★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK210 > 539.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
あなたには、国のために死ぬ覚悟がありますか?〜自衛隊「特殊部隊」創設者と「紛争解決人」が悩み抜いた末に出した答え 
http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/539.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 02 日 08:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


あなたには、国のために死ぬ覚悟がありますか?〜自衛隊「特殊部隊」創設者と「紛争解決人」が悩み抜いた末に出した答え
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49300
2016年08月02日(火) 伊藤祐靖,伊勢ア賢治 現代ビジネス


■今も夢に出る東チモールの惨劇


戦闘のプロフェッショナルと、紛争解決のプロフェッショナル。異色の二人が、ここに出逢った――。


自衛隊初の特殊部隊「海上自衛隊特別警備隊」の創設者の一人で、退官後はミンダナオ島に拠点を移し、日本を含む各国警察、軍隊に指導を行ってきた伊藤祐靖氏。国連職員などを経て、東チモールやアフガニスタンの紛争解決に取り組んできた伊勢ア賢治氏(現東京外国語大学教授)。


命をかけて国のために任務を遂行してきた二人が、憲法改正の現実味が増す中で、PKOの現実、そして憲法改正について語り尽くす。


伊勢ア:伊藤さんの最新作(『国のために死ねるか』文春新書)を読んで驚いたのは、よくもまあ、細かいことまで覚えているなあ、と(笑)。冒頭、伊藤さんの乗った護衛艦が不審船に向って威嚇射撃をするシーンが出てきますけど、あんな混乱した状況なのに、自分の行動だけじゃなく、艦長や他の乗組員と交わしたやりとりも、じつに細かく覚えていて、再現している。僕は全然ダメ。過去のことは忘却するばかり……。


伊藤:私の場合、動画のようなものが頭に残る性質なんです。あのときのことを思い出すと、ああ、月はこっちに出ていたな、とか、その月にどんな雲がかかっていたな、と。場合によっては、匂いまで覚えています。


伊勢ア:僕は、20代から、国際組織の現場の長をやらされ、どういうわけか、そこが戦争状態になったりして、その中で下した命令が部下の命を犠牲にすることを繰り返してきました。精神的な防御本能なのでしょうか、つらいことはどんどん忘れるんです。


ただ、ふとしたとき、思い出すんですよ。東北大震災からまだ1年もたっていないころ、被災した福島高校の生徒たち10数名と、延べ5日間の集中授業をしたんです。本の出版企画です。この子たち、肉親を失った子もいて、ある意味、地獄と、政府や社会の本性≠見てしまった。震災の悲劇に加えて、「放射能差別」が始まった時でしたから。


そんな子供たちと何日も一緒にいて、いろんなことを話していたら、お互いどんどん裸になっていって、僕の方も自分の過去を語るにつれ忘れていたことを思い出した。それ以来、東チモールでのPKOのことだけは、結構、夢に見ます。


伊藤:東チモールでは何があったのですか?


伊勢ア:東チモールは1999年にインドネシアの占領から独立しようとしたのですが、独立反対派の民兵との間で内戦状態になって焦土と化し、その内戦の終結と戦後復興のためPKOが派遣されました。国連が暫定的に主権を預かり暫定統治を敷くんですが、僕は幹部として、独立反対派が潜伏するインドネシア領西チモールとの国境に接する県の県知事に任命されたのです。僕の下には、ニュージーランド陸軍歩兵大隊とパキスタン陸軍工兵大隊、計2個大隊約1200名が置かれたのです。


当時の東チモールの中で最も緊張した現場だったのですが、ある日、国境線を越えて独立反対派の10数名民兵部隊が侵入してきた。そして、国境付近のジャングルをパトロールしていたニュージーランドの分隊と遭遇、銃撃戦になるんです。そして、その中で一番若い、まだ20歳の兵士がMIA(戦闘中行方不明)に。翌日、惨殺されて発見されるのです。両耳が削がれて無くなっていました。続いて、ニュージーランド大隊の下に派遣されていたネパール中隊の兵士一名も同じように殉職。


