★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK214 > 335.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<日本のマスコミまで拡散する南京大虐殺の捏造>捏造に加担するマスゴミの神奈川新聞  南京大虐殺の事実を知って 捏造写真展
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/335.html
投稿者 怪傑 日時 2016 年 10 月 12 日 22:43:12: QV2XFHL13RGcs ifaMhg
 

<日本のマスコミまで拡散する南京大虐殺の捏造>捏造に加担するマスゴミの神奈川新聞
南京大虐殺の事実を知って 捏造写真展を12日まで 決行
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/20161012-nipponno-masukomimade-kakusansuru-nankindaigyakustu-no-netuzou-netuzouni-katansurumasugomino-kanagawashinbun.htm

南京大虐殺の事実を知って 12日まで写真展

旧日本軍による南京大虐殺をテーマにした写真展「戦争という名の狂気 知られざる事実 南京事件」が、横須賀市本町の市立市民活動サポートセンターで開かれている。市民団体「州和会」の主催。12日まで。

民衆の前で首を切られる男性や、野原に横たわる死体など残虐な写真19枚を展示。同会代表の橘田恒之さん(68)が、中国残留孤児の帰国運動などに関わっていた男性から譲り受けたものという。

 橘田さんは「21世紀を担う若者たちに南京事件を知ってもらい、二度と戦争はしてはいけないと感じてほしい」と話している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年10月12日 23:36:55 : ko7D6voqkE : MqUbGQI7@3Y[61]
写真の一つは、満州の張学良の部下が盗賊を銃殺して見せしめとして首を切って晒したものを撮影した写真で、1937年の南京戦よりも何年も前から満州や朝鮮の土産屋などで「鉄嶺ニテ銃殺セル馬賊ノ首」と題して販売されていた写真とのこと[1]。
またこの写真は、昭和59年(1984年)に朝日新聞が「南京大虐殺」の証拠写真として捏造報道した際にも使用した写真で、南京問題の研究家の間では非常に有名な写真とのこと[1]。

恐らく中国の工作員が裏で係わっているのではいか。

[1] 南京大虐殺の写真展「戦争という名の狂気 知られざる事実 南京事件」で展示された写真がインチキ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6401.html
しかし、この写真は所謂「南京事件」(南京大虐殺)とは全く関係のない写真だ!
この写真は、満州の張学良の部下が盗賊を銃殺して見せしめとして首を切って晒したものを撮影した写真であり、1937年の南京戦よりも何年も前から満州や朝鮮の土産屋などで「鉄嶺ニテ銃殺セル馬賊ノ首」と題して販売されていた写真だ。
この写真は、昭和59年(1984年)に朝日新聞が「南京大虐殺」の証拠写真として捏造報道した際にも使用した写真であり、南京問題の研究家の間では非常に有名な写真だ!

他人から写真を譲り受けただけで何ら検証もせずに「戦争という名の狂気 知られざる事実 南京事件」と題して写真展を開催する市民団体「州和会」代表の橘田恒之は、とんでもないペテン師だ!

「知られざる事実」が聞いて呆れる!
しかも、神奈川新聞も【旧日本軍による南京大虐殺をテーマにした写真展】と無批判に記事にしているのだから、悪質な反日プロパガンダだ!
「州和会」代表の橘田恒之も神奈川新聞も、日本を悪者にでっち上げたくて仕方がないのだ。


2. 2016年10月13日 07:34:43 : jejlUoLkrI : OBpKUmB@l54[1]
捏造写真がいくつかあったからといってあったことをなかったことにすることは出来ない。

3. 中川隆[4439] koaQ7Jey 2016年10月13日 08:03:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4849]

右翼の捏造写真の話はすべて否定されてるよ:

「南京事件」143枚の写真 "南京大虐殺"はウソか?
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/


「プロパガンダ写真研究家」松尾一郎の目の節穴度
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm


4. 2016年10月13日 10:20:40 : ko7D6voqkE : MqUbGQI7@3Y[62]
>>3. 中川隆[4439] koaQ7Jey 2016年10月13日 08:03:26 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4849]
> 右翼の捏造写真の話はすべて否定されてるよ:

大嘘!

> 「南京事件」143枚の写真 "南京大虐殺"はウソか?
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/

-> 「南京事件」143枚の写真 "南京大虐殺"はウソか? -> 写真による目次NEW ->
096 -> 晒し首(n-096) -> 否定根拠への疑問
-> ■この朝日新聞禍筆事件は、残虐写真が兵士たちの"みやげもの"となっていたことを如実に物語っています。"みやげもの"には、中支派遣軍兵士が撮った"その時"の写真とともに、支那事変以前の"、昔の"残虐写真も混じっていたようです。しかし兵士たちは"南京の最新写真"というセールストークに乗せられて買ってしまったようです。

つまり、「"みやげもの"には、中支派遣軍兵士が撮った"その時"の写真とともに、支那事変以前の"、昔の"残虐写真も混じっていたようです」とあり、「昔の"残虐写真も混じっていた」と写真は"南京大虐殺"のものではないと認めている。
すなわち、中川隆の「右翼の捏造写真の話はすべて否定されてるよ」は、真っ赤な大嘘。

>「プロパガンダ写真研究家」松尾一郎の目の節穴度
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

-> 1.世界に知られていた 南京事件−当時の報道 ->
●シカゴ・デイリー・ニューズ   1937年12月18日 A・T・スティール
上海、12月18日発。
南京の陥落は虐殺と混乱の恐ろしい光景であったが、もし攻撃の間ずっと残留した少数のアメリカ人とドイツ人の勇気ある活動が無かったなら、状況は限りなく恐ろしいものになっていたであろう。これらの外国人は、この攻撃下の町の10万の市民の福祉のためにのみ働き、ほとんど自分の生命を代価とするくらいの危険を冒した。
(アメリカ資料編P471)

つまり、「アメリカ人とドイツ人の勇気ある活動が無かったなら・・この攻撃下の町の10万の市民の福祉のためにのみ働き・・」とある。これは攻撃下の南京市民は10万人でありアメリカ人とドイツ人の勇気ある活動が彼等の命を救ったと言うこと。
すなわち、中国政府の30万人が大虐殺されたとの主張は真っ赤な大嘘であることを示している。


5. 中川隆[4442] koaQ7Jey 2016年10月13日 10:34:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4852]
>>4
>これは攻撃下の南京市民は10万人でありアメリカ人とドイツ人の勇気ある活動が彼等の命を救ったと言うこと。
>すなわち、中国政府の30万人が大虐殺されたとの主張は真っ赤な大嘘であることを示している。


10万人というのは南京城内の人口
30万人というのは上海デルタ地域全体での虐殺数

矛盾なんかしてないよ


6. 2016年10月13日 10:52:27 : ko7D6voqkE : MqUbGQI7@3Y[64]
>>5. 中川隆[4442] koaQ7Jey 2016年10月13日 10:34:20 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4852]
> 10万人というのは南京城内の人口
30万人というのは上海デルタ地域全体での虐殺数
矛盾なんかしてないよ

中国は「南京大虐殺 30万人」ではなく、「上海デルタ地域大虐殺 30万人」と主張して居る?
これも中川隆の得意の大嘘。
中国は「南京大虐殺 30万人」を主張しており、「上海デルタ地域大虐殺 30万人」とは云っていない[1]。

中川隆は「右翼の捏造写真の話はすべて否定されてるよ:」は嘘だ、は否定しないので、嘘吐きである事は認めたようだ。

[1] 中国による「30万人南京大虐殺」ユネスコ登録の真の生みの親は朝日
http://ironna.jp/article/2567
木走正水
さて、「30万人以上」の犠牲者を出した南京大虐殺に関する資料が、中国政府により国連機関ユネスコの「世界記憶遺産」に登録されました。
 30万人という数字について少し触れておきましょう。
 日本軍が南京市に迫った当時、南京には国際的に住人を戦闘行為から保護する目的の安全区が設置されていました。
 安全区委員会委員長ジョン・ラーベは、南京戦が始まった12月10日付日記に南京市の人口を「20万」と記しています。
 その後、日本軍による市内制圧・占領と続くが、委員会の認識は12月17日付文書以降一貫して「20万人」でありました。
 こと人口に対する限り、委員会の認識はかなり正確であったことが判っています。
 何故なら難民たちの食糧問題に頭を悩ました委員会にとって、南京市およびその中核の安全区の人口を正確に把握することはどうしても必要だったからであります。
 また「大虐殺」後の2月上旬に安全区が解散された後、スマイス教授は多数の中国人を動員して人口調査を行い、3月下旬の南京の人口を「25万ないし27万」と推定しています。
 同じく3月28日に発足した南京維新政府南京市政公署が登録した住民の数は「27万7千人」でありました。
 不思議なことです。
 大虐殺前に人口20万あまりの南京市で「30万人以上」の「大虐殺」が行われ、その虐殺後、南京市の人口は27万7千人と逆に増えているわけです。
 これらの人口推移を「真実」の数値とするためには、虐殺後に、極めて短期間に30〜40万人規模の日本軍占領下の南京市への緊急移住が成されなければ数字が合いません。
中国江蘇省南京市の南京大虐殺記念館を訪れた人たち(共同)
 というか、虐殺中にも住民が次々と戦火のもとの南京市に続々移住していないと、人口20万あまりの南京市で「30万人以上」の「大虐殺」を行うことは不可能なわけです。
 もうひとつ不思議なことに、毛沢東は一度も戦時中も戦後も日本軍による「南京大虐殺」を批判したことはありませんでした。
 まるでそんな「大虐殺」などなかったかのように、です。


7. 2016年10月13日 11:23:31 : Gir3rbMEVc : k6xo8uzGgoU[17]

   南京虐殺に関しては既に決着がついている。
   今頃になって蒸し返してもどうなるものでもない。

   《南京に関わる事実認定》
   極東国際軍事裁判所判決   1948年11月1日
   第八章 通例の戦争犯罪(残虐行為)「南京大虐殺」の部分

   「日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、二十万以上であったことが示されている。これらの見積りが誇張でないことは、埋葬隊とその他の団体が埋葬した死骸が、十五万五千に及んだ事実によって証明されている。これらの団体はまた死体の大多数がうしろ手に縛られていたことを報じている。これらの数字は、日本軍によって、死体を焼き棄てられたり、揚子江に投げこまれたり、またはその他の方法で処分されたりした人々を計算に入れていないのである。」》
   http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/43850486.html

   日本政府はこの『極東国際軍事裁判所判決』を受け入れている。当時多くの「証言」や「記録」によって事実認定がなされているものを、当時生まれてもいなかった者が70年後にどんな反証で否定できるのか。仮に資料の一部に捏造があったとしても、それをもって虐殺全体を否定することは出来ないだろう。


8. 中川隆[4443] koaQ7Jey 2016年10月13日 12:48:39 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[4853]
>中国は「南京大虐殺 30万人」ではなく、「上海デルタ地域大虐殺 30万人」と主張して居る?


