支援活動のため岩国基地に到着したオスプレイ(出所:米海兵隊、撮影:Samantha Villarreal)

 熊本地震に対する自衛隊の災害派遣を支援するかたちで、沖縄を本拠地にするアメリカ軍が災害救援活動を実施した。

 アメリカ軍が救援活動に投入したのは、「第31海兵遠征隊」(31-MEU)隊員120名と8機のMV-22ティルトローター中型輸送機(オスプレイ)、それに米空軍のC-130H大型輸送機(ハーキュリーズ)が2機であった。

 31-MEUが使用したオスプレイ8機のうち4機は、出動中であったフィリピンから、オスプレイの特徴である長距離航続性能を生かして、災害救援活動に参加した。

普天間基地で支援準備をするオスプレイ(出所:米海兵隊、写真:Jessica Collins)
拡大画像表示
岩国基地に勢ぞろいした第一陣(出所:米海兵隊、写真:Samantha Villarreal)
拡大画像表示
支援活動のため岩国基地を発進するオスプレイ(出所:米海兵隊、写真:Aaron Henson)
拡大画像表示

オスプレイ反対派は「災害の政治利用」と批判

 アメリカ海兵隊が災害救援支援活動にオスプレイを使用したことに対して、一部メディアや政党などは、次のようなオスプレイ批判を展開していた。

「オスプレイが災害救援活動に使用できることを示して、国民の安全性への懸念を取り除こうとする試みである。災害の政治利用とみなされても仕方がない」

「避難している被災者の人々も、危険なオスプレイを不安に思っている。米軍の協力はありがたいが、オスプレイの使用はやめるべきだ」

「安倍政権は、被災者の藁にもすがる思いでいるという状況を、オスプレイの国内配備のために利用するのか」

「自衛隊のCH-47輸送ヘリコプターは災害救援活動には極めて優秀な航空機である。自衛隊はそのCH-47を多数投入できるにもかかわらず、なぜ海兵隊のオスプレイを使用する必要があるのか」

「オスプレイの能力は災害時に役立つ」と擁護側

 一方、オスプレイの使用を擁護する陣営は、主として中谷防衛大臣の次のような声を伝えていた。

「オスプレイの安全性はすでに保証されている。自衛隊のヘリコプター輸送能力だけでは十分に現地に物資が届けられていない」

「オスプレイは 垂直離着陸が可能であり、山間部など狭隘な場所でも物資を運ぶことができる。災害時に役立つ能力がある」

「効率的で迅速な活動を行うため、自衛隊の輸送力に加え、高い機動力と即応力を併せ持つオスプレイの活用が必要だ」

「米側の力を利用できるのはありがたい。困っているときに支援してくれるのが本当の友人だ」

ピンボケのオスプレイ論議

 オスプレイの使用を批判する人々は、かねてよりの持論である「オスプレイ恐怖症」を再燃させようと、まさに災害救援という緊急事態を利用して31-MEUのオスプレイ出動を政治利用したと言えよう。

 しかし中谷大臣が言う通り、また本コラムでも何回も指摘したように、今さらオスプレイの危険性をあげつらうのは噴飯物に近い。

 そもそも、31-MEUはオスプレイを出動させたいがために災害救援支援活動を申し出たのではない。現在31-MEUが保有している各種航空機のうち、今回の支援活動に最適なのは中型ティルトローター輸送機であるオスプレイであったからオスプレイを使用したのである。したがって、オスプレイ反対陣営の議論が論外なのはもちろんのこと、擁護陣営があえてオスプレイの有用性を強調するのもおかしな議論である。

 また、オスプレイと自衛隊のCH-47輸送ヘリコプターを比較するような議論も見受けられるが、海兵隊はCH-47を保有していない。また、自衛隊がいくら多数のCH-47を運用しているといっても、同盟軍の海兵隊が自衛隊の輸送能力を増強してくれるというのならば、素直に受け入れれば良いのだ。

 大災害直後の緊急輸送は「猫の手も借りたい」わけであるから、オスプレイであろうが、CH-47であろうが、自衛隊であろうが、海兵隊であろうが、投入可能な支援アセットは躊躇なく投入しなければならない。

 自衛隊にせよ、海兵隊をはじめとする米軍にせよ、本来の任務は国防であるが、それぞれが負っている国防の任務を維持しつつ、最大限の救援活動を実施するには最適の資機材を投入する必要がある。今回の支援活動を政治的プロパガンダと解釈するのは「あまりにも政治的に穿った見方」であり、軍事組織の本質を見誤っていると言えよう。

