★阿修羅♪ > 経世済民105 > 711.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
マイナス金利の次は現金廃止?個人預金が実質マイナス金利になる可能性も?(Business Journal)
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/711.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 20 日 00:21:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

マイナス金利の次は現金廃止?個人預金が実質マイナス金利になる可能性も?
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13888.html
2016.02.20 文=筈井利人/経済ジャーナリスト Business Journal


 日銀が突然導入を決めたマイナス金利政策が、2月16日から実際に始まった。金利水準を全般に引き下げることで物価を押し上げ、デフレ脱却をめざす。しかし日銀に限らず、マイナス金利の効果を上げたい中央銀行にとって、おそらく目障りでたまらないものがある。それは現金である。

 今回日銀が導入したマイナス金利政策は、銀行などが日銀に預ける当座預金を3つに分け、それぞれプラス金利、ゼロ金利、マイナス金利を適用する。マイナス金利の幅はとりあえず0.1%だが、これを拡大させていく可能性について日銀は「否定しない」(黒田東彦総裁)としている。

 マイナス金利の効果について、日銀は「イールドカーブ(利回り曲線)の起点を引き下げ、大規模な長期国債買入れとあわせて、金利全般により強い下押し圧力を加えていく」(1月29日発表資料)とだけ述べ、具体的にどのような経路で金利全般の低下につながるかまでは説明していない。だが、いずれにせよ間違いないのは、個人を中心とする現金の使用が、マイナス金利の効果を削ぐことである。

 現在、銀行の預金金利はマイナスにはなっていない。日本に先駆けてマイナス金利を導入したスウェーデンやデンマークでも、個人の預金金利はマイナスにはなっていない。企業向け預金に比べ、個人向けは政治的影響が大きいことなどが背景にあるとみられる。

 しかし今後、貸出金利や国債利回りの低下で銀行の収益が圧迫されるかもしれない。そうなると苦しくなった銀行は、資金の調達コストを下げるため、個人預金の金利をマイナスにはしないまでも、口座手数料などの名目で事実上のマイナス金利を適用する可能性がある。

■現金は政策の障害

 そうなった場合、かりに世の中に現金というものがなければ、預金者には2つの選択肢しかない。1つめは預金をそのまま預けて、マイナス金利で目減りしていくのをじっと我慢する。2つめは預金の一部または全部を取り崩して、物やサービスの消費、株式・不動産などへの投資に充てるかである(現金が存在しない前提なので、すべてクレジットカードやデビットカードなどで支払う)。

 マイナス金利が拡大するにつれ、預金の目減りに耐えきれず、2つめの選択肢を選ぶ人が増えるだろう。そうなれば、景気を刺激し、物やサービスの値段を上げたい日銀の狙いどおりになる。

 しかし現実には、現金は存在する。すると預金者には第三の選択肢が生まれる。預金を下ろして現金に換え、手元に置く。いわゆるタンス預金である。これなら火災や盗難などのリスクはあるものの、銀行にマイナス金利を支払わなくて済む。

 日銀からみれば愉快でないだろう。せっかくマイナス金利という大胆な手を打ったにもかかわらず、お金が消費にも投資にも向かわず、個人の自宅で眠るだけになるのだから。マイナス金利の効果が削がれたことになる。だが現金が存在し、個人にタンス預金が可能な限り、それを止めることはできない。

 日銀に限らず、金融緩和でデフレ脱却に躍起な各国政府・中央銀行にとっても、現金は政策の障害になりうる。

 また、タンス預金の増加には別の問題もある。預金を払い戻して現金に換える動きが加速すると、銀行は現金の手当てが間に合わず、最悪の場合、資金繰りに窮する恐れもある。

■現金廃止

 そこでマイナス金利の「次の一手」として浮上するのが、現金廃止の可能性である。

 現金廃止というと現実離れした話のように聞こえるかもしれないが、著名な経済学者の間ではすでに大まじめに議論されている。米国の経済学者でハーバード大学教授のケネス・ロゴフは、中央銀行の金融政策を実行しやすくし、脱税・犯罪の抑止にも役立つとして、現金廃止を主張している。同じくハーバード大学教授のグレゴリー・マンキューは、中央銀行が定期的に抽選を行い、通し番号の末尾に0から9のどれかが記されたお札を無効にするという提案をしている。

 現金の廃止は、技術的には難しいことではない。北欧では現金を使わないキャッシュレス取引が日常生活でも急速に広がっている。スウェーデンのストックホルムでは、街中で雑誌を販売しているホームレスでさえ、モバイルカードリーダーを使った電子決済で代金を受け取る。

 確かに現金はかさばるし、経理処理も面倒である。だから個人や商店が自分の考えでキャッシュレスを選ぶのは自由に任せるべきだ。しかし政府が現金を廃止し、使用禁止を強制するとなると、話は別である。