だから南京市というのは南京城内(人口20万人)だけでなくその周りまで入る

「上海デルタ地域全体で虐殺30万人」というのは事件直後の欧米人の調査結果

中国のその後の調査では南京市全体で30万人虐殺になってるんだよ


9. 2017年2月06日 23:17:20 : hvDg28qQKs : FIegHVh54rI[3]
再審「南京大虐殺」
世界に訴える日本の冤罪
The Alleged 'Nanking Massacre'
Japan's rebuttal to China's forged claims

竹本忠雄 大原康男
Takemoto Tadao & Ohara Yasuo
http://www.ne.jp/asahi/unko/tamezou/nankin/alleged/note.html
全文


註釈

●序言

[一]いわゆる〈南京大虐殺〉については様々な表現がこれまで使われてきた。例えば、Nanking Massacre (南京虐殺事件)、the Rape of Nanking (南京暴行事件)、Nanking Atrocities (南京残虐事件)、Nanking lncident (南京事件) などである。官営英字紙「チャイナ・デイリー China Daily」(一九九九年七月九日) などを読むと、近年、中国政府は主として Nanking Massacre を使っていることから本書もそれに倣うこととする。なお中国では〈南京大屠殺〉と称されている。

[二]ジョシェア・A・フォーゲル「アイリス・チャンの描く南京事件の誤認と偏見」『世界』(岩波書店) 一九九九年十一月号二五二−二五七頁。

[三]アイリス・チャン『ザ・レイプ・オブ・南京』の背景に中国政府の影があるとの見解については、浜田和幸「『『ザ・レイプ・オブ・南京』中国の陰謀を見た」(『文藝春秋』株式会社文藝春秋、一九九八年九月号)やロス・H・マンロー「中国は『戦争章任ゲーム』で日本を無力化し、アジアの支配を狙っている」(『SAPIO』小学館、一九九九年七月十四日号)などを参照。なお官営英字紙「チャイナ・デイリー」二〇〇〇年四月二十九日付によると、南京大虐殺があったと証言している元日本兵、東史郎氏が日中戦争時の旧日本軍による人権侵害を国連人権委員会やハーグの国際司法裁判所に提訴する方針を北京で表明し、その活動を、中国の官製組織「中国人権発展基金会」(呂東会長) が全面的に支援していくことを決定したという。

●第一章

[一〕「北清事変に関する最終議定書」第九条 清国政府は千九百一年一月十六日の書簡に添付したる議定書を以て各国が首都海濱間の自由交通を維持せむが為に相互の協議を以て決定すべき各地点を占領するの権利を認めたり。即ち此の各国の占領する地点は黄村、カ房、楊村、天津、軍糧城、塘沽、蘆臺、唐山、ラン州、昌黎、秦王鳥及び山海関とす。

[二]一九三七年七月十一日、香月清司中将が新たに支那駐屯軍司令官として中国に赴任したことを開かれた昭和天皇は、宇佐美侍従武官長に対し「香月司令官に対し、直接不拡大方針をよく伝え、また支那には外国の権益が錯綜しているので、この点についても十分注意すべきことを言いたかった」と述べられ、香月中将あてに信書を送られた。(児島裏『天皇V』一八九−一九〇頁)

[三]いわゆる「安全区 Safety Zone」についてはほかにも「中立区 Neutral Zone」「難民区 Refugee Zone」という呼び方もあり、みな同じ区域を指すと思われていた。しかし南京攻略戦に参加した犬飼總一郎氏(陸士四十八期)の調査によれば、南京安全区委員会(非政府組織)が十一月二十二日に指定した「中立区」(後に「安全区」「安全地帯」と呼杯)と、中国軍(南京衛戌軍)が十二月一日に指定した「難民区」とは別であった。「難民区」は、安全区委員会が設定した「安全区」のほぼ西半分だったのである(「拉月日記に見る南京安全区の中立違反と赤十字の濫用 上」『偕行』平成十一年九月号、財団法人偕行社)。

つまり安全区委員会は日中両国の当局の許可なく、また治安を維持する警察力もないまま一方的に日中両国から中立の「安全区」を設置した。その「安全区」に徴兵された中国兵たちが身の安全を求めて逃げ込み始めた。兵の逃亡を憂慮した中国軍は日本軍による南京攻略が決定した十二月一日に、難民だけを収容する「難民区」を設定したのである。ところが、当時、そうした実情を知らずに日本側は「安全区」と「難民区」を同じと見て、できる限り安全区委員会の意思を尊重したわけである。
なお、安全区委員会は「難民区」外(上海路以東)の「安全区」に十八ヵ所の難民収容所を設けて市民を収容したのみならず、投降を拒否する敗残兵まで匿い、入城した日本軍による掃蕩作戦まで妨害した。その結果、日本軍が直接管理した「難民区」ではほとんど問題が起こらなかったにもかかわらず、安全区委員会が管理した難民収容所では掠奪や強姦事件が相次ぐことになった。
[四]実際には、上海の「安全区」に中国の敗残兵が逃げこんだため、日本軍は「安全区」を掃蕩した。ところが、敗残兵たちはすぐ北隣のフランス租界に逃げこみ、逮捕することができなかった。

[五]犬飼總一郎「南京問題について」(『偕行』平成十一年五月号、財団法人偕行社)。

[六]「極東国際軍事裁判速記録第二一〇号」、洞富雄編『日中戦争 南京大残虐事件資料集 第一巻』(青木書店、一九八五年)。東京裁判に弁護側証人として出廷した日高信六郎(南京日本大使館参事官)は宣誓口供書で次のように証言している(反対尋問を受けた)。
「日本軍はこの所謂「安全地帯」を公式に承認しなかったのであります。その理由は、一、この地区の位置が、軍事上から見て南京市内で戦闘が行われた場合、その安全を保障するのに都合が悪く、二、その地区内に中国側の高級武官が幕僚と共に居住しており、三、委員会自体がこの地区内の秩序を確保し、外部から敗残兵その他の好ましからぬ分子が立ち入ることを防止し、もってその「中立性」を保持するだけの実力を持たなかったからであります(これらの条件が充分であった上海の「安全地帯」の場合には、日本軍はこれを認めました)。(中略)

上海における安全地帯(所謂「ジャキノ・ゾーン」)(中略)を日本国が認めたのは、一、この地区は純粋の支那町であり、又ジャキノ神父始め委員全部の公正無私な気持や態度が明瞭であったこと。二、委員会は戦闘のある場合、中国非戦闘員を収容保護し、戦闘終了後はしばらくの間引き続き彼等を救護するが、地区内の行政や取締は日本軍の全権力の下にあることを認め、委員会はこれに関与せぬことを始めから明らかにしたこと。三、この地区に隣接した仏租界当局の好意的協力があったため、委員会は戦闘中同地区の「中立性」を維持する実力を持つと認められたこと。四、同地区の位置に顧み、戦闘が近くで行われた場合、その「安全」を尊重することができると認められたこと等の理由に基づくものでありました」
[七]『南京戦史』(財団法人偕行社、平成元年)一四八頁。「投降勧告文」は以下の通り。
「日軍百万既に江南を席巻せり。南京城は正に包囲の中に在り。戦局の大勢よりみれば今後の交戦はただ百害あって一利なし。惟ふに江寧の地は中国の旧都にして民国の首府なり。明の孝陵、中山陵など古蹟、名勝蝟集し、宛然東亜文化の精髄の感あり。日軍は抵抗者に対しては極めて峻烈にして寛恕せざるも、無辜の民衆及び敵意なき中国軍隊に対しては寛大を以てし之を犯さず、東亜文化に至りては之を保護するの熱意あり。而して貴軍交戦を継続せんとするならば、南京は必ずや戦禍を免れ難し。而して千載の文化を灰燼に帰し、十年の経営は全く泡沫とならん。仍って本司令官は日本軍を代表し貴軍に勧告す。即ち南京城を平和裡に開放し、而して左記の処置に出でよ」

[八]当時の日本軍は、軍服を脱いだ中国兵のことを「便衣兵」「便衣隊」と呼び、国際法違反だと認識していた。その認識は東京裁判においても採用され、「便衣兵」は「the Chinese plain-clothes soldiers who hid thier wepons and pretended to be civilians (武器を隠し市民に偽装した平服の兵士)」と英訳された。一方、便衣兵を安全区に匿った安全区委員会側は「former soldiers (元兵士)」と表現していた。この「便衣兵」に対する認識の違いが、日本軍と安全区委員会の対立を生むことになった。

●第二章

[一]T・ダーディン「ニューヨーク・タイムズ」一九三七年十二月八日。「防衛地帯内の障害物が中国軍によって焼かれ続けた。昨夕焼かれたものの一つに中山陵園地区内の中国高官の高級住宅があった。南京の周りは立ちのぼる黒煙に包まれた。半径十六キロ以内の建物や障害物もまた昨日中国軍に焼かれ続けたからだ。車で前線に行くと、中山門外、中山陵東南の谷全体が燃えているのを、本紙特派員は見た。中山陵沿いの幹線道路を走って孝陵衛に行くと、そこの村は焼け落ちて、燻る廃墟であった。この数日間に避難しなかったそこの住民たちが、哀れにも僅かばかりの物を持って、ぞろぞろ南京へと歩いていた。そして時々立ち止まっては、かつての我が家を今一度見るため悲しそうに振り返っていた」

[二]洞富雄編『日中戦争 南京大残虐事件資料集 第二巻』(青木書店、一九八五年)一二六頁。なお、南京安全区委員会は南京陥落後の一九三七年十二月十四日から翌年二月十九日まで、六十九通の文書を作成した。宛先は主として日本大使館宛だが、内十通はアメリカ大使館等にあてたものである。この文書に通し番号をつけてまとめたものが、中国国民政府外交顧問の徐淑希編『DOCUMENTS OF THE NANKING SAFETYZONE/南京安全区档案』(KELLY & WALSH, LIMITED, 一九三九年)である。その日本語訳は『南京大残虐事件資料集 第二巻』に収められている。書名の邦訳を本書では『南京安全区の記録』とする。また、通し番号も同書に従う。

