★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > zikAgAsyVVk
 
g検索 zikAgAsyVVk
 
zikAgAsyVVk 全コメント
[経世済民112] あと欲しいものは不老長寿あたりかな?・・・ビル・ゲイツ氏、個人資産が900億ドル(9兆円)を突破 怪傑
3. 2016年8月25日 00:19:22 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[461]

唯一の欲しいものが不老長寿だとしたら、お気の毒だが得られないだろう。
それよりも何も欲しいものが無くなる境地を目指した方がいい。
金もかからない。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/342.html#c3
[経世済民112] 格差社会の象徴 190万円の金ピカ列車旅 赤かぶ
1. 2016年8月25日 07:13:01 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[462]

3泊4日のツアーで1室最高190万円というのは、全体の極僅かだし、1泊2日320,000円は金額としては普通に一般大衆が貯蓄すれば払える価格だから、格差社会の象徴というのは的外れ。
https://faq.shiki-shima.jre-travel.com/app/answers/list/session/L3RpbWUvMTQ3MjA3NjU3My9zaWQvb2NrOHNWWW0%3D/c/371,385
【3泊4日】

四季島スイート(メゾネットタイプ) 1室・・・950,000円

デラックススイート(フラットタイプ) 1室・・・900,000円

スイート 15室・・・750,000円〜770,000円

※宿泊する宿により、異なります。

【1泊2日】

四季島スイート(メゾネットタイプ) 1室・・・450,000円

デラックススイート(フラットタイプ) 1室・・・400,000円

スイート 15室・・・320,000円

※詳細につきましては、下記をご覧ください。

http://www.v-travels.co.jp/shiki-shima/application.html
http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/356.html#c1

[経世済民112] 米国の若者が金欠でも高いハンバーガーを買うワケ 過激な社会変革を求め、実践していく「ミレニアル世代」(JBpress) 赤かぶ
1. 2016年8月25日 07:24:45 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[463]

米国の若者に限らず、誤った現実認識をもち、自己コントロールができず、収入に不釣合いにムダなものを買う人が金欠になるし、
特に愚かな人は、金欠になっても、そうした非合理的な行動を続けて破綻することになる。



http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/352.html#c1

[経世済民112] フィンランドが月6万円のベーシック・インカム制度を試験導入へ!最低所得を保障、まずは2000人でテスト 赤かぶ
2. 2016年8月27日 17:03:01 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[464]

渡された人々の労働時間や職種、労働生産性が変わり、対照群と比較して、有意に差が生じるなら興味深い

ただ国民全体に渡すと、それが産業構造やインフレ率、さらに社会自体を変えてしまうので、実験結果の評価には、注意が必要になるだろう



http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/448.html#c2

[経世済民112] 汗水垂らして働く運送ドライバーが家すら買えない「日本国の病」=三橋貴明 軽毛
1. 2016年8月27日 22:34:33 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[465]

>大型トラックドライバーの年収は、97年の510万円から、437万円に、何と14%以上も下がってしまった

昔、歯科医、弁護士やスチュワーデスは高賃金だったが、今は安くなった

一方、養成コストがかかり、労働供給が少ないパイロットは、途上国ですら未だに高賃金だ

つまり賃金とは需給で決まるものであり、特定の職種の賃金だけを規制によって人為的に吊り上げることは、間違いだろう

そして生産性が変わらないのに、全ての職種の賃金を上げれば、単にインフレになるだけで、全く意味がない


そもそも、今後、苛酷で単調な長距離輸送は、自動運転の時代になるだろうし

戸建への配送は自動運転のEVが安全かつエコだし、集合住宅なら、配送ドローンで直接、トラックからベランダに荷物を送れると便利だ

過去は、大部分が農民だったが、今は、ほとんどいないのと同じで

鉱業人口、工場での単純労働が減っていったように、いずれ消えていく職種を

無理に規制をかけて守り、他の人々に負担を押し付けたところで有害無益なだけだろう


http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/455.html#c1

[経世済民112] 税制改革 迫る足音:「所得控除から税額控除へ」所得再分配機能の強化 あっしら
1. 2016年8月28日 09:05:54 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[466]

>日本の法人実効税率は29.97%。韓国や中国は25%以下で欧州連合(EU)離脱方針を決めた英国は17%へ 

10年前とは様変わりだが、富裕国スイスの企業優遇は、やはり群を抜いており、じきに13%台になる。

日本の場合、投資優遇策などはあるが、海外に比べ大企業の負担感は高い。

特に、労働規制が大企業だけに実質的に厳しいため、高い実質負担になり、派遣など非正規依存という非効率な状況を強いられている。

さらに成長段階が終わった中小企業に対する税率も低かったため、M&Aも進まず、非効率なゾンビ企業が生き残ってきた。

選挙対策のポピュリズムは昔からということだが、企業に社会保障を依存してきた歴史を引きずっている。

今後は、国家が、直接、個人の生活保障を行う税額控除やBIへと切り替えていくことが憲法の理念にも沿っている。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm
https://biz.moneyforward.com/blog/houjin-kaikei/reduced-tax-rate-small-businesses/
所得800万円までは、税率が15%に軽減

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-25/OCGGX06K50YJ01
法人税率を現行の24.2%から13.49%

欧州連合(EU)がスイスに外国企業に対する税制優遇措置を廃止するように圧力を高めたことで、国内最多の1000社前後に上る多国籍企業が拠点を置くジュネーブ州は影響必至だ。これに対し同州は、法人税率引き下げで魅力を高める意向だ。
  事情に詳しい関係者3人によれば、ジュネーブ州は8月30日に法人税率を現行の24.2%から13.49%への引き下げ

http://www.swissinfo.ch/jpn/スイスはやはり税金天国/1255536
税率が世界でもっとも低いのは、バヌアツ( 8.4% ) 、モルジブ( 9.1% ) といった南太平洋の島々で、これに続くのはアラブ首長国連邦、クウェート、サウジアラビア。これらアラブ諸国の税率は14.4〜14.5%だ。一方、スイスの隣国の法人税は非常に高い。その率は、ドイツ50.8% ( 124位 ) 、オーストリア54.6% ( 142位 ) 、フランス66.3% ( 157位 ) 、イタリア、 76.2% ( 168位 ) となる。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/465.html#c1

[経世済民112] 資源が少ない日本が中国を圧倒するあの備蓄量、中国は考えを改めよ!―中国メディア 赤かぶ
1. 2016年9月03日 22:26:47 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[467]

指摘されるまでもなく中国は備蓄量を大幅に増やしつつあり、それが不透明なことが市場の不確定要因になっている。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/711.html#c1
[経世済民112] ≪話題≫古い団地を200〜300万円台で再販売!「経済的に苦しい若年層などに住まいを提供」 赤かぶ
1. 2016年9月03日 23:56:45 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[468]

>ユニホー(名古屋市)は、首都圏で団地の再生事業に乗り出した
>原則として改装せずに販売し、別途リフォームプランを用意

これだけでは再生というよりリフォーム狙いの転売

単にnikkeiは宣伝に協力しているだけ

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/713.html#c1

[経世済民112] 黒田総裁が「ひとり総括」 マイナス金利の効果強調 国債購入には言及せず:日銀総裁が人工知能だったら あっしら
1. 2016年9月04日 07:30:21 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[469]

日銀総裁が人工知能だとしても、その振る舞いはアルゴリズム次第だから、こういう議論は意味がない。

仮に2年でCPI2%以上の達成だけが目標として与えられ、実質GDPや雇用の安定を無視できるとすれば、
まず国内生産力を破壊するような、異常な高金利や融資規制をまず行って、超円高に誘導して企業の倒産と雇用悪化を引き起こした後で、金利を再び下げて、高インフレを実現するだろう。

つまり緊縮後の緩和という、民主党から安倍政権に転換した時の拡大版を行えばいい。



http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/720.html#c1

[経世済民112] ロスチャイルドの金への避難と「第三の選択」ビットコイン(カレイドスコープ) 赤かぶ
1. 2016年9月04日 08:28:21 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[470]

ほとんどデマばかり。例えば

>米国は、銀行の破綻処理を行う際、連邦預金保険会社( U.S. Federal Deposit Insurance Corporation)が保有する預金保険基金がわずか250億ドルしかないことから、預金者には預金額の1.15%だけを保証すればよい、という新法を制定


http://www.dic.go.jp/katsudo/chosa/yohokenkyu/201205-14/14-3-3-1.html
(保護限度額の引上げ及び決済性預金の全額保護措置)
FDICは保護限度額を2008年1月1日に遡って(10万ドルから)25万ドルに恒久的に引き上げる最終規則を制定した。(2010年8月)
また、2010年11月には無利息の決済性預金を全額保護する措置を2012年末まで延長する最終規則を制定している。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/719.html#c1

