★阿修羅♪ > 経世済民105 > 285.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
負けない仕事の共通点は AIに打ち勝つ3つのポイント〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/285.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 05 日 09:56:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

負けない仕事の共通点は AIに打ち勝つ3つのポイント〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160205-00000001-sasahi-sci
週刊朝日 2016年2月12日号


 AIはご存じか。愛じゃございません、今、話題の「人工知能」──。最近は言葉も理解し始め、われわれの仕事を奪いつつあり、働き方はいずれ、大転換するという。

 一方、あえて全面的にAIに頼らない例もあった。

「知能列車」を開発中の鉄道総合技術研究所(東京都国分寺市)の判断だ。

 この列車は、前方の障害物検知、運転士の眠気度検知など各部分を「子知能」が見張り、全情報が集まる「親知能」が総合的に判断し、運転士を支える仕組みになっている。佐々木君章主管研究員はこう説明する。

「AIが学習した過去の情報が総合判断に影響を与えることを避けたい。瞬時に複雑な判断がいる事故時などは、そのときの条件だけを突き合わせて判断しないといけない。だから親知能は、我々の実際の知見を集めた『巨大な判定テーブル』にとどめました」

 この例も参考にAIに負けない仕事はどんなものか、と検証してみた。

「最後までなくならないのは、お客様に謝りに行く仕事とか。非常に精巧なロボットが来て上手に土下座しても、おそらく逆に怒りの火に油を注いでしまう。結局、監督とか責任の部分は人間が必要になるのでは」(AI研究者の松尾豊・東京大学特任准教授)

 バーテンダーやソムリエ、映画監督、幼稚園の教員など「人との対面」が基本の仕事はやっぱり人間だ。駒沢大学の井上智洋専任講師(マクロ経済学)も「クリエーティビティー、マネジメント、ホスピタリティーが必要な職種は人の仕事になる」と予想する。

 商機も生まれてくる。例えば、天候や温度に合わせた対応が必要な農業だ。過疎地域の農家でも、AIロボットを導入すれば「一騎当千の作業員」を得たに等しい。あとはどんな味や形の農産物にするかなど、企画が人間の仕事になる。

 つまりAI時代に勝ち抜く仕事とは「人の感情と向き合う」「同じ内容の繰り返しではない」、そして「売れるモノを生み出す」という三つがポイントなのだ。

 そんな時代を前に、忘れてはならない課題も浮かぶ。子どもたちの教育だ。東京大学大学院情報学環の山内祐平教授はこうみる。

「近代型の学校ができたのは産業革命以降。工場労働で読み書きできる人が必要になり、雇用とのマッチングで学校教育制度ができた。ところが今はそのときと同規模の大変動が起きている。学校教育はすぐには変われない。10年間は非常に難しい端境期となる」

「端境期の世代」とはつまり今学校に通う子たちだが、どうすればいいのか。実は現在進んでいる「センター試験の廃止」や「アクティブラーニング」などは、情報化やAIで変質する雇用に合わせた改革の一環だという。

「知識のうえに創造性やコミュニケーション能力、情報リテラシーなどが学校教育で必要となる。文部科学省などもそれに気付き、手を打ち始めました。いずれ一生のうちに何回か仕事を変える時代が来る。つまり学び続けないといけない。親は英会話でもいい、まず学ぶ姿を子どもに見せることが有効です」(山内氏)

 また高校、大学時代に留学し、日本の価値観や社会を一度、相対化する機会を持つことも役立つようだ。AI時代を生き抜く学習は、独学は困難。企業などが開く勉強会に積極的に飛び込み、多世代のつながりをつくるのも効果的という。

 いずれにせよ、AIが職場のライバルや同僚となる時代が到来する。

(本誌・鳴澤 大、長倉克枝)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月05日 11:49:11 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[353]

 AI 愛です〜〜〜

 愛の 孫たちは優秀で 地域の最高難度の小学校に行かせている だから 頭もよい 

 ピアノのレッスンと バレーのレッスンを受けさせているし 茶道は 小学校で

 師範の免状をもらえるところまで来ている 金には苦労させていない

 ===

 しかしながら 今から 30年後には ロボットが99%仕事をして 1%が人間だ

 孫たちは 体を動かすことが大好きで 積極性がある 仕事もやればできるだろうが〜〜

 ほとんどの仕事は ロボットに取られて 能力を活かす所がない時代がくる

 ===

 愛も 30年後まで 生きられるとしたら 孫たちが 何をしているのか??

 想像もできないくらい ぶっ飛んでいることだろう
 


2. 2016年2月05日 12:03:10 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[354]

 30年後の ロボットの世界を考えると

 甘利の口利き疑惑など なんと知恵遅れの所業の数々なのだろうかと おどろかされる

 ===

 いまや コンピュータに 人間が敗北すべきことは たくさん在るのに

 いまだに 「人力を誇示」する社会システムなのだ 

 安倍が 「お山のサル」として君臨して 程度の低いパッションを披露するにあたって

 これが 最後の「バカの見本」であってほしいものだと あきれ返る

 ===

 今後 急速に 「人力」を消滅させていかなければ 21世紀は開けない!!

 スイスまでもが ベーシックインカムで 人力を排して 単なる算数の世界に入る時代だ〜〜

 ===

 超優秀なはずの 官僚たちが作った「迷路」で行き止まりになれば

 コンピュータは 超簡単な方法で ガラガラポンと 新しい世の中を構築できるのだ
 

  


3. 2016年2月05日 12:14:19 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[355]

 エストニアという国があって 国政は コンピュータに任せて 

 人間は「楽をしている」 

 ===

 40年前から コンピュータが開発されて 会社の仕組みは コンピュータが

 動きやすい仕組みに変更されたわけだが

 ===

 日本政府は コンピュータが働ける環境を ぶち壊して 苦労ばかりしている
 
 アメリカが押し付けた プライバシーとやらで 世の中は 複雑怪奇なのだ

 ===

 エストニアでは 日本と同じようなプライバシーは 存在しない

 愛は 30年も前から プライバシーは 諸悪の根源だと 主張しているが〜〜

 誰も 耳をかさない

 エストニアは 愛の主張を 部分的だけど 採用してくれた

 ===

 世の中は 30年後には 愛の理想が 半分くらいは 実現しているだろう

 そうあってほしいものだ
 


4. 2016年2月05日 21:22:37 : dyegske9An : OJPexHeBJcA[9]
確かに苦情処理係の仕事はなくならない。ままならない世の中で何にでもクレームをつける人は増えている。仕事の欲求不満を自分が客になった立場のときにぶつける。それしか出来ないからか。

仕事を失いたくない人は我慢ができて人間ができた人に苦情を処理する仕事がいいかもしれない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民105掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民105掲示板  
次へ