[三]Dr. Lewis S. C. Smythe, War Damage in the Nanking Area, December, 1937 to March, 1938, (Shanghai: Mercury Press, 1938) Table.1. なお『南京大残虐事件資料集 第二巻』に掲載されている同書の邦訳によれば、巻末の表一「調査家族と堆定人口」の「註」には次のように記されている。「*十二月末から一月末にかけて日本軍当局によって行われた不完全な登録にもとづいて、安全区委員会のメンバーが堆定したところでは、当時の南京の人口は約二十五万人であって、数週間前に彼らがとくに慎重に推定した数をはっきりと上回るものである。・・・・・・われわれが推定してみたところでは、三月下旬の人口は二十五万ないし二十七万であって、このうち調査員の手のとどかぬ人々もあり、また移動の途中の人々もあった。調査した人員は二十二万一千百五十人である。五月三一日に市政公署の5つの地区で登録された住民(下関を含むが、あきらかに域外のその他の地区を含まない)は二十七万七千人であった」(前掲書二五一頁)

[四]邦訳は、加々美光行・姫田光義訳・解説『証言・南京大虐殺』(青木書店、一九八四年)

[五]『証言・南京大虐殺』一四頁。

[六]「極東国際軍事裁判速記録第五八号」、洞富雄編『日中戦争 南京大残虐事件資料集 第一巻』(青木書店、一九八五年)一四二〜一四五頁。「南京地方法院検察処敵人罪行調査報告」は以下の通り。
「一、調査の経過

本検察処は敵人罪行調査を命ぜられてより、所用の文書を印刷して市民一般に明らかに告示すると共に、南京市中央調査統計局・軍事委員会・調査統計局・南京警察庁・南京市党部・南京市区憲兵司令部・三民主義青年団南京本部・南京市商会・南京市農会・南京市工会・南京市弁護士公会・南京医師公会・紅卍字会南京分会及び本院等、十四単位に宛て通牒し、《各代表を民国三十四年十一月七日午後二時、本院会議室に参集を請いて第一次会議を開催、会議において南京敵人罪行調査委員会の組織を決議しこれを成立す。
又、各代表者はそれぞれ文書を以て関係各方面に移牒し、市政府は各区町村の保甲を督励し、警察庁は各区警察分局を督励し、各々分担責に任じ、その他の各団体は各その性質に応ずる調査の対象を確定して、以て調査の重複を避けることを議決す。
この間、敵側の欺瞞妨害激烈にして民心銷沈し、進んで自発的に殺人の罪行を申告する者甚だ少なきのみならず、委員を派遣して訪問せしむる際においても、冬の蝉のごとく口を噤みて語らざる者、或いは事実を否認する者、或いは自己の体面を憚りて告知せざる者、他処に転居して不在の者、生死不明にして探索の方法なき者等あり》(編者註《 》内は英文の議事録からカットされている)
以上のごとき理由によりこの五百余件の調査事実は何れも異常なる困難を経て調査せる者にして、特別の注意を払いて慎重調査を期し、種種探索訪問の方法を講じ、数次にわたり行われたる集団屠殺に関する貴重なる資料を獲得する毎々一々これを審査し、確定せる被殺者既に三十万に達し、このほか尚未だ確証を得ざる者合計二十万を下らざる景況なり。
二、敵人罪行の種類
6.その他に関するもの
・・・・・・捜索せる資料を総計するに、
被殺害者確数  三十四万人
焼失又は破壊家屋 四千余戸
被姦及び拒姦の後殺害されたる者 二、三十人
三、戦犯及び関係資料
2.集団屠殺の証拠
被屠殺者たる我同胞  二七九、五八六名
新河地域 二、八七三名(廟葬者盛世徴・昌開運証言)
平工廠及び南門外花神廟一帯 七、〇〇〇余名(埋葬者丙芳縁・張鴻儒証言)
草鞋峡 五七、四一八名(被害者魯甦証言)
漢中門 二、〇〇〇余名(被害者伍長徳・陳永清証言)
霊谷寺 三、〇〇〇余名(漢奸高冠吾の無主孤魂碑及び碑文により実証)
その他、崇善堂及び紅卍字会の手により埋葬せる屍体合計一五五、三〇〇余」
[七]A級戦犯容疑者を起訴するため、一九四五年十二月八日、GHQ内部に設置された。局長は首席検事のJ・B・キーナン。

[八]『証言・南京大虐殺』一九〇頁。

[九]「速記録第五十八号」『南京大残虐事件資料集 第1巻』一四一頁。「南京地方法院検事への魯甦による証言」は以下の通り。「敵軍入城後、まさに退却せんとする国軍及び難民男女老幼合計五万七千四百十八人を幕府山付近の四、五箇村に閉じ込め、飲食を断絶す。凍餓し死亡する者頗る多し。一九三七年十二月十六日の夜間にいたり、生残せる者は鉄線を以て二人を一つに縛り四列に列ばしめ、下関・草鞋峡に追いやる。

しかる後、機銃を以て悉くこれを掃射し、更に又、銃剣にて乱刺し、最後は石油をかけてこれを焼けり。
焼却後の残屍は悉く揚子江中に投入せり。・・・・・・
当時、私は警察署に勤務しあるも、敵市術戦に際し敵砲弾により腿を負傷し、上元門大茅洞に隠れ居り、その惨況を咫尺の目前に見し者なり。故にこの惨劇を証明し得る者なり」
[十]「特務機関員が見た陥落後の『南京』」、月刊『明日への選択』(日本政策研究センター発行、平成十年十二月号)二二−二七頁。丸山進氏の証言は昭和史研究所(代表・中村粲獨協大学教授)が作成したビデオに収録されている。

[十一]『南京大残虐事件資料集 第一巻』三八六頁。

[十二]ジョン・ラーベ著、エルヴィン・ヴィツケルト編、平野卿子訳『南京の真実』(講談社、一九九七年)三一七頁。ラーベはドイツ人で、ジーメンス社の南京支社長。安全区委員会の委員長をつとめた。通称「ラーベ日記」。原文はドイツ語だが、邦訳には誤訳が多く、その問題点を桑原草子・昭和女子大学助教授が「『ラーベの日記』日本語訳を検証すると題して二日にわたり『月刊評論』平成十一年六月二十五日号、七月十五日号に掲載している。

[十三]『南京の真実』二五四頁。

[十四]『南京戦史』三五一頁。南京戦史編集委員会は「南京戦闘詳報」を分析し、十二月四日から十二日夕方までの戦死者を一万二千三百六十六人と推測している。

[十五]別名『戦争とは何か』。Harold J. Tiperler, WHAT WARMEANS: THE JAPANESE TERROR IN CHINA (Lodon: Victor Gollancz Ltd, 1938)。ただし表紙には Not for sale to the public (一般には販売しない)とあり、内部資料扱いであった。なお、Japanese terror in China という書名でニューヨークでも同時期発刊されている。『マンチェスター・ガーディアン』紙中国特派員であったティンバーリー(オーストラリア人)が南京を中心に日本軍の暴行についての資料を集め、発刊したもの。本文は一、南京安全区委員会の委員たち(マギー、ペイツ、フィッチら)の手紙、二、安全区委員会が南京の日本当局に提出した日本軍兵士による「被害届」四百四十件のうちの百三十件、三、安全区委員会が日本当局や英米独大使館へ送った書簡、南京「百人斬り」報道(『ジャパン・アドバタイザー』)の記事など。邦訳は 『南京大残虐事件資料集 第二巻』に収録されている。なお、鈴木明著『新「南京大虐殺」のまぼろし』(飛鳥新社、一九九九年)によれば、ティンバーリーは一九三七年から、中国国民党中央宣伝部顧問であった。

[十六]「速記録第五九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一六七─一七一頁。

[十七]「速記録第五九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一六六─一六七頁。検察側書証として提出された「一九三八年一月十四日付の、上海総領事宛のジョン・ラーベの手紙」には次のように記されている。
「日本軍当局はその部隊に対して明らかに命令権を失ったごとく、部隊は占領後数週間にわたり、市街を掠奪し、約二万の婦女子を冒し、数千の無辜の市民(その中には発電所の四十三名の従業員を含む)を残虐な方法によって殺害し(機関銃火による大量殺人は人道的処刑の中に数えられる)、また外国人居住地区に侵入することを梼躇せず・・・・・・」

[十八]南京事件調査研究会編訳『南京事件資料集 第1巻』一〇五頁。一九三八年一月五日、上海のアメリカ総領事ガウスからワシントンの国務長官宛の「祕密扱い」の報告書簡(出典:Record of US Embassy to Chinam Correspondence American Embassy Nanking)には次のように記されている。「南京大学のシール・ペイツ博士(社会学および歴史学の教授)が書いた日本軍占領後の南京の状況に関するメモを同封する。本メモの写しは、『シカゴ・デイリー・ニューズ』 のアーチボルト・スティール氏が当総領事館の館貞に手渡したものである」

[十九]「速記録第四八号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』八九頁。東京裁判に検察側証人として出廷したマギーは次のように証言している。「私共これだけの外国人は家のバルコニーから外を見まして、実際中国人が一人殺されるのを目撃したのであります。それは中国人が私の家の前を歩いておったのでありますが、それは何れも絹の着物を着ておりました。それを日本の軍人が後ろから誰何したのであります。そうしますとこの中国人は非常に驚きまして、歩行を早めて逃げ去ろうとして、丁度その先の所にありました角の所を曲がろうと致しましたが、そこは丁度竹垣がありまして行き詰まりになったために、逃げることが出来なかったのであります。それを日本の兵隊は追いかけまして、そうして殺したのであります」

[二十]『南京大残虐事件資料集 第二巻』一一四〜一一五頁。『南京安全地帯の記録』の「第三十七号文書」には次のように記されている。「第百八十五件一月九日朝、クレーガー氏とハッツ氏は、安全区内の山西路にある中央庚款大慶の真東にある池で、日本軍将校一名と日本兵一名が一人の市民服姿の哀れな兵士を処刑するのを目撃した。・・・・・・〔クレーガー、ハッツ〕
(一)われわれは、日本軍による合法的な死刑執行にたいして何ら抗議する権利はないが、これがあまりに非能率的で残虐なやり方で行われていることは確かである」

[二十一]「速記録第三五号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二一〜二二頁。東京裁判に検察側証人として出廷したロバート・O・ウィルソン(南京大学病院の副外科医)は次のように証言している。
「○岡本弁護人 入院を拒絶した数はどれ程であるか、概数は御覚えはございますか。

