★阿修羅♪ > 経世済民105 > 904.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し - 岩本沙弓 現場主義の経済学(ニューズウィーク日本版)
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/904.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 2 月 26 日 13:00:50: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

          量的緩和の実体経済への効果が否定され、リフレ派はみんな泣いている Thomas Peter-REUTERS


リフレ派が泣いた黒田日銀のちゃぶ台返し - 岩本沙弓 現場主義の経済学
http://www.newsweekjapan.jp/iwamoto/2016/02/post-15.php
2016年02月25日(木)18時00分 岩本沙弓 ニューズウィーク日本版


 前回のマイナス金利で梯子を外されたのが銀行なら、今回見事に梯子を外されたどころか、卓袱台をひっくり返されたのがいわゆるリフレ派でしょう(懇意にしているメディア関係者の方からリフレ派は皆、泣いているとメールを頂戴したものですから)。

 23日の衆院財務金融委員会で黒田総裁、岩田副総裁が揃ってこれまで自身が推進してきたはずのマネタリーベース拡大政策について、その効果を否定。前回の寄稿でお伝えしました通り、「異次元」とされた量的緩和のスタート時点から、良識ある有識者の間では実体経済への効果は否定的というのが共通認識でした。この度の委員会での総裁、副総裁の発言は遅きに失すわけですが、兎にも角にも効果がないという点をお認めになられたのですから180度の転換となります。

 ここでのポイントは大きく2つ。
(1)結局のところ、自分たちが推す政策でどういった効果が出るのか、全くわからないまま進めてきたのだと吐露したようなものですが、だとすれば金融政策を担う立場として鼎の軽重が問われるのは当然でしょう。
(2)「異次元」の量的緩和をスタートした時は自信満々でしたが、マネタリーベース(ベースマネー)を増やしても、マネーストックを増やす効果は期待できない、つまり実体経済への波及効果はないと実は最初からわかっていたとするなら、いったい何のための「異次元」の量的緩和策だったのか。
 
 (2)の実体経済へのプラスの影響を考えていると公言しながら、実は期待していなかったのか? という部分については(1)の鼎の軽重を問う部分と併せて世論にお任せするとして、ここでは(2)の中でも「異次元」の量的緩和の本当の目的は何であったのかについて考察してみたいと思います。それを紐解くには少々古い議事録になりますが、こちらが参考になるでしょう。

<関税・外国為替等審議会 外国為替等分科会 「最近の国際金融の動向に関する専門部会 」
(第4回)議事録>
 http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/giziroku/gaic150416.htm

 ノーベル賞受賞(2001年)後の2003年にスティグリッツ氏が審議会で講演をし、その後の質疑、自由討議に当時内閣官房参与だった黒田氏も参加しているというもので、日銀総裁になって以降のインフレ目標と円安を目指す発想はこの当時からあったものと思われます。

 ただし、スティグリッツ氏は「インフレ率やデフレ率は政府のコントロールが必ずしも及びません」「市場経済においては為替レートは政府が決められるものではありません」と述べています。日本は総需要、構造問題を抱えているとし、デフレについて考える=経済低迷期における物価下落の問題として考える場合には、物価と同時に「賃金は大幅に下落して」いる点を鑑みる必要があることにも言及しています。

 議事録内でポイントとなる黒田氏の発言としては、

「当然、金融緩和は他の事情が一定であれば為替の下落を導きやすい訳です。そうすると、教授が言われたようにデフレ資産を緩和するという意味で好ましいと思います。」

 つまり、通貨価値の下落(円安)→デフレ解消を考えていること。ただし、為替市場で直接ドル買い・円売り介入するのは国際的な批判が大きいことが予想できるだけに、

「為替市場に直接介入して円安をもたらし、それでデフレーションを直そうというよりも、先生が強調しておられたようなさまざまな金融緩和の方が望ましいのではないかと思っています。」

というところでしょう。

 ちなみにこの議事録の中で「賃金」という単語の登場回数は6回、いずれもスティグリッツ氏からとなっています。「所得」は18回の登場で、うち13回がスティグリッツ氏、主に創出や増加といった単語とセットになっているのが確認できます。対して、日本側のコメントで純粋な「所得」が出て来るのはスティグリッツ氏の発言を繰り返す形でのわずか1回、あと4回は「所得税」として登場しています。たかだか1回の議事録の単語数で全てを推し量るつもりは全くありませんが、国民経済目線の政策を目指しているのか、数字上のデフレ解消が先に立っているのかが、透けて見えるようではあります。

【参考記事】マイナス金利は実体経済の弱さを隠す厚化粧
 http://www.newsweekjapan.jp/iwamoto/2016/02/post-14.php