[経世済民112] 世界7位の韓進海運、経営破綻で大混乱!港湾使用料の未払い等から全世界で入港拒否!世界の貿易に悪影響! 赤かぶ
1. 2016年9月04日 21:26:19 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[471]

過去の事例から見ても、こういう大きな倒産は、需給を引き締めるため、市場の転換シグナルであることが多い。


http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/734.html#c1

[経世済民112] 日本の高齢者は友達が世界一少ない 「恥の文化」が影響か(週刊ポスト) 赤かぶ
3. 2016年9月04日 21:39:48 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[472]

深刻な悩みを相談あるいは世話をし合う親しい友人がいない人が多いのは、若い人も、海外でも同じ。


http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/729.html#c3

[経世済民112] 日本の高齢者は友達が世界一少ない 「恥の文化」が影響か(週刊ポスト) 赤かぶ
4. 2016年9月04日 21:41:17 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[473]

都市化が進み、地縁血縁が切れると、ほぼ必然的に起こる。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/729.html#c4
[経世済民113] ヘリコプターマネーの悲劇 --- 久保田 博幸 赤かぶ
1. 2016年9月11日 16:00:29 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[474]

残念ながら、10年20年で、巨額の累積債務を増税や経済成長で完済できる可能性はない。

最善のシナリオでも、超長期の緩やかなインフレとQEによる金融抑圧による低成長、もしくは急激なインフレとデフォルト(債務カット)が確実に起こり、
投資家、年金ファンド、労働者など国民全体が、多かれ少なかれ負担することになる。


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/135.html#c1

[経世済民113] 大企業入社→外資が買収→解雇…「正社員」はもはや時代遅れである(Business Journal) 赤かぶ
2. 2016年9月14日 09:25:31 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[475]

正社員が時代遅れなのではない

非正規と正規の区別が無意味になっていき、本人の能力が重要になっていくということだ。
IT企業が典型だが、成長する優良大企業であれば、非正規でも有能なら、中小の正社員を遥かに超える実質賃金が得られる。

それと起業すれば余計なリスクを背負い、時間を無駄な仕事に費やすことになるので、大きなヴィジョンがあり、大企業が採用してくれないか
よほど大金に執着する人以外には、意味はないだろう。



http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/224.html#c2

[経世済民113] 小池百合子都知事、「無電柱化&電線地中下化」に異様な執念の理由…コストは電柱の10倍(Business Journal) 赤かぶ
2. 2016年9月18日 12:09:34 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[476]

無電柱化は、温暖化による台風への対策、安全や景観だけではなく、長期的にはメンテのランニングコストが下がる。

今後、超寿命化する住宅や高層住宅では、建物tとのインターフェースを工夫すれば、工事も安全で簡易化できる。

特に人口密度が高い大都市や景観が重要な観光エリアでは必須だろう。

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/357.html#c2

[経世済民113] <夫単身赴任>急増する「ワンオペ育児ママ」 過酷な日々 赤かぶ
1. 2016年9月18日 15:34:55 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[477]

シングルマザーは常にワンオペ しかも夫の収入もなし。

「子どもが幼いうちは、男性も女性も転勤しなくてもよい働き方」よりも

一つの世帯だけが子育てを抱え込む(押し付けられる)ような今の社会を変えた方が良い。

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/365.html#c1

[経世済民113] 「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作り出した幻想のカラクリ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
1. 2016年9月23日 23:49:19 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[478]

高齢者の基準を90歳にしても、高額の医療費が安くなるわけではないし
労働者の生産性が上がって、企業の利益が上がって、雇用が増えるわけではない。



http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/543.html#c1

[経世済民113] “万引き老人”増加の背景に高齢者の壮絶な貧困が…「高齢化はボーナス」発言の安倍は何もわかっていない!(リテラ) 赤かぶ
1. 2016年9月24日 13:32:30 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[479]

昔は、貧困でも万引きは恥だった

今は生活保護も簡単にもらえるのだから、貧困は犯罪の理由にはならないが

平気で盗みを働き、社会のせいにする輩が増えている



http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/561.html#c1

[政治・選挙・NHK213] 長谷川豊氏 / 「自業自得の人工透析患者について」  赤かぶ
1. 2016年9月25日 13:27:15 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[480]

>「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!! 」

自業自得はどうかは別として、いずれ現状の社会保障システムが持続不可能になって崩壊することは確実


http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/428.html#c1

[経世済民113] 月収13万円の“貧困保育士”…タダ働き、自腹も当たり前のひどすぎる現場(女子SPA!) 赤かぶ
3. 2016年10月01日 23:07:59 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[481]

景気と雇用条件が改善すればブラック保育も消えていく

その代わり、税金をさらに投入しなれければ、 

日本死ね

と言う保育難民は増えていく


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/780.html#c3

[経世済民113] 欧州の銀行が2万人の削減計画を発表、INGがコメルツ銀に続く  #斜陽産業化する金融・投資ビジネス 軽毛
1. 2016年10月03日 23:33:08 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[482]

ITやAIテクノロジーの進歩が、最も効果的なのが金融や投資ビジネス。
中央銀行の緩和圧力が高まり、国境を越えた資金移動への課税が強化される中で、一般富裕層や年金マネーはターゲットになる。

その結果、特に高コストで低収益の先進国での金融機関のリストラは進み、さらに厳しい状況になっていく可能性は高い。

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/847.html#c1

[国際15] 極度の貧困層は7億6700万人 世界銀行が報告〜最も多いのがサハラ砂漠以南のアフリカで、3億8900万人/nhk 仁王像
1. 2016年10月04日 00:21:29 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[483]

絶対的貧困を解決するには、治安の回復、つまり最低限の住人のモラルが整い、
安心してビジネスが行え産業が発展することが、必須。

いくら金や食料を配ったところで解決することはない。

http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/490.html#c1

[経世済民113] 牛丼がハッキリ物語る 「デフレに逆戻り」という絶望 日銀の巨額損失と銀行破綻のツケは全て国民に(日刊ゲンダイ) :政治板 赤かぶ
1. 2016年10月04日 22:52:57 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[484]

財政も雇用も改善したのに、ハイパーインフレにならなかったことを喜ぶべきだろう。


http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/884.html#c1

[自然災害21] M7地震、20分前に予知可能も、日本の研究成果が中国でも話題に=「日本の研究開発力を認めよう」 赤かぶ
1. 2016年10月05日 00:52:46 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[485]

可能性は0ではないが、実現性は乏しい。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/643.html#c1

[経世済民114] 高齢者世帯の平均貯蓄は2430万、のまやかし…政府の調査、厳しい単身世帯を除外(Business Journal) 赤かぶ
1. 2016年10月12日 00:56:24 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[486]

>高齢者世帯の平均貯蓄は2430万、のまやかし…政府の調査、厳しい単身世帯を除外

別に単身世帯の貯蓄も、以前から公開されているし、

配偶者がおらず、年金が減額された単身高齢者の貯蓄が少ないのは

周知の事実だから、知らないとしたら、単なる知的怠慢に過ぎない。

http://allabout.co.jp/gm/gc/421589/
一人暮らしの平均貯蓄額は773万円!?

http://www.chokin-ginko.com/kiso/chokingaku.html
世代別の平均貯金額データ

各世代別の平均貯金額と、貯金以外の金融資産(保険や債券、株式など)の合計データをまとめています。各世代の平均的な貯金金額や運用資産についての目安となるかと思います。

平均貯金額 平均金融資産保有額
全世代 580万円(単身世帯)
948万円(ファミリー世帯) 1268万円(単身世帯)
1753万円(ファミリー世帯)
20代の平均貯金 200万円(単身世帯)
220万円(ファミリー世帯) 279万円(単身世帯)
346万円(ファミリー世帯)
30代の平均貯金 461万円(単身世帯)
370万円(ファミリー世帯) 795万円(単身世帯)
656万円(ファミリー世帯)
40代の平均貯金 490万円(単身世帯)
444万円(ファミリー世帯) 1089万円(単身世帯)
913万円(ファミリー世帯)
50代の平均貯金 802万円(単身世帯)
800万円(ファミリー世帯) 2020万円(単身世帯)
2515万円(ファミリー世帯)
60代の平均貯金 985万円(単身世帯)
1342万円(ファミリー世帯) 2311万円(単身世帯)
2515万円(ファミリー世帯)
「家計の金融行動に関する世論調査(平成26年調査)」

全体的に見てみると、若い時期(20代)はシングル(独身)よりもファミリー(既婚者)の方が貯金が多くなっています。これは共働き世帯があることが全体を押し上げているものと思われます。
一方で30代、40代は子育て費用等の負担があるのか、シングル(独身)世帯の方が貯蓄額が大きくなっています。なお、本金融資産には「不動産(マイホーム)」は含まれておりません。あくまでも金融資産のみです。