ここで、僕たちには、今でも思い出しますが、怒りで烈火のような復讐心が生まれました。特に、ニュージーランド大隊の隊長は平常心を失い心身ともにボロボロに。ニュージーランドって、本当に平和な島国なんです。特に、陸軍は近代において戦争らしい戦争なんてしたことがないと思いますよ。つまり、慣れていない。隊長は僕に、戦闘許可を求めてきました。


当時のPKO部隊には、「平時」は緊急回避や自己防衛といった基本、警察行動の武器使用しか認められていません。それが「戦時」に切り替わると、戦時国際法/国際人道法上の「交戦」の武器使用となる。つまり、「犯罪者」として捕獲するのではなく、交戦の「敵」として、同法に則って殲滅する。この瞬間から民兵は合法的な殲滅対象になるのです。民兵も東チモール人です。一般住民との区別は難しい。大変なリスクでしたが、その許可を僕は出したのです。


結果、10数名人の民兵たちを1カ月半以上、武装ヘリまで使って追い詰め、補給を絶たれヨレヨレになったところを全員射殺しました。捕獲はリスクをとればできたでしょうが、全員射殺したのです。僕は何人かの死体検分に立ち会いましたが、外見は、普通のアンチャンと変わりない。これが夢に出るのです。


国連のホームページを見ると、PKOで殉職した国連要員は公開していますが、PKOが殺した人数はありません。しかし、実際には、たくさん殺しているんです。国際法上では合法なんで、仕方がないといえば仕方がないのですが……。


■国連ですら、殲滅戦を容認する時代に


伊藤:ただ、少なくともシビリアンコントロールはきれいに行われたわけですね。ミリタリーのボスがシビリアンのボスに許可をとって、武力を発動している。


伊勢ア:とはいえ、いい思い出ではありません。


伊藤:失礼ながら、自分の部下が殺されたくらいでボロボロになったその隊長は、正直な人だとは思うけど、軍隊の指揮官には向いていないですね。生々しい話ですが、部下が人を殺し、部下が人に殺されるのは、仕事の範疇なんです。外科医が人体を切って開いて、臓器を切除して取り出すのが仕事の範疇というのと似ているのかもしれません。それを理解して、志願して長年そのために教育も受けて、訓練もし、精神的にも肉体的にも準備してきたはずです。


でも、シビリアンは違いますよね、そんなことを職種として選んだわけではない。突然、手術の場に連れて行かれれば、向いていない人は卒倒するかもしれない。相当なショックを受けられるのは当然だと思います。まして手術は人命を救助する目的がありますが、その真逆の世界なんですから、伊勢アさんのご苦労は大変なものだと思います。死刑執行のとき、何人かで同時にボタンを押して、誰が執行したのかを判らなくさせていることから考えても、大変なご苦労があると思います。


私自身、今お話しを伺って知りましたが、シビリアンコントロールの本当の難しさはそこにあるのかもしれません、伊勢崎さんと同じ立場になるシビリアンの方だけではなく。それを強いる組織、国連を始め、各国がこの事実を広く強く認識する必要があるんでしょう。


伊勢ア:そうですね。でも、それは、伊藤さんの度量は一分の隙もない特殊部隊のものだからかも知れません。PKOなんて、所詮、よその国の平和の維持。自国の国防と同様の真剣さがあるわけがない。先進国の歩兵部隊なんて、観光旅行のような気持ちで、ダラダラやってきたんですから。でも、1999年、国連PKOは大変身するんです。それが、国連事務総長官報「国連PKOによる戦時国際法/国際人道法の遵守」。


それまではPKOは中立でなければいけないということが前提として考えられていて、それがダラダラの原因だったのですが、交戦の主体として、戦うことをしなかった。ところが1994年、ルワンダで、PKOがいるにもかかわらず、目の前で100万人という住民の大虐殺が起きてしまった。このへんから、虐殺を防げない不甲斐ないPKOという非難が内外から高まり、「住民を守るためには、PKOも戦争をしろ」ということになったのです。その直後だったのです。僕が遭遇したこの東チモールでの戦闘は。


