★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK211 > 682.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
[核兵器禁止条約] 日本は橋渡し役果たせ(髭を忘れたコスプレ愚者には無理??)
http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/682.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2016 年 8 月 24 日 19:42:08: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

(回答先: 核禁止交渉 国連総会へ 日本、消極姿勢でよいのか(先制攻撃が愚かと知るべし。) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2016 年 8 月 24 日 19:37:00)

 先制攻撃を言われて思うのは、先制攻撃が事実上不可能であり、言うのは愚かだという事。であるなら「先制不使用」は賢者の選択。
 最も、コスプレで髭を忘れるような指導者の国では、愚者しかいないと思われても仕方ない言動しかできないだろうが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用此処から)

[核兵器禁止条約] 日本は橋渡し役果たせ
http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201608&storyid=78164
( 8/23 付 )

 ジュネーブで開かれていた核軍縮に関する国連作業部会で、核兵器の法的禁止についての2017年の交渉入りを、「幅広い支持」を得て国連総会に勧告するとの報告書が賛成多数で採択された。
 秋の国連総会で議論が本格化する見通しだ。核兵器禁止条約制定に向けて、大きな一歩を踏み出したといえよう。
 だが、参加国の「総意」ではなく、条約制定に反対する国の要求で多数決となった。賛成68、反対22、棄権13という結果は、「核なき世界」の早期実現を求める国々と、安全保障上の影響を懸念する国々との亀裂を露呈させた。
 米国の「核の傘」の下にある日本は反対派を支持し、多数決では棄権した。唯一の被爆国として残念な選択である。
 日本は核保有国と非核保有国の「橋渡し役」を自任している。国連では、核廃絶へ向けた前向きの議論が進むよう、その役割を果たしてもらいたい。
 禁止条約は、核兵器の使用や配備、製造、貯蔵などを全面的に禁ずるものだ。
 メキシコなどの推進派が条約制定を急ぐ背景には、「核兵器が非人道的なものである以上、法的に禁止すべきだ」との理念がある。
 ところが、昨年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は、最終文書を採択できずに決裂した。既存の体制下で核軍縮が進まない状況へのいらだちは、多くの国が共有している。
 一方、核保有国は作業部会に参加すらしていない。
 日本や北大西洋条約機構(NATO)諸国は、北朝鮮の核開発や米ロの対立を背景に、安全保障を重視し、徐々に核兵器を減らすのが現実的だという立場だ。報告書には、こうした国々の意見も盛り込み、両論併記となった。
 国連総会には、核廃絶派から条約制定交渉を求める決議案が出される公算が大きい。多数決方式のため、採択される可能性が高いとされる。
 しかし、将来的に条約が制定されても、効力が及ぶのは締約国だけである。核保有国や「核の傘」に依存する国々が参加しなければ実質的な削減にはつながらない。
 被爆地広島を訪問したオバマ米大統領は、核の先制不使用など、核政策の見直しを検討している。
 安倍晋三首相は、抑止力の弱体化を理由に、これに懸念を伝えたとされるが、核廃絶を提唱する日本の立場とは矛盾する。
 北朝鮮や中国の核の脅威に対応する方策は、核抑止力だけはあるまい。日本は、非人道兵器に頼る政策を転換するべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(引用此処まで)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年9月04日 06:53:23 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8446]
2016年8月29日(月)
「核兵器禁止条約の17年交渉開始」
国連 秋に議論本格化
問われる日本政府の対応

 核兵器禁止条約の交渉開始に向けて国連での議論が10月に本格化します。ジュネーブで開催された国連作業部会が今月19日、国連総会に対し、2017年に交渉開始を勧告する報告を採択したことを受けてのものです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-29/2016082901_01_1.jpg
(写真)作業部会の公開会合が始まる前に会話を交わす外交官たち=19日、ジュネーブ(小玉純一撮影)
非同盟、世界平和会議でも議題に

 これまでも核兵器禁止条約の交渉開始を求める決議はありましたが、「17年」と期限を切ったのは、今回の勧告が初めてです。

 禁止条約ができればどんな変化がもたらされるのか。核軍縮交渉の経過に詳しいオランダの平和団体「パックス」のスージー・スナイダー氏は「英国は先日、潜水艦発射の核兵器システムの更新を決めた。法的に問題なく決まった。しかし、禁止条約があればこれは大問題になる」と指摘しています。

 現在、世界の核兵器の数は米ロを中心に、約1万5000発。核兵器の危険は去っていません。作業部会のタニ・トーンパクディ議長(タイ)は、今回の勧告が核兵器のない世界の実現に近づく歴史的な成果であることを指摘しつつ、「次は国連総会がこれを前進させるときだ」と述べています。