なお、下記は「貯金」以外の金融資産を含む全体の資産額とその分布を示したものです。特徴的なのは独身世帯は株や投資信託などで資産を運用するのに積極的傾向がありますが、2人以上の世帯の方は生命保険に資産が偏っている傾向にあると言える点でしょうか。

保有資産分布 貯金 信託 生保 損保 年金 債券 株式 投信 財形 他
全世帯(独身)  580 13 121 16 100 53 211 119 26 28
全世帯(家族)  948 9 316 39 96 52 144 99 38 12



日本人の平均貯金額の推移(長期データ)

また、下記は年ごとに調査された平均貯金(貯蓄)額の推移となっています。
調査は総務省の家計調査によるものです。上記の家計の金融行動に関する世論調査とは異なる調査集計となっておりますので、金額には多少の誤差があります。

なお、この項目における貯金(貯蓄)というのは普通預金、定期預金、生命保険、有価証券などの合計額となります。

貯金平均額 貯金中央値
平成16年 1692万円 1024万円
平成17年 1728万円 1052万円
平成18年 1722万円 1008万円
平成19年 1719万円 1018万円
平成20年 1680万円 995万円
平成21年 1638万円 998万円
平成22年 1657万円 995万円
平成23年 1664万円 991万円
平成24年 1658万円 1001万円
平成25年 1739万円 1023万円
平成26年 1798万円 1052万円
平成27年 1805万円 1054万円

二人以上の世帯における2015年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は1805万円で,前年 に比べ7万円,0.4%の増加となり,3年連続の増加となった。貯蓄保有世帯全体を二分する中央 値は1054万円(前年1052万円)となった。また,年間収入は616万円で,前年に比べ2万円,0.3% の増加となり,貯蓄年収比(貯蓄現在高の年間収入に対する比)は293.0%で,前年に比べ0.2ポ イントの上昇となった。


http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/292.html#c1

[経世済民114] AIがあればデータサイエンティストは要らない トランプを押し上げる「高学歴貧困層」 「円高=株安」の誤解が為替変動を大 軽毛
1. 2016年10月13日 00:32:00 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[487]

>今回の円高の理由の1つは「黒田バズーカ2」にあったと思われます。そのままにしておけばドル円の為替相場は横ばい、ないしは若干の円高に止まっていたところを、日銀が余計なことをしたために円安になり、その反動で円高になった

現実には、バズーカ2がなければ、これまでの欧州危機や、資源安、経常黒字の上ブレ、そしてBREXITにより、
今頃、90円台前半になっており、既にデフレが進行していただろう

>「市場のことは市場に任せる」。昔は米国のルービン財務長官が、最近では同じ米国のルー財務長官がよく口にする言葉です。結局のところ、これがベストの政策

表面では理想論を口にはするが、交渉では全くその逆で、内政干渉してくるのが欧米に限らず外交の基本



http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/333.html#c1

[自然災害21] 熊本地震ではなぜ激震が2度もあったのか? 複雑な現象とは〈dot.〉 赤かぶ
7. 2016年10月16日 16:24:39 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[488]
熊本地震 震源、阿蘇・大分へ/「活断層、日本に2千以上 どこでも大地震が起こる恐れ」(朝日)

災害 / 2016-04-17

 熊本など九州での一連の地震は大きな被害をもたらしている。罹災の皆さんや関係者にはお見舞い。
 時々、テレビなどの速報を見て、断層に沿って拡大していくのが異様。当然ながら、もっと拡大していくのかと懸念が広がる。
 とりあえず、今朝時点の報道のいくつかを記録した。
 
 なお、今日は市議選の告示日。そのことはまた。

●人気ブログランキング = 今、1位
人気ブログランキング参加中。気に入っていただけたら ↓1日1回クリックを↓
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点
●熊本地震 震源、阿蘇・大分へ 14日の地震が誘発か
      毎日 2016年4月17日

 熊本県阿蘇地方や大分県で16日発生した大きな規模の地震は、14日夜に発生した熊本県熊本地方の地震に誘発されて起きた可能性が浮上している。熊本・阿蘇・大分の3地域は、大分県別府湾から長崎県島原湾まで活断層が続く「別府−島原地溝帯」が連なっており、同じ地溝帯の周辺に位置する断層帯同士が、刺激し合って動いたとみられる。

 地溝帯は、並行する複数の断層が陥没して地形を形成しているため、ひずみがたまりやすい。

 大分県側では、16日午前7時11分にマグニチュード(M)5・3で最大震度5弱の地震が発生したが、同県中部には、熊本県境まで続く「別府−万年山(はねやま)断層帯」があり、同地溝帯に含まれている。

 佐藤比呂志・東京大地震研究所教授(構造地質学)は「大分県の地震は、熊本県側の地震に誘発された可能性がある」と話した。

 一方、同地溝帯の熊本県側付近には、14日夜の地震の原因とみられる日奈久(ひなぐ)断層帯があり、交差する布田川断層帯が連動した可能性が指摘されている。【藤野基文、久野華代】

●活断層、日本に2千以上 どこでも大地震が起こる恐れ
       朝日 2016年4月17日
 熊本県で発生した今回の地震は、活断層で起きたとみられる。活断層は、過去に地震を起こした形跡があり、将来も地震を起こす可能性がある断層だ。日本には2千以上の活断層があり、全国どこでも大きな地震が起こる恐れがある。

 日本では、東日本大震災や南海トラフで繰り返されてきた海溝型の巨大地震だけでなく、1995年の阪神大震災(M7・3)、2004年の新潟県中越地震(M6・8)、14年の長野県北部の地震(M6・7)など、内陸での活断層型地震が繰り返されてきた。

 陸域が震源となる活断層型の地震は、人が住む地域や交通網などの直下で起きることがある。このため、強い揺れや地表にできる段差で、地震の規模が海溝型地震ほど大きくなくても、深刻な被害が起きる恐れがある。

 政府の地震調査委員会は、全国の活断層のうち97を主要活断層として、地震が起きた場合の規模、30年以内に地震が起きる確率などを示し、警戒を促してきた。熊本の地震を起こした日奈久(ひなぐ)断層帯も布田川(ふたがわ)断層帯もその一つだ。しかし、00年の鳥取県西部地震(M7・3)や08年の岩手・宮城内陸地震(M7・2)のように、地震前には確認されていなかった「未知の活断層」で起きる例も相次いだ。

 活断層による地震は、1千年から数万年の間隔で発生するものが多い。防災科学技術研究所の藤原広行部門長(地震学)は「活断層の中には、地表には痕跡が現れにくいものや、長い年月で痕跡が消えてしまったものもあり、活断層が見つかっていない地域でも注意が必要だ」と話す。

●震源東へ連鎖の懸念 3断層に沿い多発
      西日本 2016年04月17日
 14日の熊本地震を上回るマグニチュード(M)7・3を観測した16日未明の地震は、強い揺れを引き起こし、九州に甚大な被害をもたらした。熊本地震について政府は15日、日奈久(ひなぐ)断層帯(約81キロ)の北端付近が引き起こしたと判断。ところが16日の地震は、熊本県の阿蘇外輪山から宇土半島付近に延びる布田川(ふたがわ)断層帯(約64キロ)のずれだと専門家はみている。その後、震源域は北東側に大きく移動してきており、地震が次の地震を呼ぶ連鎖が懸念されている。

 気象庁は、マグニチュードが大きい16日午前1時25分の地震を「本震」と位置づけ、熊本地震をその「前震」に格下げした。

 本震をもたらした今回の震源は、日奈久断層帯北端の北側を東西に走る布田川断層帯にのっている。東京大地震研究所の古村孝志教授(地震学)は「16日の地震は、熊本地震をきっかけに布田川断層帯が約30キロにわたってずれたことによる地震だ」と指摘する。

 震源の深さは約12キロと浅い。マグニチュードも「九州の内陸部地震ではこの100年で最大だった」(福岡管区気象台)ことが、各地の被害を大きくした。

 さらに、その後の地震は特徴的な動きを見せている。15日までは熊本地震で震度7を記録した熊本県益城町が余震の主な震源域だったが、16日未明の本震以降の地震の震源域は、同県阿蘇地方、大分県など北東方向へ移動し始めている。

 気象庁は熊本、阿蘇、大分の3地域の地震は「それぞれが活発」として別の地震活動と分析する。

 大分県には別府湾につながる別府−万年山(はねやま)断層帯があり、高知大の岡村真特任教授(地震地質学)は同断層帯に沿ってさらに東に震源域が移る可能性も指摘する。「今後、豊後水道を震源とする地震も起こり得る。1596年の『慶長豊後地震』では別府湾沿岸で多数の死者を出した記録がある」と話す。同断層帯の先には、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)もある。

 もともと、別府湾から阿蘇山などを経て長崎県の雲仙に至る区間は、地盤間の溝(別府−島原地溝帯)が走っているとされる。溝を境に南北方向に引っ張る力が岩板(プレート)にかかり、この地域にある活断層が「横ずれ」と呼ばれる動きを見せるのはこのためだ=イラスト参照。

