★阿修羅♪ > 戦争b17 > 456.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
なぜイスラーム国の「過激思想」に吸い寄せられる人が後を絶たないのか テロの連鎖を食い止めるために(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/456.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 01 日 11:05:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

           ベルギー連続テロ事件は筆者がブリュッセルに向かう日の朝に起こった(ブリュッセルにて/筆者撮影)


なぜイスラーム国の「過激思想」に吸い寄せられる人が後を絶たないのか テロの連鎖を食い止めるために
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48315
2016年04月01日(金) 末近浩太 現代ビジネス


文/末近浩太(立命館大学教授)


ベルギーの首都ブリュッセルを狙った連続テロ事件は、欧州全土を震撼させた。


筆者は、今年の1月からフランス、モロッコ、ベルギーで現地調査を行ってきた。その目的は、現代のイスラーム主義に関する研究の一環として、いわゆる「過激思想」の痕跡を辿ることである。


今回の連続テロ事件が起こったのは、まさにブリュッセルに向かうその日の朝であった。ロンドンで事件の一報を聞いた瞬間、背筋が凍った。


■モレンベークは「テロリストの巣窟」なのか?


なぜ、欧州ではこのようなテロ事件が繰り返されるのか。


日本での報道を見る限り、概ね次のような説明が確立しつつある。欧州で暮らすムスリム移民(およびその子孫)が、貧困や差別・偏見に苦しむなかで「過激思想」に傾倒してしまった――。


今回の事件に関して言えば、ブリュッセル西郊のモレンベーク地区が、その象徴として繰り返し取り上げられた。事実、パリとブリュッセルの両事件の容疑者たちのほとんどが、この地区に何らかのつながりを持っていた。


確かに、モレンベークは、ムスリムの数も貧困や差別・偏見も多い地区である。筆者が前回ここを訪れたのは15年ほど前になるが、その時と比べると街の様子は大きく変わっていた。


顎髭やヴェールの人びと、アラビア語の看板、ハラール食品店、そして、モスク――。事実、モレンベーク住民約10万人の半数がムスリム、うちモロッコからの移民とその子孫が8割を占めるという。


モレンベークは、失業率も犯罪発生率もベルギーのなかでは格段に高く、毎年住民の1割が入れ替わる人の出入りの激しい街でもある。そのためだろうか。日本の報道では、モレンベークを「テロリストの巣窟」などと形容し、路上にいる若者たちをドラッグの売人と決めつけるような扇情的な取材も見られた。


しかし、仮に貧困や差別・偏見が彼らを「過激思想」へと向かわせたのだとして、それにムスリムやイスラームがどのように関係しているのか、この説明だけでは判然としない。


多くの報道が、モレンベークの住民の多くがムスリムであることに触れながら、他方では、そのことが持つ意味については明確なかたちでは論じない。そこには、「ムスリム=テロリスト予備軍」という暗黙の前提がないだろうか。


■「ぐれ」の一形式としての「イスラーム国(IS)」


貧困や差別・偏見に苦しむ人びと、そして、そうした苦しみから社会や世界に強い恨みを持つようになる人びとは、残念ながら、モレンベーク以外にも、また、ムスリム以外にも大勢いる。


絶望した人間が自暴自棄になったり、自己承認を得るために何か大きなことをしたくなったり、犯罪に手を染めたりすることは、決してめずらしい話ではない。


つまり、「ぐれ」る人びとは、古今東西どこにでもいるのである。


ここで問題となるのは、どのように「ぐれ」るのか、である。その「ぐれ」方には、不良になったり犯罪を起こしたりするだけでなく、暴走族や反社会的組織、さらにはマフィアやギャングのメンバーになるなど、さまざまなバリエーションがあり得る。


端的に言えば、今日の欧州において、ISの「テロリスト」になることは、「ぐれ」方の1つになっている。そして、それは、実際にテロを起こすことで、着実に存在感を強めつつある。


捜査当局によれば、今回の事件の容疑者たちの多くも、「テロリスト」になる前に「ぐれ」た経歴を持つ。貧困や差別・偏見が根強いモレンベークでは、「ぐれ」の予備軍は他の地区や街に比べて多いのかもしれない。


しかし、モレンベークは「ぐれの温床」であっても、それだけでは「テロリストの巣窟」と呼ぶことはできない。犯罪とテロリズムのあいだには大きな隔たりが存在するからである。


つまり、ある人が「ぐれ」る動機を持ったとして、なぜ数あるバリエーションのなかからISの「テロリスト」を選んでしまうのか、疑問が残る。


■ISの反権威・反思想


この疑問に対する答えの1つが、彼らがムスリムであったからである、というものであろう。そこには、先述のように「ムスリム=テロリスト予備軍」という暗黙の前提が見え隠れしているが、確かに、ISがイスラームを奉じている以上、一定の説得力はある。


