★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207 > 201.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ダブル選見送りの思わぬワナ〜安倍政権は「求心力維持」の大チャンスを手放した 増税延期には大賛成だが…(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/201.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 6 月 03 日 10:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ダブル選見送りの思わぬワナ〜安倍政権は「求心力維持」の大チャンスを手放した 増税延期には大賛成だが…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48807
2016年06月03日(金) 長谷川 幸洋「ニュースの深層」 現代ビジネス


■メディアが「増税凍結」と言わない理由

安倍晋三政権が決めた消費増税の再延期と衆参ダブル選挙の見送りをどう評価するか。「再延期+ダブル選実施」を唱えてきた私から見ると、実現したのは、より大事なほうの半分なので60点だ。ただ2年半の増税延期は実質凍結と同じだから、おまけして70点としよう。

増税延期がなぜ必要か。それは散々書いてきたから、ここでは繰り返さない。それより増税の再延期が、なぜ実質的に増税凍結なのか。

増税予定だった17年4月から2年半後の2019年10月といえば、安倍首相の自民党総裁任期である18年9月を過ぎてしまう。実務的にも19年10月から増税しようとすれば、ぎりぎり19年3月ごろまでに決断すればいい。

いずれにせよ安倍首相の任期が終わった時点なので、10%への増税をするかどうか本当に決めるのは、安倍総裁の任期が延長され首相に留任しないかぎり、次の首相という話になる。次の首相がだれになるか分からないのに加えて、次期首相が安倍首相の約束を守るかどうかは分からない。

いまの衆院議員の任期は18年12月だ。それまでに衆院選があればもちろんだが、任期満了で総選挙になったとしても、選挙結果次第で、最終決断する19年3月時点では自民党政権が続いているかどうかさえも分からない。

つまり2年半後の政権が決まっていないのだから、増税がどうなるかは当然、分からない。結局、はっきりしているのは「いまの安倍政権が続いている間は増税しません」という話だけなのだ。

延期というなら、次は実施できる条件がそろっていなくてはならないはずだが、そんな条件はいま安倍政権の手元にはない。だから、これは再延期というより実質的には「安倍政権による凍結」というべきなのだ。

少し考えれば分かるような単純な話なのに、マスコミはいまも再延期と報じている。なぜかといえば、結局のところ「安倍政権がそう説明しているから」だろう。彼らは基本的に取材対象が使った言葉をそのまま真に受けて記事を書く。物事を本質的に考えず、相手の受け売りで記事を書く習性が身についている。

■それでもダブル選をすべきだった

さらに、もしも実質凍結と言ってしまえば、増税断念に限りなく近い話になってしまう。それは財務省が絶対に避けたい。記者たちは財務省と権力者たちにおもねって、あえて凍結という言葉には触れないのだ。

そんな調子で「権力の監視」などと大見得を切っているマスコミをみると、私はちゃんちゃらおかしくなる。監視などと大見得を切るなら、まず政権の言葉遣いをきちんと監視したらどうか。

さて、そのうえでダブル選の見送りだ。私はいまも増税を延期するならダブル選をすべきだったと考える。なぜかといえば、このコラムでも再三指摘してきたように、安倍首相は前回の増税延期の際に「次は必ず増税する」と強調してきたからだ。

首相は「リーマン・ショック級の事態があれば別」と増税に前提条件を付けた。現状がリーマン級の危機を招きかねない危うい局面である点は私も同意する。バブルが崩壊した中国は長期低迷が必至であり、日本は前回の消費増税がいまだに尾を引いて消費が伸びない。加えて熊本地震の悪影響もある。

そうであったとしても、再び増税延期するならあらためて国民の声を聞くべきではなかったか。まして、安倍首相が6月1日の会見で「増税延期は新しい判断」とまで言ったのだから、なおさらだ。

麻生太郎財務相や谷垣禎一自民党幹事長、稲田朋美政調会長らが「増税を延期するなら解散を」と求めたのは正論だ。私の立場は増税反対なので、彼らと正反対だが「増税延期なら解散を」という一点では私も完全に同意する。

■私の頭が硬いのだろうか…?