 17年の交渉開始を支持しているのは、国連加盟193カ国の過半数となる106カ国です。しかし、唯一の戦争被爆国である日本は、作業部会での採決で棄権しました。この日本の対応には、被爆者や平和運動関係者からも厳しい批判の声が上がっています。

 核兵器禁止条約など廃絶をめぐる国際的な論議は、国連での審議に先立って、各地で交わされます。9月1日から3日にかけてマレーシアで開かれるアジア政党国際会議では、核兵器廃絶問題が議論のひとつとなります。9月17、18日にベネズエラで開かれる非同盟諸国首脳会議でも核兵器廃絶をめぐる問題が議論される予定です。

 9月30日から10月2日までドイツで開かれる「国際平和ビューロー(IPB)ベルリン世界会議」では、原水爆禁止日本協議会(日本原水協)が各国反核団体とともに「核兵器廃絶会議」を企画。今後の戦略を議論し、運動も交流します。

 世界の反核平和運動や国連加盟国の多数が長く求めてきた、核兵器を条約で禁止し、廃絶に向けての新たな段階へと進めていく課題。国連総会は、新たな禁止条約を求める諸国と、これを阻もうとする核兵器保有国や核の傘に依存する諸国との間で厳しい対立が予想されます。日本政府の対応も問われることになります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-08-29/2016082901_01_1.html


2. 2016年9月15日 12:08:53 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8305]
2016年9月15日(木)
ヒバクシャ国際署名
国連に来月提出

 核保有国をはじめ、すべての国に核兵器を禁止する条約を結ぶことを求める「被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」(ヒバクシャ国際署名)運動が始まって6カ月。幅広い団体と個人が結集するヒバクシャ国際署名推進連絡会は14日、東京都内で会合を開き、10月3日から始まる国連総会第1委員会の議長らに、今月末までに集めた国際署名(目録)を提出することを決めました。

 ヒバクシャ国際署名運動は、2020年まで世界の数億人を目標に、毎年の国連総会に提出する国際的な共同行動です。1回目のことしは、推進連絡会を代表して日本被団協の藤森俊希事務局次長が派遣されます。

 核兵器禁止条約をめぐって、ことしの国連総会では、核兵器禁止条約の交渉を2017年に開始するよう勧告した作業部会の報告が大きな議論になります。国際署名の提出行動は、軍縮問題を議論する総会第1委員会で交渉開始の決議をめざす各国政府と連携するもの。禁止条約に背をむける核保有国や日本政府のような「核の傘」に依存する国々にたいして市民社会の声を届けるものとなります。

 この日の会合には、原水爆禁止日本協議会(日本原水協)やピースボート、日本生協連、全労連など15団体の代表が出席。署名運動への決意と手ごたえなどが報告されました。

 26日の国連核兵器廃絶デーでは、街頭署名行動を東京・渋谷でおこなうことも確認されました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-15/2016091501_04_1.html


3. 2016年10月02日 10:57:01 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8049]
2016年10月2日(日)
平和な世界へ軍縮を
IPB世界会議が開幕
原水協・被団協代表ら参加
ベルリン

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-02/2016100203_01_1.jpg
(写真)IPB世界会議の開幕総会で、ノーベル平和賞受賞者タワクル・カルマンさん(左)の話を聞く参加者ら=9月30日、ベルリン工科大学(島崎桂撮影)

 {ベルリン=島崎桂}ドイツのベルリン工科大学で9月30日、「軍縮を! 平和の機運をつくるために 世界会議」が開幕しました。各国の平和団体で構成する国際平和ビューロー(IPB)が主催。3日間の日程で、核兵器廃絶など平和への取り組みを交流、議論します。日本からは原水爆禁止日本協議会(日本原水協)や日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の代表らが参加しました。

 IPBのインゲボルグ・ブレイネス共同会長は開会にあたり、「私たちは世界を変える対案を示すため、ここに集まった」と指摘。参加者に「世界の不正義を解決するための戦略を話し合おう」と呼びかけました。

 会議には世界約80カ国から1000人以上が参加。各国平和団体の代表やノーベル平和賞受賞者、紛争が多発しているアフリカ諸国の大使らが出席しました。期間中は多くの分科会を通じ、武器貿易の規制や紛争の平和的解決、平和教育のあり方を協議します。

 日本原水協や日本被団協は原爆展や被爆証言を通じ、核兵器廃絶に向けた「ヒバクシャ国際署名」への賛同を呼びかけます。

 核兵器禁止条約の交渉開始を求める国際世論が高まる中、今回の会議では早期の核廃絶実現に向け、ニューヨークで開催中の国連総会に宛てたアピールを採択する予定です。

 中東イエメンの民主化運動を主導し、2011年にノーベル平和賞を受賞したタワクル・カルマンさんは開幕総会の中、「戦争に向かう道か、平和と発展に向かう道か、選ぶのは私たち自身だ」と強調。ベルリン市を代表してあいさつしたマティアス・コラッツ収入役は「平和は自然発生するものではなく、行動が伴わなければ実現しない」と述べ、各国で平和運動を主導する参加者に謝意を表明しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-02/2016100203_01_1.html