 古村教授は「地溝近辺ではこれまで、大きな揺れがなくエネルギーがたまっているエリアが多い。地震が次の地震のきっかけになる連鎖が起きる可能性は否定できない」と注意を促す。

 今後の地震活動は終息していくのか。

 鹿児島大の井村隆介准教授(地質学)は「今回は、本震の後に余震が続いて終息していく一般的な『本震余震型』のパターンではない」と指摘。2日前から前震が確認されていた東日本大震災(2011年)のような「前震本震型」だとみる。その上で、「今回の地震が本震なのかどうかはまだ分からない。これまで以上の大きさの本震が今後あるかもしれず、地震は1〜2カ月続くことも考えられる」とみている。

●「気になるニュースワード」 内陸活断層型地震とは...(福島16/04/15)
          fnn 2016/04/15
★東日本大震災の地震は、海底が震源の海溝型の地震だった。
一方、平成28年熊本地震は、内陸で起きた活断層による地震。
内陸の陸側プレートには、場所によって、ひびが、ところどころに入っていて、そこに左右、上下と、大きな力が加わると、割れ目がずれてしまい、その衝撃が地震の揺れとなる。
日本での活断層による地震は、過去に阪神・淡路大震災(1995年)や、新潟県中越地震(2004年)、岩手・宮城内陸地震(2008年)などがあった。
特徴は、震源が浅いこと、また、規模の割に揺れが大きいことが挙げられる。
熊本大地震も、マグニチュード6.5で、最大震度は7となった。

●震源東へ異動 専門家警戒「さらに東へ動く可能性も」
    スポニチ 2016年4月17日
 14日夜の「熊本地震」で始まった一連の地震は、16日午前1時25分ごろに阪神大震災に匹敵するマグニチュード(M)7・3の地震が起きて新たな段階に入った。

 14日の前震は九州の中央部を北東―南西方向に走る「日奈久(ひなぐ)断層帯」が震源だったが、16日未明の本震は、日奈久断層帯の北側を走る「布田川(ふたがわ)断層帯」に震源が移った。さらに16日午前7時の地震の震源は、布田川断層帯の東北東に位置する大分県の「別府―万年山(はねやま)断層帯」で、徐々に東方向に移動している。

 地震の専門家の間からは、この“東への動き”を前例のない現象として、警戒する声が上がっている。林愛明京都大教授(地震地質学)は「今回の地震は横ずれ型で、中央構造線断層帯の動き方と一致していると考える。今後、地震の震源がさらに東へ動く可能性もある」と話す。

 中央構造線とは、九州から関東まで、日本列島に約1000キロにわたって延びる断層帯。日本列島はユーラシア大陸の東端にあった土地と、太平洋から移動してきた陸地がくっついてできており、中央構造線はその接合部分にあたる。本来、別の大地であったことから、元々中央構造線の付近はずれが生じやすい。

 16日未明の本震で、益城町内に大規模なずれも出現している。中田高・広島大名誉教授(変動地形学)らが布田川断層帯沿いで確認。長さは7キロ以上で、水平方向に2メートル程度、垂直方向に最大70センチ程度ずれていたという。現地で取材している本紙記者も、その爪痕を目の当たりにしている。

 林教授は「まだ動いていない断層が動けば、余震でもM7級が起きるかもしれない」と注意を喚起。中央構造線が動けば、将来的には、巨大地震が懸念される南海トラフに影響を与えると話す地震学者もいる。中央構造線は関東地方に達しているだけに、今回の熊本・大分の大地震が、首都直下型地震に何らかの作用を及ぼさないか注視していく必要がある。

●連続する地震 東の活断層や南海トラフへの影響は
     朝日 2016年4月16日
・・・・・・・(略)・・・
■北東・南の活断層に「影響も」
 最初の地震は日奈久(ひなぐ)断層帯の北部で起きたが、16日の本震はその北東側の布田川断層帯で起きたとみられる。今後懸念されるのは、さらに別の活断層による地震が誘発される可能性だ。

 相次ぐ地震の震源は、「別府―島原地溝帯」と呼ばれ、多数の活断層がある溝状の地形に沿って分布する。さらに北東には、四国を横断し紀伊半島に延びる長大な活断層、中央構造線断層帯が連なる。

 林愛明(りんあいめい)・京都大教授(地震地質学)は「今回ずれた断層の延長線上にひずみがたまり、大分県側でM7級の地震が起きることも否定できない。四国側の中央構造線が動く可能性もある」と話す。

 地震が起こると、震源になった断層にたまっていたひずみは解消されるが、逆にその周囲や延長線上にある断層のひずみが増えることがある。その影響は、離れた地域にも及ぶ。

 東日本大震災の直後には、長野県や静岡県でM6級の地震が起きた。活断層による内陸の地震でも、1992年の米ランダース地震(M7・3)の3時間後に、40キロ離れた地点でM6・4の地震が発生した例が知られている。

 今回、地震が起きている領域と重なる大分県の別府―万年山(はねやま)断層帯でも、この断層が動いた慶長豊後地震(1596年)で、前後数日の間に愛媛と京都で大きな地震が起きた記録がある。中央構造線断層帯などの活断層の調査で、これらに対応するとみられる地層のずれも見つかっている。

 ただ、四国の中央構造線断層帯の平均活動間隔は千年以上とされる。岡田篤正・京都大名誉教授(変動地形学)は「前回の愛媛の地震から約400年しかたっておらず、ひずみがたまっていないとみられる。四国の中央構造線断層帯の活動が誘発される可能性は低い」とみている。

 南西側にも、日奈久断層帯の動いていない部分がある。加藤照之・東京大地震研究所教授は、ほかの断層への影響について「何ともいえない」としつつも「気持ちは悪い。影響もあるかもしれない」。震源が広がる北東方向だけでなく「南にも破壊が延びていく可能性はある」と警告する。

■南海トラフ地震「誘発低い」
 今回の地震が、九州から東海地方の沖合で想定されている南海トラフの巨大地震の発生に影響することはあるのか。

 今回起きたような内陸の「活断層型地震」は、陸側のプレート内部で起こる。震源が浅いため、小さい規模でも局所的に大きな被害を出すことがある。

 これに対し、南海トラフ地震は「海溝型」で、海側のプレートが陸側のプレートの下に沈みこむ場所で起こる。規模が大きく、広い範囲で大きな揺れや津波被害につながる。

 西村卓也・京都大防災研究所准教授(地震学)は「今回の地震が南海トラフ地震を誘発する可能性はあまり考えられない。距離が離れているうえ、今回の地震はM7級と相対的に規模が小さく、影響は非常に小さいとみられる」と話す。

 ただし、南海トラフ地震は約100年周期で繰り返されている。南海トラフ地震の前後数十年は、内陸の地震活動が活発化することが知られている。数十年単位でみれば発生は近づいており、備えを進める必要性に変わりはない。

●【熊本地震】震源、北東へ動く 異例の広域連鎖、誘発を警戒 「近代観測史上、聞いたことがない」
    産経 2016.4.16
 熊本県で相次ぐ地震は、16日未明にマグニチュード(M)7・3の地震が起きて以降、阿蘇地方や大分県などの北東側へ活動域を延ばして活発化している。これほど広域に及ぶ「地震の連鎖」は異例のケースで、専門家は誘発の拡大を警戒している。

 熊本県中部には、14日に熊本地震が起きた日奈久(ひなぐ)断層帯と、その北にある布田川(ふたがわ)断層帯が北東−南西方向に走っている。一連の地震は当初、この2つの断層帯付近で発生したが、16日未明になって“飛び火”するように北東側の阿蘇地方で地震が相次いだ。

 さらに大分県の別府−万年山(はねやま)断層帯付近でも地震活動が活発化。これらの震源は布田川断層帯の北東の延長線上に帯状に連なる。

 気象庁の青木元・地震津波監視課長は「熊本地震が何らかの影響を及ぼした可能性がある。ここまで広範囲に及ぶ地震は近代観測史上、聞いたことがない」と驚きを隠さない。

地震はなぜ北東に広がったのか。東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は阿蘇地方が火山地域であることを理由に挙げる。「地下には亀裂がたくさんあり、16日未明の地震を機にひずみが伝わり、反応する断層が出た」。隣接する断層で地震が連鎖した例は過去にもあるが、「これだけ広域に多発するとは思っていなかった」と明かす。

 名古屋大の山岡耕春教授(地震学)は「大分県は別府市などに温泉がある地熱地帯。地盤がひずみに敏感なため揺れたとみられる」と指摘する。

 日奈久、布田川断層帯は九州中部を東西に延びる「別府・島原地溝帯」という溝状の地形の南縁に位置する。遠田氏は「地溝帯の全域にわたって地震が起きやすい状況になっている」と警鐘を鳴らす。