今やPKOはどんどん進化して、コンゴ民主共和国の国連PKOでは、なんと先制攻撃までできるようになったんですよ。住民に危害を加えそうな武装集団をあらかじめ特定し、武装解除の命令に応じなければ殲滅してもよくなった。FIB(Force Intervention Brigade=「介入旅団」)といって、特殊部隊まであります。


伊藤:どこの国の特殊部隊ですか?


伊勢ア:グアテマラです。昨年、国連PKOの最高司令官と最前線まで行ってきたのですが、狙撃、落下傘、夜襲の特殊部隊120名です。コロンビア、メキシコの麻薬カルテルとのジャングル戦で練度のある連中です。これが国連章をつけて、言うことを聞かない連中を殺しまくっている。殉職者も多数出しています。これがPKOの現状です。20年以上前に日本が初めて自衛隊を出したカンボジアのPKOとは、まったく状況が変わっている。


PKOのルールそのものが変化していることを、日本人は、よく知っておいてほしいと思います。そういうところに、日本は自衛隊を出し続けているのです。今話題の南スーダンですが。コンゴ民主共和国と隣接していて、反政府ゲリラは、国境を跨いで自由に行き来しています。


また、自衛隊にこの心配はありませんが、国連内部でも問題になっているのが、PKOの好戦化に伴う兵士の質の低下です。周辺国からのPKO部隊は、「アフリカの問題はアフリカ人の手で」で、派遣が迅速で、集団的自衛権のマインドで戦ってくれるのはいいのですが、援助物資と引き換えに現地の女性に売春を強要したり、レイプしたりする事件が頻発している。人道主義の高まりで好戦化したPKOが逆に人道問題を起こす。これは本当に頭が痛い。


だから、いずれロボットや人工頭脳の性能が上って敵味方を識別できるターミネーター&泊烽フようなものがPKOの究極の姿かもという議論を、ロボットが交戦主体になることは戦時国際法/国際人道法的にどうなるのかという議論と共に、国連ではやっているのです。ロボットなら人権侵害も拷問もレイプもしませんから。


■殺されなかった理由


伊藤:もはや先進国はほとんどPKOに軍隊は派遣していませんね。


伊勢ア:そうです。先進国が部隊を提供する慣習的なニーズは存在しません。PKO派兵国の多くは外貨稼ぎの発展途上国です。PKOに兵力や装備を貸し出せば、国連から償還金がある。インドやパキスタンが有名ですが、お互いの戦争が冷戦化して兵力が国内で余っているからどんどん貸し出して、外貨を稼ぐ。他は、紛争を放置しておくと難民などで自国も被害を受けるということで集団的自衛権のマインドの周辺国です。この頃は、その紛争の根源的なモラル上の責任のある旧宗主国も出しません。


伊藤:国連もいよいよ厳しいですね。もともと第二次世界大戦の戦勝国が、自分たちの利権を守るために始めた組織ですよね。それが善人面≠しているうちに、こんなことになってしまったわけです。



伊勢崎賢治氏(プロフィールは本ページ下段に)


伊勢ア:中国も含んだ戦勝国の世界統治システムであることは間違いないのですが、今のところ替わりになるものについてのコンセンサスがないから仕方がないというところでしょうね。


伊藤:理想論でしょうけど、もう戦後70年以上たったのだから、そろそろ戦勝国の特権を公然と認めているシステムはやめにして、国際問題解決を目的とする組織を作ることについて、きちんと考える時期に来ているのではないでしょうか。


伊勢ア:そういう視点で見ると、EUではイギリスが離脱しても、NATOではより結束する方向へと動いているのは興味深い。フィリッピンも、いったんはアメリカを追い出したのに、最近、対テロ戦ではやたらと同盟を深化させています。