海兵隊は条約上の義務を果たしただけ

 そもそも、昨年改定された現行の「日米防衛協力のための指針」(ガイドライン)には、日本での大規模災害における救援活動は、当然のことながら日本が主体的に実施するが、米軍も積極的に協力する旨が下記のように明記されている。

「米国は、自国の基準に従い、日本の活動に対する適切な支援を実施します」(支援内容の例:捜索・救難、輸送、補給、衛生、状況把握及び評価並びにその他の専門的能力)

「日米両政府は、適切な場合に、同盟調整メカニズムを通じて活動を調整します」

 したがって、在日米軍が、日米間の取り決めに明記されている自衛隊の大規模災害救援活動を支援するために、可及的速やかに効果的な支援活動を実施しようとするのは、中谷大臣の言うような「友人として」の善意というよりは、むしろ条約上の約束の履行なのである(もちろん、安保条約締結中は、かけがえのない友人であるが)。

 そして、やはりガイドラインに記されているように、陸海空自衛隊で構成する「統合任務部隊」内に「日米共同調整所」が設置され、自衛隊と海兵隊の連携が保たれた。

 まさに、今回の米軍による自衛隊の救援活動の支援は、日米国家間の取り決めに基づいて31-MEUが「自衛隊に対して適切な輸送支援活動」を提供しただけであり、オスプレイのプロパガンダなどという動機は微塵も存在しなかったのである。

海上自衛隊「ひゅうが」艦上での救援物資積み込み作業(出所:米海兵隊、写真:Samantha Villarreal)
拡大画像表示
「ひゅうが」艦上での救援物資積み込み作業(出所:米海兵隊、写真:Samantha Villarreal)
拡大画像表示
支援活動中に「ひゅうが」艦上で給油を受けるオスプレイ(出所:米海兵隊、写真:Darien Bjorndal)
拡大画像表示
オスプレイから救援物資を搬出する陸自隊員と海兵隊員(出所:米海兵隊、写真:Nathan Wicks)
拡大画像表示
オスプレイで駆けつけた海兵隊員と陸自隊員(出所:米海兵隊、写真:Nathan Wicks)
拡大画像表示
支援活動中の自衛隊員とオスプレイ(出所:米海兵隊、写真:Darien Bjorndal)
拡大画像表示
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46691  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 罵愚[3448] lGyL8A 2016年4月28日 06:03:09 : iZjKjvQJPM : uWVu3R0yAYw[38]
 実績の積み重ねが ★阿修羅♪への反論になり、沈黙させるということか?

2. 2016年4月28日 06:33:46 : jAoB0IJx5M : iRc_UgPBTzA[2]
これを読んで、なるほどと思うものは一人も居まい。

3. 2016年4月28日 06:45:44 : 4PzJgQze0I : 8FwugtBbSd8[10]
記事に筆者の名前が無いのでURLで確認しました。
すると、同じ筆者でこのような記事もありました。
「大局的な理解が必要なオスプレイ配備の理由 「尖閣防衛」にとらわれてはいけない
2014.7.31(木) 北村 淳

防衛省が佐賀県にオスプレイ配備構想を持ち込んだ。自衛隊MV-22オスプレイ中型輸送機を佐賀空港に配備するというものだ。

 防衛省の構想では、自衛隊が取得予定のオスプレイ17機とともに、陸上自衛隊目達原駐屯地(佐賀県)のヘリコプター部隊(ヘリコプター50機)が、佐賀空港を本拠地とすることになる。また、アメリカ海兵隊の普天間基地から辺野古への移設進展状況によっては、現在普天間を本拠地にしているアメリカ海兵隊のオスプレイも、一時的に佐賀空港へ移動されることになる。
“オスプレイ恐怖症”はほぼ終息

 2012年の夏に、沖縄のアメリカ海兵隊にオスプレイ12機が配備になった際には、多くのメディアや米軍基地反対陣営はオスプレイの危険性を喧伝して配備反対を展開した(JBpress「マスコミにつくられた『オスプレイ恐怖症』、日本防衛のために本当に必要な議論を」)。翌2013年夏、沖縄の海兵隊に第2陣のオスプレイ12機が配備になる際には、“オスプレイ恐怖症”は2012年ほどには蔓延せず、オスプレイ配備反対のキャンペーンは若干トーンダウンした。

