任はどこにあるのか? 未だに新聞ではまともな論調もなく、メディア報道の暴走が目立ちます。

今日の日本の株式市場も暴走です。しかし900円以上も上げた原因ははっきりしていて20、21日と大きく売った日系が、今日はそれを大きく上回って買いを入れてきた。逆に20、21日と大きく買った欧州系が、その一部を売ってきたため、2日間の下げた分までは切り返せなかった。結局、この2社を除くと、トータルでは売り圧力の方が大きかった、となります。欧州系はまだ買い持分を残しており、日系は新たに買い持分を抱えた。それでも3日トータルでは100円下げているからです。

欧州系はふり回して利ざやを稼ぐタイプですが、日系は底打ち期待をださせよう、との取引が今年に入って散見されます。つまりECB追加緩和示唆、原油高、ここしかないと狙ったものでしょう。しかしこの3日間、これだけ値動きが激しかった割りに、売買高は膨らまない。セリングクライマックスもない。こつんと音がしない、底打ち感がまったくありません。いくら16000円で切り返した、という実績をつくっても、上昇相場への期待はまったく膨らんでいません。

世界的な上昇相場を演出したドラギECB総裁ですが、「我々には行動する力と意欲、そして決意がある」「制限はない」としましたが、決意をもってやるほどの悲壮感、ともいえます。デフレ懸念を緩和の理由として挙げますが、中国の人民元安、ロシアのルーブル安等は輸入物価の上昇を促しても、ユーロ安で相殺されます。本質は原油安とともに、消費意欲の減退であって、マイナス金利を拡大すれば金融機関にダメージが残り、資産買い入れ枠の拡大は、ECBの資産膨張を加速します。いずれにしろ副作用がでれば、失敗のまま政策をとじなければならない、瀬戸際です。3月以降としましたが、根回しで失敗すれば先送りになり、失望が広がり易くもなるのでしょう。

日銀の追加緩和期待も盛り上がりますが、追加緩和をすれば緩和期間、寿命を縮めるだけで、一瞬は好感できてもすぐに失速するでしょう。そもそも追加緩和しても効果はありません。日本の長期金利もこれ以上下がりようがなく、日米の金利差は広がらずに円安要因ともしにくいので、最も経済効果の高かった円安にすらならないなら、する必要もない。ETFやREITの買い入れ枠拡大を期待する向きもありますが、これ以上やれば相場操縦と、世界からも非難されるでしょう。

これまでも日銀によるETFの買い入れで株式市場を2500円押し上げた、との試算もでています。しかし逆からみれば、この市場下落で日銀も大きな損を抱えている。買い入れ枠を増額したとて、世界的な大波が襲えば効果がないばかりか、日銀の資産の毀損という重大な問題を孕むことにもつながります。すでに7兆円、この上昇カーブをさらに上げていけば、中央銀行の経営の健全性にも関わる深刻な懸念を伴うことになります。日本だと瀬戸際ではなく、徳俵に足がかかった状態です。

世界中でリーマンショック以後、政策を吹かしまくってきたので、ここまでの好調さが演出されました。しかし吹かしている途中ですでに速度が落ち、空回りを始めてしまったのが、相場の急落です。フェード現象、実は世界中で起こりかけており、中国の景気減速、オイルマネー、そして日欧の中央銀行と、危険な状態で下りに突入してしまっているのでしょうね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年1月22日 23:43:56 : v3NCjEjvac : omZDsk@wQvM[1]
先週のシータ姫の「バルス」の呪いで 総崩れとなった世界の市場も
今週の 可愛い魔女キキの頑張りで 何とか 踏みとどまった。
だが 後遺症は いまだ甚大だ。
呪われた「バルス」一族は こんな弱音を ...

バルス 仏首相 「EUの命運は あと数か月」
 2016.01.22 / Sputnik
 http://jp.sputniknews.com/europe/20160122/1473216.html#ixzz3xywtc2V8

フランスのバルス首相は
「統一ヨーロッパは、崩壊の危機にさらされている
  EUは、数か月も持たない」
と述べた。

バルス首相は、ダボスでの世界経済フォーラムで
「統一ヨーロッパは、大量移民流入危機や、
  ますます増大するテロリズムの脅威、
  そしてポピュリスト政党への支持の高まりから、
  崩壊の淵へと追い込まれている」
と強調した。

なお 昨年11月、
ルクセンブルグのアスエルボーン外相も、同様の危惧の念を表明している。
アスエルボーン外相は、欧州における移民危機をコメントして
「我々に残された時間は、恐らく全部で数か月だ。
 EUにとっても同じ程度の脅威が存在している」
と述べた。


2. 2016年1月22日 23:54:45 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[238]

 ブレーキランプがついているのだから ブレーキを踏んでいる

 それでも とまらなかったのだから ブレーキの問題なのだ〜〜〜

 ===

 これ以上 何があるというのだ??
 