 震源の拡大はどこまで続くのか。山岡氏は「大分県の地震は規模が小さいため、さらに東に延びることはない」とみるが、東北大の長谷川昭名誉教授(地震学)は「地溝帯に沿って離れた場所で地震が起き始めている。大分県などでさらに誘発されて地震が起きる恐れがある」と指摘した。

●【熊本地震】西日本への拡大はあるのか 震源、熊本から大分へ 
   産経 2016.4.17
 熊本県で相次ぐ地震は、16日未明にマグニチュード(M)7・3の地震が起きて以降、阿蘇地方や大分県などの北東側へ活動域を延ばして活発化している。これほど広域に及ぶ「地震の連鎖」は異例のケース。四国や紀伊半島には大規模な断層帯が横断しているが、さらに拡大する可能性はあるのだろうか。

 熊本県中部には、14日にM6・5の熊本地震が起きた日奈久(ひなぐ)断層帯と、その北にある布田川(ふたがわ)断層帯が走っている。一連の地震は当初、この2つの断層帯付近で発生したが、16日未明になって“飛び火”するように北東側の阿蘇地方で地震が相次いだ。

 さらに大分県の別府−万年山(はねやま)断層帯付近でも地震活動が活発化。震源は布田川断層帯の北東の延長線上に帯状に連なる。これらの断層帯は合わせて別府−島原地溝帯と呼ばれるが、気象庁の青木元・地震津波監視課長は「ここまで広範囲に及ぶ地震は近代観測史上、聞いたことがない」と驚きを隠さない。

 九州の東側にある四国や紀伊半島には、東西に連なる中央構造線断層帯があり、数多くの活断層が分布している。

 かつて、この地域では1596年9月に慶長豊後、慶長伊予、慶長伏見の3つの地震が相次ぎ発生したとされる。地震考古学者の寒川(さんがわ)旭氏は「これらの地震では、大分から四国を経て、豊臣秀吉がいた伏見まで地震が同じ時期に起きていた。中央構造線断層帯が影響したと考えられる」との見方を示す。

 「中央構造線断層帯が一度に動くのは2千年間隔とされ、今は連鎖するとは思えないが、大きな断層帯には無数のもろい活断層があるので、連動して動くこともあり得る」と指摘する。

 近畿地方には、中央構造線断層帯の近くに上町断層帯(大阪府)や阪神大震災を起こした六甲・淡路島断層帯(兵庫県)など多くの断層が密集している。「住まいと耐震工法研究会」(大阪市)代表の樫原健一氏は「断層地震はいつ起こるか分からない。住宅の耐震など日頃の対策が必要だ」と呼びかけている。


http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/93c373ecbd416f990e43788430c437f0

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/661.html#c7

[自然災害21] 熊本地震ではなぜ激震が2度もあったのか? 複雑な現象とは〈dot.〉 赤かぶ
8. 2016年10月16日 16:26:51 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[489]

つまり地震はどこでも起こりうるが、現状で、その時期など特定することはできないし、

また断層帯と個々の断層の定義、断層がつながっているか、切れているかの判断など、結局、あまり意味はないということだ。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/661.html#c8

[国際15] 宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2016年10月16日 23:44:36 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[490]

昔、南極に関しても、似たような構想があったが

現状は言うまでもない

http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/643.html#c1

[国際15] 絶望とドラッグに沈む者たちがトランプに賭ける 消去法のアメリカ トランピズムの源流(4)  軽毛
1. 2016年10月17日 00:44:02 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[491]

旧共産圏が崩壊した時、アルコール中毒や自殺などで、中高年男性を中心に多くの人々が死に、人口減少に転じたし、
日本でもバブル崩壊後から民主党デフレ不況まで、高い自殺率が続いたのを思い起こさせる。

http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/646.html#c1
[経世済民114] 都心のマンションよりバブルなのは地方の貸し家(WEDGE) 赤かぶ
2. 2016年10月17日 23:35:01 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[492]

空室率上昇と家賃値下げ空室率上昇と家賃値下げは、社会保障負担が高まり続ける若年世代にとってはダブルで有り難い。

高齢者の強欲がもたらす思わざる再分配効果と言える。


http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/474.html#c2

[経世済民114] 金融政策の終わりは混乱の時代の始まり FRB副議長「脱低金利、財政政策が重要」  過剰な低金利が深刻なリセッションを招き 軽毛
1. 2016年10月18日 06:06:44 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[493]

金融緩和政策が最も効果を発揮するのは、金融危機による信用危機だが、今はそういう状況ではない

問題の本質は、世界的な潜在成長率の低下、そして反グローバリズムと政治的対立による需要の縮小スパイラルが最大の問題

当然、その対策は、国際協調による貿易拡大の再挑戦、

デフレ国でのインフラ投資など財政支出拡大と再分配強化、

そして生産性上昇と消費効率改善のための構造改革を同時に進めるべきということになる。

http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/488.html#c1

[中国9] 中国新聞趣聞チャイナ・ゴシップス 広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相 殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘 軽毛
1. 2016年10月19日 00:29:42 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[494]

>なぜ、ここまで残虐非道になれたのか。なぜ、食人が流行したのか

秩序が破壊され、大衆(ヒト)の本性が表面化しただけだろう。

韓国人がベトナムで行った虐殺

欧米人が、南北米大陸で行った虐殺

大和民族が、アイヌや蝦夷に行った虐殺

などなど歴史を見れば明らかなことだ

そして最近でも、アフリカ大陸や中東での虐殺、強姦などなど

今でも、世界では珍しいことではない

ボコハラムやISは、決して例外ではなく、秩序を喪失したヒトの本性に過ぎない


http://www.asyura2.com/16/china9/msg/880.html#c1

[経世済民114] 「時給1000円時代」は黒田日銀の援軍か アルバイト時給、初の1000円超 OPEC総会で減産決定?米利上げ確率と金価格 軽毛
1. 2016年10月20日 01:20:57 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[495]
「時給1000円時代」は黒田日銀の援軍か
2016/10/19 17:15日本経済新聞 電子版
 アルバイト・パートの「時給1000円時代」が到来した。求人サービス大手のインテリジェンスが19日まとめた全国の9月の募集時平均時給は1003円。人手不足を背景に初めて1000円の大台を突破した。賃金上昇を「脱デフレ」のカギとみる日銀にとっては一見、うれしい話とはいえ、人件費負担が膨らめば、企業の悩みは深まる。今後の企業の動きによっては、脱デフレへの追い風が逆風になりかねない。

■「高止まりが続きそう」

 インテリジェンスによると、9月の募集時平均時給は前月比で11円高い1003円となった。10月から最低賃金が引き上げられるため、三大都市圏だけでなく、地方も含めたほぼ全エリアで時給が上がった。職種別でみても総じて時給が上昇している。1000円台を超えたのは、2002年の調査開始以来という。

 時給上昇は若年層の労働力不足などが背景にあり、一過性のトレンドとは片付けられない。人材サービス会社のエン・ジャパンは、派遣社員やアルバイト・パートなど非正規社員の待遇について「時給は当面、高止まりが続きそう」とみる。

 こうした賃金の動きを凝視しているのは働く人たちや企業の経営者だけではない。「脱デフレ」を目指す日銀も、その一つだろう。賃金上昇の動きは物価上昇を目指す日銀にとって追い風になるからだ。

■願ったり、かなったりのはずなのに…

 日銀は今年1月末に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、パート比率が高い外食などのサービス業の時給上昇が価格に上乗せされ、物価を押し上げる可能性が高いと分析している。

 黒田東彦総裁も8月の講演で、アルバイトの時給上昇が続いている点を強調。この結果、雇用者の所得は改善しており、「消費の下支えに着実に働いている」と指摘した。

 ついに到来した「時給1000円時代」は日銀にとって、願ったり、かなったりのはずだが、事はそう単純ではない。アルバイトやパートを雇う企業の側から見ると、時給の上昇や人手不足の悩みはどんどん深刻になっているからだ。

 吉野家ホールディングスが7日に発表した2016年3〜8月期の連結決算は4期連続で増収を確保したが、営業利益は9億4500万円と増益予想から一転し、前年同期比2割の減益になった。なぜか。

■吉野家は5%上昇

 河村泰貴社長は「人手不足が厳しく、時給や新規採用のコストが構造的に上がっている」という。事実、同社の人件費は148億円と1年前に比べて5%増えている。

 そもそも、アルバイト・パートに頼ることが多いサービス業の生き残り競争は激しい。コスト上昇分をただ転嫁するような値上げは通らないだろう。

 サイゼリヤは2016年8月期通期の連結純利益が前の期比46%増と絶好調だったが、堀埜一成社長は気を抜いていない。「同業のファミリーレストランが実質値下げを行い、より品質の勝負が鮮明となっている」からだ。