解散を見送った今回の決定は安倍政権内に微妙なしこりを残す可能性もある。与党議員の心の片隅に、国民に対して忸怩たる気持ちが残るかもしれない。

参院選があるのだから、そこで国民の声を聞くという理屈はある。熊本地震もあったから、解散見送りはやむを得ないという事情も分からなくもない。私も4月22日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/48508)では、そう書いた。

だが、思い切って解散し出直していれば、与党議員たちは公約と実際の政策、政治に対する気構えについて完全にリセットできただろう。

今回は伊勢志摩サミットとオバマ大統領の広島訪問という歴史的成果に加えて、増税先送りという絶好の追い風に恵まれていた。内閣支持率も上昇していた。おそらくこの先、これ以上の環境は訪れないのではないか。

一方、もっとざっくばらんな意見もある。

私が出演したTOKYO MXのニュース番組「モーニングCROSS」で司会の堀潤さんが面白いことを言っていた。「増税延期?それでいいから解散しなくてもいいよ、カネもかかるし、と思っている国民が多いのではないか」というのだ。

たしかに各種世論調査では7割前後の人々が増税延期に賛成している。ダブル選についてはどうかというと、番組が実施した即席のネット調査ではダブル選挙に反対が賛成を上回った。この結果が示していたのは「増税延期をするなら、公約違反になったとしても解散なしでOK」という受け止め方だろう。

私のような「政策変更なら解散すべし」という主張は頭が硬すぎて、杓子定規にすぎるのだろうか。政治のウオッチャーとしては、永田町のドラマもさることながら、国民の本音にも目配りする必要があると感じた一件だった。

そんな意見も認めたうえで、あえて言っておこう。今回のダブル選見送りで安倍政権の勢いに陰りが出てくる恐れはないか。

■安倍政権のゆるみにつながる?

ダブル選は永田町で最大のビッグイベントだ。政治が求心力を保つにはハラハラドキドキ感が不可欠である。今回、ダブル選を打っていれば、安倍政権の勝利は揺るぎないとしても、政治ドラマとしてはここ数年で一番の盛り上がりを見せただろう。

その機会が失われたとなると、逆に参院選の投票率が心配になる。政権交代があるわけでもなし、増税延期の是非だけが焦点になるなら、有権者はあっさり「それで文句ないよ」と考えて、投票所に足が向かないかもしれない。

永田町の政治ドラマに関心が薄れるとなると、政権の求心力にも影響が及ぶ可能性がある。「どうせ安倍政権が続くなら、お任せでいいや」と受け止められると、政権内部の緊張感も薄れていく。

野党だけでなく与党も衆院議員たちのクビはつながった。今回のダブル選見送りが安倍政権の緩みにつながらなければいいが…。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月03日 10:21:12 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3548]
W選ができない理由には野党側の統一的な政策が過去の安倍政権の選挙の際と異なっているという理由もあるはず。旧民主党と共産党でどう違うか。うえの記事にはその認識が抜けている。

2. 2016年6月03日 10:28:24 : pP8Zsa82D2 : VE@lHsK8dgg[8]
長谷川ですし

3. 2016年6月03日 10:58:19 : CU1l2uZqLH : OpfMoiRLu50[2]
>ダブル選実施を唱えてきた

何すり替えてんだよ。

ダブル選を予想したが外れました、申し訳ございませんとハッキリ言えよ。

しかも笑っちゃうのが予想が二転三転四転五転。

くるくる変わった挙句、最終的予想がダブル選ありで見事に大外れ。

書いてる記事もホラッチョの支持者らしく見苦しい自己弁護。

「必ず増税する」という選挙公約を破ったのだから

ホラッチョがするべきことは解散ではなく総辞職だ。

こんな簡単なことも分からないでよく記者が務まるものだ。


4. 2016年6月03日 11:05:57 : 04G1tVicEQ : AJsJL31M9hI[12]
小泉以後から
今まで劇場型選挙やってきたから、今回は対立軸がないんで
盛り上がらない
解散しても衆議院減らすだけだと考えたんだろうと思う

解散するとしたら憲法改正を持ってくるだろうね
結果的には難しそうだが


5. 新共産主義クラブ[2052] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年6月03日 11:50:07 : LjMCkTbcIQ : rzw@Uv2VaF4[16]
 
 公明が憲法96条の改正に前向きなんじゃない?
 