ちなみに、米比間の地位協定は、NATO諸国間の地位協定と同様なものになりつつある。つまり、軍的な過失や犯罪の際の裁判権などの特権が、日米のように一方的なものでなく、「互恵的」なのです。つまり、「逆」がありうる。軍事演習かなんかでフィリッピンがアメリカに駐留中に起こした公務中の過失の裁判権は、なんと、フィリッピン側にあるのです。これからの日米関係を考える際に、参考になるケースです。


僕は、地球上で起こる全ての殺傷行為が、唯一、人権という観点から刑事事件として裁かれる世界政府体制に国連がなる、という夢は夢としてとっておきたいですが、そんなもの一顧だにしない、というか、それを破壊することを是とする新たな敵が、アメリカを中心とする我々自身がつくり、それがアフガニスタンでアメリカ建国史上最長の戦争を地上最強の通常戦力に戦わせ、敗北させたんですから。夢想するのは、ほとんど不可能な状況ですね。


伊藤:それにしても、伊勢アさんは、たいへんな経験をされた。シエラレオネやアフガンでは、武装解除の責任者ですよね。丸腰で民兵や軍閥の親玉相手に「武器を捨てなさい」と交渉するというのも、とてつもない話です。編集者に言わせると、私や伊勢アさんには「ひとを見る目」があるそうです。


私の場合は、「自分が死ぬのは仕方ないけど、何とか任務だけは達成しよう」と考える、普通の人からするとおかしな§A中を見抜いて精強な特殊部隊を作った、というのが理由らしい。伊勢アさんは、まさに信用する相手を間違えなかったから、民兵や軍閥に殺されずにすんだというわけです。この編集者の見立てはどうでしょうかね。


私自身は、どちらかというと、「ひとを見る目」がないんですけどね。周りの人が、「あいつは嫌な奴だ」と言っても、私は全然そう感じない。で、1年くらいたってやっと、「皆が言う通り、やっぱり嫌な奴だな」と気づく(笑)。そのくらい鈍いんです。ただ、自分と同じ匂いのする人は、視界内に入っただけでわかります。


それと、私が仲良くなる人というのは、自分のことをよく見られたいと思っていない人ですね。等身大でいられる人。そういう人は、初対面でも、何となく胸のあたりがすっと落ち着いて見えて、ふわふわした印象がない。考えているのはそのくらいのことで、とても「ひとを見る目」なんてものではない。


伊勢ア:僕もそういうことは考えたことがないなあ。武装解除の仕事は、基本的にこちらの形勢が圧倒的に不利なんです。基本、丸腰で完全武装の民兵や軍閥の懐に入ってゆくわけですから。アフリカの民兵なんて、朝から麻薬をやっているような連中でしょ。そんな相手のところに、襲わないよという口約束だけで出かけるわけですから、信じるも信じないもありませんよ。


それに、民兵組織の司令官たちは、基本的には重大犯罪者です。虐殺レベルの大量殺人の責任者、実際に自身が手をかけている連中ですから、それを信じろっていったってね。


アフガンの軍閥の親玉と話をしていたときのことですよ。でっぷり太った偉そうにしたやつです。周りには完全武装した子分が取り囲んでいる。そのとき、ふっと妄想みたいなものが頭をよぎるんです。


今、この場から二人だけ、大草原のど真ん中にワープしたら、こいつをどうしてやろうか。1対1なら、絶対こんなクソオヤジは倒せる。俺は空手をやっていたから、まずはいきなりローキックで大腿骨を折って……なんてね(笑)。そんなことを想像しながら交渉するんです。基本的に、全く魅力のないお仕事です。


伊藤:なるほど。逆に伊勢アさんが殺されなかった理由がわかるような気がします。たとえが悪いかもしれませんが、引き金を絞る瞬間でも、田舎の不良がカツアゲするときだって、手を出す瞬間の心理状態に、いじめっ子の心理に近いものがあると思います。相手が、ビビっているのを隠そうとしたり、背伸びしているのが見えた瞬間に手を出すんですよね、普通にしている奴に対しては、なかなか出せないものなんです。