しかし、ISに参加するためにムスリムに改宗するケースがたびたび報じられてきたことも見逃せない。こうしたケースにおいては、ISに倣って「ぐれ」ることが最優先であり、ムスリムへの改宗はマフィアやギャングのメンバーになるためのイニシエーション程度にしか捉えられていない可能性もある。


さらに大きな問題は、ISの「過激思想」がそもそもイスラームと呼べるものなのか、あるいは、思想的な実態をともなっているのか、という点である。結論から言えば、その「過激思想」には、イスラームの伝統的な知からの断絶ばかりが目立ち、体系的な思想と呼べるようなものは見当たらない。


たとえば、イスラーム法の分野には、伝統的な法学派というものがあり、数世紀にわたってクルアーン(コーラン)を中心とした法解釈のための知の体系を築き上げてきた。そこには、ムスリムは何をすべきか、何をすべきでないのか、特別な訓練を受けた専門家(法学者)が丁寧かつ慎重に判断するというルールがある。


対照的に、ISの「過激思想」と呼ばれるものに存在するのは、敵味方を峻別するだけの単純な二項対立的な世界観と「敵」と戦うための手段や方法であり、また、それらを表現した映像や画像などのイメージだけである。


むろん、そのイメージの持つ力は過小評価できない。むしろ、これこそがISの戦略であり、思想の体系化ではなく表層的なイメージの拡大・浸透にひたすら注力することで、既存の道徳や倫理に背を向けるマフィアやギャングに似た「ぐれ」の一形式を提示しようとしている。



■後手に回る既存の権威と思想


よく知られているように、ISの「過激思想」はインターネットを中心に流通しているため、そのイメージに触れるのは簡単である。しかし、それが人びとにどのように受容されているのか(されていないのか)については、実地調査が必要となる。


筆者が注目してきたのは、各地の一般市民に加えて、「過激思想」の挑戦を受けているイスラームの伝統的な知の担い手である。


その背景には、「テロリスト」には接触できないという調査上の制約もあるが、何よりも、モスク、宗教系出版社、マスメディアの多くが「過激思想」をモニターしており、多くの情報を持ち合わせているということがある。


調査の結果は、今までのところ予想通りである。すなわち、インターネット上に溢れる「過激思想」のイメージに対して、既存の権威や思想は完全に後手にまわっている。


フランスでも、モロッコでも、ベルギーでも、筆者が耳にしたのは、事件の容疑者たちが本当にイスラームを信じていれば、そして、モスクにしっかり通っていれば、こんなことにはならなかった、という嘆きの声ばかりである。


既存の権威や思想の側は、「テロリスト」をこれ以上増やさないために、モスクの説法や新聞の社説などでISの「過激思想」をイスラームの教えに反するものと厳しく批判する努力を重ねている。これは、中東でも欧州でも共通して見られる営みであり、一般市民ができるテロ対策として重要な意味を持つ。


しかし、いくらイスラームの伝統的な知から逸脱していると批判されても、その既存の権威や思想からの逸脱こそがISの「過激思想」の訴求力であるため、こうした営みにどれほどの効果があるかは未知数である。筆者が言葉を交わした人びとも、効果が未知数であることを承知しながらも、それを続けていくしかないのが現状である、と悲壮感を隠しきれない様子であった。


クルアーン(コーラン)やイスラーム法に関する知識も、今やスマートフォンがあれば簡単に検索できる。そして、スマートフォン1つで、「過激思想」を簡単に生成・発信できるようになった。


既存の権威も思想も、インターネット上に氾濫する出自の怪しい情報やイメージのなかに埋もれてしまっている。


こうしたなかで、ISの「過激思想」は、単純なメッセージと鮮烈なイメージだけでなく、「究極の宣伝手法」であるテロリズムを通して、人びとの関心を集め続けている。


■「壁の向こう側」のない世界


人びとがISの「過激思想」に傾倒しないようにするには、どうすればよいのか。すべての始まりが絶望による「ぐれ」であるとすれば、よく言われているように、貧困や差別・偏見を解消するための取り組みが不可欠であろう。


しかし、それは実現不可能であると悲観的にならざるを得ない。なぜならば、既に私たちは民主主義・資本主義・自由主義の三位一体に支えられた自由で平等な「完成された世界」に生きている(ことになっている)からである。にもかかわらず、貧困や差別・偏見は解消に進むどころか、むしろ拡大の一途を辿っている。


独裁の中東から民主主義の欧州に到着した人びとを待っていたのは、自由も平等も十分に保証されていないという厳しい現実であった。新天地が自由と平等を謳っているからこそ、彼らの絶望の色はいっそう濃いものとなる。


