★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207 > 271.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「宗教」と「愛国心」は似ている - 鈴木邦男 --- 自由のない自主憲法よりは、自由がある押し付け憲法を 
http://www.asyura2.com/16/senkyo207/msg/271.html
投稿者 更年期オバチャン 日時 2016 年 6 月 04 日 21:59:20: 7xxqlJkPYl7SE jViUTor6g0mDb4Ngg4ODkw
 

マガジン9              2016年05月25日 12:26

「宗教」と「愛国心」は似ている - 鈴木邦男 (BLOGOS)

http://blogos.com/article/176797/

この一週間は旅から旅の一週間だった。政治的な集会が中心だが、何故か〈宗教〉を考えさせられた一週間だった。

 5月15日(日)は、岐阜の護国神社で「大夢館」建設50周年記念大会に出た。5・15事件の三上卓さんに師事した花房東洋氏が三上さんの遺志を継いで「大夢館」をつくり、毎年ここ岐阜でお祭りをやっている。この花房氏とは、僕は50年以上も前からの知り合いだ。共に「生長の家」の活動家だったからだ。
 
 僕は早大生で、赤坂乃木坂にある「生長の家学生道場」にいた。花房氏は飛田給にある「生長の家練成道場」の長期練修生だった。日本の革命を阻止するために宗教者も立ち上がれ、と言われ、一緒に街頭演説、デモなどをした。一緒に勉強会もしたし、訓練もした。その頃、一緒に運動をした「生長の家」の学生が中心になり、ずっと後になって「日本会議」が出来る。菅野完さんの『日本会議の研究』(扶桑社新書)にその辺のことは詳しく書かれている。あまりに詳しいので、日本会議は扶桑社に「回収しろ」と言って、訴訟している。あまりに売れていて、今、どこの本屋にもない。古本屋では10倍の値段がついているという。

 花房氏とは、そんな話もした。今の「生長の家」本部は、政治の世界からは一切、手をひいた。「70年安保」を前にした時代は、世の中が「革命近し」と騒然としていた時代だった。日本という国自体が病んでいる。だから「生長の家」も政治に進出し、「生政連(生長の家政治連合)」をつくり、玉置和郎さんや村上正邦さんなどの政治家を政界に送った。しかし今は、あの騒乱の時代が去って、世の中は落ち着き、平和な時代になった。だから、宗教も元の宗教活動に戻るべきだ。「生長の家」本部では、そう考えて政治の世界からは一切手をひいた。だが、政治的な活動をやり、愛国心に基づいた運動をやってきた人には、もの足りない。それで、「生長の家」創始者・谷口雅春先生の教えに帰ろう、という運動があり、その大会もある。又、各地で「雅春先生の教えに戻ろう」という勉強会も行われている。

 「生長の家」では「70年の危機」を前にし、全国の学生を集めて「全国学協(全国学生自治体連絡協議会)」をつくった。「生長の家」の学生を中心にしながらも、右派的・民族派的な学生を集めて、左翼学生と闘おうとしたのだ。初代の委員長は僕だ。前からこの運動にかかわってきたし、「生長の家学生道場」という35名の実戦部隊を持っている。それと、一番年長だった。そんな理由だけで委員長に選ばれたようだ。だが、この頃はもう左翼学生も壊滅的な打撃を受けていて、ほとんどいなかった。全国学協は左翼と闘うことよりも、他の「似たような」「まぎらわしい」右派学生運動と闘うことが多くなった。さらには全国学協内部でも内ゲバが起きた。その中で、人徳もなく、指導力もない僕は追放された。僕は運動をやりたいが、場がない。郷里の仙台に帰り、本屋の店員をしていた。その時、縁があって産経新聞に入れてくれる人がいた。1970年の春から、再び東京に戻り、新聞社勤務をした。ところが、この年の11月25日、三島事件が起こり、再び運動の世界に引き戻された。昔の運動仲間が集まって新しい運動をやろうと話し合った。僕らは2年後に一水会をつくった。

