★阿修羅♪ > 経世済民106 > 364.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
上海の不動産が大変なことになってます!(Wedge)
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/364.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 07 日 13:31:01: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

                暴騰をはじめた上海の不動産((C)Naonori Kohira)


上海の不動産が大変なことになってます!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160307-00010001-wedge-cn
Wedge 3月7日(月)11時20分配信


 2月半ばの春節の休暇明けから、上海の不動産が暴騰を始めた。1週間で30%以上上昇した物件もあるようだが、上海の仲介会社によると今年に入ってから概ね10%〜30%程度上昇しているイメージだそう。

■上海バブルは終わらない?

 はっきりしているきっかけは、2月19日に交付された不動産取引税軽減策と言われている。といっても、軽減されるのは、上海市の場合でも一時取得のケースで140平方メートル以上(この面積は共有部分も入って建築面積といわれるものなので、日本流の占有面積で言えば100平方メートル程度)の物件の取引税3%が1.5%になった程度であるが、これでも、買替え需要を随分と刺激しているようだ。

 最近話をした上海の不動産デベロッパーの友人も、にわかに、新規開発用地の取得の動きが出始めて忙しくなってきたという一方で、あまりにも急な値上がりとその背景に心配もしているとのことであった。

 中国のネットメディアをみても、今回の暴騰は異常であり、その危険性を指摘する声もでている。

 昨年のコラムで、中国崩壊はありえないとの考えを表明した自分ではあるが、この程度の相場の暴騰、暴落はあり得るのが中国であると認識している。ただ、この友人の話を聞いていて、私もさすがに少し心配になってきたので、今回聞いた話を読者と共有したいと思う。彼の話を少し補足して整理すると以下のとおり。

 1. 不動産の価格の上昇は、昨年深センから始まった。今年1月までに半年間で価格が約50%程度の上昇となった。

 2. 上海は、春節明けから始まった。不動産取引税の軽減は確かに一つのきっかけであることは間違いないが、大きな背景としては、地方財政の問題があるのではないかと睨んでる。

 3. 中国の地方財政を支えている一つの柱はなんといっても国有土地使用権の払い下げによる現金収入だ。しかしながら、最近の経済の減速、外資の進出の減少、投資用不動産の投資規制などの影響により、土地の払い下げが減少しており、当然、地方財政を圧迫している。こうしたなか、確認できる地方債務の総額は30兆元に達するといわれている。そうなると、政府としては、何としても、不動産取引を活性化し、新たな物件の開発につながる環境を作りたいと思っても不思議ではない。

■官製バブルの懸念も

 4. 以下の諸点は、あるネットメディアの分析であるが、現在の不動産関連政策は、不動産市場の活性化のために、最近10年ないし、少なくとも2008年以来最も緩和された状況と分析している。こうしてみると国を挙げて不動産市場を下支えしようとする政府の意図が見て取れる。

(1)一戸目の住宅ローンの自己資金の下限がこれまでの30%から、地域によって20〜25%に引き下げられている。二戸目以降は30%。
(2)住宅ローンの金利は08年以来最低レベル。
(3)2線都市は営業税が免除。
(4)不動産取引税の減税。
(5)上場不動産企業は、昨年3000億元の社債を発行したが、この金額は14年の18倍。

 その他、別の上海の友人の話によると、二戸目の購入時で、かつ中古物件の購入の場合の自己資金の比率が70%から40%に引き下げられた影響が大きいと考えている。これまで二戸目を買えず、うずうずしていた人たちが一気に買いに入ったと。

 5. もしそうだとすると、昨年の株式市場のように、もともとは市場の活性化を意図した中での、経済実態を反映しない株価の暴騰が、最終的には株価の暴落で治ったと同じことになるのではないかと心配している。もちろん、不動産は、株式と違って、実際に居住のための実需があるので一概にはいえないが、これまでの不動産開発に頼りすぎた経済成長政策のために、市場に供給しすぎて在庫になっている不動産があるなかでの話なので、こうした懸念が出ている。

■大学生は自己資金ゼロで住宅ローンが組める

 6. もっと心配しているのは、遼寧省の瀋陽市で出された大学生は自己資金0でも住宅ローンを借りて住宅を買えるという政策。いずれ学生が住宅ローンを払えなくなり、中国版サブプライムになり、最終的に銀行にそのしわ寄せが行くのではないかと心配している。

 7. 自分も不動産を複数所有しそれが資産形成になっているが、一方で、中国経済の健全な発展を考えると、不動産価格ばかりが上がる状況に対する疑念も強くもっている。これは中国でよく聞かれる笑い話であるが、本当の話である。中国はこれから産業の高度化が必要であるのに、これではだれもまともな事業に投資しようとはしないのではないか。

 (1)10年前に自分の唯一の資産であるマンションを80万元で売却しそれを元手に事業を始めた。

 (2)身を粉にして働いて事業は一応成功し、10年後に400万元の貯金ができた。

 (3)この金で10年前に売却したマンションを買い戻そうとしたら400万元だった。

 全く、中国経済の矛盾、問題点が凝縮された話である。

 中国では、全国の土地を実態的には全て政府が所有しているので、地方財政の問題も、日本、欧米をはじめとした土地の私有性を前提とした国と単純比較はできないと思う。ただ、それにしても、財政の穴埋めをいつまでも土地使用権の払い下げによる収入に頼りすぎるのは、やりすぎればいつかは破綻することは間違いない。そのバランスを中国政府はきちんと分析、管理できていることを、中国に投資している者として切に願いたい。それ自体が悪いのではなく、度を越すことが危険なわけであるので。

高田勝巳 (株式会社アクアビジネスコンサルティング代表)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年3月07日 13:36:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[960]

また緩和バブルか

崩壊しても自己責任だが

懲りないな


2. 2016年3月07日 14:22:34 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[681]

 日本の20年前だろう

 ===

 世界的な傾向として マイナス金利の時代に入るので 金は現物(土地建物・株式)に向かう 

 しかしながら A銀行から引き出した 預金を 土地代金として 支払うと B銀行の預金になる

 単に A銀行から B銀行に金が移っただけで 金の総額は変わらないわけなので

 次から次に 波及して 土地の値段が吊り上がることになるのが バブルだが

 ===

 どこかで この金の回転をとめて 金が消失しないとバブルは止まらないので

 ケガをすることになる ま〜〜 50%値上がりするのは いまだバブルではないけどね〜〜〜
  


3. 2016年3月07日 15:45:32 : 46au376vfM : ZYM7DDGC_rw[167]
頭金ゼロで売り払おうとしているようです。

貸付金利は安く設定され、地方の出稼ぎ農民工に買わそうとしている。

これ、気づきました?

アメリカのサブプライムローン破綻です。

中国に輸出されたようです。強欲族は、懲りないですね、、反省がないのだ。

何年後にか、中国で崩壊が起きるのでしょうか?

いつの世でも、貧困層が収奪されるのでしょうか?


4. 2016年3月09日 18:13:01 : jqrTHfaxH6 : u_anhjkxb@Y[82]
ゲームは参加者がいないと始まらない。サブプライムとわかっていても不動産は買うよ。そんなの当たり前。要はババ抜きだからさ。最後に俺がジョーカー持ってなきゃいいんだよね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民106掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民106掲示板  
次へ