こうした状況下において、ISは、冷戦終結によって消滅した「壁の向こう側」を――イメージとしても実体としても――新たなかたちで生み出すことで、絶望した人びとを惹きつけようとしている。


それは、ISが文明の対極である野蛮の実践を呼びかけていることや(例えば、機関誌『ダービク』創刊号の論説)、マフィアやギャング同様の疑似家族への帰属意識を駆使したリクルートを行っていることに表れている。


そのため、ISの「過激主義」から訴求力を奪い、テロリズムを撲滅するためには、貧困や差別・偏見の解消への取り組みだけでなく、自由と平等を謳いながらもその実現に失敗し続けてきた今日の世界のあり方やそれを支えてきた思想のてこ入れや見直しも必要なのかもしれない。


だとすれば、それは、決してモレンベークに限らず、今日の世界全体にとっての大きな課題として重くのしかかっているのである。


末近浩太(すえちか・こうた)
立命館大学国際関係学部教授/SOASロンドン中東研究所研究員。中東地域研究、国際政治学、比較政治学。1973年愛知県生まれ。横浜市立大学文理学部卒業、英国ダラム大学中東・イスラーム研究センター修士課程修了、京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程修了。博士(地域研究)。英国オックスフォード大学セントアントニーズ・カレッジ研究員、京都大学地域研究統合情報センター客員准教授を歴任。著作に『現代シリアの国家変容とイスラーム』(ナカニシヤ出版、2005年)、『現代シリア・レバノンの政治構造』(岩波書店、2009年、青山弘之との共著)、『イスラーム主義と中東政治:レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命』(名古屋大学出版会、2013年)、『比較政治学の考え方』(有斐閣、2016年、久保慶一・高橋百合子との共著)などがある。Twitter: @suechikakota、公式サイト: SUECHIKA'S OFFICE
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[2197] koaQ7Jey 2016年4月01日 13:56:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[2191]

バッカじゃないの、おまえらカーフィル(不信心者)はどうしてイスラームの偉大さを理解しないのか?

いいか、猿以下の頭脳しかないカーフィルにもわかるように真実の宗教イスラームの美徳を教えてやる

まずイスラームに入信すれば、慈悲深く慈愛遍きアッラーフのお定めになった聖法に従い、4人まで妻が持て、また女奴隷をいくらでも所有することができる。

夫が浮気しても何の罰もないが、妻が姦淫すれば石打ちで処刑だ。

妻が文句を言ったらなぐり倒せばいいし、離婚したければおまえと別れると3回言えばいい。

さらにだ、イスラームでは9歳の女の子(小学校3年生)との結婚・セックスも合法だ。

預言者ムハンマド(彼の上に平安あれ)も、9歳の少女アーイシャと結婚し、性行為を遂行された。

またイスラームの天国はすばらしいぞ。緑の木々に囲まれ清らかな水が流れる楽園で、悪酔いしないうまい酒や食い物が飲み放題食い放題、

1人につき72人の専属美少女がつき セックスし放題。彼女たちは永遠の処女で処女膜が再生する、貞淑でやさしい最高の女の子たちだ。

イスラームのために戦って殉教すればどんな馬鹿でも悪党でも天国へいけるのだぞ。

どうだ?馬鹿なカーフィルにも、イスラームの偉大さがよく理解出来たろ?

______


どうして自爆テロをやれるのかというと、天国へ行けるからです。

イスラム教徒は、酒を飲ませないのです。何故でしょう。

それは、天国へ行けば酒はたっぷり飲めるからです。そういうことなのです。


 天国へ行けば、女はたっぷりだけるのです。酒もたっぷり飲めるのです。

「それは死後のお楽しみ」ということなのです。

死んでいくのが天国ですから、そこへ行けば食べ物はあるし、酒もあるし、キレイなお姉ちゃんもいるのです。


 この世は修行の場ですから、酒は飲んではいけません。女も犯してはいけません。女は顔を見せてはいけません。目だけ出して顔はスカーフで覆っています。長いスカートをはいているので、スタイルがいいか、悪いかもわかりません。


 死んだらそれをタップリ見ることができて、楽しい・楽しい天国があると考えているのです。

絶対天国へ行ける状態があって、それは「ジハード」と言って、聖戦に参加することなのです。異教徒と戦って、異教徒を殺した者は、天国へ行けるのです。


 天国にも色々な種類があって、最高の天国へ行くためには、一人でも多くの異教徒を殺すことです。ですから、異教徒を殺せば殺すほど、最高の天国へ行けると信じているのです。