○ウィルソン証人 私は南京占領後、昼夜を問わず手術に忙殺されておりまして、手術室にいましたためにどれ位の数が入院を拒絶されたかということは外の人が知っておりましたので、申し上げることは出来ませぬ」
[二十二]「速記録第四八号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一〇三頁。東京裁判に検察側証人として出廷したマギーは反対尋問を受けて次のように証言している。
「○ブルックス弁護人 マギー証人、それではただ今の御話になった不法行為もしくは殺人行為というものの現行犯を、あなた御自身いくら位ご覧になりましたか。

○マギー証人 私は自分の証言の中ではっきりと申し上げてあると思いますが、唯僅か一人の事件だけは自分で目撃いたしました」
[二十三]「第五十四号文書 南京イギリス大使館ブリドー=ブリュン様への手紙」、「南京安全地帯の記録」『南京大残虐事件資料集 第二巻』一四九頁。

[二十四]『南京の真実』三一七頁。

[二十五] 孫元良将軍については犬飼總一郎「南京問題について」(前掲)参照。龍大佐と周大佐についてはラーベが「日記」にこう書いている。
「十二月十二日
 夜の八時少し前、龍と周がやってきた。ここに避難させてもらえないかといってきたので、私は承知した。韓と一緒に本部から家に帰るまえに、この二人は、本部の金庫に三万ドル預けていった」(『南京の真実』一〇五頁)

[二十六] 一九三七年十一月から十二月初旬にかけて安全区の中立性を守るため、ラーベら安全区委員会はたびたび中国軍に対し、安全区から出ていくよう要請した。しかし、唐生智らはその要請を拒否。この事実を知られたら「安全区」は日本軍によって攻撃されることになる。そこで、ラーベらは「安全区には中国軍兵士はいない」との嘘のメモを新開発表用に作成した。その経緯についてラーベは十二月五日の日記にこう記している。
「ペイツ、シュペアリングといっしょに、唐司令官を訪ねた。なんとしても、軍人と軍の施設をすぐに安全区から残らず引き揚げる約束をとりつけなければならない。それにしてもやつの返事を聞いたときのわれわれの驚きはいったいどう言えばいいのだろう!
『とうてい無理だ。どんなに早くても二週間後になる』だと? そんなばかなことがあるか! それでは、中国兵士を入れないという条件を満たせないではないか。そうなったら当面、『安全区』の名をつけることなど考えられない。せいぜい『難民区』だ。委員会のメンバーととことん話し合った結果、新聞にのせる文句を決めた。なにもかも水の泡にならないようにするためには、本当のことを知らせるわけにはいかない・・・。」(『南京の真実』八二頁)

[二十七] ゲルハルト・クレープス Gerhard krebs「在華ドイツ軍事顧問団と日中戦争」『軍事史学』第百三十号(蹄正社、一九九七年)二九九─三一八頁。

[二十八]『南京の真実』二四六頁。

[二十九] 東京裁判研究会編『共同研究 パル判決書(下)』(講談社学術文庫、一九八四年)五六〇─五六一頁。

[三十] 洞富雄他編『南京大虐殺の現場へ』(朝日新聞社、一九八八年)九九頁。

[三十一] 東中野修道『「南京虐殺」の徹底検証』(展転社、一九九八年)五一頁。

[三十二] 上海一九三七年十二月八日発「東京日日新開」は次のように報じている。「南京衛戌司令唐生智はどさくさに乗ずる市民の暴動を恐れて七日朝来市内警備を一層厳重にして少しでも怪しいものは手当たり次第に銃殺し、すでにその数、百名に及んでいると支那紙は報じている」(『南京戦史』二七三頁)

[三十三] 南京アメリカ大使館通信、エスピー報告、三八年一月二十五日」『南京事件資料集 第一巻』二三八頁。

[三十四]「松井石根大将戦陣日記」『南京戦史資料集』二二頁。

[三十五] 松井大将が一九三七年十二月十八日、慰霊祭において日本軍の「規律違反」を涙ながらに批判し訓示を行ったという説は偕行社の編集委員会が調べた結果、間違いと判明。詳しくは『南京戦史』四〇三─四〇九頁。

[三十六]「速記録第二八五号」『南京大残虐事件資料集 第1巻』二二一頁。

[三十七]『南京戦史』二四九─二五八頁。

[三十八] 便衣兵つまり市民に偽装した兵士の存在に日本軍は大変苦労した。東京裁判に出廷した、当時、第三師団野砲兵第三連隊第一大隊観測班長の大杉浩(陸軍砲兵少尉)は宣誓口供書において次のように証言している(「速記録」第三〇九号)
「作戦の全期間を通じて最も困ったのは便衣隊であります。即ち急追されると武器をかくして常民を装い、我々が心を許すと再び武器をもって抵抗します。武器を捨てたときは常民との区別が全くつけにくいので、遂にわたしたちは必要に応じ全部村民を村の一隅に集結させ監視する方法を採ったこともあります」

[三十九] 安全区委員会委員長ラーベは十二月十八日付の南京日本大使館宛「第九号文書」において「問題なのは、安全区を捜索する日本軍将校の精神状況であります。彼らは、当所は『便衣兵』で充満している、と考えているのです。十二月十三日の午後、武器をすてて安全区内へ入ってきた中国兵の存在については、既に再三あなた方へ通知してあることであります。しかし、現在では、地区内には武装を解除した中国兵の集団が一つとして存在しないことは、まちがいなく保障できます」(「南京安全地帯の記録」『南京大残虐事件資料集 第二巻』一三〇頁)と、日本軍の掃蕩作戦を非難している。

ところが、ラーベは二月三日付目記に、上海のアメリカ人が発行している一月二十五日付『大陸報(チャイナ・プレス)』を転載し、安全区に中将を筆頭に約二千名近い将兵が大量の武器を保有したまま潜伏し、ゲリラ活動を展開していたことを間接的に認めている。『大陸報』の要旨は以下の通り。
「中国の将校が隠れていた!
報道によると、高級将校が外国大使館に隠れていた。十二月二十八日に安全区で摘発、高級将校二十三名、初級将校五十四名、下士官、兵一千四百九十八名。南京保安隊長は難民区四区の工作を指導、八八師副師長馬宝山中将と警察局高官もいた。馬将軍は反日感情と動乱を扇動、王新堯保安隊長は部下三名と掠奪強姦、市民に対する脅迫をしていた。また発見された武器は、大砲一基、チェコ製マシンガン二十一丁、ライフル五十丁、手榴弾七千発などである」(The Good man of Nanking 一七二−一七三頁)なお、ラーベ日記の日本語版はこの部分を削除している。
[四十]足立純夫『現代戦争法規論』(啓正社、一九八三年)六九−七〇頁。

[四十一]『南京戦史』三二九頁。ただし、こうした「戦闘詳報」では将来の論功行賞を配慮して、鹵獲兵器の数、遺棄死体や捕虜の人数に水増しがなされる場合がしばしばあることに留意する必要がある。

[四十二]『南京戦史』三七五−三七八頁。

[四十三]リチャード・フィン(米アメリカン大学名誉教授)「誇張と曲解から教訓は生まれない−『レイプ・オブ・ナンキン』の読み方」『This is 読売』(読売新聞社)一九九八年八月号。

[四十四]デビッド・ケネディ(スタンフォード大学歴史学部長)「南京虐殺はホロコーストではない」『諸君!』(文藝春秋)一九九八年八月号。『アトランティック・マンスリー』一九九八年四月号より転載。

[四十五]「交戦法規の適用に関する陸軍次官通牒」(陸支密第一九八号、昭和十二年八月五日)は以下の通り。
(『南京戦史資料集』五六三頁)
「四、軍の本件に関する行動の準拠、前述の如しと雖も、帝国が常に(略)戦闘に伴う惨害を極力減殺せんことを顧念しあるものなるが故に、此等の目的に副う如く、前述「陸戦の法規慣例に関する条約其の他交戦法規に関する条約」中、害敵手段の選用等に関し之が規定を努めて尊重すべく(略)」

[四十六]『「南京虐殺」の徹底検証』九二頁。

[四十七]「飯沼守日記」『南京戦史資料集』一四二頁。

[四十八]『南京戦史』三二五−三二七頁。

[四十九]「速記録第三〇九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二三九頁。東京裁判に弁護側証人として出廷した第九師団第三十六連隊長の脇吸次郎(陸軍大佐)は宣誓口供書をもって次のように証言している(検察は反対尋問の機会を与えられたが、行わなかった)。「私の部隊が南京に入った直後、ある主計中尉が公用外出の途中、支那婦人靴が片足遺棄してあるのを発見し、その美麗な型式を友人に見せる積もりで隊に持ち帰ったところ、これを憲兵が探知して奪掠罪の嫌疑で軍法会議に書類を送付したので、その中尉は私の面前で涙を流して自分の無罪を主張し、私もその事実を認めて上司に伝えました。結果は微罪却下となったと記憶します。当時、南京における日本憲兵の取締りは厳重を極め、如何に微細な犯罪も容赦しませんでした」

[五十]「速記録第四九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一〇三頁。東京裁判に検察側証人として出廷したマギーは反対尋問を受けて、次のように証言している。
「○ブルックス弁護人 あなた御自身が、強盗であると思われ、もしくはあなた御自身が強盗されたという事件を、あなたはどのくらい御自身で御経験、或いは見ましたか。

○マギー証人 私は実際に先程申しましたように「アイス・ボックス」を盗んでおったのを見ましたことは覚えております」
[五十一]「『南京の状況』ワシントン国務長官宛、一九三八年一月八日、アリソン」『南京事件資料集 第一巻』一〇七頁。

[五十二] 郭岐「南京陥落後の悲劇」〔『侵華日軍南京大屠殺史料』より〕、『南京事件資料集 第二巻』二三四−二三五頁。

[五十三]『「南京虐殺」の徹底検証』二七五頁。

[五十四] たとえば、東京裁判に弁護側証人として出廷した上海派遣軍参謀長の飯沼守(陸軍少将)は宣誓口供書において次のように証言している(検察は反対尋問の機会を与えられたが、行わなかった)。(「速記録第三〇九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二五三頁)
「部隊として家具などを持ち出したことを聞いている。これは集団宿舎の設備補充の用途に充てたとのことである。この徴発の際にはそれぞれ損害を補償するか、管理人が逃亡して不在のことが多く、これらの家には代償を支払うべき証明書を貼付しておいた、とのことである。

個人として無断持ち出しをしたものも少しあった。又外人の家財を侵したものがあったので、これらはそれぞれ現物を返還し又は補償金を与え解決し、犯罪者は処罰した。決して司令部として不法行為を命令したことは勿論ないし、またこれを容認したこともない」
[五十五]「速記録第五九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一六六−一六七頁。

