★阿修羅♪ > 経世済民111 > 776.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
老後の株式投資、冷や汗をかかないために(NIKKEI STYLE)
http://www.asyura2.com/16/hasan111/msg/776.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 12 日 07:58:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

老後の株式投資、冷や汗をかかないために
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160812-00000005-nikkeisty-bus_all
NIKKEI STYLE 8月12日(金)7時0分配信


 アベノミクスが2012年にスタートして以降、株式投資を始めた定年退職者は少なくないと思います。最初のうちは右肩上がりの株高で好調だったでしょうが、昨年からの相場の変調で戸惑ったり、心穏やかならざる状態だったりする人もいるのではないでしょうか。

 実をいうと私も定年後に株式投資を始めた一人です。長年証券会社に勤めていたのに意外と思われるでしょうが、証券会社の社員は株式投資についての社内の規則がそれなりに厳しいので、積極的に自分のお金で株式投資をしている人はあまりいません。私は証券会社を退職してようやく自由に株式の売買ができるようになりました。でも定年退職者が株式投資をするにあたっては注意しておくべきことがあります。

 株式投資で大切なことはリスク管理です。よく「100から年齢を引いた数字」が株式に投資をする資金の適切な割合だといわれます。高齢者ほど株式投資の比率は低くして、過大なリスクを取らない方がいいということです。ケース・バイ・ケースでしょうが、これには確かに一理あります。私は投資信託も含めてあまり過大な投資はしないというのが原則だろうと思います。

 しかし、退職者にとって一番大きなリスクは将来の急激な物価の上昇です。公的年金の給付額はある程度インフレに連動しますが、保有している資産はインフレリスクにさらされます。

 金融資産のすべてを現金や預金で保有していると、インフレによって資産価値が目減りするリスクを抱え込んでしまいます。リスクを抑えながら株式を保有することは預貯金より高い利回りを期待することができます。株式保有には一定の合理性があるといっていいでしょう。

 そんな退職者が株式投資を行う上で心がけておくべきこと、それは資産のバランスです。株式を保有する一方、ある程度は現預金で持つ方がいいでしょう。

 本来ならば、これは資産運用の原則とは異なります。事実、多くのプロの運用者はいかにキャッシュを少なくするかということを心がけることでパフォーマンスを上げる努力をしているのです。いわゆる“フルインベストメント”の状態です。

 ところが素人、特に退職者のような立場の投資家はむしろ逆に現預金の比率を高めた方がいいのです。

 理由は3つあります。最初の理由、それはリスク管理の観点です。過度にリスクを取れない立場の人にとっては現預金のような安全資産を厚めにしておくことが大切です。

 2番目の理由、それは投資機会を逃さないようにすることです。投資できる範囲のお金のほとんどを常に投資している状態では、相場が下落したときに買いたいと思っていた株が安くなっても、現金がないので買えないということになります。そんなときに自分で一定割合の現金を持っていれば、投資機会を逸することが避けられます。

 最後の理由は、心の余裕です。リタイアした後の収入は年金などに限られます。そんな退職者にとって現金を持っているということは心強いものです。思いがけない出費や病気・けがなど予見できないことに対し、現金があれば安心感につながります。精神的なゆとりがあれば、投資においても間違った判断を避けられる可能性があるでしょう。

 リスク耐性は人それぞれですから決して一様ではないでしょう。投資信託の積み立て投資のような場合もあまり気にすることはないかもしれません。

 しかし、普通の定年退職者は有り余る金融資産を持っているわけではありません。株式投資のように自分でアクティブな投資を行う場合は、常に一定の現金の比率を保っておくという基本原則を忘れないようにすることが必要なのではないでしょうか。それが相場急落で冷や汗をかかないコツだと思います。

 「定年楽園への扉」は隔週木曜更新です。次回は8月25日付の予定です。

大江英樹(おおえ・ひでき) 野村証券で個人の資産運用や確定拠出年金加入者40万人以上の投資教育に携わる。退職後の2012年にオフィス・リベルタスを設立。行動経済学会の会員で、行動ファイナンスからみた個人消費や投資行動に詳しい。著書に「定年楽園」(きんざい)など。近著は「投資賢者の心理学」(日本経済新聞出版社)。CFP、日本証券アナリスト協会検定会員。オフィス・リベルタス ホームページhttp://www.officelibertas.co.jp/フェイスブックhttps://www.facebook.com/officelibertas

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月12日 13:08:54 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2232]

>常に一定の現金の比率を保っておくという基本原則を忘れないようにする

ただし

価格が下がったり、上がったりすると、頭が熱くなって

その比率を維持できないのが、素人の悲しさということだな


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民111掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民111掲示板  
次へ