3. 2016年1月23日 00:21:50 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[399]

>フェード現象を起こしてブレーキが利かなくなった可能性が高い

根拠は?
ブレーキには異常はなかったらしい

ニュートラルでなければエンジンブレーキも利くはずだから

カメラ映像の速度や、実験などからニュートラルだったかどうかは判定できそうだな


>この問題、小泉内閣で行った規制緩和から始まり、小規模のバス管理会社が乱立し、経営が厳しくなり、しわ寄せが運転手に行っている

しかし、こいつは、こんなのばかりだな

>日銀の資産の毀損という重大な問題を孕む

国債の購入量に比べて無視しうるし

そもそも日銀は、買い入れ上限を上げれば∞に押し目買いができるから、それはない


それより問題は、日銀が大株主になった場合の企業経営への影響や、市場の歪だな


本来は、例えば、GDP1倍以上の時価総額になったり、買いが膨らみ過ぎたら売りに回る

平均予想PERが低下するほど買いを増やすなど、適正なルールが必要だったが

単に、短期的な下げでほぼ一律量買うという、ドルコスト購入法に毛が生えたような戦略なのが特に問題だろうな


>追加緩和しても効果はありません

これは、ほぼ財界ではコンセンサスになりつつあるし

経済成長にとって重要なのは政府の構造改革と、財政政策なのは当然だが


出口に近づくまでは、金融抑圧による財政再建効果がある上に

高い株価は、選挙対策になるから、政治家や市場関係者などからの圧力は強いだろう


4. 2016年1月23日 07:06:31 : 1ngw2OuUP6 : xLuLSldPCQk[22]
今の大型バスの手動ギアは単なる押しボタンのようなスイッチに過ぎない。車を低速にしないとコンピュータはギアを下げることを拒否してニュートラルにしてしまう。フットブレーキを大きく踏み込んでギアチェンジするしか助かる方法はなかったのだろう。

新興国や資源国は目に見える危機が迫っているが、先進国は原材料安で恩恵も受けているし、金融も返済を催促しない中央銀行のマネーが主役だから、すんなりとデフレ経済に移行できるだろう。しかしこのデフレ期間はとてつもなく長くなる。

リフレにほとんど意味のなかったドルの量的緩和の功罪を検証できる者はいないから、私が真実を教えよう。

ドルの量的緩和の総括は以下のようになる。

ドルの量的緩和の終了はその後の利上げとは無関係に世界経済を金欠病で汚染する。その証拠に日欧の金融は通貨の膨張やマイナス金利に頼る以外に選択の余地がなくなった。

なぜこうなるのだろうか。

それは量的緩和がマネーの好循環を生み出すための手段にすぎないからだ。ドルの米国内外で好循環が長く続くほど、米国内外に債権と債務がどんどん蓄積される。蓄積された債務の総額に対して、好循環を生み出したドルの供給量はそれほど増えない。量的緩和が終了すれば、ドル不足は債務の返済に支障をきたすほどになる。

さらに、人々がマネーをほしがるマネー志向が始まるとドルは循環から離脱してしまう。マネー志向による世界規模のドルの偏在は世界経済にデフレ色を強めるように作用し、それ故にマネー志向は一層促進される。


5. 2016年1月23日 08:55:48 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[401]

>>04 車を低速にしないとコンピュータはギアを下げることを拒否してニュートラルにしてしまう

その場合、元のギアに戻さなかったのが致命的ミスということになる

まあ、そもそも下りで減速もせず速度を出しすぎていた時点で、ドライバとして失敗だし

それを強いるようなスケジュールであれば、運行記録を見れば明らかになるだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
長野県警の検証の結果、バスのギアがニュートラルになっていたことと、ブレーキ部品に異常がなかったことがわかった。県警は、ニュートラルのためエンジンブレーキが効かず、減速しきれなかった可能性があるとみて調べを進めている[63]。事故車は6段変則のマニュアル車で、運転手が高速ギアから低速ギアに無理に変速しようとすると、エンジンが回転数が高くなりすぎることによって壊れるのを防ぐため、ニュートラルか元のギアになるようプログラミングされている。国交省の関係者は「大型車の運転に不慣れな運転手が急に低速ギアに入れようとしてニュートラルになり、エンジンブレーキで減速できずパニックになった可能性がある」とみている。但し、事故の衝撃でギアがニュートラルに動いた可能性も


従業員の健康管理と労働環境[編集]
同社は2015年2月に国土交通省の立ち入り捜査を受けており、その際、運転手の健康診断、乗務前の健康及び酒気帯び確認、入社時の適性検査などを怠っていたことが判明し、この事故の2日前の1月13日に1台を運行停止とする行政処分を受けている[31][32]。なお、イーエスピーは「運転手の体調や車両に問題はなかった」としている[33]が、運転手は一度も健康診断を受診していなかった[34](一方、交代要員の運転手は健康診断を受診していた[35])。
また、外国人観光客の急増などでバスの需要が高まり、バスの運転手は人手不足となっている[36]。貸し切りバスの事業者は2000年の規制緩和によって、2000年度の2864社から2012年度は4536社に増え、2011年には事業者の7割以上が運転手不足と回答している[36]。
人手不足の影響で高齢化が進み、2012年時点の平均年齢は48.5歳で、2002年と比べて2.9歳高くなったほか、全産業の平均年齢と比べると6歳も高く、更に、60歳以上の割合は16.4%となっている。事故車の運転手も65歳で、同乗していた別の運転手も57歳であった[36]。一方で1人当たりの総走行距離の増加、有給休暇の取得日数減少など、労働環境は悪化しており、こうした事情が事故に繋がったという指摘もある[37]。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民104掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民104掲示板  
次へ