 三島事件の前からやっていた全国学協は、僕が追放された後も活動を続けていた。「反憲学連(反憲法学生委員会全国連合)」という学生組織が生まれ、「日本青年協議会」という組織も生まれた。全国学協のさらに上の組織だ。そこに残った人々が政治の世界に出て、国会議員や地方議員になり、又、「日本会議」の中の中核メンバーとなる。今、安倍政権を支え、憲法改正への推進役になっているのは、彼らだ。「生長の家」の学生運動をやった仲間、その後輩たちだ。

 岐阜の花房氏は、飛田給を出てからは、5・15事件を主導した三上卓さんに師事する。そして「大夢館」をつくり、それから50年が経ったわけだ。花房氏は精神的にもとても強い人だ。「それは生長の家の教えに触れたからですよ」と言う。普段は、5・15事件や政治の話しかしないが、僕と会うと、50年前の「生長の家」の活動家だった頃に戻る。そんな話ばかりしていた。

 岐阜に行った2日後、5月17日(火)は札幌に行った。札幌時計台ホールで、2カ月に一度、講演とシンポジウムをやっている。この日のゲストは麻原彰晃・三女の松本麗華さんだ。アーチャリーと呼ばれていた。去年、『止まった時計』(講談社)という本を出して、オウム真理教の中で暮らした日々のこと、父のこと、事件のことなどを公開し、書いた。それから、マスコミの取材にも応じているし、トークもしている。しかし、100人以上の人を前にしての講演は初めてだという。「とても1時間なんて話せない」と言う。でも、その場になったら、実に堂々と話している。聞いている人々の心を直につかんで離さない。皆、感動して聞いていた。一緒に来たお姉さんも「うまい、初めて聞いたけど、すごい」と言っていた。

 いろんな場所に出て、考え、努力し、それを乗り越えていく。無限の可能性を持つ人だと思う。それに、生まれた時からオウムにいたし、暴走する教団の中にあって、よく今まで無事だったと思う。その極限の、地獄の体験を今、語る。又、なぜオウムは暴走したのかを考える。さらに、暴走は止められなかったのか。これから宗教はどうあるべきか、などについて話す。僕も感動して、次の一時間はそんな話をした。〈宗教〉はどうあるべきかについて話しながら、宗教は愛国心と似ていると思った。両方とも、心の問題だ。心にしまっておけばいい、その上で、どう行動するかだ。それなのに、今は両方とも、ひけらかし、見せびらかす。又、「この宗教でなければ救われない」「この宗教だけが正しい」と言う。愛国者もそうだ。他人を批判し、他国を罵倒し、そのことによって「俺は愛国者だ!」と豪語する。ちがうだろうと思う。

 そして、5月21日(土)は仙台に行った。高校の同窓会だ。東北学院榴ヶ岡高校だ。僕は一回生だが、今は54回生なんている。学院にいる時は随分と反抗したり、教師と喧嘩した。でも、今になるとキリスト教を勉強できてよかったと思う。世界の文学、音楽、絵画などを理解するには、キリスト教の理解が必要だ。「今はとても感謝しています」と挨拶した。

 翌、5月22日(日)は会津若松に行く。僕を呼んでくれた人たちは、キリスト教に入信している人が多い。それに憲法24条を書いたベアテ・シロタ・ゴードンさんを好きで、会津若松にも2回、来てもらったと言う。だから、ベアテさんつながりで講演した。ベアテさんが来日した時、僕は何度も会っているし、随分と話を聞いた。又、ニューヨークに呼んでもらい、一緒に憲法を考えるシンポジウムに出た。ゆっくり時間をとって話をし、それを本にしましょう、と言っていた。ところが、亡くなられた。残念だ。