[五十六]「速記録第三六号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』五〇−五一頁。東京裁判に検察側証人として出廷したペイツは強姦事件について次のように証言している。ペイツ自身が強姦現場を目撃していないことを証言している点も興味深い。
「○ペイツ証人 ・・・・・・占領後一箇月して安全区委員会委員長ラーベ氏及びその同僚はドイツ官憲に対して、少なくとも二万人の強姦事件があったことを信じていると報告しました。それより少し前私はずっと内輪に見積もりまして、又安全地帯の委員会の報告のみによりまして、強姦事件は八千と見積もったのであります。

・・・・・・私はそういう(強姦事件のような)非常に変人じみた、或いは特に残虐な場合に関してあまり多くの場合を知っていないのであります。自分の個人としての知識はそういうことについては余りないのであります」
[五十七] 一九三八年二月九日付「シカゴ・デイリー・ニューズ」によれば、十名以上の日本軍将兵が軍紀素乱を理由に重罰に処せられた(『「南京虐殺」の徹底検証』二六二頁)。

[五十八] 東京裁判において弁護側証人として出廷した塚本浩次(上海派遣軍法務官)は宣誓口供書において次のように証言している(反対尋問は受けた)。
「私は松井司令官の命令を帯し、作戦要務令に従い、軍紀・風紀を破る者に対しては厳重にこれを処断し余すところはなかったと考えております。各部隊としては上海派遣軍法務部があまり厳罰を科し微細な罪をも糾明する態度を非難することもあった程でした」(「速記録第三一号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一九一頁)

[五十九]「速記録第五八号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一四二−一四五頁。

[六十]「速記録第三〇九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二三五頁。たとえば、前述した大杉浩少尉は東京裁判において次のように証言している。
「(十三日夕刻)私は城門(中山門)から一キロくらいしか入らなかったが、その間の銀行、官庁には既に憲兵が配置されており、日本軍の立入禁止の札が貼付されていた。(中略)十三日、湯水鎮の本隊に帰り、部隊を誘導して南京の南方土山鎮に集結したが、その時上司の指示により、将兵の外出を一切禁止した。また公用で外出する者も、南京市内西南隅の地区は難民街として指定されているので、一切立ち入ってはならない旨示達した。当時同僚から聞いたところによると、この難民街には敗残兵が武器を持って遁入し、便衣を着て常民を装っているから危険であり、立ち入らせないようにしているのだ、ということであった」

[六十一]『南京大残虐事件資料集 第二巻』一八二頁。

[六十二]『南京大残虐事件資料集 第一巻』一五五−一五六頁。

[六十三] 犬飼總一郎「拉貝目記に見る南京安全区の中立違反と赤十字の濫用 上」『借行』平成十一年九月号。

[六十四] 日本兵による強姦事件が全くなかったわけではない。東京裁判において第十軍法務部長の小川関次郎は宣誓口供書で次のように証言している(検察は反対尋問の機会を与えられたが、行わなかった)。
「自分は南京に着くまでの間(一九三七年十一月五日から十二月十四日まで)に約二十件くらいの軍紀及び風紀犯を処罰した。風紀犯の処罰について困難を感じたことは和姦なりや強姦なりや不分明なることであった。

その理由は中国婦人のある者は日本兵に対して自ら進んで挑発的態度をとることが珍しくなく、和合した結果を夫または他人に発見せらるると婦人の態度は一変して大袈裟に強姦を主張したからである。
しかし自分は強姦と和姦とを問わず起訴せられたものはそれぞれ事実の軽重により法に照らして処罰した」(「速記録第三一〇号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二五六頁)
[六十五] WHAT WAR MEANS, p.284. 邦訳は『南京大残虐事件資料集 第二巻』一五八頁。

[六十六] 鈴木明『新「南京大虐殺」のまぼろし』(飛鳥新社、一九九九年)三〇六−三一三頁。

[六十七]「向井敏明他判決文本文」『南京事件資料集 第二巻』三六一−三六四頁。

●第三章

[一] 佐藤振壽「上海・南京、見た、撮った」『南京戦史資料集』

[二] 秦郁彦「『南京虐殺』"証拠写真"を鑑定する」『諸君!』一九九八年四月号。なお、この論文の英訳が『JAPAN ECHO』(JAPAN ECHO INC)一九九八年八月号に掲載されている。

[三] 阿羅健一『聞き書 南京事件』(図書出版社、一九八七年)二〇九頁。

[四]『開き書 南京事件』

[五]「速記録第二二号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』一九二頁。

[六]「速記録第一二四号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二〇六頁。

[七]「速記録第三〇九号」『南京大残虐事件資料集 第一巻』二四五頁。

[八]『南京大残虐事件資料集 第一巻』三七八−三八〇肩。なお「埋葬記録」は検察側書証として提出され「法廷証拠三二六」として受理されたが、朗読されなかったので「速記録」には載っていない。

[九]「戦争とは何か」『南京大残虐事件資料集 第二巻』四七頁。

[十] 何應欽『中国現代史料叢書 何上将抗戦期間軍事報告』(台北・文星書店、一九六二年)

[十一] Chiang, Kai-shek, The collected wartime messages of Generalissimo Chinag Kai-shek, 1937-1945 (New York: The John DayCompany, 1946)八三−八八頁。

[十二]『「南京虐殺」の徹底検証』三二六−三三九頁。

[十三] LEAGUE OF NATIONS Official Journal 19th year, No.5-6

[十四] 当時の華字紙の報道については『南京事件資料集 第二巻』が詳しい。

[十五]『新「南京大虐殺」のまぼろし』第十三章。

[十六] 上村伸一『日本外交史 日華事変・下』(鹿島研究所出版会、一九七一年)

●第四章

[一] 瀧川政次郎「揚州十日記と南京大虐殺事件(上)」『祖国と青年』昭和六〇年七月号(日本青年協議会)。

●結 語

[一] ヒレル・レビン『千畝』(清水書院、一九九八年)二六七−二六八頁。

[二] アルフレッド・スムラー『アウシュヴィッツ 186416号日本に死す』(産経新聞社、一九九五年)

[三] Karel Bartosek, Andrzej Paczkowski, Jean-Louis Panne, Jean-Louis Margolin, The Black Book of Communism: Crime, Terrot, Repressiont (Harvard University Press, 1999)

[四]一九九六年十一月二十七日付産経新開によれば、米議会調査局は二十六日までに上下両院議員の資料用に「日中関係・現状と展望そして米国への意味」と題するる報告書を作成した。同報告書は、日中関係の特徴の一つとして中国側の日本軍国主義非難をあげ、中国政府がこの非難を「国内のナショナリズムを強めるとともに、日本政府を守勢に立たせ、経済援助や貿易で中国側にとって、より有利な譲歩を日本側から獲得するための手段として使ってきた」という見方を明記している。

[五] アイリス・チャンが自著『ザ・レイプ・オブ南京』を執筆するきっかけとなったのは、中国系米国人団体「世界抗日戦争史実維護連合会 the Global Alliance for Preserving the History of World WwaII in Asia」が一九九四年にカリフォルニアで開催した「南京大虐殺」五十七周年世界記念会議に参加したことであった。この「連合会」が中心となってチャンの本の拡販運動を繰り広げ、アメリカにおいて日本の戦争犯罪を追及する運動を展開している。ちなみにこの「連合会」は一九九九年十二月、日本の社民党本部などを会場に、「戦争犯罪と戦後補償を考える国際市民フォーラム」を主催した。このフォーラムには、中国政府の研究機関の研究者などが多数参加しており、中国政府と連携して日本の戦争犯罪を告発する活動を繰り広げていることが分かる。

[六] 戦前、アメリカでどのような反日親中宣伝活動が繰り広げられたかについては、長尾龍一著『アメリカ知識人と極東』(東京大学出版会、一九八五年)などが詳しい。ちなみにアメリカの著名な外交官であるジョージ・ケナンはその著『アメリカ外交五〇年』(岩波書店、一九九〇年)の中で、戦前のアメリカ政府の政策が親中反日であったがために戦後、中国大陸と北朝鮮の共産化を許してしまったという痛切な反省を述べている。また、連合軍D・マッカーサーは昭和二十六年(一九五一)五月三日、アメリカ合衆国議会上院の軍事外交合同委員会において「太平洋において米国が過去百年間に犯した最大の政治的過ちは共産主義者を中国において強大にさせたことだと私は考える」と証言している(小掘桂一郎編『東京裁判日本の弁明』講談社学術文庫)。

南京事件資料へ還る

Notes
[1] The so-called 'Nanking Massacre' has been expressed in various ways, for example, Nanking Massacre, the Rape of Nanking, Nanking Atrocities, Nanking Incident etc. In recent years, the CCP (the Chinese Community Party) has mainly called it 'Nanking Massacre' in a semi-government English paper, the China daily. Therefore we follow it.

[2] Joshua A. Fogal, "The Controversy over Iris Chang's Recent Book, The Rape of Nanking". Sekai (November 1999), p252-p257.

[3] The very cause of which Iris Chang was motivated to write her book, called The Rape of Nanking was when she attended the Global Memorial Conference of the 57th Anniversary of the "Rape of Nanking" held in California, in 1994, sponsored by the 'Global Alliance for Preserving the History of World War II in Asia'. This Alliance was centered to develop the sales campaign of her book, and to pursue the movement of accusation within the U.S. against the war crimes committed by Japan. This Alliance also held a forum, called 'International Citizen's Forum on War Crimes and Redress' at the Japan Socialist Party's Headquarters in December 1999. To this forum, many researchers sponsored by the CCP attended, and this proved that they were cooperating with the CCP to develop the movement of accusation against the war crimes committed by Japan.

[4] The KMT, which in essence was the government of the Republic of China, represented a loose alliance of militarists, bureaucrats, landlords and commercial interests.

[5] In five major 'Bandit Suppression campaigns,' starting in December 1930 and lasting until 1935, Chiang Kai-Shek attempted to exterminate the Communist forces in China. These campaigns were launched as follows: (1) December 1930; (2) May 1931; (3) June 1931; (4) April 1933; (5) October 1933.

