★阿修羅♪ > 経世済民106 > 677.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
人工知能の勝利で「喪失感」 アルファ碁関係者の告白(Forbes JAPAN)
http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/677.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 20 日 15:55:11: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

         人工知能「アルファ碁(AlphaGo)」と李セドル九段の対局 (Photo by Kim Min-Hee-Pool/Getty Images)


人工知能の勝利で「喪失感」 アルファ碁関係者の告白
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160320-00011597-forbes-bus_all
Forbes JAPAN 3月20日(日)10時1分配信


グーグル傘下のグーグル・ディープマインドが開発した囲碁ソフト「アルファ碁」が、世界最強棋士の一人である李セドル九段との5連戦の最終局を制した。

第4局ではアルファ碁が決定的なミスを犯し、李九段が勝利したが全体を通してアルファ碁が李九段を圧倒した。人工知能はこれまでにチェスの世界王者を破っているが、頭脳ゲームでは最後の砦と言われた囲碁でも人間を打ち負かしたことになる。

「長年の夢を実現できてとても興奮している。今後は、アルファ碁で培った技術をリアルタイム機械通訳、スマートフォンのアシスタント機能、ヘルスケアなどの分野にも活用していきたい」とディープマインドの共同創業者であるデミス・ハサビスは記者会見で述べた。

今回の勝利は人工知能の発展において歴史的な快挙だ。しかし、ディープマインドの開発者たちにとっては通過点に過ぎないようだ。今回の対局の真の狙いは、勝負に勝つことよりもトップ棋士と対戦することでプログラムの弱点を見つけ、性能をさらに向上させることにあったという。

1997年にIBMのスーパーコンピュータ「ディープブルー」が当時のチェス世界王者ガルリ・カスパロフを破った時には、「ブルートフォース」(総当たり)と呼ばれる手法が使われた。これは、コンピュータが瞬時に可能な手を全て計算し、最適な選択肢を選ぶというものだが、囲碁はチェスとは比べ物にならないほど複雑なため同じ手法は使えない。

関係者がMediumで「複雑な心境」を吐露

「勝つためには人間と同じような直感を備える必要があった」とディープマインドでソフトウェア・エンジニアを務めるルーカス・ベーカーは話す。自身も囲碁のアアマチュア棋士だというベーカーは、Mediumに投稿したブログの中でアルファ碁の勝利を喜びつつも、人類が生み出したゲームの中でもっとも古くて知的な囲碁で人工知能が勝ったことに喪失感を覚えると、複雑な心境を吐露している。

「我々は、人間の頭脳を鍛えるようにアルファ碁に棋譜を学習させ、試行錯誤を繰り返えさせた結果、自ら最適な戦略を考えて名人を倒せるレベルに到達した」とベーカーは話す。

アルファ碁のシステムは、人間の脳で無数のニューロンがシグナル伝達を行うように、数百万のノードからなる 12層構成のニューラルネットワークが情報を処理している。

この手法により、他のコンピュータ囲碁プログラムとの対戦では99.8%の勝率をおさめ、2015年後半には欧州チャンピオンと対戦し、5勝0敗で完勝した。ネイチャー誌に掲載された記事によると、人工知能が囲碁のプロ棋士を破るのは10年先のことだと考えられていたという。

李セドル九段との対戦までの数か月間で、アルファ碁はニューラルネットワーク間同士で何百万回も対局を繰り返し、勝者を予測する「バリューネットワーク」と、次の手を選択する「ポリシーネットワーク」を強化して世界トップレベルのプロ棋士が繰り出す手を直観的に予測することができるようになったという。

このプロセスは強化学習と呼ばれ、グーグルは同じメソッドを使って検索やデジタルアシスタント「Google Now」で使用するアルゴリズムの向上に役立てたいと考えている。

「ゲームは人工知能のアルゴリズムの開発やテストにうってつけだが、我々の究極のゴールは培った技術を気候モデリングや疾病分析など、現実世界の問題解決に役立てることだ」とハサビスは述べている。

Parmy Olson

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年3月21日 00:43:47 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[308]

「勝つためには人間と同じような直感を備える必要があった」と言うより、
人間の直感というのは、実は、単純なニューロン模倣構造と学習で再現できることが明らかになったというのが正しい。



2. 2016年3月21日 10:35:14 : iheldNFs1k : OZVoCD3xZeY[35]
人間には直感が備わっている。直感があるから読み・分析と言う脳の酷使を行うことができる。最初に分析・読みがあるという話は無い。分析の手助けをするのが定石である。しかし定石だけを繋ぎ合わせて勝てるゲームがあるとしたら、このゲームに面白みは感じない。碁盤は19×19だが、9×9だと急に面白くなくなる。終局まで読める定石が豊富に出てきて当て嵌めの正しさを競うゲームになってしまう。

アルファ碁は19×19をあたかも9×9のような速さで終局まで打って確率の高い手を選択する。一手を打つ度に定石を繋ぎ合わせて終局まで読みこれを繰り返している(終局までの処理時間が3秒だそう)。どんな手でも60秒で打つそうだから約20局の終局を済ましてから手を選ぶ。手が進むにつれて処理数はドンドン増える。

もし21×21の碁盤ゲームがあったらCPUは人間の無数の対局をゼロから覚えることになるが、しかし人間は臆せずに碁を楽しみながら新たな定石を作っていく。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民106掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民106掲示板  
次へ