4. 2016年10月03日 16:24:49 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8035]
2016年10月3日(月)
核兵器禁止条約実現を
IPB世界会議 日本の被爆者訴え

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-03/2016100301_04_1.jpg
(写真)発言する田中熙巳事務局長=1日、ベルリン(島崎桂撮影)

 ⁅ベルリン=阿部活士⁆ドイツの首都、ベルリンで開かれている「軍縮を! 平和の機運をつくるために 世界会議」(IPB=国際平和ビューロー主催)は1日、全体会議を続行させながら、非暴力の紛争解決や軍縮教育などさまざまなテーマによる分科会を開きました。「核兵器のない世界の創造」では、核兵器禁止条約の2017年締結交渉開始が議題になる国連総会のもとで、禁止条約を勝ち取る運動について多角的な議論になりました。

 日本被団協の田中熙巳(てるみ)事務局長(84)と、広島県被団協の佐久間邦彦理事長(71)が報告者として自身の被爆体験、提案したヒバクシャ国際署名の意義を語りながら核兵器禁止条約を、と語りました。

 「13歳のときに長崎原爆にあい、叔母といとこら身内5人の命を一挙に奪われた」と話しだした田中さんは、「3日後も放置された数えきれない死体など、爆心から1キロ内で見た凄惨(せいさん)な状況は、71年たった今も脳裏からぬぐい去ることができない」と語りました。「核兵器廃絶までの困難は山ほどあります。しかし、廃絶への決意を強固な意志として持ち続ければ実現できないことはありません」と結びました。

 ドイツをはじめ欧米の平和団体などから「核兵器の非人道性を伝える被爆者の訴えが廃絶運動の力強いモチベーションになる」との発言が続きました。

 質疑では、核兵器禁止条約をめぐり核保有国や“核の傘”に依存する国ぐにと、非核保有国の間で深まる対立の解消策が焦点になりました。科学者の国際会議、「パグウォッシュ会議」のジャヤンタ・ダナパラ会長(スリランカ)はパネリストを代表し、核兵器から「利益」を得る各国政府の姿勢を変えるため、「市民社会を中心に(反核の)運動を強めていく必要がある」と指摘しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-03/2016100301_04_1.html

2016年10月3日(月)
国連総会きょうから第1委
核禁止条約 交渉開始が焦点

 〖ワシントン=島田峰隆〗ニューヨークの国連本部で開かれている第71回国連総会は3日から、議論の場を各委員会に移します。そのうち軍縮・国際安全保障問題を扱う第1委員会では、オーストリアなどが示した核兵器禁止条約の交渉を始める国際会議を来年招集する決議案などをめぐる議論が最大の焦点となります。

 委員会は3〜11日に各国代表による一般討論を行い、12日には非政府組織(NGO)が発言する予定です。その後テーマ別討論を行い、10月24日から一連の決議案を採決します。

 オーストリアなど6カ国は、核兵器を禁止する法的拘束力のある措置について交渉を始める国際会議を2017年に開くとした決議案を公表し、賛同を呼び掛けています。提案国の一つ、南アフリカは「大量破壊兵器のなかで核兵器だけがいまだに法的に禁止されていないのは異常なことだ」と指摘しています。

 核保有5カ国(米英仏中ロ)は9月15日の共同声明で「ステップ・バイ・ステップ(一歩一歩)のアプローチを追求し続ける。それこそが唯一の現実的な道だ」などと主張。5カ国は包括的核実験禁止条約(CTBT)についての同日の共同声明で「核弾頭の維持と備蓄は核不拡散条約(NPT)とCTBTの目的と両立する」と開き直りました。

 これには「国連加盟国の多数派を代表する見解ではない」(ブラジル)などと批判が相次いでいます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-03/2016100307_01_1.html


5. 2016年10月04日 11:41:04 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8029]
2016年10月4日(火)
核兵器禁止へ行動計画
IPB世界会議採択 抜本軍縮訴え

 ⁅ベルリン=島崎桂⁆ドイツの首都ベルリンで開かれていた「軍縮を! 平和の機運をつくるために 世界会議」(IPB=国際平和ビューロー主催)は2日、抜本的な軍縮や社会的政策の拡充、核兵器禁止条約の推進など「戦争のない世界」に向けた行動計画を採択し、閉会しました。

 世界約80カ国、1000人以上の平和団体代表らが参加。3日間にわたる議論の中、市民運動や労働運動、教育、環境など各分野から平和実現への提案が行われました。

 日本からは、原水爆禁止日本協議会(日本原水協)や日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の代表らが出席。原爆展や被爆証言、「ヒバクシャ国際署名」を通じて核兵器や戦争がもたらす悲劇を訴えました。