ましてや、「大草原に行ったらぶっ倒してやる」なんて考えている奴からは、嫌なオーラのようなものが出ていて、撃てるものではない。ただし、これは教わってできるものではありません。これを読んで、「そうなんだ」と思ってやったら、ズドンとやられますから要注意です(笑)。(次ページへ)


伊勢ア賢治(いせざき けんじ)1957年東京都出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業。早大大学院理工学研究科入学(都市計画)。国際NGO「プラン・インターナショナル」に入り、シエラレオネ、ケニア、エチオピアなどで農村総合開発を指揮。その後、国際連合職員、笹川平和財団などを経て、2000年3月から2001年5月まで国連東チモール暫定統治機構上級民政官。2001年6月から2002年3月まで国連シエラレオネ派遣団国連事務総長副特別代表上級顧問兼DDR(武装解除・動員解除・社会復帰)部長。2003年2月から2005年7月まで、日本政府の特別顧問としてアフガニスタンでの軍閥のDDRを指揮。2006年から東京外国語大学教授。「自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会」呼びかけ人。近著に『日本人は人を殺しに行くのか―戦場からの集団的自衛権入門』(NHK出版新書)、『本当の戦争の話をしよう―世界の「対立」を仕切る』(朝日出版社)『新国防論―9条もアメリカも日本を守れない』(毎日新聞出版)


■命をかけるとはどういうことか


伊勢ア:伊藤さんの本に戻ると、タイトルが、『国のために死ねるか』ですよね。そこで聞きたいことがあるんです。まだ自分でも整理がついていないのですが、「命をかける」ということについてです。


たとえば、この本には、北朝鮮による拉致問題が出てきます。他国が自国民を勝手に攫って行って、それに対して何もできないことに対しては、僕もたいへん忸怩たる思いがある。小泉政権後、日本政府は本当に何もやっていませんからね。拉致被害者の家族はかなりご高齢になられていますが、その人たちが亡くなるのを待っているとしか思えない。同じ「日本人」として悔しい。その気持ちは絶対にある。


一方で、命をかけるというのは、別の言葉で言うと、リスクを負う覚悟ですね。そういった意味では、僕らのようなPKO要員もリスクを承知でやっていますから、特殊部隊の皆さんには足元にも及びませんが、まあ、命をかけているのでしょう。この場合、リスクとは、自分の命もあるでしょうが、逆に人を殺すリスクも、です。


人間誰しもリスクは負いたくない。しかし、自分の中にある大義があって、それを達成したいと思う願望が、多少のリスクを負っても、と思う時がある。そういう時に、リスクをとる自分の背中を、国家のような他の主体が押してくれたら、うれしいですよね。PKOのような戦争処理の現場は、それが交錯する場所なんです。


たとえば、東チモールでは、別に僕は日本のためにやったわけではありません。それは、東チモール人のためとも言えなくもないけど、実際、僕、派遣が決まるまで、あの国には何の興味もありませんでした。ただ、自分が役に立ちそうだと思ったし、21世紀初独立国家というので世界も注目していたから、刺激もあった。こんな感じで、個人の大義を僕の中で作ってたんですね。


そこで、ニュージーランド兵が殺された。もし、それが自衛隊員だったらどうか。ニュージーランド兵の死より、自衛隊員の死のほうが、より頭にきたか。たぶん、そうはならなかったと思います。僕のその時の怒りは、国籍を超えていましたから。だから、僕個人の大義が生む怒りは、国を単位としていない。しかし、拉致問題では、「日本人」だから頭にくる。これをどう消化すればいいのか。僕にはまだ整理がついていないんです。愛国心がないと言われそうですが。



伊藤祐靖氏(プロフィールは下段)