[6] United States. Dept. of States, United States relations with China, with special reference to the period 1944-1949 (Washington. D.C., U.S. Government Office, 1949) read as follows:

In January 1936 the Chinese Communist Party publicly offered the "hand of friendship" to Generalissimo Chiang Kai-Shek if he would take up arms against Japan. On August 26, 1936, the Chinese Communist Party proclaimed to the Kuomintang, "we are prepared to form a strong revolutionary united front with you as was the case during... the great Chinese Revolution of 1925-1927... [that] is the only proper way to save our country today."
Coming at a time of growing patriotic resentment against Japanese aggression, the stepped-up demands for a "united front" by the Chinese Communist Party were an effective propaganda weapon for use against the troops to which the National Government had assigned the task of "bandit suppression" in northwest China. By the end of 1936 the army of Chang Hsueh-liang, the former warlord of Manchuria, was in no mood to fight against the Communist forces. In December 1936 the Generalissimo and his staff visited Sian in Shensi Province to map out a sixth "Bandit Suppression" campaign. Rather than carry out Nationalist orders to resume operations against the Communists, Chang Hsueh-liang decide to "arrest" the Generalissimo.
[7] The Boxer Protocol read as follows :

Articles 9. The Chinese Government has conceded the right to the Powers in the Protocol annexed to the letter of January 16, 1901, to occupy certain points, to be determined by an agreement between them, for the maintenance of open communication between the capital and the sea. The points occupied by the powers are :
Huang-tsun, Lang-fang, Yang-tsun, Tientsin, Chun-liang-cheng, Tang-ku, Lu-tai, Tang-shan, Lan-chou, Chang-li, Chin-wang-tao, Sham-hai-kuan. (How the Far Eastern War was begun edited by Shuhsi Hsu, Shanghai : Kelly & Walsh, Limited, 1938, p.19.)
[8] On July 11, 1937, when hearing that Lieutenant General KOHZUKI Kiyoshi was assigned as the Commanding General of the Expeditionary Army in China, the Emperor Showa (Hirohito) said to his Chamberlain USAMI, "directly tell General KOHZUKI the non-expansion policy, and also be aware of the sensitive situations which many foreign interests entangle." And, the Imperial letter was sent to the General. (KOJIMA Jo, The Emperor Showa III, pp.189-190.)

[9] On July 29, 1937, some 3,000 Chinese soldiers proceeded to raid Japanese shops, inns, and private homes. Approximately 250 of the 380 Japanese residents of Tungchow were slaughtered.

[10] Karl Drechsler, "Deutshland-China-Japan 1933-1939", Das Dilemma der deutschen Fernostpolitik (Berlin : Akademie-Verlag, 1964)

[11] The so-called 'Scorched-earth policy' was namely a Chinese traditional tactic by which everything of valuable such as assets and houses in the field would be burnt down so that nothing might be left for enemy.

[12] HIDAKA Shinrokuro, the councilor of the Japanese Embassy to Nanking at that time, testified in his affidavit in the IMTFE as follows :

In other cities than Nanking where the Chinese Army retreated, public functionaries of municipal offices or local personages remained behind the military retreat and coordinated between the incoming Japanese Army and the general public, so that their presence resulted in making smooth relations between the Japanese Army and the general public.
When Nanking surrendered the city was completely in a state of anarchy. On 17th, right after the occupation, I witnessed the followings :
When the Chinese commander of the Nanking Garrison retreated before Nanking surrendered, all the military and civilian organs disappeared and ofticials absconded from the city all together. Neither a municipal government nor a police organ existed. No responsible person relating to the municipal administration was available. All the stuffs necessary for a daily administration such as documents to record resident registration and real estate were taken away. The police department was dissolved and no policeman was witnessed. Only a couple of private guard men belonging to each Embassy and legation were seen on respective premises. (The Tokyo War Crimes Trial , pp.21457-21458.)
[13] To put it more precisely, since Chinese stragglers in Shanghai took refuge in the Safety Zone, the Japanese Army tried to mop up the Safety Zone. However, these stragglers immediately ran into the French concession bordering the Safety Zone, so that the Japanese Army could not arrest them.

[14] HIDAKA Shinrokuro testified in the IMTFE as follows :

The Japanese Army did not officially approve the above-mentioned zone, the so-called 'safety Zone.' The reasons were (1) that the location was thought inconvenient for safekeeping, from a tactical point of view, in case of a battle in the city (2) that high ranking Chinese officers and their staff lived there, (3) that the committee did not have enough power to keep defeated Chinese soldiers and other undesirable persons out of the zone and to maintain its 'neutrality.' (The 'Safety Zone' in Shanghai was considered to differ on these points and was approved by the Japanese Army.) (The Tokyo War Crimes Trial, pp.21459-21460.)
The reason for which the plan (the Safety Zone in Shanghai) was approved by Japanese authorities was as follows :
(1) The Area was purely a Chinese town and it was clear that Father Jaquinot and other committee member were all impartial and disinterested.
(2) The committee would take in and protect non-combatant Chinese when there was a battle, and relief and protection would continue for a little while after the battle was over, but the committee would agree not to interfere in the government and supervision of the area, which was to be completely in the hands of the Japanese Army.
(3) As the authorities of French concession adjacent to the area willingly cooperated the committee was thought to have enough actual power to maintain 'neutrality' when there was a battle.
(4) Judging from the location of the area, it was believed possible to maintain 'safety' in the area despite there being a battle near here.
(The Tokyo War Crimes Trial, pp.21461-21463.)
[15] The Hague Convention of 1905, Convention Respecting the Laws and Customs of War on Land, Article 26

[16] Languages spoken in each region varied so much that communication among soldiers coming from different regions was difficult for each other.

[17] Shuhsi Hsu (ed.), Documents of the Nanking Safety Zone (Shanghai : Kelly & Walsh, Limited, 1939) pp.14-15.

[18] The IMTFE was established on April 29, 1946 until November 13, 1948. As to the IMTFE, see Antonio Cassese and B. V. A. Roling (Contributor), The Tokyo Trial and Beyond (Polity Press, 1995).

[19] According to the Document No.17 issued by the Safety Zone Committee, dated on December 17, the number of refugees whom the Safety Zone Committee managed to accommodate in eighteen places of refugee camps in the Safety Zone were only about 50,000 Chinese people among 250,000. Another 200,000 were living in the 'new residential district' where Japanese troops managed.

[20] Dr. Lewis S. C. Smythe was recording the survey result with regard to the population of Nanking in the following manner in his book War Damage in the Nanking Area (Shanghai : Mercury Press, 1938).

Table 1 Families studied and estimated population
* On the basis of incomplete registrations carried out by the military authorities between the end of December and the end of January, members of the International Committee estimated the population of Nanking at that time to approach 250,000, a figure decidedly above their deliberately cautious guesses of earlier weeks... We venture an estimate of 250,000 to 270,000 in late March, some of whom were inaccessible to the investigators, and some of whom passed by; 221,150 are represented in the survey. On May 31, the residents registered in the five district offices of the municipal government (including Hsiakwan, but apparently no other sections outside the gates), numbered 277,000.
[21] Summary report on the Investigations of Japanese war crimes committed in Nanking, prepared by the Procurator of the District Court, Nanking
1. The Progress of the Investigations.

As soon as the orders for the Investigation of Japanese war crimes were received, the people were notified by means of printed documents of the official proclamations, and the following 14 organizations in Nanking were notified of them; Nanking Municipal Government; the Military Affairs Committee; Nanking Central Bureau of Investigative Statistics; Metropolitan Police; Branch Headquarters of the Kuomintang; Branch Headquarters of the Military Police; Nanking Chapter of the Three People's Rights Youth Organization; Merchant's Association; Agricultural Association; Industrial Worker's Association; Lawyer's Association; Medical Doctor's Association; Nanking Chapter of the Red Swastika Society (Translator's note, a religious organization); and the Procurator of the District Court. The Procurator of the District Court asked the representative of respective organizations to gather in the conference room of the District Court at 2:00 p.m. on Nov.7, 34 of the republic year and held the 1st meeting. In the meeting the organization of the Nanking investigation committee of Japanese War Crimes was decided and established.
The meeting also confirmed to prevent from duplicated investigations by means of deciding objects of investigations each organization would make, taking consideration of characteristics of each organization.
During investigations, as the enemy's deception and disturbance were severe the mind of the people was dispirited. Not only there existed very few people who voluntarily stated about the crimes of murders, but also there existed many people who did not speak like a cicada in winter, denied the facts and did not state for the sake of appearances even if the member of committee visited them. Besides such a situation, the committee could not contact some people because of house moving or disappearance.
For the reasons mentioned so far, since these over 500 cases were to be investigated with extreme difficulty, the cautious investigation was made paying particular attention, by means of various interviews and inquiries. Whenever obtained vitally important evidence on the mass murders executed over several times, each evidence was examined thoroughly. As the result of the investigations over 300,000 victims were reported, and it is believed that over 200,000 more are not yet to be confirmed besides.
2. Classification of Japanese War Crimes
(6) Particulars Regarding Other Atrocities
The materials investigated up to this time discloses more than 340,000 persons killed, more than 4,000 houses burnt or destroyed, 20-30 persons raped of killed for refusing intercourse, and 184 persons missing.
3. War Crimes and associated materials
(2) Evidence of mass murders
The number of victim killed totaled 279,586.
2,873 were killed in the HSIN-HO District. (This evidence furnished by SHENG ShihCheng and CH'ANG K'ai -sing, who buried the bodies.)
More than 7,000 were killed in the neighborhood of the Army Arsenal and in HUASHEN-MIAO just outside the South Gate of NANKING. (This evidence submitted by JUI Fang-yuan, CH'ANG Hung-ju, and YANG Tu-t'sai, who buried the bodies.)
Approximately 57,418 persons were killed in the TS'AO HSIEH-HSIA District [Straw Shoes Gorge]. (This evidence submitted by a victim, LU Su).
More than 2,000 were killed in the HAN-CHUNG-MEN [Hanchung Gate], (this evidence submitted by two victims who later recovered, WU Chang-te and CH'EN Yung-ts'ing.)
More than 3,000 were killed in LING-KU-SZU [Ling Gu Monastery]. (This evidence submitted by KAO Kuan-wu, a traitor, and also obtained from an epitaph, WU-CHU-KU-SIPEI, meaning, 'a tombstone extolled by nobody.')
Furthermore, the total number of bodies buried by the CH'UNG-SHAN-T'ANG [Advance Benevolence Society]. (Translator's note; a charity institution.) and the HUNGWAN-TZU-HUI [Red Swastika Society]. (Translator's note; a religious organization) totaled more than 155,300. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.4540-4548.)
[22] It was set in GHQ on December 8, 1945 to prosecute A class suspect of war criminals. Chief procurator Joseph B. Keenan was a chief of the Section.