 そして今年の夏は、沖縄のアメリカ海兵隊オスプレイが岩国基地から横田基地や札幌(陸上自衛隊丘珠駐屯地)それに厚木基地などに飛来したり、佐賀空港へ自衛隊オスプレイを配備する計画が打ち出されてはいるものの、もはやオスプレイ恐怖症流行の兆しはないようである。

 このような状況は当たり前といえば当たり前である。2012年に沖縄の海兵隊に第一陣12機のオスプレイが配備されるにあたって、その当時、オスプレイはすでに5年以上にわたってアメリカ海兵隊やアメリカ空軍では実戦で使用されており、「安全性に問題のある極めて危険な航空機」などとは見なされていなかった。にもかかわらず、日本の多くのメディアがオスプレイの開発過程での事故を取り上げて、あたかも沖縄上空を飛行すれば墜落するがごとき危険極まりない航空機であると騒ぎ立てて、日本にオスプレイ恐怖症を植え付けてしまった。

 ところが、オスプレイが日本に配備になってから2年近く経った今日に至るまで、墜落はもちろん重大なトラブルは発生していない。アメリカ海兵隊員やアメリカ軍将兵など多数の人々が命を託して世界各地の空を飛び回っているオスプレイが、そう簡単に重大事故を引き起こすことはあり得ない。オスプレイ恐怖症を創り出したメディア自身も、そのことぐらいは承知していたはずであり、ただセンセーショナリズムにかられて恐怖情報を垂れ流していたとしか思えない。さすがにそのようなメディアも、今年の夏はオスプレイの安全性(機械的危険性)をあげつらっても、常識的な人々には相手にされないと考えたせいか、オスプレイ恐怖症を再発させようとする報道は鳴りを潜めている。(以下有料記事)」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41361?utm_source=editor&utm_medium=self&utm_campaign=link&utm_content=recommend

なるほど、こういう人でしたか。


4. 2016年4月28日 06:59:42 : ZgqxVoZBKM : f17Z5BjNSuw[2]
そもそも本当に米軍の助けが必要だったのか?(下のリンクは★阿修羅♪内の関連記事)
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/705.html
http://www.asyura2.com/16/senkyo204/msg/711.html
という話であるし、オスプレイの用法からも、

>沖縄タイムス 2016年4月20日 16:40
>被災地でオスプレイPR? 米専門家「理解に苦しむ」「自衛隊ヘリが適当」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=164513
> 「オスプレイがCH47に勝るのは速度だ。例えば、負傷者を一刻も早く病院に搬送しなければならない緊急事態が生じたからオスプレイを投入したというのであればまだ理解できる」と説明する。
> しかし米メディアが報じているのは、ほとんどが物資輸送の映像ばかり。米国防総省が自衛隊との一体的な救援活動を強調している点も併せて報じている。
> リボロ氏は、果たして救援物資は現地にどの程度届いているのかと懸念した上で、「オスプレイを認知してもらう機会だったのではないか」とその役割に疑問を投げ掛けた。

てな具合に、必要の薄い所に無理やり押し込んだ感が濃厚


5. 2016年4月28日 07:26:29 : ZQykq7ENdE : WKwg1U9c4Rc[47]
長距離航続性能を生かして......
日本全部がくまなく被災した。福岡も四国も広島も関西もほぼ全滅。
というわけでもないのに、何でわざわざはるばるフィリピンから運ばなきゃいけないんだ、という疑問が。
持ってきたのは朝に収穫したばっかりのパイナップルやバナナ?

6. 2016年4月28日 07:31:16 : TvfYYkWUkk : pdw1JkPkIZU[4]
5さん良いところ突いている
わかりやすい

7. 2016年4月28日 07:32:49 : EYCSp0M8Tw : qnio2lBwNco[6]
オスプレイの安全性を宣伝する時に下のようなデータが使われる。

(10万飛行時間に換算した事故率)
オスプレイ事故率 1.93%
フィリピン航空━━━━━ :事故率 2.47 
コリアンエアー━━━━━ :事故率 2.58
チャイナエアライン━━━━━ :事故率 7.16

これで安全と言われてもねえ、比較対象が悪すぎwwwww


8. 2016年4月28日 08:40:56 : ZQykq7ENdE : WKwg1U9c4Rc[51]
6さんありがとう。

自衛隊の輸送ヘリは、事故率3を越えてるとか。(コリアンエア以下?)
輸送ヘリを全部オスプレイにした方がいいですか?
反対すべきは自衛隊ヘリに対してだった?