 ベアテさんに教わったことは多い。マッカーサーの指示のもと、占領軍のスタッフが日本国憲法の骨子を作った。しかし、アメリカでもできない世界一進んだ、民主的な憲法だったという。又、第二次世界大戦は「最終戦争」だ。もう戦争はない。だから、軍隊のない国をつくるべきだ。その信念で日本の非武装の9条が出来たという。

 いくらいいことをしても、占領中の日本に憲法を押し付けたんじゃないか、と初めは反撥した。しかし、彼らの夢や理想や情熱の一端は分かった。それに比べたら、安倍政権の改憲をしようという人たちには、占領軍のような夢や理想や情熱もない。「昔に戻ろう」という後ろ向きの姿勢だけだ。そのことを会津若松では講演した。愛国心は必要だ。でも「必要だ」「当然だ」という思いだけが強くなると、「じゃ、学校でも教えよう」「教科書にも書こう」「憲法にも書こう」という動きになる。「形」をつくろうとするのが政治家だからだ。でもそうなると、日本人一人ひとりをしばることになる。「心」は心として、心の中で思っていればいい。それを基にして話す、行動するのはいい。だが、宗教や愛国心を正面に出して闘うと、危なくなる。「言論の自由」もおびやかされる。

 「立派な憲法」が出来、愛国心に満ちた国家になっても、個人の自由や人権がおかされるのでは、本末転倒だ。「自由のない自主憲法よりは、自由がある押し付け憲法を」と思うわけだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月04日 22:22:17 : zpzBxG2JTo : 2w8YaSCQ5Bo[3]

一水会の鈴木さんって、すごくまとも。若いときのことを初めて知った。

安倍達が異常者だとよくわかる。



2. 2016年6月04日 22:30:13 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[3580]
右翼といっても色々いる。一般的に視野が狭くひとつの物事に固執しすぎたり同調圧力をかけたりしようとする人間にロクなのはいない。単に頭が悪いということを示しているだけ。

3. 2016年6月04日 22:32:28 : teDmf30Has : zF8hDIkyF3c[24]
太平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も寝られず

黒船にドッカーンと脅されて決めた開国だとしても、そのせいで日本が色々変わっちゃったとしても。
だからって悪だとも、やめるべきだとも私は思わない。


4. 2016年6月05日 08:28:44 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[834]
学ぁ会ぃのぉ 屋ぁ根ぇでぇ〜 鳥ぉりがぁ鳴ぁくぅ〜
法華経 法華経 法華経ぉ  宗教戦争だぁ〜

…ってな歌を思い出しちまって
記事読んでる最中頭の中ぐるぐるまわっちまってた。
不謹慎スマン。(でも通じてるだけに洒落にならん


5. 2016年6月05日 14:01:08 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[612]
  自由の無い自主憲法よりも、自由のある押しつけ憲法が良い、は、国民目線からすれば至極まともで、リベラル層がスローガンとして叫ぶには分かり易くて適切なものである。
  多分保守層からすれば、彼らはむしろ国民の自由を最大限に拘束する自主憲法を求めているところから、国民主権で個の尊厳を最大限に尊重する現行憲法は、彼らにとって既得権を享受する自由を縛るものであることにより、破棄したい、と言うのである。
  よって、自主憲法は国民総意が前提であるところ、自民党の草案は、その国民の自由を拘束するファシズムの匂いがプンプンするのであるから、当然ながら、まともな国民であれば嫌悪感を抱いて当然である。
  気付いていないのかも知れないが、保守層であっても、子や孫は一般社会で暮らしていくことには変りなく、彼らが自民党草案の自主憲法の下ではファシズム体質に苦しむであろう事は想像に難くない。
  既得権益に固執している限り論外なのだろうが、政財官の保守軍団であっても、将来の自分の子孫が今以上に未開国的で閉塞的な環境に置かれるだろう。
  政財官の護送船団ムラの住民も、現役である現在は既得権を享受している関係から民衆の自由を縛る自主憲法を是とするのだろうが、数年後に自分が現役を退いたとき、自分の子や孫が如何にファシズムに苦しむか、想像出来れば、自民党の求めるような自主憲法には到底今から異議を唱えて置くべきだ、ということが理解出来る筈なのである。