 問題は、賃金上昇分を吸収できるだけの付加価値を生み出す商品やサービスを築けるか。企業の経営者にとっては斬新な発想力や大胆な行動力が問われる局面だ。

■賃金の配分が変わっても解決しない

 バブル崩壊後の「失われた20年」の間、企業は正社員に比べて賃金の安いアルバイトやパートを雇用の調整弁として増やしてきた側面がある。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの藤田隼平研究員は「アルバイトやパートの賃金が上がっても、今度は正社員の賃上げを抑制し始めれば、雇用者全体の所得の改善にはつながらない。それでは、経済や物価を上向かせる効果は乏しい」と指摘する。つまり、賃金の配分が変わるだけでは、問題は解決しないということである。

 時給1000円時代は、日本企業に刷り込まれた行動パターンが変わるきっかけになるのか。企業側が動かなければ、日銀が描く物価上昇のシナリオは狂いかねない。そして、日本も「失われた年月」を数え続ける。

(浜美佐、岸本まりみ)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HMO_Z11C16A0000000/?n_cid=NMAIL002

http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/561.html#c1

[経世済民114] 風俗嬢にもデフレの寒風「18歳でも客が付かず40歳で路頭に迷う」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2016年10月22日 07:58:52 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[496]

>今やタブーやリスクはそのまま、しかし給料は激減という事態

既にタブーではない。

性サービスもまた、脳への刺激が快をもたらす点で、麻薬、ゲームやAVなどと競合するビジネス。

大量供給と低コスト競争の一方で、少子高齢化で需要は減り続けている。当然の結果。



http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/637.html#c1

[経世済民114] 「電通」過労死の背後にある「鬼十則」! もはや「KAROSHI」は世界共通語に(ヘルスプレス) 赤かぶ
1. 2016年10月22日 08:11:52 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[497]

広告業に限らず、ある分野で、成功したいのであれば鬼十則というのは、普通のルール。

逆に言えば、この程度のルールが実践できなくなったら、競争から降りて、転職を考えた方が良い。


>経済のグローバル化が進んだ現代において、「過労死」はもはや全人類が共通して抱えている問題

ただし、それが問題になるのは平和な先進国だけだろう。

未だ途上国・新興国では、もっと深刻で、多くの死傷者を出す問題が圧倒的に多く、それらに比べたら、無視しうる。

そして、こうした人権認識のズレが、欧米の衰退とともに、中ロ、中東、アジア・アフリカ諸国との亀裂をもたらし、世界を不安定化させている。


http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/634.html#c1

[経世済民114] 若者が希望を持てない国・日本、なぜ中国人留学生に人気なのか―中国メディア 赤かぶ
1. 2016年10月22日 08:30:40 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[498]

超エリートにとって欧米諸国の方が魅力的だが、中流層にとって日本は、理想的であるということ。

>近年、アベノミクスにより貧富の差が拡大した

これは誤り。

現実には、高齢化の効果を除けば格差は拡大しておらず、アベノミクスにより失業率が低下したことと、再分配が強化されていることから、再分配後の格差は縮小している。

さらに最近の過度な円安の是正と株価低迷により、実質所得も改善し、資産格差も縮小している。


http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/628.html#c1

[経世済民114] 退職金に手をつけたら…その先に待つのは地獄です! 投信のプロが教える、正しい資産運用術(現代ビジネス) 赤かぶ
1. 2016年10月22日 08:32:20 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[499]

>「人生、金がすべてじゃないよ」などと言っていられるのは、若いうち

逆だろう

http://www.asyura2.com/16/hasan114/msg/636.html#c1

[国際15] ディランさんは「傲慢」=ノーベル文学賞めぐり選考委員 受賞辞退の可能性も ダイナモ
3. 2016年10月22日 22:01:57 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[500]

特に平和賞、その次に 文学賞 は、無意味だろう

経済学賞は、大分、まともになってきたが、

基本的に自然科学以外は、ほとんど意味がない。


http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/726.html#c3

[経世済民115] 「アルバイトが足りない」は“本当”なのか? データで概観する「人手不足」 軽毛
2. 2016年11月05日 14:15:22 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[501]

店長レベルでは、対応は難しいだろう。

円高不況に転換しない限り、当面は、生産性が低く、処遇の低い企業では、人手不足倒産や、閉店が増え、
結果として、賃金や人件費は高まり、いずれ景気を反転させることになる。


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/334.html#c2

[経世済民115] 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 IoTは世界を変えるか(週刊実話) 赤かぶ
2. 2016年11月05日 23:22:26 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[502]

>IoT社会は、とても便利な社会だが、とてつもなく窮屈な社会になる

過労死や孤独死を無くし、累進課税で格差を改善し、生活保護の公平性を徹底し、社会保障を充実するためには、

高度な科学技術を活用し、支配層から底辺層まで全てに対して厳しく監視し、窮屈さを我慢するしかないだろう。

自分の能力に自信があり、監視を嫌う人間は、途上国など海外の監視の緩い社会で、厳しい競争に挑戦し、勝ち組みを目指せばいい。

もちろん、失敗して、安楽な生活を失う覚悟も必要だろう。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/358.html#c2

[経世済民115] 「ゆとり世代」が物価2%の壁:インフレ知らず悲観的… 乏しい物欲、消費より貯蓄 あっしら
3. 2016年11月05日 23:33:38 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[503]

>可処分所得は多くの年代で減少したが、30歳未満では99年から14年の間に逆に2%増えた。一方で消費が減った結果、貯蓄率は15.7%から30.9%へとほぼ2倍に高まった。全年齢平均の貯蓄率の上昇幅は5.8ポイントなので、若者がお金をため込んでいる

当然の結果。

将来は、賃金が上昇しない方向に確実に変化している。

その一方で、高齢者への社会保障負担は確実に増えていく。

最近の消費減を問題視するメディアの論調は多いが、
それは長期的に見て必然かつ必要な変化だ。

当然、企業も、それに備えて海外への進出と、国内リストラを進めることになる。

つまり国内雇用と生活水準を維持するには、社会保障や地方インフラに対する大幅な構造改革に加え、
企業の国内投資を促進し、生産性を上昇させる成長戦略が不可欠ということになる。


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/339.html#c3

[経世済民115] 孤独への不安より、自分のためにお金を使える豊かさに目を向けよう 第3回(WEDGE) 赤かぶ
1. 2016年11月06日 01:12:30 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[504]

>贅沢を十分に楽しんでこそ、その後、劇的に変化するであろうライフステージを乗り越えていくエネルギーを養える
>もし自分が独身の時にそれを知っていたならば、「漠然とした不安」をあれほど憂うこともなかった

現実には、そういうレア・ケースより、

自己投資という言い訳で、若いときの浪費グセが身に着いた結果、

悲惨な状況に陥っている例の方が多いということも、賢い人々は知っているということだろう。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/371.html#c1

[経世済民115] 価格高騰で庶民悲鳴、「野菜は貴族の食べ物」(R25) 赤かぶ
5. 2016年11月06日 19:08:47 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[505]

なるほど、つまり農民が現在の貴族ということだな。

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/373.html#c5
[経世済民115] 日本の資本主義は終わったか 最後のよりどころ不動産投資 金利差拡大ならマネーは米へ 本当は教えたくないマンション業界の秘 赤かぶ
1. 2016年11月06日 19:15:41 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[506]

>資本主義というのは、簡単に言えば、お金持ちが何かに投資してリターンを得やすい経済環境を国家が保護する制度

そんなに単純ではないし
当然、「資本主義が終わった」わけでもない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9#.E5.A4.A7.E4.BC.81.E6.A5.AD.E5.9E.8B.E8.B3.87.E6.9C.AC.E4.B8.BB.E7.BE.A9

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/381.html#c1

[経世済民115] アベノミクスは限界を迎えた? 黒田日銀の「ホンネ」と「言い分」 「失敗、ではなく終結と言ってほしい」(現代ビジネス) 赤かぶ
4. 2016年11月06日 19:21:08 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[507]

>アベノミクスは限界を迎えた?