 今回マイナス金利が実施されましたが適応されるのは250兆円ある準備預金のうち30兆〜40兆円だけ。引き続き年間2000億円ほどの利子は銀行側に払われるわけですから、実態面からすれば影響は軽微というのが日銀側の説明かと思います。であるなら、マイナス金利はアナウンスメント効果を狙った部分が大きいということの裏返しでもあります。では、何のためのアナウンスメントかと言えば、為替市場における円安効果を狙ってというのが上記の黒田氏の過去の発言からうかがえます。

 さて、円安に如何ばかりの効果があるのか。端的に、円安によって海外資産は嵩が増しされてよろしいということはあるでしょう。しかし、これは一部への恩恵にはなり得ても、国民経済全体にまんべんなく効果が及ぶものではありません。そして、当初喧伝された円安効果が今回のステージで輸出にはほとんど見られなかったことは既に周知の事実。その一方で原材料費など輸入に依存しているものは円安では価格高騰となります。今回、国際市場での原油価格の大幅な下落があったからこそ(その意味において本当に安倍政権は強運だったと思います)とんでもない国内のガソリン価格の高騰などに見舞われず、国民生活は難を逃れたとも言えます。「円安をもたらし、それでデフレーションを直そう」とは仰いますが、数年前の1ドル75〜120円台までの急激な円安をみてもデフレは解消もしていません。であるとすれば、何のための円安政策なのか?

 ちなみに、日米欧の中央銀行の間では為替操作を意図してはいけないことになっていますので、表向きには今回のマイナス金利実施が円安を狙ってと日銀から公言されることはありません。それでも「追加金融緩和の政策手段が限られているとは考えていない」「あらゆる手段を講じる」と先日の会見でも仰っていましたので、引き続き円安を望むということなのでしょう。ただし、果たして一中央銀行の為替政策が有効なのかどうか。

 ところで、日銀の暗黙の円安政策を牽制してか、次期大統領候補のヒラリー氏から早速、日本に対しても為替操作国としての名指しがありました。日本が自国の輸出を有利にするため為替を操作しており、大統領に就任すれば「断固たる措置をとる」とも。そう言えばヒラリー氏はTPPについても為替条項が盛り込まれなかったことから反対しています(為替条項があれば各国の利益誘導的な為替操作を防ぐことになります)。次は4月に公表となる米財務省の為替報告書でも日本について踏み込んだ表現になるのかどうか、今から要注目です。同報告書で為替操作国に認定された場合ですが、2国間協議が実施されるほか関税による経済制裁の可能性、米国だけでなく各国から通貨切り上げ圧力が強まることもあります。

 中国は毎度のこととして、日本の名前がここまではっきりあがるのは久しぶりのことです。(去年の為替報告書でも多少そうした気配はあしましたが)これだけ強い反発がここに来て米国から生じている非常に大きな背景にはいよいよ開始となった米シェールガス輸出があるでしょう。今や米国の経済構造まで変えるシェールですが、日本への輸出が本格化するのは2017年です。

 米国の輸出にとって都合がいいのはドル安。これまでの数年のステージでドル高を伴いながら投資資金を呼び込み、目処が立った段階でシェールの輸出とともにドル安政策を強いてくるのは戦略国家の米国としては当然のこと。これは何も怪しい相場予想や占いをしているわけではなく、米国のシェールの動きからこうした動向を察知すべきではないですか、という話に過ぎません。ドル安政策に転換するやもしれぬ米国に対抗して日本側がドル高円安を維持する力量や、そもそも(国際貿易の公平性や国内の実体経済への影響を鑑みて)必要があるのか。

「市場経済においては為替レートは政府が決められるものではありません」――少なくとも人為的に操作された部分については今後様々な圧力がかかってくるのではないでしょうか。あらためて、何のための量的緩和の継続なのかを考えるべきステージにあると思われます。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年2月26日 14:30:30 : 46au376vfM : ZYM7DDGC_rw[81]
アメリカ金融縮小するためには、の本西欧の金融緩和しないと世界が持たない。

要は、アメリカ様への応援だったと見ているのですが、、、

このように日本は植民地であり、日本のための独自の政策をする政治家等は表に出てこれません。出たら失脚さされます。

失脚さされない日本国民の硬い支持・岩盤が必要かもしれません。

安倍・黒田は、日本から収奪するための使用人と見るのが正解でしょう。

安倍は、一度政権を放り出した男です。なんで再度登場したのか?