6. 人間になりたい[49] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2016年6月05日 18:13:09 : vew34TeHNk : O3QpYgKaGX8[49]
その昔、右翼とは暴力団の別称かと思っていた時期があった。真夏、南国のリゾート地に遊びに行って、日焼けで上半身が水ぶくれになった。大きなショルダーバックを水ぶくれに触らないように担いでいたが、降ろす時ベルトが腕に触り死ぬほどの激痛が走った。このまま降ろすと本当に死ぬと思ったのでギャーと大声をあげておもいっきり放り投げた。運が悪いことに、すぐそばに外車がとまっていた。その横に二人の青年が直立不動で立っていた。真夏のリゾート地にもかかわらず、スーツにネクタイ姿だった。しかも頭は丸刈り。その青年が素早い身のこなしでボンネットの裏手に駆け込み、腰をかがめ、スーツの胸に手を突っ込んで身構えた。とっさに違う違うと言って、肩がとか、水ぶくれでとか、わけのわからない言い訳をすると、きょとんとした顔で胸から手を抜いた。その後地元の人にあの人たちはどういう人とたずねると、右翼団体の若いもんだということであった。しばらくしてネットで鈴木邦夫という人の発言を聞くとあまりにも私の抱いていた右翼のイメージと違っていた。考え方のほとんどが賛同できた。本を出したというので近所の本屋を探したがどこにもなかった。所属事務所にでも行けば置いてあるだろうから直接買いに行こうと思って所在地を調べた。高田馬場から早稲田通りを小滝橋に向かう途中に一水会の事務所があるらしい。ところがイメージが違うのは鈴木さんだけで他のメンバーは暴力団員風かもしれない。ドアを開けて入ったが最後二度と家には帰れないかもしれないという不安がよぎり行くことはなかった。ただ以後も気になっていたので、雑誌や新聞などをチェックはしていた。朝日新聞に掲載されたものなど、左翼やリベラルと言ってもいいのではないかとおもえるようなものだった。また教育基本法改正を国会で審議していた時、何の媒体かは忘れたが、こんなことでゴタゴタ揉めているならモーゼの十戒を借りたらどうだというような発言を聞いた。涵養がどうだとか、表現がどうだとか本当にくだらない議論をしていた。何百人もいる国会議員が誰一人分からないことをこの人は理解していると感じた。モーゼの十戒とはエジプトを追い出されたユダヤ人が新しい社会を作るにあたっての国家理念だ。神への愛、偶像崇拝の禁止、隣人への愛が柱となっている。ただ現在の日本社会では神への愛はあまり適当ではないので、仏教の無記という態度がいいのではないかと思う。隣人への愛とは、人間という生き方をしようということだ。偶像崇拝の禁止とは人間じゃないものを人間と言うなということだ。教育の基本とは人間を作ることだ。人間の国家や社会を構成する人達への思いが愛国心である。社会の主権者は人間である。ところがいつの時代にも困った人達がいる。偶像崇拝主義者のことだ。この人達は教育ではないものを教育だと言い、愛国心ではないもの愛国心だと言い、人間ではない自分たちを人間だと言い募る。そしてそれを人間に対して強要する。こうして社会は醜く歪み、正義と悪がアベコベの社会になる。右とか左などは平和な時に言えば良い。今大事なことは上か下かだ。人間が主権者なのか、ゾンビーズが主権者なのかをはっきりさせる時だ。それにしてもベアテ・シロタ・ゴードンさんの話や憲法の話は素晴らしかった。ゾンビーズ界隈では不評だろうけどね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK207掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK207掲示板  
次へ