 衆院解散は、公明が憲法96条に消極的だったから、自民が、お維新と合わせて三分の二以上の議席獲得を目指していた。
 
 憲法96条さえ改正できれば、安倍にとっては、今後は、公明すら要らなくなる。
 
 さらに、北海道5区の補選で、無党派層で野党へ投票した人が予想以上に多く、衆参同日選挙にして、投票率を上げることが必ずしも与党に得策でないと考えたのも衆院解散見送りの理由だろう。
 
 次の衆院解散の可能性は、8月2日に召集される臨時国会の会期末(8月初旬)と、9月下旬に召集される臨時国会の会期末(11月下旬)だ。
 
 おそらく安倍首相は、「12月の選挙は必ず圧勝できる」と験(げん)を担いでいることだろう。
 
 公明が憲法96条の改正に応じない場合には、安倍首相は、8月初旬か、前回と同様に11月下旬解散、12月中旬の総選挙を仕掛けるだろう。
 

6. 真相の道[916] kF6RioLMk7k 2016年6月03日 11:54:41 : 55Mvar4oWo : zIgO6vffks4[293]
  
>各種世論調査では7割前後の人々が増税延期に賛成している。

>ダブル選についてはどうかというと、番組が実施した即席のネット調査ではダブル選挙に反対が賛成を上回った。


以上のように、増税延期にも、ダブル選なしの声の方が大きくなっています。

安倍政権の支持率も極めて高い。

以上からすると、ダブル選にしなかったのは正解と言えるでしょう。

もともとダブル選が考えられていたのは、政権選択ではない参院選だけでは、政権へのお灸票のため与党は厳しいとされているからです。

オバマ大統領の訪問で、支持率上昇、政権のイメージも良くなり、参院選単独での与党勝利はほぼ確実になった。

一方衆院選をした場合、勝利はできても現在の2/3以上の議席確保は難しいでしょう。
 
以上からすれば、今衆院選をする必要はないというのが論理的結論です。

衆院解散という伝家の宝刀は、今後の政権運営のためにとっておけばいいのです。
  
   


7. 2016年6月03日 12:04:55 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3553]
2016年6月3日(金)
主張
消費税増税先送り
失政認めぬ首相 国民に語れぬ

 「アベノミクス」(安倍晋三政権の経済政策)はうまくいっている、リーマン・ショックや大震災のような事態も起きていない、しかし世界経済の「リスク」が心配だから、「新しい判断」で増税は延期する―。安倍首相の記者会見で納得できた国民はまずいません。自らの失政を認めない首相がつい1週間前の伊勢志摩サミットでいったという、「リーマン前に似てきた」という説明もひっこめました。安倍首相は増税先送りの理由さえ国民に説明できません。政権担当能力を失った安倍政権の「アベノミクス」と消費税増税路線への参院選での審判がいよいよ重要です。
言い訳と保身ばかりで

 安倍政権が何が何でもやるといっていた来年4月からの消費税率の8%から10%への再引き上げを延期せざるを得なくなった最大の理由は、3年半にわたる「アベノミクス」でもいっこうに景気が良くならず、特に一昨年4月に消費税の税率を5%から8%に引き上げた結果、消費の落ち込みが予想以上に長引いているためなのは明らかです。勤労者の実質賃金は2015年度まで5年連続のマイナスです。国内総生産(GDP)の約6割を占める個人消費は消費税増税後の14、15年度と2年連続マイナスです。首相も「予想外」の落ち込みと認めざるを得ません。

 安倍首相は有効求人倍率が全都道府県で1を超え、求人が求職を上回ったなど都合の良い数字だけを並べて成果を宣伝しますが、有効求人倍率には希望する仕事が見つからず、求職をあきらめた人が増えている影響もあります。首相は国民の暮らしを直視し、失政の責任を明確にすべきです。

 一昨年秋、消費税増税を1年半延期し総選挙に乗り出した時、安倍首相は必ず増税できる経済状況をつくると大見えを切り、増税法案から景気判断条項も削除して、「リーマン・ショックや大震災でも起きない限り」増税すると主張しました。それから1年半余りで再び消費税増税を延期せざるを得なくなった理由を、首相は「新しい判断」などとごまかさず国民に納得できるよう説明すべきです。