悪魔?と契約を結んだのでしょう。


2. 2016年2月26日 14:34:46 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[839]

>黒田総裁、岩田副総裁が揃ってこれまで自身が推進してきたはずのマネタリーベース拡大政策について、その効果を否定

バカだね

金融政策だけでインフレ率がコントロールできるという狭義のリフレ派が間違っていたという当たり前の話

彼らの前提は、それ以外の経済要因は、大きく変動しないというものだったが、それが大幅に狂ったということだ


だから、今は、財政も活用すべしという、初期アベノミクスの(本田ら)広義リフレ派の意見が強まっている


財務省出身の黒田自身は、(本人はリフレ派だとは言っていないが)

緊縮と金融緩和の強化を志向しているw

さらに、一方で、金融政策も財政政策も否定し、緊縮と規制改革だけを主張するアブナイ勢力もいるし

ここのブサヨみたいに単に貧困層にばら撒けば解決するという低知能もいる

ま、いろいろだということだが


いずれにせよ、最終的には改革が進まない限り、長期的には貧困化していくこと自体は変わらない



3. 2016年2月26日 17:40:00 : RTWWw8j8P6 : 0[41]
>2

アホノミクスの1年目に戻ると言うことかね(笑)

一時公共工事増やしたが、資材の値上がりと、ただでさえ過剰なゾンビ土建屋が延命しただけ。お前の言う財政出動はゾンビ企業に補助金ばらまく社会主義政策な過ぎん。資本主義に必須なゾンビの倒産、退場を遅らせて資本主義の健全化を妨げているんだ。アホお前だ(笑)


4. 2016年2月26日 20:06:35 : 7rnxVyeJoQ : 2p6LusfW2P0[1]
またしても マイケル・スナイダー氏
このドS男 手を変え 品を変え 責め苛みますねぇ。
ちょっと待ってよ!
こっちは 情報整理で オタ オタ ...

[サブプライム自動車ローン メルトダウン 来たー!]
 2016年2月24日 / マイケル・スナイダー
 http://theeconomiccollapseblog.com/archives/the-subprime-auto-loan-meltdown-is-here

あぁ またかよ。
リーマン・ショック当時の金融危機の際の
[サブプライム住宅ローン メルトダウン]を覚えていますか?
さて、現在、類似の自動車ローンにおいて それが起こっています。
自動車産業は 近年 経済面の他部門より比較的良好でした。
しかし、このミニ・ブームはサブプライム信用で顧客を増やした結果です。

Equifaxによると
2015年において 新しい自動車ローンの23.5%は
サブプライムの借り手に対して なされた。
ここで サブプライム自動車ローンは 2000億ドル程に拡大し,
これらのローンの多くは 化粧直しの後 投資家に売られました。
私は知っています。これの全ては
あの時 サブプライム住宅ローン関連で起こった状況に
酷似している。

私たちは 間違いから学ぶ事を嫌います。
多くの投資家は 結局 その代償を支払う羽目になるです。

債権者に支払いをしていないサブプライム債務者の数が
少数なら問題無し, 首尾上々。
暫くの間 これは真実でした。
しかし、現在、未払い率とデフォルト率は
あの不況の後 ついぞ見なかったようなレベルに跳ね上がっています。

【参考】-------------------------------------------

[Here's Some Very Bad News About Car Loans]
 Feb. 23, 2016 / Martha C. White
 http://time.com/money/4233873/subprime-car-loans/

[More Subprime Borrowers Are Falling Behind on Their Auto Loans
 The delinquency rate reaches its highest level since 2010.]
 February 23, 2016 / Matt Scully / Bloomberg
 http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-02-23/more-subprime-borrowers-are-falling-behind-on-their-auto-loans


5. 2016年2月26日 21:49:42 : axdxgm3Wdc : WoR5VAJtx2c[274]
勝ち逃げを 図る黒田の 強かさ

6. ひでしゃん[1447] gtCCxYK1guGC8Q 2016年2月27日 21:48:13 : ocstdpnOPo : a_7xIdDo@yM[67]
黒田日銀に国債を買わせるだけで
国民は納税する必要なし
国家財政のファイナンスは黒田に全て任せろ
そもそも当座預金に金利を支払うこと自体が金融機関優遇措置で
これが政治献金の原資に回っておる
結局バカを見るのはいつも貧しい国民
この国民ががちがちの自民党支持母体だから世話なし
しかし為替操作による株高もアメリカが許してくれなくなってきたようだ
GPIF 棄損 塩崎 責任とれ?