 ISILの18歳くらいの青年がトラックに火薬を積み、

「もう準備はできました」

と、本当にうれしそうに遠足に行くような感じです。

「はい、行ってきます!」

こんな感じです。それで、トラックが走って建物に突っ込んでいくのです。


 大爆発をして自分も自爆して吹っ飛んでいるのです。

本人は

「天国へ行くんだよ。天国はいいぞ。酒もあるし、女もいるし、麻薬も吸えるし、何でもできるのだよ。うれしいな。」

と自爆して、天国へ行けると信じているのです。


 だからISILは、喜んで異教徒の首を斬って

「やったぞ。俺も天国へ行けるぞ。まだまだ殺すぞ!」

と、喜んでいるのです。人を殺すのに何の罪悪感もないのです。自分が死ぬのが最高なのです。聖戦(ジハード)で戦って自分が死ぬのです。

神様は見ていて

「よくやったな。たっぷりご褒美をやろう」

と、天国へいけるのですから、怖くなどありません。


2. 2016年4月01日 14:44:55 : vd4SBjvD8Y : wI66Sg2Wmrs[42]
日本にも、国家神道があるじゃん……

3. 2016年4月01日 21:12:41 : QwLCpsM5fk : SE_0rlmAq7E[44]
思想では ないよ基本は 食うためさ

4. 2016年4月02日 07:52:54 : YKDpuVF8KY : z5kVM97wMSA[7]
なぜ権力既得権利権いいなりの現代ビジネスのような報道がたくさんあるのかの方が不思議だよ。

もちろん金が理由だろう。そんな現状に反発する人たちがいるのはある意味当たり前のこと。


5. 2016年4月02日 21:46:19 : RL9L5GYw26 : 3V7ueSAY@h4[53]
ジハ−ドについて、イスラム教徒の反論

日本人はイスラム教に詳しくない(わしも)そこで、イスラム教側の
話も聞いておくべき。 中立的に見ることが出来るように。

http://www.fukuokamasjid.org/japanese/?p=839 より


「ジハード」の真の意味とは??
Posted on 2011/01/21 by admin
<過去のフトバより>

イスラームにおけるジハードとは単に戦いとか苦闘とかいう意
味ではありません。本当の意味はアッラーのために努力するこ
とです。ジハードという言葉自体に奮闘や努力するという意味
がありますので、学生の努力、政治家の努力など、ジハードの
例として挙げられ、日常生活での努力もジハードといえます。
一般的にもこの言葉はよく使われますが、イスラームにおいて
も、クルアーンの中によくでてくる言葉です。

ジハードはアッラーから私たちに義務付けられたものなので、
それの本当の意味を理解しなければならないです。特に私たち
は日本という非イスラム教国に住んでおり、ほとんどのイスラ
ム教徒でない人々はジハードが戦争やテロであると思っている
状況です。それゆえわたしたちは明確な意味を理解する必要が
あり、今日は皆さんにこのフトバでジハードという言葉の本当
の意味をお伝えしたいと思います。

さまざまなジハードをいくつか紹介しましょう。

1.全宇宙の創造主を認め最も愛すること。

目に見えないものより、目に見えるものや五感で感じられるも
のを愛するのが人間のサガです。全宇宙の創造主または唯一神
アッラーは目に見えるものではないので、つい無視したり存在
を認めたがらないものですが、クルアーンでは存在を信じるよ
うに諭しています。

2.アッラーの教えを優先的にするために毎日努力すること

3.何があってもまっすぐな道を断固として歩めるようにする
こと。


4.アッラーはクルアーンの中で明言しています。「アッラー
のために努力すれば必ずアッラーの導きがある(クルアーン2
9章69節)」

そのほかには、ハッジ(マッカへの巡礼)や両親によくつくす
こと、圧制を行う暴君に対して正しい意見を言う努力や、自ら
の望みをかなえるためにする努力もジハードのひとつです。

西洋諸国ではジハードは一般的に「聖戦」と訳されることが多
いです。これはメディアによって広められてきました。イスラ
ムの教えによれば、戦争を始めることは聖戦ではありません。
しかし正義をもって正当化される戦争もいくつかあるのも事実
です。イスラム教徒にとってジハードという言葉は努力という
あらゆるものにあてはまり、ときを経て特殊な意味を持つよう
にもなってきました。クルアーンやハディースではジハードと
いう言葉をさまざまな文脈で使っています。したがって「聖戦
」と訳すのは筋が通らないことなのです。

ちなみにアラ−とは 宇宙創造の神  つまり キリスト教のエホバ(ヤ−ウエイ)と同じ 宇宙創造の神。

おまけ

日本では天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)宇宙根源の神

同じ神でも 各国で呼び方が変わるということ。

宇宙創造のはるか太古からおられる神、人種など神には関係ありません。

キリスト教、イスラム教とか分け隔て宇宙創造主は考えないでしょう。

勝手に人間が創造主の呼び名を変えているだけみたい。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b17掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b17掲示板  
次へ