伊藤:正直言って、始まってしまえば、そこは考えないと思います。行く前には考えるかもしれませんが、いったん行ってしまえば、自分が行動する意義についてはいちいち考えないと思います。作戦行動がはじまってしまえば、それより、作戦の目的「何をするための作戦」だったのか、というのには、何度も立ち返るとは思いますけどね。


伊勢ア:自衛隊ではまだいませんが、実際に犠牲になった日本人が結構いるんですね。警察官、外交官、民間ボランティアです。タジキスタンで犠牲になった秋野豊さんは、もともと僕と同じ研究者でした。それが、外務省に頼まれて、国連タジキスタン監視団の一員として現地に派遣され、犠牲になった。


日本の外務省は、民間人に頼んでこうした国連の危険な現場に行ってもらうことをよくするんです。外交官を国の命令で国連に行かせて犠牲にすると、国の責任が問われますよね。でも、民間人は個人意思で国連に応募するという形をとりますから、それが避けられる。


伊藤:アメリカのPMC(民間軍事会社)みたいなものですね。彼らが犠牲になっているうちは、アメリカ軍としては「戦死者ゼロ」ですから。(次ページへ)


伊藤祐靖(いとう すけやす)1964年東京都出身、茨城県育ち。日本体育大学から海上自衛隊へ。防衛大学校指導教官、「たちかぜ」砲術長を経て、「みょうこう」航海長在任中の1999年に能登半島沖不審船事件を体験。これをきっかけに自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊の「特別警備隊」の創設に関わる。42歳の時、2等海佐で退官。以後、ミンダナオ島に拠点を移し、日本を含む各国警察、軍隊に指導を行う。現在は日本の警備会社等のアドバイザーを務めるかたわら、私塾を開いて、現役自衛官らに自らの知識、技術、経験を伝えている。著書に『国のために死ねるか―自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』(文春新書)などがある。


伊勢ア:そうですね。僕ら、傭兵みたいなものですね(笑)。一方で、イラクで犠牲になった外交官の奥克彦さんがいます。生前、彼とは親しくしていました。僕が国連PKOにいたとき、彼は外務省の国連政策課長で、僕たちを国としてサポートするポジションにいましたから、帰国したらよく飲む仲でした。


彼は将来を約束されたキャリア外交官でしたが、飲むたびに、「伊勢アさんがうらやましい。僕も行きたい」と言っていました。そうこうしているうちに彼は駐英日本大使館勤務になり、たまたま僕がオックスフォード大学で講義があってイギリスに行ったときに再会したら、「これからイラクに行くんです。やっと現場に行けます」と目を輝かせていました。それが最後の会話でした。


彼には、もちろん、大義があったんだと思います。国連としての東チモールではなく日本政府代表としてのアフガンの時の僕と同じで、その大義の一部を占めていたのは「国益」でしょうね。それは一緒に犠牲になった井ノ上正盛さんもそうだと思います。


ところが、外務省は、日本のイラク政策の中で彼らをイラクに送ったのに、その死を美談≠ノするだけで、省内では誰も責任をとらなかった。だいたい、あんなところに軽防弾車で行かせたわけですよ。重防弾車がなかったのか。日本の外務省は装備の配備が遅くて、急遽必要なものがあっても、だいたい他の国よりも半年くらい遅れる。誰の命令で送られ、どういった危機管理をしたのか、まるで検証されていない。


伊藤:これで外務省には、職員を命令で送り出して死亡しても、誰も責任をとらなくていいという前例ができたわけですね。いかにもお役所がやりそうなことですが、これこそやってはいけないことですよね。


伊勢ア:奥さんが、「命をかける」といった形容詞を使ったとは思いませんが、彼にはリスクをとってもやろうとする大義があったのは間違いない。


結局、この問題では、国が、リスクを上回る大義を与えられるか、そして、そこで何が起こっても、国として全責任をとれるか、ということが重要だと思うのです。


伊藤:そこが問題ですね。でも、私からすると、国が何を考えているのか、よくわからないんです。国としての理念があって、その理念からするとどうしても許せない事態が起きているから、死ぬかもしれないけど行って来い、と言われたら、われわれは、「わかりました!」と行くんですよ。しかし、「しょうがないだろう」とか「政治の要請だから断れない」という感じなら、命令ごと断りますよ。