7. 2016年2月27日 21:58:22 : QY26XDrbxU : MwHu_ApAgrY[11]
今更、事新しく言うような事ではない。
あの時正しい事を言っていた経済学者や在野言論人はかなりいた。
それを黙らせて、黒田・安倍と一緒になって「アベノミクス」とやらを持ち上げていたのが、経済を知らず、考える力のない「エコノミスト」と新聞・テレビだった。
そして、今、経済と年金破綻のしわ寄せを、又多数派国民である、中小企業労使と農民・主婦・低額年金者に被せようとしている。
ついでにその責任もそんな政党を選んだ国民に被せようとしている。
だが、それでも内閣支持率は下がらない。
理由は、「官僚・公務員・既得利益者代表のくせに、表向きだけ、息を吐くようにまことしやかなウソを言う連合・民主党には、二度と政権は取らせない」が国民的コンセンサスだから。
何故民主党がそんなに嫌われるか、当の連合・民主党は未だ分かっていない。
裸の王様は安倍・黒田だけではない。
阿修羅を見たりコメントしたりする人は、政治的意識の高い人が多いだろうが、そうでない人の方が国民多数派だ。
そして、選挙結果はそれらの人の意識が反映される。
どれほど自公が失政やデタラメ・反民主的なことをやろうと、日本の政治が変わらないのは、共産党や社民党も含め、「リベラル派」が生活に余裕のあるクラブだから。
消費税=多段階型付加価値税と「経済の自由化」・「自由貿易」で、社会は変質して、国民多数派がプロレタリアート化していることが分かっていない。
官僚・公務員は、一国家レベルで民間セクターの搾取者になっていることを自覚していないことに気がついていないことにつきる。

8. 2016年2月28日 01:49:26 : DNyPOCWJBw : 4VVyTYSERw0[1]
マイナス金利は見かけの数字上は緩和的ですが、効果は金融引き締めと同じ効果なんじゃないでしょうか?
一般的に金利はゼロに近づけると、市中の銀行金利も下がるので、金利が付かなくなるからバカらしくなって銀行から下ろして、市中で使うか、もっと金利のいい株などに預けなおすということが実しやかに言われていますが、西洋金利学ではそうなのでしょうが、日本の場合は少し違う気がします。
金利が果てしなく付かなくなっても、金利が低いからと銀行から下ろす人は極一部で、ゼロになっても中々下ろさない。たとえ僅かな金利であっても株みたいなリスクを負うよりはマシだという心理が働く。
これがマイナスにされると、実質的には金利でタダで儲けた金利・収入までもが減らされるわけなので、利息も含めた総収入が減ることになる。収入が減ったのに贅沢をしようなんて人はいません。市中で使う気など、さらさら起きなくなる。だから景気的にはマイナスになる。今までも回らなかった景気がさらに回らなくなる。そうすると、世間全体では引き締め効果になる。
金利というのは、相対値ではなく絶対値なので、ゼロが最小で、それ以下にしても金利を上げたのと同じ意味しか持たないような気がします。

9. 2016年2月28日 07:51:58 : 6Ry0M8NoDw : 5S_81wPre68[11]
馬鹿じゃね〜か、
金は一般庶民に行き渡って初めて回り始めるんだろ、
ばら撒いた金は何処へ行った?証券か?土地か?一部の金持ちか?
外国に吸い取られたか?
そんな所に滞留してしまって給料として還元出来たのか?
働かされる者は絞り取られ何処に景気が良くなる要素が有るのか?
ヘンリーフォードは作った車が買える様に工員には良い賃金払っていたぞ。

A business that makes nothing but money is a poor business.

お金以外に何も生み出さないビジネスは、貧しいビジネスである


The highest use of capital is not to make more money,
but to make money do more for the betterment of life.

資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、
生活を向上することだ


10. 2016年2月28日 10:09:33 : aFMu7xtlBo : avgeLALoKg0[19]
お金のターンオーバーを増やせば増やすほど、乗数効果で経済は活性化する。そのための鍵は持っていれば持っている程、価値が目減りする通貨である。今こそ日銀券から離れて地域通貨主体の経済を検討すべきでは無いのだろうか。今の世界をおかしくしているのは、中央銀行と言うシステム、金利と言う不労所得、そして国際間の貿易の拡大である。いずれもこの世の中に搾取の構造を定着させ、貧富の格差を拡大させてきた元凶である。これは決して共産主義では無い、自由主義の中の共生主義である。

11. 2016年2月28日 19:56:42 : 5f2ex1qdks : d0PxkpG_qrw[3]
「黒田のちゃぶ台ひっくりかえし」?もとにもどし、まともになろうとしただけ。

12. 2016年2月29日 18:10:36 : LjMCkTbcIQ : rzw@Uv2VaF4[35]
リフレ派が泣こうが泣くまいが、黒田がステグリッツをどう思うがそんなことはどうでもいい。

黒田は既に終わっている。

金融緩和も既に終わっている。



[32初期非表示理由]:担当:アラシコメントが多いので全部処理


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民105掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民105掲示板  
次へ