 首相は伊勢志摩サミットで突然世界経済は「リーマン前に似てきた」と言い出しました。ところがそれが国内の失政を世界経済に責任転嫁するものだと評判が悪く、参加した首脳からも認識が違うと指摘されると、説明した世耕弘成官房副長官の間違いだったと取り消して、「リーマン・ショックは起きていない」と説明を変えたのです。それでいて世界経済の「リスク」が高まっているから「新しい判断」で増税は延期するというのですから説明は支離滅裂です。安倍首相の説明には、責任転嫁と言い訳、自らの保身しかありません。
加速すれば矛盾は激化

 安倍首相は世界経済の「リスク」に対処するため、「新しい判断」で消費税の増税を延期するとともに、「アベノミクス」を加速して、この秋には大胆な経済対策を実行するといいます。しかし、大企業のもうけを増やすだけの「アベノミクス」を加速しても、国民の暮らしが良くなり、消費が回復する見通しは出てきません。貧困と格差を拡大する「アベノミクス」の加速ではなく、転換こそが必要です。

 消費税増税は断念すべきです。「アベノミクス」と増税路線への審判は、参院選の大争点です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060302_01_1.html


8. 2016年6月03日 12:26:06 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3554]
2016年6月3日(金)
アベノミクス3年半
問われるのは消費税大増税路線
格差広げ個人消費低迷

 安倍晋三首相は1日、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2年半先送りすることを表明しました。消費税大増税路線の大破綻を示すものです。首相は先送りの理由を世界経済の悪化に求めました。消費税増税で国民生活を破壊してきた自らの失政を世界経済に転嫁する厚顔無恥なやり方は世界で笑いものになっています。参院選で問われるべきは、2年半の増税先送りの是非ではなく、国民生活を破壊し続けてきたアベノミクスと消費税増税路線です。(清水渡)
国民生活に悪循環
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1e.jpg
拡大図はこちら
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1b.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1f.jpg
拡大図はこちら

 会見で安倍首相は、「今世紀に入って最も高い水準の賃上げを実現」と胸を張りました。しかし、実質賃金は5年連続のマイナスです。名目賃金が伸び悩んだことに加え、アベノミクスの「異次元金融緩和」で物価が上昇したためです。

 安倍首相が会見で最後まで触れなかったのは、個人消費です。国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費が2年連続でマイナスとなりました。戦後初めてのことです。麻生太郎財務相すら5月31日の会見で、「日本経済で一番の問題はGDPの6割を占める個人消費が伸びていないこと」との認識を示しました。

 個人消費が減少した最大の原因は、14年4月に強行した8%への消費税率引き上げです。安倍首相が会見で「アベノミクスは順調にその結果を出しています」と声を張り上げましたが、アベノミクスが国民生活と日本経済に悪循環をもたらしています。
内部留保ばかり増

 アベノミクスは、消費税増税で国民生活を破壊する一方、法人実効税率の引き下げで大企業に4兆円も減税しました。安倍首相が、“大企業がもうかれば、そのおこぼれが国民にも回ってくる”という「トリクルダウン」の立場に立っているからです。

 法人実効税率を引き下げても賃金は伸びず、代わって急増したのが内部留保です。1〜3月期の法人企業統計(財務省)では、大企業の内部留保は前年同期比2・9%増えて301・2兆円でした。大企業の内部留保が300兆円を超えるのは3四半期連続です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1c.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1g.jpg
拡大図はこちら

 アベノミクスのもとで、一部の富裕層に富が集中しています。米誌『フォーブス』がまとめた日本長者番付の上位40人の保有資産は、12年の7・2兆円から16年の15・4兆円へと2・15倍に膨れ上がりました。この40人の1人当たり資産額は、3年前には労働者の平均年収の5万倍弱でしたが、16年には10万倍以上になりました。アベノミクスが格差を拡大したのです。

 富裕層の「税逃れ」も格差を拡大し、税収の空洞化を招いています。資産額約2兆円と日本トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、11年10月に保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡。日本で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」しているのです。
経済に民主主義を 日本共産党の提案
三つのチェンジ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1d.jpg
(写真)参院選の予定候補者に手を振る人たち=1日、東京・新宿駅東口