伊勢ア:自衛隊に関しては、憲法的にその存在が認められていないのに、どうやって大義を与えられるのか。そんなことは無理でしょう。


伊藤:誰が見てもおかしいですからね。この憲法をなくすか、自衛隊をなくすかしないと、おかしいでしょう。


【後編に続く】



これは愛国心か、それとも危険思想か――。自衛隊初の特殊部隊、海上自衛隊「特別警備隊」の創設者が語る、覚悟と生き様(amazonはこちらから



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月02日 08:53:47 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[2132]

ヒトもまた、動物

無慈悲で利己的な本性は、よほど強力な訓練を行っても抑制できるものではない

国内の犯罪者を武力で制圧し、場合によっては殺害するのと同様

北朝鮮にように国家レベルでの軍事力をもつ犯罪集団が増え

崩壊国家や弱小国でのテロ、極右の台頭、国家間の紛争を、国連の一員として介入して抑えようとすれば

当然、国内の平和な犯罪者相手とは桁違いの覚悟が必要になる


今は左旋回した誰かが昔言っていたような国連中心主義で、手を汚さずに、楽して安全と平和を買えるというのは

所詮、幻想に過ぎなかったということだ

ja.wikipedia.org/wiki/国連中心主義
小沢一郎が提言する自衛隊の海外派兵の新しい原則も国連中心主義と呼ばれることがあるが、これは国際連合安全保障理事会に承認された平和活動への参加はたとえ国連憲章第41条・第42条の強制措置であっても憲法違反にならないとする新しい憲法解釈の提言であり、その際横田喜三郎の憲法解釈[3]を援用するものである[4]。

小沢はこの原則に則り、国連憲章第7章に基づき安保理に承認された活動である湾岸戦争や国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊の参加を主張した。また同時に自衛隊とは別組織の国連支援部隊創設を主張している。



2. 2016年8月02日 10:00:09 : t1tIFAAGCo : n2RQy4Io@nk[1]

甘ったれた非現実的な空論で話の本質を誤魔化し取り換えてはダメだよ。
問題は、国のために武器を持って戦うような小汚い人間のクズが際限なく生み出されている経済構造の本質にある。
本質とは軍需経済の末端で犯罪者となるということだ。
宣伝リンク認定27382190.html
http://shakai.edu.gunma-u.ac.jp/~yamachan/contents/forum/cn13/pg181.html
http://esashib.com/mitubishi01.htm

●自衛隊のこの問題の本質は、侵略強盗殺人の犯罪共犯日本人が、この日本社会に2016年のいま放置されているという喫緊の問題なのである。
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった多くの日本人犯罪者がいま何食わぬ顔でこの社会で生活していることなのだ。
2004年2月、小泉内閣による有事法成立によりイラクに送り込まれ米英侵略強盗軍の共犯者となった日本の若者たちとそのことを推進した政治家・官僚、民間企業の関係者・・・http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11832215311.html
日米安保詐偽同盟でイラクへの侵略強盗殺人にコミットした日本人共犯犯罪者が野放しにされている社会、その腐乱の事実こそが今現在の喫緊の重要問題なのだ。
当然だろう、
日米軍事財閥の手足となった恥ずべき侵略強盗殺人の共犯犯罪者が、2016年の日本市民社会の中に野放しにされているのだから。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
宣伝リンク認定27443348.html
殺された多くのイラク人家族はこの日本人共犯者を絶対に許さないだろう。
1983年70歳のナチスの元親衛隊員クラウス・バルビーという男がボリビアからフランスに身柄が引き渡された例などがある。
戦争犯罪に関与した犯人に安穏の地はない。
我われ日本人としては、
日英米・軍事金融資本の利潤のためにイラク侵略強盗家族殺しの日本人共犯犯罪者を野放しにすることなど出来る筈がないのだ。
宣伝リンク認定28008219.html
    ↓
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
          ↓
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反軍のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
宣伝リンク認定27238451.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
靖国に行けば、
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかないのだという無残で冷厳な事実に誰もが立ち竦む筈だ。腐り切った軍事財閥とイカレた教祖に動員され侵略強盗の犯罪者となった若者たちは今東京九段の宙空を彷徨っている。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがないのだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ec5fecbd148c1826d6b0f1238787c8d0
軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
宣伝リンク認定26900150.html

