★阿修羅♪ > 不安と不健康17 > 617.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
食べてはいけない! チーズに含まれる恐るべき添加物とは?・「プロセスチーズ」には合成化学物質が不可欠
http://www.asyura2.com/15/health17/msg/617.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2016 年 3 月 29 日 01:07:41: KqrEdYmDwf7cM gsSC8YKzgqKBaYKigWo
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160328-00087996-hbolz-soci
HARBOR BUSINESS Online 3月28日(月)9時21分配信

(ハーバー・ビジネス・オンライン)

 TPP(環太平洋経済連携協定)発効で輸入が大幅に増えると見られるもののひとつがチーズです。今後、スーパーやコンビニにもいま以上に外国産チーズ製品が並ぶはずです。そこでチーズ製品を選ぶときの注意点を記してみました。

◆「プロセスチーズ」には合成化学物質が不可欠

 チーズには「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」があります。牛乳やクリーム(乳から脂肪分を集めたもの)を固めて酵素で発酵させたものがナチュラルチーズ。このナチュラルチーズを数種類混ぜ加熱して溶かし、加工したものがプロセスチーズです。

 日本のスーパーやコンビニで売られているチーズは、ほとんどがプロセスチーズです。原料のナチュラルチーズはTPP参加国のオーストラリア、ニュージーランドから輸入されています。関税は現行29.8%〜40%ですが、段階的に削減し、発効後16年目には完全に撤廃されることになっています。

 プロセスチーズは数種類のナチュラルチーズを混ぜ合わせるのですが、その際、脂質などの成分が分離しないように乳化剤の使用が不可欠となります。乳化剤は水と油のように混じりにくいものを混じりやすくする添加物で、洗剤などに使われている界面活性剤と同じ性質の合成化学物質です。

◆チーズのリン酸塩が「カルシウム不足」を招く

 ナチュラルチーズの原材料名表示は、生乳と食塩です。プロセスチーズの原材料名表示には、添加物として「乳化剤」としか書かれていませんが、この乳化剤とはリン酸塩のことです。鉱物の黄リンに空気を通じて酸化させ、生成した五酸化リンを水に吸収させて製造されたリン酸に炭酸ナトリウムを加え、加熱濃縮して得られたのがリン酸塩です。

 リン酸塩のもっとも大きな有害作用と考えられるのは、胃、腎臓、大動脈にカルシウムを沈着させ、カルシウムの利用を悪くしたり不足させたりすることです。結果、骨を弱くしたり、骨粗鬆症を招いたりします。また、カルシウム不足が脳の働きに悪影響を与え、イライラ感が強まったりします。

 プロセスチーズには、まずリン酸塩が添加されていますので、ナチュラルチーズを食べた方が安心ですが、どうしてもプロセスチーズを食べるなら購入時に原材料名表示をよく確認し、できるだけ添加物の少ないものを選びリスクを低減することです。

◆pH調整剤が体内の有益な菌を殺す

 メーカーによって使われている添加物にはかなり違いがあります。乳化剤のほかにも、さまざまな添加物が加えられている製品もあります。

 気を付けなければいけないのは「カラギーナン」という添加物です。原材料表示では「安定剤」(増粘多糖類)という名称で一括表示されています。安定剤(増粘多糖類)は、食品に粘り気を与え、なめらかな食感にする添加物です。

 ペクチン、カラギーナン、グァーガム、ローカストビーンガム、タマリンドガム、キサンタンガム、カードランドといった添加物が複数使われ、これらは一括して「増粘多糖類」と表示されています。このうち紅藻から抽出されたカラギーナンは、動物実験で「潰瘍を生じた」「下痢、下血、脱毛」が見られたとの報告があります。しかし、一括で表示されていては、カラギーナンが使われているかどうか消費者には判断できません。

 pH(ペーハー)調整剤も同様です。これもクエン酸、リンゴ酸など複数の酸味料が使われていて、一括でpH調整剤として表示されています。pH調整剤はpHを弱酸性(6.0〜6.5)に調整することで保存性を向上させる添加物です。pHは酸性、アルカリ性を測る尺度で、0〜7が酸性、pH7が中性、pH7〜14までがアルカリ性です。酸性にすれば殺菌効果が出ます。しかし、体内には健康維持に有益な菌も無数に存在しています。pH調整剤はそうした有益な菌まで殺してしまう恐れがあるのです。