単に現状では、金融緩和政策の効率が低下しているだけのことだ。

>黒田は最近、周辺にこう漏らした「われわれが踏ん張って時間稼ぎをしている間に、政府に奮起してもらいたい」

彼は就任時から言っているが、
これまでより一層、アベノミクスの成長戦略の強化と、財政政策の効率化が必要とされているのは間違いないことだ。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/378.html#c4

[経世済民115] 破綻国家にたかる訴訟型「ハイエナ」ファンドのエグすぎる手口 狙われたら骨の髄までしゃぶられる(現代ビジネス) 赤かぶ
3. 2016年11月06日 19:24:24 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[508]

そんなに楽なビジネスではない。

当然、焦げ付くリスクも大きい。

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/375.html#c3

[経世済民115] 預金が下ろせなくなる? 国の借金1000兆円を国民に負担させた「預金封鎖」とは〈dot.〉 赤かぶ
29. 2016年11月06日 22:49:58 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[509]

預金封鎖の起こった状況は、国内生産力が崩壊した高インフレ状況であり、

現状のような人口減少とデフレ圧力が継続し、金融抑圧政策が続く場合、預金封鎖は起こらないし必要もない。

つまり高インフレをある程度、放置しておけば、自動的に財政再建になるからだ。

その意味では、小黒の主張は、当面は誤りと言える。


ただし、国内産業が、今後、崩壊し、一方で、社会保障負担が抑制できず、高インフレが常態化し、経済成長が落ち込む場合、

政府が封鎖預金政策を選択するメリットは高まっていくことになるので、将来の政府と国民次第ということだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/128.html#c29

[経世済民115] 最低時給を上げれば円安になる、360円/ドルに戻せば日本のGDP/人は世界トップだ、何故360円に戻さないのか 公平君
13. 2016年11月06日 23:03:26 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[510]

>最低時給を上げれば円安になる

最低時給を1万円に上げれば、大部分の低生産性企業は倒産し、輸出企業は空洞化し

失業は増え、輸入が激減するので、一時的に大幅な円高不況になり

その後、社会保障給付の激増で、大幅な円安と高インフレになり

日本経済も国民生活も、ほぼ壊滅する。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/365.html#c13

[経世済民115] 最低時給を上げれば円安になる、360円/ドルに戻せば日本のGDP/人は世界トップだ、何故360円に戻さないのか 公平君
14. 2016年11月06日 23:12:47 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[511]

一方、最低賃金を0円にすると、完全雇用が実現する

ただし現状は、既に完全雇用に近く、非正規を中心に賃金上昇が続いているので

基本的には何も起こらない。


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/365.html#c14

[経世済民115] 最低時給を上げれば円安になる、360円/ドルに戻せば日本のGDP/人は世界トップだ、何故360円に戻さないのか 公平君
15. 2016年11月06日 23:18:08 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[512]

つまり必要なのは政府が賃金をコントロールすることではなく、

政府が労働条件を厳しく監視し、労働時間や職場環境をコントロールすることだ。

それに今後は、世界の反グローバリズムと保護主義化で、再び、円高不況に反転するだろうから

労働生産性を高め、ワークシェアリングしていくことが、より有効かつ重要になっていくだろう。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/365.html#c15

[経世済民115] QQE以降の緩和策なければ、CPIマイナス続いていた可能性=日銀 ECB量的緩和の問題は延長幅、縮小せず伊中銀 VW混乱 軽毛
1. 2016年11月08日 01:09:35 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[513]

>QQE以降の緩和策なければ、CPIマイナス続いていた可能性

当然、その可能性は高いだろう


https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2016/wp16j11.htm/
「総括的検証」補足ペーパーシリーズ(3):「量的・質的金融緩和」導入以降の政策効果
―マクロ経済モデルQ-JEMによる検証―
2016年11月7日
菅和聖*
喜舎場唯**
敦賀智裕***

全文 [PDF 451KB]
要旨

日本銀行が「量的・質的金融緩和」を導入してから3年余りが経過した。本稿では、「量的・質的金融緩和」導入以降の政策がわが国の経済・物価動向に与えた影響を定量的に検証するため、日本銀行のマクロ経済モデルQ-JEMを用いたシミュレーション分析を試みる。

ここでは、仮想的なシナリオとして、一連の金融緩和策が行われていなかった場合を想定し、その場合の経済・物価情勢と、実際の経済・物価情勢との差を金融緩和の効果として影響を推計した(カウンターファクチュアル・シミュレーション)。具体的には、(1)名目長期金利の低下と予想物価上昇率の変化による実質金利の低下と、それが株価、為替を通じて及ぼす影響についてのシミュレーションを実施したほか、(2)実質金利の低下による影響のみならず、この間の株価や為替の変動が全て金融緩和によるものであると考えて行ったシミュレーションを実施した。また、シミュレーションの対象時期については、「量的・質的金融緩和」が実際に実行された時期と、そうした予想が発生した時期に金融資本市場や予想物価上昇率が早めに変化していた可能性を考慮して、複数の時期を設定した。

シミュレーションによると、多くのシナリオでは、「量的・質的金融緩和」導入以降の政策がなければ、CPI(除く生鮮食品・エネルギー)の前年比は引き続きマイナスまたはゼロ%近傍で推移していたとの結果が得られた。

JEL分類番号
E17、E37、E52、E58

本稿の作成にあたっては、関根敏隆、中村康治、法眼吉彦、一上響、武藤一郎の各氏および日本銀行スタッフから有益なコメントを頂いた。また、調査統計局の井上紗貴氏には、データ作成面で多大な協力を頂いた。ここに記して感謝したい。

* 日本銀行調査統計局 E-mail : kazutoshi.kan@boj.or.jp
** 日本銀行調査統計局 E-mail : yui.kishaba@boj.or.jp
*** 日本銀行調査統計局 E-mail : tomohiro.tsuruga@boj.or.jp
日本銀行から

日本銀行ワーキングペーパーシリーズは、日本銀行員および外部研究者の研究成果をとりまとめたもので、内外の研究機関、研究者等の有識者から幅広くコメントを頂戴することを意図しています。
なお、ワーキングペーパーシリーズに対するご意見・ご質問や、掲載ファイルに関するお問い合わせは、執筆者までお寄せ下さい。
商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行情報サービス局(post.prd8@boj.or.jp)までご相談下さい。転載・複製を行う場合は、出所を明記して下さい。
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2016/data/wp16j11.pdf

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/429.html#c1

[経世済民115] <アベノミクス>日銀異次元緩和を厳しく批判「副作用多く経済活動に悪影響」―将来不安の除去が先決―元日銀審議委員 赤かぶ
2. 2016年11月10日 01:03:15 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[514]

>黒田日銀は2013年4月にバズーカ砲と例えられた大規模な量的緩和を始めた。しかし、それ以前から、日本の金融政策はすでに十分緩和状態にあり、どれほど大規模な追加策を投じても限界は見えていた

これは事実と一致しない。

初期の異次元緩和の後で、インフレ期待が高まり(ソロスチャート信者による円売りが起こり)、消費も増加し、
現実に、インフレ率(日銀コア)が2%近くまで上昇し、マスコミによる日銀批判が巻き起こった。


>物価が「下がる」と予想する人より、「上がる」と見る人が多いことが、日本の物価上昇率が上がらない原因

これは「インフレ期待が低い=デフレ期待」つまり「デフレマインド」の定義であり、

デフレマインドにより、物価が上昇しないという日銀の説明そのものだ。

>人々の中に「デフレマインド」は存在しておらず

よって、この須田の主張(または上の引用)は、上の説明と矛盾している。

>成長への期待感がないこと、将来への不安、閉塞感が問題なのであって、

この主張は、別にデフレマインドを否定するものではなく、

この閉塞感自体がデフレマインド(デフレ期待)の原因にもなっている。

例えば、最近の若年世代では賃金が上昇しても消費を増やさない(購買の先延ばし)という事実もまた、

デフレマインド(現在より将来の貨幣価値の方が高いという判断)の結果であり、上の主張は誤りということだ。


>構造改革により潜在成長率を引き上げ、財政再建で主に社会保障面での将来不安を取り除くことが必須

潜在成長率を引き上げ、財政再建で将来不安を取り除くこと自体は、重要ではあるが、

現実には、それが、いつまでたってもできなかったために、異次元緩和があり

今のQQE_YCC政策があるので、構造改革が終わるまで、金融政策を止めるというのは、建設的な提案とは言えないだろう。

所詮、無責任な傍観者の批判の域を出ない。


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/512.html#c2

[経世済民115] TPPは巨大資本が社会を支配するファシズム化協定だが、この目論見は1910年に始まるとの見方も(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
2. 2016年11月12日 12:40:51 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[515]

>ファシズムについて次のように定義「個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズム」
>TPP、TTIP、TiSAの3点セットは世界をファシズム体制にするための協定

この定義に基づけば、現在の全ての国家体制、もちろん欧米の民主主義もファシズムということになる。

ファシズムの定義としては不適切だ。

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/594.html#c2

[経世済民115] <低賃金>「学校行きたい」女性介護士の風俗サバイバル(毎日新聞) 赤かぶ
4. 2016年11月12日 13:40:18 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[516]

>勤務を昼間だけにしてもらい、週に数回、東京・池袋の風俗店で お金をためて、行政書士資格を取るための学校に行きたい

もしメンタルが十分強い女性であれば、車を手放して池袋近くのアパートに引越し、

集中的に金を稼ぎつつ、空いた時間で行政書士の勉強をした方が、遥かに疲労も少なく、効率的で賢い

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/597.html#c4

[経世済民115] 世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第196回 なぜ、経済成長が必要なのか?(週刊実話) 赤かぶ
3. 2016年11月12日 22:10:20 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[517]