[23] Statement made by Lu Su to the procurator of the Nanking District Court was as follows :

Upon entry of the enemy troops into Nanking, refugees of Chinese civilians of both sexes and all ages, as well as retreating soldiers, totaling 57,418, were interned by Japanese troops in four to five villages at Mu-Fu Hill. Many died since neither water nor food was given. Many were frozen to death. In the evening of Dec. 16th, 1937, those who were still alive were marched off to Tsao-Hshie-Hsia [Straw Shoes Gorge], at Shia-Kuen [Hsiakwan], in a column of four, while each two were bound together by lead wire.
There they were machine-gunned, followed by repeated bayonet thrusts. Corpses were burnt by kerosene and, at last, the remains of the burnt corpses were thrown into the Yangtze River...
I was then working in the Police Office. During street fighting, an enemy shell wounded my thigh. As I was then hiding at Ta-Mao-Tung, at Shang-Yuen Gate, very near the scene of massacre, I was therefore able to witness this tragedy. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.4538-4539.)
[24] The Good Man of Nanking, p.197

[25] The Battle of Nanking, p.351. Battle of Nanking Editorial Committee estimates that Chinese soldiers were killed in action with 12,366 from December 4 to 12 evening, based on the Nanking Garrison Battle Report.

[26] The Tokyo War Crimes Trial, p.4601

[27] The Tokyo War Crimes Trial, p.4593-4594

[28] Clarence E. Gauss, U.S. total consulate to Shanghai, sent the Secretary of State in Washington the letter of confidential report, on January 5, 1938 (Record of U.S. Embassy to China, Correspondence American Embassy Nanking), and it ran as follows :

Enclosed is the memo regarding the situation of Nanking after Japanese troops occupation that Dr. S. Bates (professor of sociology and history in the Nanking University) wrote. The copy of this memo is the one that A. Steele of the Chicago Daily News handed the total consulate personnel of Shanghai.
[29] As to this case, Rev. John G. Magee testified in the IMTFE as follows :
Rev. John G. Magee... We, foreigners were looking outside from the balcony of the house and actually witnessed a Chinese was killed. The Chinese was walking along the street before this house with a long silk gown, two Japanese soldiers challenged him from behind, and he was so frightened, he was trying to get away. He hastened his pace, and was trying to get around a corner in a bamboo fence, hoping there was an opening, but there was no opening. The soldiers walked in front of him and couldn't have stood more than five yards in front of him, and both of them shot him in the face. (The Tokyo War Crimes Trial , pp.3900-3901.)

[30] Documents of the Nanking Safety Zone, p.78. as follows :

185. On the morning of January 9, Mr. Kroeger and Mr. Hatz saw a Japanese officer and soldier executing a poor man in civilian clothes in a pond inside the Safety Zone on Shansi Road, just east of the Sino-British Boxer Indemnity Building.
Note : We have no right to protest about legitimate executions by the Japanese army...
[31] Robert O. Wilson, associate in Surgery at the University Hospital in Nanking testified following the cross-examination in the IMTFE as follows :
Counsel OKAMOTO : About how many patients did you turn away, do you remember the ballpark figure?
Wilson : I would have no way of telling that, principally because my work was in the operating room and I was there busy most of the time day and night for a few weeks after the occupation. The others outside the operating room handled the outpatients and had to turn away patients when there were no beds. (The Tokyo War Crimes Trial, p.2552.)

[32] John G. Magee testified following the cross-examination in the IMTFE as follows :
Counsel : Now, how many of these acts of murder did you personally witness, Mr. Magee - approximately?
Magee : I thought I made that clear in my testimony. I only personally witnessed the killing of one man. (The Tokyo War Crimes Trial , pp.3929-3930.)

[33] Documents of the Nanking Safety Zone, p.1 12.

[34] Rabe was recording about Chinese officers in his diary as follows :
"Shortly before eight o'clock Colonels Lung and Chow arrive (Ling has marched off by now) and ask if they can take shelter in my house. I agree. Before Han and I left for home, these two gentlemen deposited 30,000 dollars in the committee's safe." (The Good Man of Nanking , p.64.)

[35] The Safety Zone Committee frequently requested the Chinese Troops (Nanking Garrison) to leave from the Safety Zone to defend its neutrality. However, Commander Tan refused the demand. If the Japanese Army had known this fact, they would attack the Safety Zone. Thereon, Rabe and other members of the Safety Zone Committee made the memo for a press release lying that 'there were no Chinese soldiers in the Safety Zone.'

Rabe was writing in his diary dated on December 5 regarding the details as follows :
"Together with Dr. Bates and Sperling I pay a call on General Tang, who is in charge of the city's defense, in order to get his consent to have all military personnel and establishments removed from the Zone at once. Imagine our amazement when General Tang tells us that this is quite impossible, that at best it will be another two weeks before the military can vacate the Zone. A nasty blow. It means that the Japanese condition that no Chinese soldiers are to be allowed in the Zone will not be fulfilled. For now at least we cannot even think of claiming to have a 'Safety Zone', at most it's a 'refugee zone.' The matter is discussed at a long committee meeting and a text prepared for release to the press, because if we don't want to see our work destroyed, we dare not let the press learn the whole truth yet..." (The Good Man of Nanking , p.50.)
[36] Gerhard Krebs, "German Military Advisers Reconsidered," Gunji Shigaku vol.33 (Tokyo : The Military History Society of Japan, 1997)

[37] The Goodman of Nanking, p.190.

[38] Radhabinod Pal, Dissentient Judgment of Justice Pal, (Tokyo : Kokusho-Kankoukai, 1999) p.606.

[39] J. Rabe described a similar sight in his diary as follows :

23 November... A steady stream of wounded men are arriving at Hsiakwan station. Dr. Smythe sends some student volunteers to the station to receive them. (The Good man of Nanking , p.29.)
13 December... Three of us committee members drive out to military hospitals that have been opened in the Foreign Ministry, the War Ministry, and the Railway Ministry, and are quickly convinced of the miserable conditions in these hospitals, whose doctors and nurses simply ran away when the shelling got too heavy, leaving the sick behind with nobody to care for them... The dead and wounded lie side by side in the driveway leading up to the Foreign Ministry. (The Good man of Nanking , pp.65-66.)
[40] The Tokyo NichiNichi carried a special dispatch sent from Shanghai on December 8, 1937 as follows :

Since the morning of December 7, Tang Sheng-zhi, commander-in-chief of the Nanking Garrison has further bolstered security in the city, fearing those residents will become violent amid the turmoil. Anyone who seems the least bit suspicious is gunned down. Chinese newspapers report that 100 persons have been shot dead so far.
[41] The Tokyo War Crimes Trial, p.21413.

[42] Source Material Relating to the Battle of Nanking, vol.1, p.22.

[43] The Justice, Radhabinod Pal in his dissenting judgment at the IMTFE asserted that "China also did not want to give the name of 'war' to this hostility before Japan became involved in war with the United States of America by her attack on Pearl Harbor. China did not give it the name of "war" perhaps because she needed the assistance of the so-called neutral countries who were anxious to avoid being openly at war. America also did not give it that name : perhaps she desired to escape the disabilities of her neutrality legislation whereby the shipments of arms and munitions of war to belligerents were automatically forbidden. America certainly could have openly acknowledged a state of war." (Radhabinod Pal, Dissentient Judgment of Justice Pal, Tokyo : Kokusho-Kankoukai, 1999, p.581.)

[44] The Tokyo War Crimes Trial, pp.21895-21897.

[45] T. Durdin wrote in the New York Times dated on January 9, 1937, as follows :

It may be that Tang made some efforts to save the situation on Sunday by arranging for a general withdrawal under protection of small units left to hold up Japanese penetration far into the city. Appearances indicate otherwise, and in any case the situation was not saved and Tang's departure, unknown even to many members of his own staff, left the army leaderless and was the signal for complete collapse.
[46] For example, the China Press in Shanghai, January 25, 1938 wrote as follows :
Claiming that many Chinese army officers and other ranks were seeking refuge in the International Safety Zone established in Nanking following the evacuation of the capital by Chinese troops, Colonel Nagai, army spokesman, announced the report of the Nipponese gendarmerie in Nanking at yesterday's press conference...

It was ascertained, the report claimed, that high officers of the Chinese army were hiding in buildings, foreign embassies and legations after these buildings were evacuated by their staffs. Up to December 28, it said, 23 Chinese officers, 54 non-commissioned officers, and 1,498 privates were seized by the Japanese in the various buildings in the zone. Among them, it is claimed, was the commander of the Nanking peace preservation corps, Wang Hsing-lau, "who masqueraded as Chen Mi" and was in command of the fourth branch detachment of the international refugee zone, Lieutenant-General Ma Pou-shang, former adjutant of the 88th Division, and a high official of the Nanking Police, Mi Shin-shi.
General Ma, it is claimed, was active in instigating anti-Japanese disorders within the zone, which also sheltered Captain Hwan An and 17 men with a machine-gun and 17 rifles, while the report states that Wang Hsing-lau and three former subordinates were engaged in looting, intimidating and raping.
In dugouts adjoining foreign embassy and legation quarters evacuated by their foreign staffs, the report continued, were found caches of arms. A search in one particular dugout disclosed :
One light artillery gun
21 machine guns of Czechoslovakian manufacture with 60 rounds of ammunition
three other machine-guns
10 water-cooled machine guns with 3,000 rounds
50 rifles with 420,000 rounds of ammunition
7,000 hand grenades
2,000 trench mortars shells
500 artillery shells.
[47] As to the original, refer to page 186 and 187 in The Battle of Nanking.

[48] The Battle of Nanking, p.329.

[49] This is Yomiuri, August 1998

[50] Source Material Relating to the Battle of Nanking, vol.1, p.142.

[51] The Battle of Nanking, p.325-327.

[52] The Battle of Nanking, p.193.

[53] As shown in paragraph 2, it is understood that his principle was not to 'immediately execute' stragglers picked out of 'the Safety Zone' but to 'intern' them into a camp first of all.

[54] As described in paragraph 4, any unit except the selected 'mopping-up unit' has been forbidden to enter the 'Safety Zone'.

[55] As understood if read paragraph 4 and 5, the Japanese Army has been extremely sensitive over that the language issue will result in unnecessary friction with the westerners who live in Nanking, that is, the member of the Safety Zone Committee.