 大企業を優遇し、貧困と格差を広げてきたアベノミクスから決別するときです。日本共産党は「格差をただし、経済に民主主義を」と訴えて「三つのチェンジ」を掲げています。

 第一のチェンジは、「負担能力に応じて」の原則で税金の集め方を変えることです。

 所得の低い人に重くのしかかる消費税は、最悪の景気破壊税であり、10%への増税は「先延ばし」ではなく中止するしかありません。

 アベノミクスで大もうけした富裕層と大企業に増税することが必要です。4兆円の減税バラマキを中止し、株取引など富裕層への課税を強化すべきです。

 第二のチェンジは、税金の使い方を変えることです。

 5兆円を超えた軍事費の大幅削減が必要です。社会保障の削減路線をやめて安心できる年金や医療、介護が必要です。待機児解消のために国の財政支援で緊急に30万人分の認可保育所を建設し、保育士賃金の引き上げが必要です。大学学費は10年で国公立も私学も半減。月額3万円の給付奨学金(現行受給者の半分・70万人)の設立を目指します。

 第三のチェンジは、働き方を変えることです。

 非正規から正社員への流れをつくるために、派遣法の抜本改正、「同一労働同一賃金」の法制化が不可欠です。最低賃金を「今すぐ、どこでも時給1000円」に引き上げ、さらに1500円をめざすことが必要です。ブラック企業の根絶に向けて、サービス残業に対し2倍の残業代を払わせることが求められます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060303_01_1.html


9. 2016年6月03日 15:33:35 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3561]
2016年6月3日(金)
社会保障と消費税をリンクさせるのは やめよ
志位委員長が会見

 日本共産党の志位和夫委員長は2日、党本部で会見し、安倍政権が消費税率10%への引き上げを先送りしたことで、約束していた社会保障の充実財源が不足するという議論について、「社会保障と消費税をリンクさせることは、もうやめるべきです」と強調しました。

 志位氏は、例として年金の受給資格期間の25年から10年への短縮も10%への増税が条件になっていることをあげ、「25年かけないと、すべてが『掛け捨て』になる。こんな異常な『掛け捨て年金』を許容している国は主要国の中では日本くらいです。消費税を上げなければ社会保障を我慢せよというやり方はもうやめるべきです」と批判しました。

 志位氏は「社会保障の財源は、『消費税に頼らない別の道』でまかなうのが当然のやり方です」と強調。「中小企業に比べて、さまざまな優遇税制で大企業の方が税負担がはるかに低い。所得1億円を超えると税負担率が減っていく。タックスヘイブン(租税回避地)を利用した課税逃れの問題もある。こういうところにメスを入れるべきです」と述べました。

 志位氏はまた、「アベノミクス」について、「『大企業がもうかればいずれは家計にまわる』ということを唱えて、大企業の税負担を減らし、社会保障負担を減らし、労働コストを減らした。この三つのコストカットをやってもうけさせた。しかし国民から見れば、社会保障はどんどん削られ、労働も非正規雇用が増えて苦しくなり、大きな苦しみと負担が押し付けられただけでした」と批判しました。

 そして志位氏は、「『アベノミクス』で格差と貧困が拡大し、国民生活が破壊された。そこに消費税大増税をかぶせた。この二重の失政が合わさって、戦後初めて、個人消費の2年連続マイナスという異常事態をつくりだした」と指摘。「大企業応援から国民の暮らし最優先へ、消費税頼みの道から消費税に頼らない道へ。こういう大きな転換がどうしても必要です」と話しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-06-03/2016060302_02_1.html


10. 2016年6月03日 18:01:45 : q931E3NW4E : Xao0gDyXwoc[178]
第二次大戦から何も変わっていない。再び軍国化したい狙いなんでしょう。
彼らが果たしたいのはそういうこと。
つまり彼らの知能だけで国民を抑えていることが限界に来ている。
再び財閥中心の強い権力の象徴を取り戻したい。日本をとり戻すというスローガンはそういうこと。その一心でそのための流れをつくっている。
イシバがいっていたように自主的に徴兵させる流れを作れなければ、無理やりすればいいだけ。
日本は連中のやりたい放題ということ。
そんなことはさせませんよというのが共産党。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK207掲示板  
次へ