★阿修羅♪ > 経世済民110 > 885.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
子育てするなら都会か田舎か、正解は・・・ 子供なんてどんな環境でも勝手に育つもの(JBpress)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/885.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 7 月 18 日 00:31:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

子育てするなら都会か田舎か、正解は・・・ 子供なんてどんな環境でも勝手に育つもの
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47338
2016.7.18 安田 修 JBpress


 記事を書かせていただいている効果なのか、最近では昔の友人から連絡を受けることが増えてきました。同級生でもなぜか皆さん敬語です(笑)。

 そういうことがあると、生まれ育った北海道のことを思い出します。私の出身は札幌や旭川、函館といった「都会」ではなく、道北の士別市という、もっと田舎の方でした。もちろん、それで損をしていることもあるとは思うのですが、実は田舎で育って良かったな、と思うことも多いんですよね。

■どれくらい田舎か

 北海道というと、すぐ「果てしない大空と広い大地なんでしょ」とか「野山を駆け回ってたんでしょ」と思う人も多いようなのですが、そんなことはありません。見渡す限りの大平原なんて、ちょっと移動しないとありませんよ。隣の家まで数百メートルとか、農業をやっていればそうですが、うちは違いました。

 父親は地方公務員をやっており、住んでいた場所は市内だったので、そんなすさまじいド田舎という環境ではありません。あ、冬にはときどき、マイナス30℃くらいにはなりますから、極寒の地ではありますけどね。ちょっと車に乗ると、スーパーやコンビニはあるけれども、デパートはない。そのくらいのレベルの程よい田舎(?)だと思って下さい。

 そこに小中高と、高校までいました。私立中学なんていう発想もありませんでしたし、勉強のできる子は頑張って旭川の高校に行くのですが、私は家から自転車で通える地元の高校を選びました。

 だから、「スラムダンク」の流川楓には共感しているんですよ。「近いから」っていうのは、高校選びの重要な理由だと思います(笑)。

■損をしていることは何か

 それで、損をしたことと言えば何かなあ、と考えたことがあるのですが、実はあまりないんですよね。もっと都会に生まれ育っていれば、ファッション・カルチャーといったところにも若いうちから触れることができて、もう少しオシャレな大人になれていたかな、というくらいです。まあこれ、家がお金持ちな前提ですね。

 あとは、いまだに分からない東京の交通網や地理感覚が、きちんと理解できていたかもしれないなと。電車に乗るときに「◯◯方面」とか言われても、全くピンと来ないので。

 でもこれも、iPhoneでちょっと調べるだけで最短ルートが分かり、乗り間違えることもかなり減ったので、さほどのダメージでもありません。地図アプリも充実しましたし、このデメリットは時代が補ってくれました。

■田舎に「田舎」があるありがたさ

 むしろ今となっては、田舎で生まれ育ったことは、良かったと思えるところが多いんですよ。「ふるさとは遠きにありて思ふもの」なんて言いますが、これも1つですね。東京出身の人は、東京育ちであることに大いに誇りを持っているんだろうなと感じる一方、「田舎がない」ことに対するちょっとした寂しさもあるようです。

 その点、私は北海道なので、正真正銘、ホンモノの田舎です(笑)。帰省はいつも小旅行です。あ、帰省のコストが高いというのは、デメリットとして挙げておくべきだったかもしれませんね。まあそれを加味しても、子供を連れて北海道のおじいちゃんおばあちゃんに会いにいく、というシチュエーションは良いものです。

■「上昇を続けることができる」利点

 田舎で育つことの最大の利点として、競争が緩やかだということがあるでしょう。小学校で神童と呼ばれた子が、レベルの高い中学校に入って周りのすごさに愕然とし、やる気がなくなるというよくある現象、これと私は無縁でした。中学生になっても、高校生になっても、自尊心を失うことが無かったんですね。

 一方で、学校の先生の言うとおりにしていたらダメだということも確信していました。だって、その高校からは過去、ほとんど北大(北海道大学)に合格していませんから。

 高校1年くらいのときには北大に入ろうと決めていたのですが、赤本を買ってきて研究し、学校の勉強と北大の入試とは何の関係もないと気づきました。だから、学校での評価を捨ててでも、入試を突破する方法を自分で考えるしかない。

 そうやって北大に合格し、日本生命に入社し、起業をして・・・と、常に前向きに自分の頭で考えて、より良い道を探り続けてきました。これは、本当に良かったと思います。「ひねくれている」とかよく言われましたけど、他人が作った仕組みを信じていたらダメだという、社会の本質に高校生の時に気づけたのは、すごく大きな収穫でした。

■子供は田舎で育てるべきか

 なので、私自身は「田舎者」であることに何のコンプレックスも無いのですが、では自分の子供についてはどうかということになると、まあ、あえてそこまで田舎で育てなくても良いかなと考えてしまいます。

 私立中学に行かせないまでも、それなりに習い事をさせたりして、できるだけ多くの刺激を与えようとしてしまいます。親心ってやつですね、これ。

「あそこの学校は荒れている」と聞けば、そこの学区を避けて住む所を選んでみたり。自分自身はそういう、不良みたいな人たちとの付き合い方、処世術もごった煮状態の学校で学んだように思えるんですけどね。

 言ってしまえば、どちらが正解ということもないのでしょう。実は子供なんてどんな環境でも勝手に育つものであり、教育について考えるのは親の自己満足なのかもしれないな、というのが今の正直な心境ですね。

 それでは、また。人生計画で夢を目標に変えて実現する、シナジーブレインの安田修でした。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年7月18日 07:07:37 : 91avpxHHG1 : 26HlK1e07MM[385]

 う〜〜ん 愛の孫には 田舎は無理だね〜〜

 ピアノ・英語・バレー・お煎茶・もちろん超難関な学習塾など 田舎では不可能

 孫のなりたいものは 裁判官だそうだ

 ===

 いまは バレーに夢中だから バレーのできる裁判官?? または 裁判官のできるバレリーナかな〜〜
 
 ===

 石田純一の「不倫は文化」だが〜〜

 世界遺産というものの多くが 人が訪れて 初めて価値が出てくる

 文化とは「都市化」でもある
 
 ===

 愛の主張は 人類の「都市化」と 人類の「サイボーグ化」である
 
 これは 避けては通れない道なのだ
 


2. 2016年7月18日 08:49:49 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1935]

>実は子供なんてどんな環境でも勝手に育つもの

ただし、当然のことながら、ある程度、知能が高い場合に限る

実際、多くの子供は、親や教師の言うとおりに努力する大衆か

何も考えず努力の苦痛を避け、怠惰だったり反抗するだけの底辺層が大部分だ


>教育について考えるのは親の自己満足なのかもしれない

自分が大衆でも子供をエリートにしたいのが親(生物)の本能だし

多少の遺伝的素因の違いは、環境(金、養育態度・・)で十分逆転できるのだから

当然だ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民110掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民110掲示板  
次へ