[56] As to how thoroughly enforced the principle that intended to prevent looting, WAKISAKA Jiro, testified by means of the affidavit in the IMTFE as follows :

Immediately after my units entered Nanking, a certain paymaster lieutenant found a Chinese ladies' shoes left off on the way while he was out to discharge an official business. He brought that shoes back to his quarters in order to show its wonderful fashion to his comrades. A military police, however, found out this fact and submitted a document to the court-martial on suspicion of plunderage. The lieutenant, shedding tears in my presence, asserted his innocence, and as I admitted him to be innocent, I respected to my superior official to that effect.
I remember that this case was finally found to be a minor offense not liable to prosecution. The supervision of the Japanese military police in Nanking was extremely strict, and an exposure without mercy was shown even to any minor offenses. (The Tokyo War Crimes Trial , p.32607.)
[57] As to this case, John G. Magee testified following the cross-examination in the IMTFE as follows :
o A counsel : And how many acts of robbery did you personally witness, whether you actually knew it was robbery or yourself were robbed, that you can remember?

o Rev. Magee : I remember, as I said before, that I actually witnessed of the robbing of those electric iceboxes. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.3929-3930)
[58] Nankins Incident Source Material, vol.1, p.107.

[59] Guo Qi, The Nanking Massacre, Zhongwai Magazine Publishing, Taipei, 1979.

[60] IINUMA Mamoru, ex-Lieutenant-General, the chief of staff under MATSUI, the Shanghai Expeditionary Force testified in the IMTFE as follows :

I was told that some troops removed articles of furniture but they said that they did so to facilitate quartering for troops. They said that when in requisition they compensated for the loss, but in most cases managers of those houses fled, so they put an evidence note of requisition at respective houses to guarantee the compensation.
A few soldiers removed articles of furniture privately and some removed articles of furniture belonging to foreigners, but the matter was settled by returning the articles in the question to the owners or by compensating for the loss, and the offenders were punished. Of course Army Headquarters did never order to commit unlawful acts nor admitted them. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.32651-32652.)
[61] The Tokyo War Crimes Trial, pp.4593-4594.

[62] The Tokyo War Crimes Trial, pp.2633-2634.

[63] TSUKAMOTO Hirotsugu, judge advocate of the Shanghai Expeditionary Force from August 30, 1937 to February 8, 1938, testified in the IMTFE as follows :

I am convinced that I was strict enough to punish those who violated the military discipline, being charged with the Commander MATSUI's orders and in conformity with the Field Service Legislation. So strict was the attitude of the Judicial Department of the Shanghai Expeditionary Force even to trifling crimes as well as excessively severe punishment to crimes that each unit often criticized it with sharp comments. (The Tokyo War Crimes Trial, p.21562.)
[64] Artillery Second Lieutenant OSUGI Hiroshi, the leader of an observation section of the 1st Battalion, the 3rd Artillery Regiment, the 3rd Division testified in the IMTFE as follows :

In the evening on the 13th of December 1937 I went within the walls (Chungshan Gate) only a kilometer from the city gate but I saw military police already posted at the banks and government offices with signs of off limits to Japanese soldiers...
On the 13th of December, I joined my unit at Tang-chui-chen and led them to Tushanchen in the south of Nanking. At this time, according to the instructions of the higher commandant, I strictly forbade my soldiers to go out on passes. Even going out on official business, the soldiers were ordered not to enter the southwest corner quarters of the city of Nanking as they were set aside as refugee's quarters. At that time, I heard from my colleagues that this prohibition was due to the danger of the armed defeated enemy soldiers wearing civilian clothes who pretended to be refuge in these quarters. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.32590-32591.)
[65] J.Rabe was writing to his diary as follows :

26 December, later
And now the Japanese authorities have come up with the fabulous idea of erecting a military bordello, and with hands clenched in horror, Minnie [Vautrin] is forced to watch as authorized underling force their way into her Girls Assembly Hall filled with hundreds of gungyangs [=Virgins]. She is not going to hand over even one of them willingly. She would rather die on the spot; but then something unexpected happens. A respectable member of the Red Swastika Society, someone whom we all know, but would never have suspected had any knowledge of the underworld, calls out a few friendly words into the hall-and lo and behold! A considerable number of young refugee girls step forward. Evidently former prostitutes, who are not at all sad to find work in a new bordello. Minnie is speechless! (The Good Man of Nanking, p.99.)
[66] Nanking Incident Source Material, vol.1, pp.155-156.

[67] Miss Minnie Vautrin was assigned to the representative of the refugee reception centers located in Ginling College of Humanities and Sciences in which 4,000 of only women and children refugees were accommodated.

[68] There were a few rapes by Japanese soldiers. As to the rape cases, OGAWA Sekijiro, the chief of Judicial Affairs Department of the 10th Army, testified in his 'affidavit' in the IMTFE as follows :

During my moving to Nanking from November 5, 1937 to December 14, 1937, I dealt with about twenty cases of offenses against military discipline and public morals. In the course of my dealing with crimes or public morals, I found it very difficult to decide whether the cases were fornication with female consent or violation.
The reason was that on the part of the Chinese women some of them were not so rare to take a suggestive attitude towards Japanese soldiers, and once found as having committed adultery with Japanese soldiers by their husbands or other people, they suddenly changed their attitude and asserted exaggeratedly that they had been raped. Whether adultery or rape, however, I punished indictees in accordance with the law, weighing the relative importance of the facts. (The Tokyo War Crimes Trial, pp.32675-32676.)
[69] SUZUKI Akira, The illusion of a great Nanking Massacre; New version (Tokyo: Asuka Shinsha, 1999) pp.306-313.

[70] SATO Shinju, "I took the photos and eyewitnesses in Shanghai and Nanking." Source Material Relating to the Battle of Nanking, vol.1.

[71] John W. Dower is expressing in War without Mercy (New York: Pantheon Books, 1986) pp.15-18. as follows :

Shortly after the United States entered World War Two, Army Chief of Staff George C. Marshall summoned Frank Capra, the Hollywood director, and asked him to prepare a series of orientation films for viewing by American troops...
Only one film in the series was devoted exclusively to the war in Asia. Titled The Battle of China and completed in 1944, this was an epic paean to the resistance of the Chinese people against Japan's aggression...
Viewed by some critics as Capra's most exaggerated portrayal of pure good versus pure evil, The Battle of China was temporarily withdrawn because it omitted any mention whatsoever of problems among the Chinese themselves...
[72] HATA Ikuhiko, "The Nanking Atrocities: Fact and Fable", Japan Echo, vol.25, No.4 (August 1998) pp.47-57.

[73] ARA Ken-ichi, Interviews with Witness of the Nanking Battle, p.209.

[74] The Tokyo War Crimes Trial, p.21563.

[75] The Tokyo War Crimes Trial, p.21913.

[76] The Tokyo War Crimes Trial, pp.32626-32627.

[77] For example, the CCP printed the following article, entitled "Support for massacre diary writer" in the governmental English paper, the China Daily dated on April 4, 1999.

NANJING [Xinhua] - AZUMA Shiro, a Japanese soldier who took part in the massacre of 300,000 people in Nanjing in 1937, has lost a series of lawsuits in Japanese courts over attempts to reveal details of the mass killings in his wartime diary. Recently, however, the 87-year old man has found strong support in Nanjing, the capital of Jiangsu Province. An exhibition dealing with Azuma Shiro's court trials has been on display in Nanjing since early February.
[78] HORA Tomio (ed.), Source Material Relating to the Nanking Massacre, vol.1 (Aoki Shoten, 1985) pp.378-380.

[79] Timperley, What War Means: The Japanese Terror in China, p.59.

[80] Chiang Kai-Shek, The collected wartime messages of Generalissimo Chiang Kai-Shek, 1937-1945 (New York: The John Day Company, 1946) pp.83-88.

[81] League of Nations Official Journal 19th year, No.5-6.

[82] Nanking Incident Research Group (ed.), Nanking Incident Source Material, vol,2: Chinese Reference (Tokyo: Aoki Shoten, 1992)

[83] SUZUKI Akira, The illusion of a great Nanking Massacre: New Version (Tokyo: Asuka Sin-sha, 1999)

[84] UEMURA Shin-ichi, History of Japanese Diplomacy: China Incident (Tokyo, Kashima Institute Publishing, 1971)

[85] Hillel Levine, In search of Sugihara, p.168. as follows :

It is around this time in December 1938 that the most authoritative proclamation regarding Jews was made. Attributed to the Gosho Kaigi, it virtually dictated - though other proclamations would follow-norms of thought and action for the time to come :
No.1 Outline of Responses to Jews: To maintain good will and close relations with both Germany and Italy is central to the diplomacy of the Empire at the present time. So on principle we should certainly avoid tolerating Jews in our Empire whom our allies so vehemently reject. But taking the attitude of shunning them completely, as do the Germans, does not accord with the spirit of racial equality which our Empire has insisted on for many years.
Not only that but we must consider the fact that we need to introduce foreign capital for economic construction to accomplish the war in this state of emergency which the Empire now faces. And also we must avoid making relations with the United States worse. It could cause disadvantageous results. So we should treat [Jews] in accordance with the Guidelines on the left [below] :
Guidelines: 1. We will treat the Jews living in Japan, Manchuria, and China at present with fairness, in the same manner as we treat other foreigners and we will not take special measures to reject them. 2. We will treat the newly arrived Jews to Japan, Manchukuo, and China fairly, generally within the regulations of controlling the entry of foreigners. 3. We will avoid making special efforts to invite Jews to Japan, Manchuria, and China. But this policy dose not include people who are worth using such as capitalists and technologists.
[86] The China Daily dated on January 15, 1999, "'Rabe's Diary' hits big screen"

[87] According to the Sankei Shimbun dated on November 27, 1996, the Library of Congress, Congressional Research Service has completed the report, titled Japan - China Relation, Present and Future Prospective, and their meanings to the United States. The report points out one of its characteristics which is the accusation made by the CCP has been using this accusation 'to stir out its internal nationalism and to put Japan in the defensive position, in order to gain economical and trade benefit from Japan.'

[88] For the detailed information how the U.S. had developed the anti-Japanese, and pro-Chinese activities in the pre-war U.S. are provided in NAGAO Ryuichi's book, titled America's intellectuals and Far East (Tokyo University Publication, 1985). America's famous diplomat George F. Kennan wrote his book, titled American diplomacy, 1900-1950 (London: Seeker & Warburg, 1952), and he expressed his painful regret that the pre-war American diplomacy had been pro-Chinese and anti-Japanese which allowed the Continental China and North Korea to become inclined to the Communism.

On May 3, 1951, in the hearing before the Committee on Armed Services and the Committee on Foreign Relations of the Senate of the United States, General of the Army Douglas MacArthur also said, "It is own personal opinion that the greatest political mistakes we made in a hundred years in the Pacific, was in allowing the Communists to grow in power in China." (the New York Times dated on May 4, 1951)
back to Nanking Incident Documents
go to What really happened in Nanking


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK214掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK214掲示板  
次へ