現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、若者や老人の生活は悲惨なことになっている。
しかも、軍事経済とアベノミクスの出鱈目で生活物価がどんどん値上がりしているし、公共料金も軒並み値上がりしている、
2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。 若者の生活を根底から破壊する恐るべき税金搾取の腐敗癒着構造である。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税(防衛予算)を軍事財閥に持参して天下る、信じられないような腐敗構造なのである。
国民や貧乏若者をコケにした他では有り得ない腐敗の極みの税金泥棒構造なのだ。
改憲とか集団的自衛権とか尖閣竹島問題とはつまり、国民に対する税金泥棒犯罪のことだ、
「中国や朝鮮の脅威」とか「米艦の護衛」だとかは自衛隊のインチキ防衛予算実質毎月毎月5000億円の拡大のためのフザけた寝言に過ぎない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408094447/454


3. 2016年8月02日 14:47:24 : jBXdBvcmPY : loViQ5cnqVw[209]
武力行使などやらなければいいだけのことだ。
自分でトラブルを起こしておきながら覚悟だ?

71年前、あの時、日本人の敵がどこにいたか教えてやろう。
ワシントンではない、東京だ。
なぜ日本人は米軍を歓迎したか。
解放軍だったからだよ。

台湾人が犬が去って豚が来た、と日本軍より中国軍を嫌った理由は、日本軍より中国軍の方がより悪質だったからだ。日本軍は中国軍よりは比較的にマシだった。

同様に日本軍よりアメリカ軍の方が比較的にマシだったから日本では進駐軍が歓迎された。マッカーサーが退任する時には名残を惜しむ人々で門前市を成した。それに対して戦犯が石もて追われたのは他でもない。「お国のため」、それこそ真の日本人の敵のスローガンに他ならなかったからだ。

今でも同じことが言える。
貢献を求める国というのっぺらぼう(の後ろで糸を引く者)こそが国民にとって真の敵だ。


4. 2016年8月02日 16:30:09 : Q8ccK8e33w : Hfo3R5VixsQ[37]
ニュージーランドが平和な島国←笑わせるでない。西ヨーロッパから移住した白人が先住民のマオリ族を追い詰め虐殺し権利を土地を奪って建国した国。

インドネシアはオランダがジャワ島から徐々に周辺の島に支配地域を広げて建国した国。ただし東チモールはポルトガルの植民地だったので宗教もキリスト教徒が多くなり分割して独立することになった国。ここも西欧の勝手な分割線が入っている。

何よりインドネシアという名前はインドと太平洋の島々ネシアを合成してその間にあるというネーミング。名前からして西欧の見方。

よくこんな理屈で国のために死ねと言えるものだ。


5. 2016年8月02日 16:42:05 : wYZ4E7zKhp : dt7feUwLo5o[196]
>>4
オーストラリアのアボリジニと間違えてないかーい?

6. 2016年8月02日 16:44:01 : wYZ4E7zKhp : dt7feUwLo5o[197]
オーストラリアのアボリジニと間違えてないかーい?

7. 2016年8月02日 19:59:29 : Qd5zumJm1g : bhen6KKSB_s[17]
愛すべき 国を操る 大資本

8. 2016年8月02日 22:11:28 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[1257]
船賭博財団絡みの対談にしちゃぁ結構有意な対談として読めた。
勿論船賭博財団分の引算をした上での感想だ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK210掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK210掲示板  
次へ