■現金廃止の問題点

 現金廃止は普通の個人にとって、大きく2つの問題点がある。

 第一に、タンス預金の自由が奪われる。タンス預金は政府・中央銀行からみれば犯罪の温床や金融政策の障害でしかないかもしれないが、個人にとっては資産を守る貴重な手段のひとつである。銀行預金がマイナス金利で目減りしたり、金融システム不安で銀行破綻の恐れがあったりする場合には、現金を手元に置くのは合理的な資産保全の手段となりうる。現金廃止はその手段を奪ってしまう。

 第二に、プライバシー侵害の恐れが強まる。現金がなくなると、あらゆる売買は銀行預金や電子通貨によって行われることになるが、これらはすべて記録が残り、政府はさまざまな口実でその記録を閲覧することが可能である。記録が外部に漏洩するリスクもある。

 日本では欧州に比べ現金の使用が多く、現金廃止はマイナス金利以上に政治的影響が大きいと予想されるため、政府もそう簡単には実行に踏み切れないだろう。

 しかし、外堀を埋めるとみられる動きはすでにある。アベノミクスの「第三の矢」である成長戦略ではキャッシュレス化を重要な施策と位置づけ、金融庁が議論を重ねているし、観光立国を大義名分として経済産業省や総務省が決済インフラの整備を進めてもいる。

 個人の資産防衛を困難にし、プライバシー侵害にもつながりかねない現金廃止。キャッシュレスの便利さにつられて安易に賛同しないよう、気をつけたい。

(文=筈井利人/経済ジャーナリスト)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月20日 08:57:13 : aFMu7xtlBo : avgeLALoKg0[13]
中央銀行という仕組みは、発行した通貨に金利をつけるという搾取構造で成り立っている。例えば何も無いところに、1000円分の通貨を発行するものとする。これに対して10円の金利をつけるとすれば、1010円の返済が必要になる。ところが市中には1000円しか通貨は出回っていない。さて、利息分の10円はどうして調達する。そう、中央銀行が新たに10円分の通貨を発行しなければ、1010円は返済できない。これこそ永遠の搾取構造である。ゼロ金利とはこの無限ループを断ち切る作用がある。そう、持っていればいるほど価値の下がる地域通貨のようなものである。エンデの法則を引き合いに出すまでも無く、当然、お金の流通速度を高める効果があるのである。長年の呪縛から解放されようとしているのに、ゼロ金利に異を唱える人達は、もう一度経済の原点に立ち返って見てはどうだろう。

2. 2016年2月20日 09:41:53 : VmoJnQfY7s : Uq4cr5fT4k8[21]
マイナス金利、減価する通貨、面白い考察です。
通貨の減価に留まればいいのですが、これが資産にも飛び火して資産の減価を誘引したら金持ち共は阿鼻叫喚になるのでしょうね。
色々な連想が湧いてきて結末はどうなるのでしょうか?
金持ち連中がさんざん考察した上で一か八かマイナス金利を導入したがやはり自らの寿命を縮める結果を悟りマイナス金利を止めたいが、しかし既に時遅しゼロ金利もプラス金利も回復不能の状況に置かれたりして。
一見便利そうに見えて総てを把握される完全キャッシュレスは御免被りたい。
そうなれば正義のハッカーが不正に金を集めている連中のデーターをハックして皆に暴露したりして、逆にそれを脅しに利用して脅し取り、其のやりとりが総てネットに記録されていたりして。
なんか今の甘利議員みたいだ。

3. 2016年2月20日 10:20:52 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[743]

ゲゼルの減価する貨幣のアイデアが実現でき、共産主義的な管理社会の理想に近づくということだなw

ま、再分配の効率化や金融寡占解消といった点では悪くは無いが


一番の問題は、上に指摘されているような、大したことが無いデメリットではなく

アニマルスピリットと技術革新が弱まり、かっての中国やソ連のような

社会主義特有の腐敗と衰退で、結局は、貧困化していくリスクが大きくなることだろうな


4. 2016年2月20日 10:26:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[744]

あと富裕層が、通貨という資産の最大の運用手段を失うことになるから

リスク資産(株、貴金属、不動産・・)への、実需ではない投資が増え

バブル化することだろう


ムダな投資による、歪んだ経済構造は、必需品のインフレを招き

環境や生態系の破壊を加速し

さらに人々の生活コストを引き上げることになる


5. 2016年2月20日 21:39:46 : B8uL3FM2xs : H8HW5d9ysco[1]
減価する貨幣と共にベーシックインカムを導入すればいい。ローンによる金利収入とベーシックインカムによる収入が、当然毎月減価させられる。消費のハードルの消費税は廃止か極低率にすれば、一気に金回りが良くなる。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民105掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民105掲示板  
次へ