>日本のGDPのシェアが世界の2%前後に落ちたとき、中国のそれは20%
>わが国の防衛安全保障はどうなるだろうか。どうにもならない。日本国は普通に中国の属国と化す

これほど差がつかなくても、核兵器を持ち、スパイやIT攻撃で圧倒的な差があるので
現時点で既に、どうにもならない差がついている。

日米安保があってすら、もう数年以内に中国に対して軍事的に対抗することは無理だろう。



http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/605.html#c3

[経世済民115] 「生涯正社員」が誰も得をしない時代になる(ニュースイッチ) 赤かぶ
2. 2016年11月13日 15:13:47 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[518]

>>01

福祉先進国のスウェーデンですら厳しい

まして今後、少子高齢化が深刻化する中国や韓国では言うまでもない

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1878
「福祉大国」は幻想?
スウェーデンの高齢者介護事情


不況や高齢化で崩れる「高福祉高負担」モデル

 例えば、高福祉と高負担のバランス。スウェーデンでもここ数年、世界の不況やEU危機の打撃を受けて失業率が高くなっており(今年3月時点、7.7%)、失業保険金や生活保護金を要請する国民が、若者や移民を中心に増えています。一方で高失業率や若者の就職難は同時に納税者の減少も意味しており、国家の財政に悪影響を及ぼしているのです。

 それに加え、国民の高齢化も進んでいます。統計中央局(Statistiska centralbyrån)によると、今現在の65歳以上の人口は160万人で、全人口の18%。推定によれば、この数は50年後には270万人に増え、人口の約27%を占めるとされています。最高定年が今後も65歳のままであれば、2060年には国民の4人に一人が年金受給者になるのです。

 国家の歳入が減り、片や歳出が膨れるスウェーデン。これまでの福祉水準を維持するためにも様々な対策が必要とされています。第5回目(年金制度)でもお伝えした、最高定年を75歳にまで引き上げようという首相の提案も、その一つです。また、近々一斉に定年を迎える「40年代世代」(日本の「団塊世代」と同様、1940年代のベビーブーム時代に生まれた世代)の人々は、これまで高額な納税をしてきたにもかかわらず、老後の介護費を一部自己負担しなくてはならなくなる、という見解もあります。

バラ色ではないスウェーデンの介護事情

高齢者介護施設の庭。近くには散歩道があり、施設には美容院も隣接している。開放的な空気が漂う。
 スウェーデン福祉の中でも、高齢者介護を賞賛する記事や評判はよく見聞きしますが、現場に関わっている友人たちと話していると、事実と食い違うことが度々あります。たとえば、「北欧諸国には『寝たきり老人』がいない」というイメージがあるようですが、スウェーデンにもそのような高齢者はいると聞きます。よくよく考えてみると、年を取れば一日のうち長時間をベッドで過ごす人がいることは、不思議ではありません。しかし、スウェーデンの高齢者政策には、「出来る限り積極的な生活を営み、自らの自立性を維持することができる」という目標がありますので、そもそも日本で言うところの「寝たきり老人」という概念がないのは確かなようです。

 日本で昨今問題になっている「孤独死」はどうか、というと、やはりスウェーデンでもそうした事件は起きます。核家族で暮らすことが、むしろ日本よりも当然の国。高齢者の突然死を在宅介護ヘルパーや親族が数日後に発見する、ということはあるのです。

「エーデル改革」 民営化の悪影響も

 昨年秋に、スウェーデン社会に衝撃を走らせた「Caremaスキャンダル」という騒動も、福祉大国のイメージを覆すものでした。

 これは、国内大手の高齢者介護施設、Caremaのずさんな実体が表面化した不祥事です。ベンチャー企業であるCaremaは、投資家の収益を重視した運営を行っていました。サービスの質を下げてでも、削れるコストは削る。例えば、人件費節約のために、夜は入所者をベッドに縛り付けていた事例も見つかっていますし、オムツの交換も、一定の重量になるまでしてはいけない、という指示が出されていました。この一連の事件は入所者の親族による発覚が口火となり、それまでマスコミへの口止めとして圧迫を加えられていた従業員たちも、次々と企業の不正を告発しました。

 社会福祉における民間企業の利潤追求、また、経費削減からおきるサービスの質の低下に対する疑問や不安の声は、昨日今日のものではありません。1992年に施行された「エーデル改革(高齢者介護改革)」以降に進んだ、高齢者福祉の民営化。この改革で、高齢者介護の業務は県から地方自治体の管轄に移され、「特別住宅(介護施設、サービスハウス、グループホームそして医療施設の総称)」が整備されました。それとともに、民間企業への業務の委託が広まったのです。

 しかし、そうした民営施設への公的監視は厳しく行なわれておらず、国も地方自治体も、施設の質の向上や運営の透明性に十分目を向けてきませんでした。今回のスキャンダル以来、高齢者福祉の在り方を問う議論が一層熱くなっています。
http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/608.html#c2

[戦争b19] 日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由 尊い犠牲の上に、今日があるからこそ(現代ビジネス) 赤かぶ
2. 2016年11月13日 18:09:55 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[519]

>大西は後世の日本人が「特攻精神」を継承することを、最後まで望んでいた

無意味な過労死が続くのは、まさに日本人が特攻精神を継承した証か



http://www.asyura2.com/16/warb19/msg/159.html#c2

[経世済民115] 悲惨 92%が年収200万円以下だった!  赤かぶ
1. 2016年11月16日 02:15:39 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[520]

>公立小中学校の図書館で司書などとして働く非正規職員へのアンケートを行った。
>92%の人が年収200万円以下

運転手同様、IT化で、いずれ大部分が不要になる仕事だから、早く転職したほうがいいだろう。

ただし当面は雇用逼迫で非正規の賃金は伸び続けるし、仮に希望者が減り、競争が減れば、さらに賃金も上がる。

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/687.html#c1

[経世済民115] 「お金いらないから、残業させてくれ」――匿名ブログから考える、ただ「残業するな」と指示するだけでは変わらない 赤かぶ
2. 2016年11月17日 22:28:39 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[521]

スキルが低い労働者は、それに相応しい時給にすれば劣等感を感じて自殺する必要もない

またそれで、生活費が最低水準を下回る場合、生活保護を受給するのが近代の社会保障から見たら妥当だろう

そのためには最低賃金制度を廃止して、誰もが容易に生活保護(またはBI)を受給できるようにすれば良い

http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/684.html#c2

[経世済民115] 食料危機を解決? 太陽光と海水だけ、砂漠でもOKな屋内農場(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 2016年11月17日 22:35:26 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[522]

>ポートオーガスタは、水資源が乏しく、厳しい気候
>5.5キロ離れたスペンサー湾から海水を引き入れ、海水淡水化装置で浄化し、農業用水として活用。土を一切使わない"水耕栽培法"を採用し、土の代わりに給水用のヤシ殻に種を蒔き、農作物を栽培している。室内の温度や湿度、光などは、常時、最適に制御

このような過酷な環境での自立閉鎖システムは実際には、かなりのメンテナンスや製造コストがかかるし、製造した食料を消費地まで運ぶコストもバカにはならない

トータルのコスト分析をしてみれば、現状では、かなり高コストであり、金持ち国家のお遊びとしては良いが

到底、長期的で持続的な、貧困層の食料危機の解消とは程遠いことがわかるだろう


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/755.html#c1

[経世済民115] 日銀による指値オペ(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2016年11月17日 23:59:25 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[523]

>日銀の資産買取枠は一気に埋まり、発行されている国債の大半を買い占めてしまうことになりかねない。無制限の買い
>度々発動されるようになると、日本にも黄色信号が灯ることになりますし、この日銀の対策は、世界から非難

相変わらず低レベルな上に、日銀の政策目標が理解できておらず、しかも非生産的で無意味な批判しかできないようだが、
仮に、今後、頻繁に国債が買い切りになるなら、それは緩和が強く効いているということだ。

円安やインフレ率を刺激し、日銀の政策が効果を発揮して、目標に近づいているということだから、特に問題はないし

FRBの政策と同じで別に為替市場への介入でもないから、批判される筋合いでもない。


http://www.asyura2.com/16/hasan115/msg/758.html#c1

[政治・選挙・NHK216] 民間業者の影も…安倍政権“フリーター量産計画”の思惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2016年11月20日 23:54:01 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[524]

オランダやスイスでは、マックジョブの時給が数千円だし、欧米の生産性の高い企業に勤める能力の高いフリーターの給与や待遇は、そうでない企業の正社員より遥かに良い。

つまり国全体の産業構造を変えたり、労働生産性が高めれば、単純労働の時給も自然に高くなり、労働時間も削減できる。



http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/311.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > zikAgAsyVVk  g検索 zikAgAsyVVk

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。