 チーズを食べるなら、なるべく余計な添加物が入っていないナチュラルチーズにしたいものです。

<文/郡司和夫(食品ジャーナリスト)>

ハーバー・ビジネス・オンライン
【関連記事】

化学調味料が偏頭痛・緑内障を引き起こす!?
健康食品で「健康になる」とは限らない理由
衝撃! ブルーベリーでは結局「目は良くならない」!?
「虫食い野菜は農薬が少ない」は誤解だった――【農家の窓から】
農産物の「特別栽培」表示では農薬使用の危険度はわからない

最終更新:3月28日(月)11時58分

HARBOR BUSINESS Online
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. てんさい(い)[482] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2016年3月29日 01:10:01 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[146]
牛乳、それでもあなたは飲みますか? (秋場龍一のねごと) 
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/160.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 02 日

牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果も(Business Journal)
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/740.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 03 日


2. 2016年4月01日 01:42:16 : Z4gBPf2vUA : yAHRwQjY@XQ[160]
貧乏人は早く死ねってことかね

3. 2016年4月03日 13:48:27 : CmlfP9vlQg : auJyI2vkA9U[56]
6Pチーズなどをよく食べますが、
確かに添加物の塊を食べている感じです。

価格共済のさらされ、
とにかく原価を減らせの競争が第一です。

作っているところを見れば食べる気がしなくなる食品が多いようです。

危険があるかも知れないけど食べるしかありません。
食べてすぐに死ぬような毒は入っていないのは確かですから。


4. 2016年4月05日 13:24:17 : Dy05z8HryU : KKDnZBreo28[9]
最近のカマンベールは、以前と比べて非常に塩辛くなっています。あれもこれもダメだといえば、おカネもかかり食べられる種類も限られてくるので、食べる量を減らすか、家で作るしか方法がありません。とはいえ、手作りも加える食材そのものに添加物が加わっていれば同じです。良質なものを食べるには、とかくおカネと手間が必要になります。

本来、天然に存在する発酵力で菌を繁殖させて菌の働きによって時間をかけてゆっくり作る発酵に必要な期間をかけずに大量生産・大量販売する発酵食品の多くは、塩味や保存性添加物を入れて短期間で作っています。

日本のバターは添加物を加えた高脂肪の無発酵バターが主流ですが、ヨーロッパでは発酵バターが主流です。草飼育牛乳と全乳ヨーグルト、少量の生クリームを加えて、乳酸菌でゆっくり時間をかけて発酵させて作ります。日本、米国、オーストラリア、ニュージーランドの無発酵バターやチーズ、ヨーグルトは同じ製法で作っています。

高脂肪バターの味に慣れた日本人にとって、発酵バターを食べて美味しいと感じるかは別問題です。赤身肉よりも霜降肉が好きというのと同じです。

外食や冷凍ピザの多くはペパロニを使っています。ペパロニは米国産の牛肉と豚肉で作るイタリア風サラミのことで、主にピザに用いられています。

減塩で作る食品は、塩味と保存性添加物を加えて短期間で作ります。漬物なら、化学調味料、ソルビン酸、酸化防止剤、PH調整剤、酸味料、着色料などで、甘草やステビアなどの甘味料を入れて塩分の味を誤魔化しています。


5. 2016年4月05日 16:03:15 : Q82AFi3rQM : Taieh4XiAN4[185]
この頃はほぼ菜食生活ですが、発酵バターのおいしさを知ってこれだけは食べています。
「フタバの発酵バター」です。
さいたま市のスーパーで初めてこれを見て「何だろな」と買ってみて、そのおいしさに驚きました。普段は玄米と味噌汁生活ですが時々発酵バターをお菓子のように食べています。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康17掲示板  
次へ