 ニューヨークで開催中の国連総会で核兵器禁止条約の交渉開始が焦点となる中、行動計画は「核兵器を禁止する法的措置の早期実現」を要求。「ヒバクシャ国際署名などを通じ、核兵器の人道的影響を伝え広げる」よう求めています。

 軍事予算の削減では、支出先の「大胆な移行」を求め、貧困対策や雇用創出、気候変動対策、移民・難民への人道的支援を強めるよう呼びかけました。

 欧米諸国で相次ぐテロへの対策では、宗教的非寛容や社会的不公正、各地の紛争など「問題の根幹」を解決する必要性を指摘。「軍事的方策でテロを克服できると考えるのは誤りだ」としています。

 IPBのライナー・ブラウン共同会長は、会議を通じて得た「少しでも多くの希望や勇気、決意」を手に、「それぞれの国の街頭に繰り出し、戦争の歴史を終わらせよう」と激励。賛同を示す盛大な拍手の中、会議は幕を閉じました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-04/2016100401_04_1.html


6. 2016年10月05日 17:31:28 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-8013]
2016年10月5日(水)
国連総会第1委始まる
核兵器禁止条約交渉の来年開始 多くの国が歓迎表明
米は拒否呼び掛け

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-05/2016100501_03_1.jpg
(写真)3日、ニューヨークの国連本部で始まった国連総会第1委員会の一般討論(島田峰隆撮影)

 《ニューヨーク=島田峰隆》国連本部で3日、国連総会第1委員会(軍縮・国際安全保障問題)の一般討論が始まりました。核兵器禁止条約の交渉を2017年に始めるよう勧告した国連作業部会の報告書をめぐる議論が最大の焦点。同日は地域グループの代表国が相次いで発言し、多くの国が歓迎し具体的行動を求めました。

 国連加盟国(193カ国)の約3分の2を占める非同盟諸国を代表したインドネシアは、「核保有国が主張するステップ・バイ・ステップ(一歩一歩)のアプローチの失敗は明らかだ」と強調。「核兵器を包括的に禁止する条約の早期締結に向けた交渉の開始」を求めました。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国を代表したミャンマーは、作業部会の報告書について「核廃絶交渉を前進させるうえで前例のない機会だ」とし、来年の交渉開始を支持しました。

 ナイジェリアはアフリカ諸国を代表して「大量破壊兵器の中で核兵器は唯一、法律で禁止されていない。核兵器の禁止を強く支持する」「アフリカ諸国は作業部会の勧告を歓迎する」と述べました。

 期限を決めた核廃絶を求める6カ国で構成する新アジェンダ連合のエジプトは、「核廃絶の効果的な措置の交渉を選択しなければ、核廃絶の遅れは続く」「明確な基準と期限を決めた具体的行動にとりかかるときだ」と訴えました。

 この日は核保有5カ国(米英仏中ロ)のうち米国が発言し、「作業部会の報告書を拒否する」と表明。他の国々にも拒否を呼び掛けました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-05/2016100501_03_1.html


7. 2016年10月14日 10:10:18 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7869]
2016年10月14日(金)
禁止条約締結が世界の流れ
日本被団協60年祝賀会 小池書記局長があいさつ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-14/2016101405_01_1.jpg
(写真)祝賀会で来賓あいさつする日本共産党の小池書記局長=12日、東京都内

 ことし結成60年を迎えた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)は12日夕、結成60周年記念祝賀会を東京都内で開きました。平和・反核諸団体の代表らが出席し、核兵器廃絶に向け、ともにたたかいを広げようと歓談しました。

 日本共産党、民進党、生活の党、社民党、自民党、公明党の国会議員が出席し、あいさつしました。井上哲士参院議員、大平喜信衆院議員とともに出席した日本共産党の小池晃書記局長は、党派をこえて祝賀会に駆けつけたのは被団協の運動が国内外で根を張っている証しだと強調し、「核兵器廃絶のために一緒に頑張っていきます」と表明。ヒバクシャ国際署名56万人余を国連に提出した活動や欧州被爆者遊説などに、「勇気づけられる。命を削った訴えに応えたい」とのべました。「核兵器禁止条約の締結を求めるのが、世界の大きな流れです。これに背をむける日本政府を被爆者の立場に立たせるために、がんばり抜きたい」と語ると大きな拍手が起きました。

 岩佐幹三(みきそう)代表委員が主催者あいさつ。全労連の長尾ゆり副議長らが次々にマイクを握り、核兵器の非人道性と廃絶を世界に訴え続けてきた被爆者運動60年をたたえ、交流しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-14/2016101405_01_1.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK211掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK211掲示板  
次へ