9. 2016年4月28日 10:19:39 : w9iKuDotme : S@BYVdB2dgc[1929]
川勝平太氏
「(オスプレイ搭乗は)できる相談ではない」
「操縦の知識や技術のない大臣が試乗したことで安全だというのは説得力に欠ける。最初に自衛官が自ら操縦し、その安全性や難しさを確認すべきだ。私が試乗して乗り心地が悪かったとか、良かったとかいうことは安全性とぜんぜん直結するものではない」
http://mainichi.jp/articles/20160427/k00/00e/010/242000c

オスプレイは要らないね。


10. 2016年4月28日 16:22:06 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[462]
   しかしながら、年度の国防費は5兆円とか。この中にはオスプレイの購入費用も含まれていたのではなかったか。
  他国では一機60億円で購入したところもあるが、日本では120億円だとか読んだ事がある。
  オスプレイの事故云々は別として、性能的には発展途上であろうし、機能的にも、あまりの重さにホバリングも出来ずに垂直に降りるだけであり、羽の回転が強力で有る事により、砂塵が異様に舞い上がる、という事である。
   つまり、試作品として主に中東やアフリカの砂漠地帯での乗員や物資輸送のために開発されたものであろう。確かに砂漠地帯であれば、幾ら砂塵が舞おうと乗り込んでしまえば問題無いが、日本列島のように、狭い、森林の多い地区で、果たしてどこまで有用性が有るのだろうか。
   例えば孤立した村落の住民を確保するのに、傾斜した山林に降りて都度収用するなど、巨体が山林をなぎ倒しつつ住民を乗せる事が可能かどうか、と言う事である。恐らく四方八方に砂塵ならぬ枝葉を飛び散らせながらの着地であり、果たしてそれで住民が傷つくことなく乗れるとも思えない。
   今回の投稿の輸送画像はコンクリートで固めた飛行場状態のところでのものであり、実際に崩壊現場にオスプレイが到着して孤立住民を乗せている訳では無い。
   しかも、通常時に収容して置く保管庫は、想像を絶する規模を必要とするらしいではないか。そんな場所は埋立地くらいしか無いゆえに、辺野古が狙われているのではないのか。
   しかも、一体全体、所有権はどこにあるのか。どうも米軍にあるらしい。
   となると、一機120億円だとかの報道は一体どうなっているのか。日本が血税を出したは良いが、未だに米軍の所有物となっているとすれば大問題である。
   金は出すが所有権は米軍のまま、必要時に借り入れるとは馬鹿げている。
   しかも、米軍人が救援に出てくれるのではなく、画像を見れば皆自衛隊員ではないか。辺野古も米軍基地内での建設反対デモ隊排除は日本人がやっている。
   何もかも日本人である。
   日本が資金を出して日本人を米軍のために雇用し、かつまた法外な価格で購入したオスプレイを米軍に頼んで出してもらうのか。買った筈のオスプレイを、頭を下げて米軍に借りるというのであれば、それこそ納税者は頭がおかしくなる。
   試用期間であり、日本という夾雑な列島構造には相応であるか否か、試験中であるというのなら納税者として少しは理解出来るが。
    とにかく、安倍内閣は年中「国民の皆さまにご理解いただけるよう、丁寧にご説明いたします」と繰り返しているが、果たしてオスプレイの所有権が日米どちらに有るかくらいは、オスプレイ使用に文句言うな、と野党批判をする前に、納税者主権者に議会を通じて説明するのが常識である。

11. 2016年4月28日 23:40:24 : E06XZndkdG : rQBKOzpt1eU[1]
そもそも軍事物資の長距離輸送用として開発されたオスプレイは、既にネパール大地震時に救援出動した際、被災した家屋が吹き飛ばされたりして民間人の居住域での災害救援に不向きなことぱ実証済!の筈。



12. 罵愚[3449] lGyL8A 2016年4月29日 07:24:43 : iZjKjvQJPM : uWVu3R0yAYw[39]
 世論調査では回答者の60%以上が安倍内閣の地震対応を評価しているね。★阿修羅♪とのかい離を、あなたたちはなんと説明するのだろうか?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK205掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。